うちの長ニャンの ちょび が
トイレで暮らす季節になりました。
どうしてトイレかって
便座が暖かいからなのよ。
去年は、トイレに入るたびに
どいて頂くのが大変でした。
自分がしたくないことには
牙をむいて
爪を立てて抵抗する性格ですから。
今年はといえば、
牙をむこうが 爪を立てようが
結局 死闘の末 どかされる、
と学習したのか、
顔を見ただけで
どいて下さるようになりました。
助かりますわ。
でも時々、トイレに落ちているのか
長いしっぽが
うっかり入ってしまうのか、
床が濡れている事がございますわねえ。。。
困りますわ。
ホットカーペットをつけようが
こたつを入れようが、
断固として
トイレで暮らす猫……って
いかがなものでしょう。
お人形の部屋の更新などしていて
怪しいでしょうが、
お仕事もちゃんとしております。
ネームをしている時は
どうしても行き詰まって、
なにかに逃避してしまうものなのよ。
ええ、そういうものなのよ。
それで
普段、時間が自由になる時より ずっと
余計な事がはかどってしまうのね。
学生時代の
試験前のお掃除の法則 というものですね。
染めたい……
人形の髪を染めたい。
ウズウズウズ。
染料まで買ってあるけど、
あいにく、染めるための鍋がないのよ。
こないだ、ぼこぼこになったお鍋、
捨てるんじゃなかったわ。
でも大掃除の最中は
まだお人形にそれほどハマっていなかったから、
迷わず 捨てちゃったのよねえ。
お人形をカスタムするのに
お鍋が必要とは
素人には思いつかないですものねえ。
せっかく 綺麗に 広くなった
2階の部屋は
今や、人形制作用品が広げられて、
あたくしは もしや
このために大掃除をしたのではと……。
せっかくの籐の応接セットのテーブルや椅子は
今は お人形の撮影ステージ。
その前には三脚まで常備、
お気に入りの手すりには、ライトまで取り付けられて
そしてそのうち
ここにミシンが常備されるのかしらん。
あたくしの一ヶ月ちかくに及ぶ
奮闘もむなしく
ここはふたたび
お客さまを迎えられないお家に
戻ろうとしているかのようだわ。
しょせん そういう運命なのよ。
誰の運命だかわからないけど。
2002年09月21日(土) |
ツケで首がまわりません |
まだネット上に居ます。。。
結局
どうせOSを替えなきゃいけないなら
2度手間にならないように
一気にバージョンアップすることに決定。
しばらくはこのままで
お仕事をすすめつつ
できることからコツコツと。
でも早くそれをやらないと
お人形のお部屋の更新が、画像無しで
迫力がないと言うか
笑いが少なくなるというか。
とにかく当分は
お仕事優先モードになるので
あまり慌てない事にいたしますわ。
おそらく来週にはハトメが届いてしまうので
とってもアブないんですけど
最後の砦、
ミシンがまだ手元にないのよね。
下手な手縫いで何着 服を作っても生地のムダ。
実はミシンは
母の使っていた古いものをもらうか
新しいのを買うか 迷い中なの。
母はプロの服飾デザイナーだったので
ミシンはプロ用の直線縫いのみのもの。
でもモノがいいのは確かなの。
フットコントローラー、サイドカッター、は
絶対欲しいのよねえ。。。。
もうちょっと悩んでみようっと。
お仕事は
ネームの方もおぼろげながら形になってきたので
なんとかなりそうですし。
(ですし……なにっ!?)
それにしてもパソコンをなんとかして
デジカメの使い方を覚えて
ミシンの研究もしなきゃならないなんて
お人形シュミってとっても大変ね。
いきなりいろいろ欲張りすぎかしら あたくし。
滞っている同人誌の通販に
今はかかっているところです。
お待たせした皆様、ごめんなさい。
送りだしたら、またトップニュースで
お知らせいたします。
今日から ばりばりっ
……とお仕事を始めるはずでしたが
出版社のパーティに誘われてフラフラと。
電撃ネットワークの舞台を
かぶりつき、舞台の真ん前で拝見、
冷たいものやら
熱いものやら
いろいろ飛んで参りましたわ。
電撃ネットワーク……ってもう
SMの極みですわね…としみじみ思いながら
拝見しておりました。
密室芸なども少々ございました。
でも口外してはいけませんとの事なので
詳しい事は書けませんわ。
でもね、あのゲイ……いえ、芸は
あたくしのような
SMボ−イズ作家は驚きませんが
(いえ、驚く方もいらっしゃるでしょうが)
他のジャンルの作家さん達はどうよ、と余計な心配を……
あたくし的には「あの状態」はよく描くものなので
びくともしませんけど…
って、どう言う状態かわからないから
なんの事やらさっぱりでしょうが、
まあ、リアルで見るとけっこう過激な
ある部分の状態……とだけ。。。。
もう随分会っていなかった
漫画家仲間にも たくさん会えました。
皆 元気そうでなにより〜〜〜。
6時からのパーティだったので
昼間 お仕事できたはず、
なんですけど
起きたら 夕方の5時近く。
あら、びっくり。
朝の9時近くまで
2体目のお人形のお顔を描いていたせいね。
ところで。
昨日買ったデジカメが
今のあたくしのパソちゃんのOSでは
古すぎて使えない事が判明しちゃったのよ。
横着して、バージョンアップさぼっていたから
一昔前のOSなのん。
アップしようにも
遡って 遡って探らなくちゃならなくて
(古すぎてネット上に情報がないような…)
ほんとに
ちょっと うかうかしていると
置いて行かれるのね、今の時代。
OSをバージョンアップしたら
入れてるソフトも
それなりに上げなきゃならないのよね。
もしかしたら
しばらく更新が滞るかも知れませんわ。
サイトの制作ソフトにも
支障が出るような気がいたしますし。
突然 ぷっつり
あたくしの消息が途絶えても
御心配なさらず、
奮励努力の最中だと御理解下さいまし。
そのまま お仕事に突入もありえますので
少々長引いても お気になさらず。
とりあえず、
めんどくさそうな作業は
だんなに泣きついてみますわ。
だんなと一緒に
バイオハザードを見て来ました。
それと、
エピソード2とリタイナーも
見たかったのだけれど、
でかい画面で1本映画を見ると
酔ってしまう習性があるので
映画のハシゴは無理な体質ですの。
この見たい映画には
共通する何かがあるような気がするわ…
ややこしくアタマを使わなくても
楽しめそうな映画、というか。
あたくしが愛するのは
強い女と
綺麗な男。
今回は とっても強い女を見られて
大変 満足させて頂きました。
帰りに、ハリーポッターの前売りを
おまけの巾着袋につられて購入。
色で選んだらスリザリンだったわ。
ま、いいか(^^;)
デジカメも無事購入しました。
で、ついでにちょっと
「天使のすみか」も覗いてきちゃったりして。
スーパードルフィ専門店なんですけど、
いい歳したオジサンが入るには
ちょっと勇気がいるお店ですゆえ、
連れのだんなに
「寄ってもいい?」といちおう確認。
いい歳したオバサンが入るにも
けっこう勇気がいるお店なんですけども(^^;)
だんなが気にしないというので
オジサンとオバサンとで
天使の見学をして参りました。
目の保養をしたのち、
持っていなかったペイント用の
赤系統の絵の具と、コーティング剤、
スポンジやすりなどを購入しました。
レジで、お店のお兄様に
「メイクのやり直しですか?」と
にこやかに聞かれまして
「うはははは(…とは笑いませんが。お下品ですから)
ま、まあ、ええ」とかなんとかお答えしてしまいました。
あああああ〜
ここで「あたくしが愛しているのは
1/6ドールですっ!」と
胸を張って言えなかったあたくしを許してね。
さて これで
三次元のお遊びにどっぷりとハマるのは
小休止です。
次の締め切りが2つ重なるので
ネームに入りますのよ。
さっさと進めないと
また今月の二の舞いだわ、いやだわいやだわ。
でも思いきり3次元にハマってたおかげで
いいかげん、2次元に戻りたくなりました。
いいわよね〜
紙とペン(とトーン)だけで
キャラの表情は好きなように動くし
(いや…動きはしませんが)、
どんな素材も気にせずに
好きなように お洋服が描けるし。
しばらくはどっぷりと
2次元世界に。。。。
ハトメが届いたら
どうなるかわかりませんけれども。
お人形の細かいお話しは 独立させることにいたしました。
だってこのままだと
白いお人形制作日記になってしまうんですものん。
というわけで
「ティータイム」のお部屋に間借りして
制作日記をつけることにいたしました。
もうちょっと
コンテンツらしくなったら
トップや、サイトマップからいける
ちゃんと独立したコンテンツにしたいと思います。
なにしろねえ、
この人 きまぐれだから。
初めから きっちりコンテンツにしちゃったはいいけど
いきなり飽きたら みっともないじゃないのん。。
「3次元にはハマらない」と豪語した
舌の根もかわかぬうちの
大暴走ですし。
さて
今日は ちょっと映画を見に行って、
帰りにデジカメを買って来ようと思っております。
今、お人形を撮っているデジカメはだんなのもので
このマックには繋げないの。
接続端子が古くて。
今 出ている画像はどうしたのかと言えば、
まず 写真を撮り、
だんなのウィンドウズに取り込んでもらい、
さらにそれを ウェブ上に上げてもらい、
あたくしがそれを 拾って来て
加工しなおして 自分のサイトに上げる。。。
という
「あほかいな」とののしられても
言い訳できない
手順を踏んでいるのでござます。
お人形のカスタマイズだけじゃなく
デジカメの扱い方も
これからお勉強しなければなりませんわね。
学校のお勉強も
これぐらい熱心にやっていれば……
やっていれば、どうなったものでもないわね。
きっと東大に行けたとしても
あたくしは
今と同じ人生をやってる気がするわ。
2002年09月16日(月) |
楽しいドールイベントとその帰り |
本日の戦利品。
イベントにて 人形用の手錠やら革の首輪やら
それらしいものを少々。
ボンデージの衣装を並べたスペースで
ちょっと立ち止まって物色していたら、
売っていらした殿方が(作っている方らしい)
「すみません、男性用のものはないんですよ」と。
な、なんにも聞いてませんのに。
女人形ばかりが並んでいたので
女人形用のモノとは心得ていたつもりなんですけど
あたくしのどこに
「男性用を探している」
という空気が漂っていたのやら。
お兄様はにこやかに
「でもけっこう男性用も需要があるみたいですね、
何人かに聞かれました」
とお続けになりました。
……ですけど あたくしは まだ
何も聞いておりませんってば。
目もあわさずに
こそこそ探しておりましたのに。
でも せっかくですから
「次の機会にはぜひ 男性用も供給して下さいませ」
とお願いしておきました。
このイベントでは
主に目の保養と お勉強をして参りました。
いやあ、楽しかったですわ。
自分でも欲しかったけど
猛烈に欲しがってる友人のために
なんとか手に入れたかったお人形は
残念ながら 抽選漏れでした。
(希望者が多いので抽選だったんですの)
6分の1の男人形だったんですけど。
それにしても 今や
お人形界はSD全盛の御様子。
あのサイズの
綺麗なお人形の見栄えのすることといったら
6分の1ドールはかすんでしまいます。
それでも女の子はたくさんありましたけど
6分の1男人形は ほんとに数えるほどしか
ありませんでした。。。
………なんだか くやしい気がするのはなぜ?
そして 次の この「 I Doll」というイベントは
来年の1月だそうです。
で、帰りにあたくしの手に
次回の『出店申込書』が握られていたのは
ほんのシャレですってば。
ずっと前から このイベントに
一緒に来ようと楽しみにしていたのに、
仕事がずれこんで
来られなかった漫画家仲間のために、
もう一枚、握っていたのも
冗談ですってば。
合体でとろうなんて 考えていませんってば。
今日 一緒に行った友達は
ほとんど お買い物が お目当ての漫画家仲間。
その友人が
「申込書、もらってきたの?」と聞くので
「もらってきたわ、2枚」
と答えたところ、
友人の目はちょっと宙を泳いで
その次の瞬間 嬉しそうに
「私 何 出そう!?」
友よ 出る気 満々ですかいっっ。
いえ、
もちろんすべてシャレですわよ。
華麗にボンデージを纏った
6分の1の男人形を
鳥かごに入れてディスプレイしたいなんて野望は
全然 いだいておりませんわ。
ええ ぜんぜん。
ま、それはもちろんシャレ、
ジョークですからね。
さて 帰りがけ。
ボークスへ寄っての戦利品。
ネオ剛 ボディ 4体
ヘッド 5個(5頭というべきかしら?)
ネオガイ ボディ 1体
ヘッド 1体
替えのハンド 2対
さらにその後ユザワヤのバーゲンにての戦利品
男性向けチャイナスーツ用の布地2種 計1メートル
ジョーゼット布端切れ 青と紫
革紐 黒 4メートル
赤 2メートル
細みの鎖 銀5メートル
金2メートル
アクセサリー細工用ペンチ
細めの耐水紙やすり
布のほつれ止め用接着剤
マジックテープ各色いろいろ
断ち鋏
針と 糸各色
その他 リボンだの金具だの 諸々。
こここ、
この人
何かする気 満々なんですけど。
この申込書が『シャレ』ですむかどうかは
このあと
「人形用 ミニサイズのハトメ」が
手に入るかどうかにかかっているのかもしれないわ。
他のかたがたにはともかくとして
あたくしが お人形用衣装を
本気で作る気ならば
ハトメは なくてはならないものなのよ。
ハトメと
それから 時間が。
2002年09月15日(日) |
SDだけは手を出すまい |
おかしな寝方をしているので
今日が 今日なんだか 昨日なんだか
実は もう明日なんだか
さっぱりわかりませんわ??
今日 来る予定だった
友人夫婦が 昨日いらっしゃいました。
よけいにわかんなくなりました。
古くから一緒に遊んで来た その夫婦の妻の方。
彼女が結婚してからは、
年に数回 会えればラッキー、
というくらいしか会えないんですけど
そこは 数々の艱難辛苦を共に乗り越えて来た仲、
少々のブランクでは へでもありません。
さっそく
いきなりハマった人形シュミを披露し
ミシンやロックミシンの情報など交換し
彼女が趣味で買い集めた端切れを
もらう約束などとりかわし、
いっそうハイスピードで突っ走る体勢に
はいってしまったのでした。
彼女も とても手先が器用で
かつて、アクセサリーとか
演劇の舞台衣装など、
自作しておりました。
なんか 作らせようっと。
それにしても その夫。
さすが長年の友人が惚れた男だけあって
ものすごくつきあいやすい奴です。
が。
このくらいの妙齢の
人形などには興味はないけど
ノリのいい男性という人種は
全身可動式のお人形を手にした時
なぜ10人中9人は
『シェー』のポーズを取らせるのかしら。
(人数統計 当社 憶測)
残りのひとりが 何をするのかは知らないけど。
ここはひとつ、
超絶華麗なスーパードルフィなどを
目の前に置いて
それでもやるかどうか実験をしてみたいところ。
けれど おもしろいのは
彼が遊んでいたお人形は
今 顔を消されて真っ白なネオガイと
実験用のレイフ(だったかしら)人形だけで、
あたくしが顔をいれたネオ剛には
ほとんどおバカな格好をさせませんでした。
これは やはり
顔が入っていると遠慮するのか
それとも
「この子をイジめたら ハリたおすわよ」という
あたくしのオーラを感じたのかは
確認しそびれましたけど。
あとで
食事の時、ふと気づいた
友人の指に光る ビーズアクセ。
「あら、作ったの?」と聞いたら
「うん。彼が」
そうだったわ。
このオットも
ものすごく手先が器用なんだったわ。
同人を始めたばかりの時、
イベントディスプレイ用のイーゼルを
ちゃっちゃと作ってくれたものだったわ。
なんか 作らせようっと。
こうして
あたくしは またも 周囲を巻き込んで
人の迷惑も顧みず
つっぱしるのでしょうか。
どうして
誰も止める気がないのか不思議ですわ。
ほほほ。
以前、
「まりとちゃんが走り出したのを止めようなんて
ひき殺されちゃうからいやよ」
と遠巻きに眺めていた友人は
今回の人形趣味では
あたくしより 一足早く はまっていたので
今回は 手に手をとって 共にどこまで走るのか
とっても楽しみね。
とにかく とりあえず
明日は ヘッドとボディをいくつか
手に入れて来なければ。