2002年05月06日(月) |
ゴールデンウィークは終わらない |
怒濤のゴールデンウィークが終わります。
いやはや 実は
5月は毎年、同人イベントに3連チャンで 出ていたので
同人をやめた今年は 5月に
どんな淋しい思いをするかしら、と
ちょっと心配していたんだけど
寂しがるどころの騒ぎじゃなかったわ。
ゴールデンウィークの間を ほとんど寝ずに過ごし、
アシちゃんには 夜組と昼組に 交代で入って頂き、
(ずっと あたくしにつきあってたら壊れます)
ようやく先ほど一本送りだしました。
そういえば 去年も5月のイベントに
原稿を持って行って、そこで描くという暴挙を
しでかしたんでしたっけ・・・。
でもまだゴールデンウイークは終わっていないのよ。
休み明けの 明日の朝までには
次のネームをファックスしておかなければいけないのよ〜〜
そのネームに これからやっとかかるだなんて
原作者さんと編集さんには口が裂けても言えないのよ〜〜〜
お二方、お願いですから万が一ここを見ていらしても
見て見ぬふりをなさって下さいましねっ
きっちり仕上げますからっ!
先ほど、アシちゃんを送りがてら ディナーなど頂きにでかけ、
そのままその店に居残って
ネームの第一稿を上げて参りました。
これから 朝までかかって清書いたしますが、
さて 眠気の限界に挑戦でございますわね。
トルマリンの絶大な効果はまだ続いていて、
今回も湿布なしで やり遂げました。
でも腕はもっても 肩が凝るの。
凝るけど 大丈夫、
トルマリンネックレスを注文してありますのよ。
今週中には届くはず。
あとあったらいいのは
トルマリン腹巻きかしらね。
〆切り前の掛け値なしの修羅場だというのに
水を求めて、3時間も 都会の砂漠をさまよっちゃったわ。
「エビアン」
今回 原稿で使うペットボトルのお水。
いや、原稿にかけるわけではなくて 描くのよ。
ネットで画像は見つけたけど、やっぱり本物が欲しかったのよ。
確か駅前のコンビニにあって、
「日本人の口に合う、
日本のおいしいお水がいくらでも出てる昨今、
わざわざエビアンを置くなんて 酔狂な店主だこと」と
だいぶ前に思った記憶があるので、
出かけていったんだけど。
売り切れなのか、店主が目覚めて酔狂をおやめになったのかで
ない。のよ。。
作品の性質上
「六甲のおいしい水」とか「南アルプスの天然水」とかでは
イメージが違う。
ヴィッテル.ならたいていあるのだけれど
エビアンのあの一升瓶のようなボトルをラッパ飲みする絵づらが、
頭の中に出来上がってしまってる以上、
他のボトルでは 妥協できないのよ。
これが 困った絵描きの習性で
あたくしに限らず、こうとイメージを決めてしまったら
まあまず 妥協は許さない。
自分が。
読む方は そんなとこ見ちゃいないとわかってはいても。
(たまにはいらしゃるのよ、
そういうつまんないこだわりを見て下さる方も)
コンビニ、スーパー、でかいドラッグストアにいたるまで
ありそうな所は 全部見てまわったけど
唯一、あったらしき店には
「エビアン」という商品札だけで見事に棚が すっかすか。
店員さんにお尋ねしたけど 売り切れとのこと。
なぜ 今、都内の田舎と呼ばれるこの街で
エビアンが売り切れるほどブームなの!?
誰か あたくしの邪魔をしてる?
最後のスーパーで
やっと見つけたはいいけれど
今 新発売の取っ手がついている、750ミリリットルの
中途半端な大きさで、しかも あたくしが求めているのとは
形が違うモノ。
ロゴとイメージの参考に とにかく買って帰りましたけど。
明日 背景を手伝ってくださるアシちゃんに描いてもらうため
ちゃんとした資料を置いておきたかったんだけど・・
よく考えたら
この さまよってる3時間あまりの時間があれば
自分で描けたわね。。。。。
昼間 編集さんからお電話。
GWのさなかにお疲れ様です。。
…っていうか すみません。
「とりマイアの方、終わった?」
そう。「藍マリト」の方のお仕事の編集さんでした。
「もももも、もうちょっと」
すでに敬語さえすっとんでいるあたくし。
ネームは休み明けにして頂き、
それまでチェック無しですすめてしまうことに。
「で、いつ出来る?」と編集さん。
「いつまで大丈夫ですか?」とあたくし。
「そりゃあ、締め切りだから」・・・・意味不明の編集さん。
「15日アップのつもりで進めますけど」と気弱なあたくし。
「じゃあ、それに間に合わせて下さい」断固とした編集さん。
「でも もうちょっと待って下さるなら、
もっと絵に手をかけられますが」と挑戦的なあたくし。
「そりゃあ、絵には当然、気合いいれてもらわないと」
...それは「伸びる」と受け取って・・
いいわけないですわよね、すみません。
原作は上がって来たので
とりマイアの仕事をしつつ、頭の中でネーム起こし。
メールを駆使して
2つの締め切りの数日間、アシちゃんをホカク…
じゃなかったカクホ。
不可能ではないスケジュールですわね。
突発事故が無い限りは…ですけど。
修羅場中に日記をマメに書いているのは
突発事故、とはいいませんわよねえ。
気分転換に書きに来るとは思いますが
日記が止まっても気にしないでやって下さいまし。
うふふふふ
泣かなきゃいけないような状況なのに
笑っている自分がいます。
いやん。
間に合うのかこの仕事
と、次の仕事・・・・・・
今日、友人ふたりから
誕生日プレゼントと思われる品が届きました。
ありがとう、うれし〜〜
あたくし自身は、友達のお誕生日を忘れまくり
不義理を重ねていると言うのに……
いや、忘れたくても覚えられないっていうか…
ゴメンナサイ。
でもあたくしの愛を疑わないでね 友たちよ。
あたくしの愛はもうちょっと違うあさっての方向にあるの。。。
(言い訳全開モード)
でも
この微妙な遅れ具合が
いかにも、いつも締め切りを微妙にのばしている
漫画家らしくて とてもナイス!
気がついたら もう5月。
微妙にのばしてる、なんてかわいらしいものじゃなくなる前に
全力疾走いたします。
・・もうとっくにしてるはすなのにゴールが見えない(TT)
長時間 仕事に集中できないのは
慣れていない眼鏡が重くて、すぐお鼻が疲れてしまうからです。
いえ、決して さぼって日記書きに来ている言い訳でなく…。
昼間、大騒ぎの末、やっとトルマリンブレスを発掘いたしました。
目撃者(だんな)の証言によると、
確かに、2階の仕事部屋ではずしたとの事。
でもどの位置でだったかは記憶にさだかではなく・・・
ここで仕事を中断して1〜2時間、
いえ、2〜3時間かかってもブレスレッドを発掘するか。
このままテープで張り付けたトルマリンで
この仕事を 乗り切るか
あたくしの人生は いつでもこういう
わかのわからない選択でいっぱい。
で、速攻決断の上、ブレスを探す事にして
部屋中をひっかきまわし、小1時間で見つけました。
いやはや、囚われの受けが、
助けに来た 攻めの姿を見た時の気持ちも
かくあらんという嬉しさと愛しさでございましたとも。
(どうしてこういう時の人物設定が
「お姫様」と「王子様」じゃないのかは置いといて)
昨日は、ブレスがないので、
トルマリン効果を最大限に使用するため、
お風呂にも持って入りました。
お水に入れれば効果絶大、
もともと 持っていたトルマリン原石はお風呂用のもの。
お水に入れておくと、そのお水が美味しくなるともいいますし。
いえ、お風呂のお湯を飲もうってわけじゃないんですけど。
そのお湯でお顔を洗ったら、
あたくし自身がおいしくなるかしら、うふふ。
と お馬鹿な事を考えつつ、大粒のトルマリンを洗面器に入れ、
お顔を洗ってみました。
で、ばしゃばしゃと景気よくゆすいでいる時、
うっかりその大粒のトルマリンもすくってしまい、
思いきり良く額に どかんとぶつけてしまいましたわ。。。
研摩してない、大粒のごつごつしたヤツだったので
怪我こそなかったものの、イタイ。けっこう。
とんだトルマリン効果でございました。
…って 最近すっかり 「トルマリン日記」?
ふと気づくとお手々が痛い。。。。。
トルマリンブレスレッドの御利益も
とうとう効かなくなったかしらんと見ると
ブレスレッドがないわっ。
そういえば、夕べお風呂に入る時にはずしたんだった。
で、はめ忘れていたんだわ。
で?
どこに置いたの?そのブレスレッドは???
およそありそうな所をあさったけれど見つからず、
仕方ないので、明日昼間に探す事にして、
今は
トルマリン原石を医療用のテープで手首に張り付けてみました。
全然 研摩してない石なので
ちょと ごつごついたしますけど。
たとえ気のせいでも、効いた気がしてればオッケーと思っていたけど
ここまで相性がいいとは..
張り付けてほどなく、痛みはおさまりました。
いくら相性がいいとはいえ、
ほんとにここまで効果があるものなのか
痛みがなくなってさえ半信半疑のあたくしは
根性 ひねくれているんでしょうか。
先日、友人が教えてくれた
「トルマリンテープ」
トルマリンを錬り込んだ、サロンパス状のものなんだけど
買うしかないわね もう。
すっかり トルマリン漬けの今日この頃。
なんかもう トルマリン屋のまわし者?
2002年04月28日(日) |
いろいろ味わっています |
下描きに入ったら、ちゃんと調べなくては と
思っていた言葉がありました。
「味わう」なんですけど
味わうそのものなら問題はないのだけれど
これが能動態になったらどうなるのかしらん、と。
ワ行の活用形なので
「味わわせる」なんだろうけど
どうもすわりが悪うございます。
のでネームの段階で「味あわせる」にしていたのだけれど
はたしてこの日本語は正しいや否や。
結論から言うと正しくなかったわ。
早い話が、「味わわせる」が言いにくいので
「味あわせる」と言うようになってそれが定着しつつある、
というのが結論かと思われます。
手元の辞書でわからなかったので
検索したところ、
同じ疑問を抱いた方がどっさりといらっしゃって
個人の日記がたくさんひっかかりました。
あたくしも今日から
その「たくさん」の仲間入りってわけね、ほほほ。
そういうわけで ネームではこのまま
「味あわせてやる」として決定稿といたしますので
「この日本語 間違ってるやん」という御指摘は
ナシの方向でよろしくお願い申し上げます。
かしこ。