2002年09月13日(金) |
戦いすんで夜が明けて |
50時間で、1時間と30分。
今回の最終修羅場の 睡眠状況です。
なんかもう
ナニ描いたか覚えてないんですけど。
仕事終わらせて寝て、
5時間ほどで目が覚めて
この日記を書いてるので
まだ 妙なハイテンションで
こっちもナニ書いてるか わからないかも。
でも なにがコワイって
普通 こういう仕事の状況だと
襲い来る睡魔と
猛烈に戦いながら描くわけだけど
ほとんど
戦わなきゃいけないような
強力な睡魔が訪れなかったこと。
確かに お薬も多用したけど
普段なら
お薬なんざ きかない状態になるの必至、
という状況だったのに
変ね。
あたくしのどこに
そんな根性と体力が残っていたのやら。
根性と体力は
ここ数週間の大掃除でつちかったとしても
睡魔撃退のおまじないは
してないはずだけど。。
なんだか 面妖な。
考えられるのは
精神的緊張感かしら。
こんな 内情をばらしてはいけないんだけど
修羅場明けのハイテンションで
書いちゃうわね。
今回は
長い漫画家生活 初体験の
「部分先入れ」だったのですの。
印刷にかかる時間の関係で
カラーページを
モノクロページより先に入れるのは
普通です。
ところが
せっぱつまって〆きりが遅れた場合、
部分的に 先に入稿して
印刷を始めて頂く事がありますの。
印刷機というものは
16ページ、32ページという単位で
一枚の大きな紙に印刷するのが普通です。
それを折って 製本して
ああいう本の形になるわけですね。
つまり最低、16ページそろわないと
印刷が始められないということです。
(8ページからの印刷機もあるようですが)
で、せっぱつまると
全部のページが仕上がってなくても
16ページごとに印刷を始めてしまうわけです。
今回
まずカラーページ冒頭4ページ分を
先にお渡しして 印刷にまわし、
そのあと、まん中をとばして
最後の12ページを先にお渡しする事に
なちゃったわけなのね。
台割りの関係上、
あとの4ページは他の作家さんのページ。
あたくしが遅らせると
その作家さんのページも印刷できなくて
そのかたに迷惑をかけてしまうということなの。
そういうわけで
32ページのうちの
おしりの12ページを先渡し、
そしてカラーページのあとの
まん中の16ページを最後にお渡しする
という事態なわけですの。
12ページをお渡ししたあと
ちょっと体力の限界かしらんと
ほけ〜〜っとしてたら
コワイ考えになってしまいました。
ソコツ者のあたくしが
ほけ〜っとするあまり
うっかり階段からでも落ちたりして
利き手を折っちゃったりして
残りのページが
描けなくなっちゃったりした場合。
カラーページが4ページ入り、
いきなり16ページ分の
他の作家さんの代替え原稿が入り、
(もしくは16枚分の真っ白なメモ用紙が入り)
それが終わると
お話しが続いていない
あたくしの12ページ分がいきなりまた入る
という、
愛する掲載誌を
商業誌としてあるまじき形態に陥れてしまう
ということになるのね。
なにしろ その中途半端なブツは
すでに印刷されてしまっているのだから
「すいませ〜〜ん、
残りの原稿 間に合いませんでした〜〜」
というわけには 死んでもいかないのよ。
まん中がない掲載作品などというものは
あってはいけないシロモノです。
そんな あってはいけないシロモノを
他ならぬ このあたくしなら
やらかすかもしれない、という
とってもコワイ考えになってしまったのでした。
なにしろ修羅場中の
混乱頭脳回線だったもので。
この 今回の
久しぶりの ぶっ続けお仕事体勢は
そのコワイ混乱頭脳回線が
睡眠欲望を抑止したものかと思われます。
疲れもあまり感じなかったので
他の回線も
いろいろショートしていたかと思われます。
きっと
いろんな脳内麻薬が出まくっていたでしょう。
人間、
いつくになっても
『初体験』というものは刺激的なものですこと。
もちろん、漫画仲間の友人の中には
そういう状態を
何度もくぐりぬけたツワモノが
たくさんおりますけど。
あたくしは もうこりごりでございます。
いやはや
今回の大掃除がはらった犠牲は大きかったわ。
一番被害を受けたのは
編集部の皆様かと。
ワタクシ事で御迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした(平身低頭)
でも こういう
もうアトがない、崖ップチの状態で
漫画を描く、とう事自体は
実はあたくし 嫌いではありませんの。
いつもとは違う状態、時間内で描いていると、
今までは見えなかった事や
考えもしなかった手法があみ出されることが
多々 ありますのよ。
時間があるときには 試せない
やってみたかった描き方やトーンの使い方、
または余計なトーンをはぶく度胸などは
こういう時に生まれます。
「迷いなく線が走る」という
漫画描きにとって最高の気分の良い状態も
こういう時に 存分に味わえます。
それが どんなに荒っぽい原稿に見えるかは
今は 考えたくないですけど。
こんなトコロで言い訳じみたことを描くのは
漫画描きのとって恥ですが、
今回の原稿が
なげやりに荒っぽく見えたとしても
この時 確実に掴んだナニかは
きっと この先の原稿に生かしたいと思います。
そう。
「絵にかかる時間がない」
というのは
漫画描きにとって 本当の恐怖ではありません。
ほんとうの恐怖は
ネームが出来ない事なのです。
ネームが出来ないと悩んでいる漫画家仲間に
幸せが訪れることを祈りつつ。
たぶん
これから あたくしは本格的な
「仕事明けの睡眠」に入りたいと思います。
2〜3日は使い物にならないくらい
寝狂うと思いますわ。
とりあえず 皆さま、
しばし おやすみなさいまし。
2002年09月03日(火) |
大掃除 タイムリミット |
無事 だんなの取材は終了。
お仕事を口実に
あたくしは自室に閉じこもっておりました。
どんなインタビューだったのか
あたくしも知りません。
あとに残ったのは
綺麗に片付いたお部屋……
いい感じですこと。
ところが
当然と言えば当然な事に
今回の大掃除で
一番 ないがしろにされたのは
あたくしのお部屋。
棚の上とかこまごまとは整理してたけど
自分の部屋にいる時は
お仕事優先なので
ハッキリ言って
ヒト様に見せられる状態ではございませんわ。
……ゆえに、閉め切って対処。
……するつもりが…。
たまたまあたくしが階下へ行っていた時に
到着した御一行さま。
油断して、ほんの少し
自室のとびらが開いておりました。
まあ、わざわざ覗いたりはなさらないだろうと
余裕をかまして
御一行のあとから階段を登ったところ、
あたくしの部屋の扉の
そのわずかな隙間から
愛猫のキスケがあいそよく、
「いらっしゃーい」とか
声をかけているではありませんかっ!
ガタイのとっても大きな異国のカメラマンさんは
猫がお好きだったらしく、
歓迎の声に惹かれて……。
しかもキスケは さっさと出てくればいいものを
部屋の中でふんばって にゃあにゃあと
「もっとこっち!こっちに入って来て撫でてよ!!」
キスケ!
あんたが誘い受けなのは知ってるわよ!
でも なにもそんな初めてのかたにまで!!
っていうか 問題はそんな事じゃなく、
そのあたくしのお部屋に
ヒト様を招き入れるのはおやめっ!!!
予定通り、取材は2時間ほどで終わり、
キスケは最後に
そのカメラマンさんに
思う存分撫でてもらって御満悦でした。
さて、この仕事が終わったら、
やり残した1階の一部と自室、
やりとげるつもりですけど、
その根性は残っているでしょうか〜!?
とにかく これで
やっと 腰を落ち着けて
仕事に専念できるというものです。
自分の取材より 体力つかったわ。
あら、取材って体力で受けるものだったかしら?
今日の出来事
このタイトル。。芸がないわね。
……ニュース番組じゃないんだから。
どうでもいいけど芸と変換すると
一発目でゲイと出てくる あたくしのパソちゃん。
まあ、そんなことはどうでもいいわ。
今日は(正確には昨日ですけど)
寝ないで昼までかかって
やっとこさカラーを仕上げて 発送。
宅急便のお兄さまを呼ぶついでに
押し入れを整理して出て来た
古い本の数々を 古本屋に発送。
一気に 玄関が片付きました。
ちなみに、
お掃除のタイムリミットは明日まで。
ぜぇはぁ。
ちょっとだけ寝て、起き抜けに、
眼鏡を踏んづけてしまいましたわ。
寝ている間に
愛猫の ちょび が
眼鏡立てごと
たたき落としていたのに気づかず、
こう……ぐにゃ〜〜っと。
なんか踏んづけたのがわかったので
力を抜いたため
割れずにすんだけど ひんまがったわ。
この子はほんとに
前も足下も確かめずに
物凄い勢いで走り回るので
いろんなものをたたき落とすのよ。
これじゃ お仕事が出来ない しくしく
と 言いたいところだけど、
ちょびの力を借りずとも
自力で立派にソコツ者のあたくし、
こんなこともあろうかと
ちゃんと 作る時から2つ眼鏡を作っていたので
全然 大丈夫。
お仕事が終わったら
直してもらいに行く事にいたしますわ。
そのあと
夏のなごりの蚊が
お部屋の中を
ぶんぶん飛び回っているのが気にさわり、
やっつけてやろうと
盆踊り。
……あっちでちょん、こっちでぱん、と
手を叩きながら追い回していたら、
そばにあった金具に手を打ち付けて
ざっくりと薬指を切ってしまいました。
これじゃ お仕事ができないわ、しくしく。
と 思いきや、
無意識のうちに 左手を庇う習性があるため
切れたのは右手なので 全然大丈夫。
数々の難関を乗り越えて
モノクロ原稿にかかります。
……って、ほんとはもう今頃は
下描きが全部 上がっているはずだったんだけど。
なんとか 頭を2次元に戻して
ちゃんと漫画を描いております。
それというのも
このお人形を あきらめたから。
某人形メーカーのコマーシャルの文句を
かみしめております。
『人形は顔が命』
思いつきで 顔を描いてみたあの瞬間から、
このネオ剛は
モデル人形であることを
頑固に拒み始めました。
「あんなはしたないカッコで
ポーズをとるのは いやだ」と。
こすったら消えちゃう顔のくせに。
半分 こすれて消えかけてるくせに。
下半身は まだ 裸ン坊のくせに。
妙なプライドが発生してしまった模様。
いや、もう あたくし的には
そういう生意気なプライドを
叩きつぶす事を趣旨とした漫画ばかり
描いているくせに
なぜか この子の言い分に逆らえないのよ。
一個の物体であるお人形に対して、
プライドが発生したの、
言い分に逆らえないの、
そして「この子」などという言葉を
使い始めた段階で
あたくしは すでに
渡ってはイケナイ川を渡って
あっちの世界の住人になってしまったみたいね。
そういうわけで
このネオ剛をモデル人形として働かせる事を
あきらめたワケですの。
いいのよ いいのよ
あたくしにはまだ 白い顔のネオガイがいるもん。
ほんとは この子の顔は市販品で
もとから描いてあったのだけれど
描きなおそうとして
消しちゃったのよ。
だから のっぺら君なのよ、今は。
当分はこのネオガイをモデルにするわ。
文句言わないし。
ちょっと 筋肉つき過ぎてるけど。
……でもからみは どうしようかしら。
あ〜あ。
きまぐれに顔なんて
描いてみるんじゃなかったわ。
とほほ。
2002年08月30日(金) |
急勾配の坂道。誰か止めて〜〜 |
今日中にはなんとか
カラーを形にしなければいけないのに……
のに
何をしているのかしら あたくしってば。
お気に入りのアクセサリーを分解して
ネオ剛用の、ボンデージアクセサリーをば
作っておりました。
変わった形の めったに見ないアクセサリーで
指輪と腕輪がチェーンで繋がったもの。
(インドではよくある形です)
ふと
この指輪の部分…額飾りになるし
腕輪の部分は おそろいでベルトになるし
チェーンのところはハーネスに……
とか思いついたらもういけませぬ。
でも 思いついたはいいけれど
「仕事をしろ」という天の啓示か、
アクセサリー制作用のペンチが
どうしても見つからないのよ。
ここで おとなしく仕事をしてればいいものを
おもむろに 爪切りと毛抜きとピンセットを取り出し
ペンチ代わりに
一段と手間のかかる改造に着手。
せっかくの天の啓示を 踏みにじる結果に…
天も、よけいな啓示はせずに
さくっとペンチを出しといてくだされば
3分の1の時間ですみましたのに。
ああ、やっぱり
あつらえたようにぴったりだわ。
(あつらえたんですけど)
でもペンやらホワイトやら
サインペンで描かれた顔は
額飾りをつけるとき
こすって半分消えかけてしまいました。
ところで 画材という画材は
目に着く限り買い漁ってしまう習性。
こすっても消えないリキテックスが
ほれ ここに。。。。
ももも、
もちろん今はやりませんわよ。
そこまで節操なくはない……と思いますわ。
それにしても
やっと見つけ出して買った この
お気に入りのアクセサリーを
なんの逡巡もなく 貢いでしまうあたり……
あつらえたようにぴったりはいいけど
こんなにごたごた飾りたててたら
モデル人形にしにくいったらないわ。
とにかく、少なくとも
あと3〜4体、同モデルを買っておかないと……
と、メーカーの情報を確認したら
なんとこのモデルは店頭展示品のみで
終わりだというじゃありませんかっ!!
先日 お店にでかけた友人に聞いた所
店頭にはまだあった と。
はやく はやく
捕獲しにいかなきゃ
なくなってしまうわ〜〜〜
そのためには
一刻も早くお仕事をあげないと
捕獲しに いけないわっ。
(さすがにお仕事を放り出して行くほど
節操なくはないらしいわ)
でもお仕事をするために
お人形を手にとってしまうわけで、
一番気になるものが
目の前に居座っているわけで。
(北の国から 風)
ポーズをとらせようとして
手にとったはずなのに
髪の乱れを 直してあげちゃってたりして、
モデル人形というお仕事を
引退させそうな勢いですわ。。。
ちょっと3次元から意識を離して
2次元に没頭することに……
したいです、はい。
昨日の日記を見た友人が
お人形のカスタムサイトのURLを
あれこれ送って下さいやがりましたわ。
な、な、な
なにすんのよ この忙しい時に〜〜(^▽^)
……なぜ笑ってるのかしら 顔文字……
明日までに
先打ちネーム送らなきゃいけないんだから
今、速攻で
昨日 描いたお人形さんの顔を
消したくなるような非道な所業はやめて〜〜
じじじ、じつは
ちょっと買い物に出たすきに
あれこれとお人形のお洋服(ボンデージ服ですが)の
素材になりそうなものを買って来てしまった、
なんてことは ナイショです(誰に?)。
ああ、こないだミシンを買い逃してよかった。
じゃなきゃアブないとこだったわ。
ところで もうちょっといろんなお顔を
描いてみたくなったわ……。
仕事が明けたら
もう数体 カオナシのお人形を
買い足してこようかしら。。。
(千と千尋〜のカオナシはいらないわよ)
なんか……
すでに片足 つっこんじゃった気がするわ。。。
昨日 出来心で
顔なんか 描いてみるんじゃなかったかしら。
もう遅いけど。
お人形の顔を描くのが
こんなに難しいとは思わなかったわ。
お人形の顔を描いてる場合じゃないんだけど。。。
昨日から お仕事全開モードにて
お掃除はタテの物をヨコにするぐらいの
活動範囲。
仕事を抜けた だんな様が
お掃除モードに入っているのもあって
まあ、あとはなんとかなるでしょうと
仕事を優先してるわけですけど。
お人形をモデルに使うにあたって
やっぱり目の位置とか 確認したいかも……
と思ってしまって
まず 市販で顔が描いてあるお人形の顔を消して
いっぺん練習。
でも顔の凹凸が 自分の絵のバランスと違うので
描きにくいったら ないわ。
ちなみにエリーズクラブの
「サーカスブラボー」とかいうシリーズの
男人形でした。
お目々が大きすぎて好みじゃなかったので
半分ぐらいのお目々にしてみたんだけど
やっぱりでかい目の輪郭だったらしく とっても変!
でも ネオ剛の顔の凹凸は
たぶん わりと好きな凹凸なので大丈夫……
と思ったら大間違い。
なんなの この顔。
正式なお人形のお顔をかく道具ではなく
仮に……となんとペンとホワイトでいれたのよ。
ペン入れする要領で描けばオッケーとか思って。
ぜんぜん オッケーじゃなかったわ。
でもまあ、しばらくはこのままで居て頂くわ。
気に入る顔になるまで 描きなおしていたら
いつまでたっても終わりそうもないんですものん。
お仕事のため、のはずなのに
お仕事になりゃしないわ。
ていうか〜
目のとこ 掘りたい。。。。。
のっぺらしたとこに目を描くのって、
身体がけっこうリアルなだけに ちょっとなんだわ。
それから まつげも欲しいわ。
う。
まずい。
こうやって人は
カスタマイズドールにハマって行くのね。
でも
あたくし的には そんなにお人形に
ハマりまくらない自信はあるんですけど。
しょせん二次元コンプレックスだから、
三次元のお人形には
二次元の絵ほど愛情を持っていかれないと……
お、思っているわよ。
今はね。
なにしろ あたくしの辞書に
「絶対」という言葉はないから
明日の事はわからないわねえ。
わからないわねえ、じゃなくて
明日も仕事しなさいっつーの!