白い原稿用紙

DiaryINDEX過去未来


2003年12月14日(日) ご無沙汰〜〜

ごぶさたしてます。
生きています。

あっちの日記を御覧の方は
どんなに元気に生きているか御存じでしょうけれども。。

お人形のイベントにかまけてたら
町内会の仕事で大ポカをやらかしておりました。

幸せにイベントから帰って来たら
ポストに緊急役員会のお知らせが〜〜。

あたくしが広報でポカをやらかしてしまったおかげで
それをどうフォローするかの緊急会議でしたのん。

個人的にはどんな大ポカも慣れっこですけど
人様に御迷惑をかけてしまうポカは〜〜(TT)

皆様が知恵を絞り、なんとかフォローを考えて下さり
これからその対処にかかりますっ。

「あなたは忙しすぎるからミスするのよ。
無理して全部やろうとしないで
人に頼める事は どんどん皆に甘えて頼みなさい」
と、とても優しいお叱りを頂きましたわ。

………………言えないわ。

このところ 何で忙しがっていたかなんて。。。。。


そのための町内会の広報を作ったら
はやいとこ 冬コミ販売用のコミックスに
サインも入れなければ。
まだ編集部から送られて来た箱を開けてもいないわっ。
いったい何部入っているのかしら。

あっっっっ
友だちの冬コミ同人誌のゲスト原稿の〆切りっっ
昨日だったんじゃないのっっっっ。

ひ〜〜〜〜〜
ごめん 友よ〜〜〜〜。
忙しかったらいいですからと言われてはいたけど
ナニで忙しがっていたかはバレバレ〜〜〜。

それから
この先もっと忙しくなるのよ。

引っ越し先のリフォームが始まるんだけど
大工さんに 10時とお昼と3時に
お茶をお持ちしなければ。

3時はともかく
10時と12時。。。起きられるのかしらあたくしっ。
……10時は100ポ譲るとして
12時まで危ういあたくしの生活って。。

いい奇怪だわっ。
違うわ。「機会」よっっ。
いい機会だから 
大工さん並みに健全な生活を目指すのよっ!

……努力します。。

今 気がついたけど この日記
少々ご無沙汰してる間にいろいろ機能が増えてるわ。

おもしろいから
何ができるようになったのか見て来るわ〜〜〜。



きゃ。画像がタグなしではれるわっ。
これは ちょびん があたくしの人魚人形を
芸術的に処理して遊んでくれた画像です。
あんまり大きい画像は貼れないみたいだわ。


2003年11月30日(日) 猫たちの今日この頃

このところ
またもジョニーちゃんが
派手に遠征して来て
キスケと死闘を繰り広げているわ。

ジョニーっちゃんってば
どうもネコ同士の仁義を守らなすぎだわ。

牽制のうなり声が3秒で終わって
いきなり襲い掛かり、
相手が降参してもおかまいなし。

キスケとの死闘に割って入るのに
一瞬出遅れただけで
すでにキスケはぼろぼろ。

腰からかかとにかけて物凄い傷。
たぶんかかとには噛み付かれたふかい穴まで。
さらにおでこのまん中にも
ぶっつりと刺し傷が。
何で刺したって、爪でしょうけども。
消毒が痛いらしく
キスケは唸りっぱなしだけど
逃げようとはしない所が
この猫のわけのわからないトコロ。

キスケの傷の消毒をしている時に
キスケの爪の間にジョニーちゃんの毛の束を発見。
いったいむこうはどの程度の傷だったのかしらん。
深くても浅くても困るわ〜。

どうしたもんかと思いつつ
さらに発見した傷は
なんとかわいい小粒のタマタマに
ざっくりと!
ななな
なんてとこを攻撃するのよ ジョニーちゃんっっ。
すでに中身はないのだけれどもっっっ。
まったくジョニーちゃんは
相手がメスだろうとオカマだろうと
おカマいなしなのよ。
女の子のちょびもおかげで
何度病院通いになったことか。

とにかくここへ来て怒り心頭。
今度姿を見つけたら
ここらのボスがいったい誰なのか
はっきりわからせてやらなければ。
バケツに水を用意して待ってるから
覚悟なさいっ。
武器を使うボスってのもなんだけど
こっちには爪と牙がないし、
怪我させるわけにはいかないんだから
まあ、我慢して頂戴。
あの猫には本気の殺気をみせなければ
効果がないのよ。
本気の殺気を見ても
襲い掛かって来る可能性も高いけど。
猫に向かって本気の殺気を見せるのも
なかなかに難しい技だけど
あのタマタマの傷を心に刻み込んで頑張るわっッ!

かつて
ジョニーちゃんのライバルだったしまじろうは
すでに引退を決め込んで
あたくしのお膝でまったりしているのよ。
今回、仲裁に出遅れたのも
しまじろうが膝にいたせいなのん。
玄関先での喧嘩の声を聞いても
しまじろうったら興味も示さなかったわ。
加勢に行こうかな ぐらい思わないものかしら。
女の子のちょびやくろいのちゃんだって
見物にぐらいは出かけるのに。
でもまあ、今お腹を壊して調子の悪い 
しまじろうに出て行かれても困るわ。

どうしてお腹を壊したかといえば
いつでもご飯をもらえる立場になり
食い過ぎて壊したの。
あたくしとだんなに それぞれ
「今日はまだ一口ももらっていませんぜ」
というような声で訴えるので
だまされて2倍やってしまうのよ。
さらに他の3匹が残したご飯まで
全部たいらげるので、
ハラを壊すのはあまりにも当然。。。。

あるだけ食べてしまうのは
野良猫の習性だから仕方ないけど。

野良出身のちょびも
やっと落ち着いてごはんを残すようになったのは
数年たってからだったし。

数年、このしまじろうの食欲に
つきあわなければならないのね〜。

今は厳しく 配給規制中よ。

規制しすぎて
買ったばかりのロールパンを
ぐちゃぐちゃにされたけど。
ぐちゃぐちゃにするんなら全部食べなさいよ〜(TT)
そのパン高いのよ〜。

はっ。
これを喰われるぐらいなら
猫の缶詰めをやってた方がずっとましと思わせる
しまじろうのテなのかもっ。

もっと猫より立場を強くもたなければっっっ。
頑張れ あたくし!


2003年11月24日(月) 幸せの匂い

秋葉原ボークスのセールから
浅草橋問屋街のアクセサリーパーツ屋
ひとりツアー。
重かったわ。荷物。

買う気満々で行ったので
バッグは持たず、友人のアドバイスに従って
ウエストポーチ。
それからでかい紙袋持参。

この紙袋はそこらにある紙袋とは違う、
とっても由緒ある紙袋なのよ。
その昔、サンフランシスコのゲイショップで
山ほど資料の本を買った時、
店員さんがあまりの多さに
お店の売り物の紙袋に入れてくれたもの。
半端じゃない大きさで しかもとっても丈夫。
とても綺麗でしっかりしたものだったので
いつか使うと取っておいたのだけれど
今まで出番はなかったのよ。

今日はその紙袋一杯に
荷物を詰め込んで帰って来たわ。
やっと役にたったわね、紙袋くん。


ところで
浅草橋の問屋街をふらついて
ある一件のお店に入った時、
なぜか涙が出そうになるほど懐かしい匂いがしたの。
なんの匂いだったかしらと
一生懸命記憶を探る。
お店を半分ほど歩いた時に気がついたわ。

同人誌即売イベントのにおいだわっっ。

イベントにサークル参加しなくなってからも
一般参加で出かけているけど
このにおいは違うの。
サークル参加のにおいなの。

どういうことかと言うと。
まだ開場前の
一般のたくさんの人たちが
入っていらっしゃらない時間
その会場は、人より紙が多いのよ。

〆切りギリギリに入れたであろう本の
刷り立ての印刷の匂いと
たくさんのあらゆる種類の紙の匂い。
机の上に積まれた
物凄い数のちらしの匂い。
その匂いの中、会場は開場を待つのよ。(くどいわ)

やがて人がなだれ込んで来ると
その匂いはかき消されて
人の匂いに変わる。

そのお店は
包み紙の問屋さんだったの。

正直、今日まで
開場前のその匂いを意識したことはなかったわ。
イベントに参加していた、その最中でさえ。

なつかしいその匂いの空気を
あたくしは思わず胸一杯に吸い込んじゃったわ。

匂いというものは
それと意識していなくても
なんて深く
記憶に刻み込まれるものなのかしら。
幸せな記憶ならなおさら、
とか言いたい所だけど
都合のいいあたくしの脳みそは
嫌な記憶など覚えていないので
幸不幸と匂いの記憶の関係はわからないけど。

来月には
始めてのドールイベント。
ドールイベントにはあちこち出かけたけど
まだディーラー参加の匂いを知らないあたくし。

どんな匂いがするのかしら。

とりあえず
イベント前日までばたばたしてお風呂に入り損ね、
自分が匂う、なんて事態にならないように
心してかからないと。


2003年11月20日(木) トラブル脱出

先日のトラブルはなんとかなったわ〜。

新しくいじったファイルを全部やり直してみたの。
どういうことかはわからないけど、
サイトに幽霊画像が入っていたのよ。
なんなのかしら これ。

拡張子もちゃんと問題なくついてるし、
今までとおなじように作ったのに
なぜかその画像をページに貼ろうとすると
「ファイルがない」って言うのよ。
新しい、お人形日記のタイトルバナーなんだけど。

しょうがないから
その画像を一から作り直して入れ替えてみたら
わけのわからないメッセージが出なくなって、
無事にアップもできたのん。
なんだったのあの幽霊画像は?
あの画像ひとつ入ったおかげで
サイト全体が
「ファイルがない」と言われてたようなんだけど。
ああ、世の中はまだまだ
あたくしのわからないことだらけなのね。

今日はまた
近所のボス猫ジョニーちゃんとタイマン勝負。

いつものように
キスケにけんかをふっかけていたので
走って仲裁に行ったけど
あいかわらず勇猛果敢に向かって来るのよね〜。
ちょっとむこうまで追い散らして
さて、と戻ろうときびすを返して2〜3歩歩き、
ばっと振り返ってみたら、
案の定、卑怯者のジョニーちゃんは
今まさに
あたくしの後ろから襲いかかろうとしていたところ。
あたくしと目があうと
「ちっ」というようにあとずさり。

どうしてくれようかと思案しているあたくしを
当のキスケは
物置きの上から高みの見物。
ちょっと甘やかし過ぎだとは思うんだけど
昨日からキスケはちょっと足にけがしてるから
今日の所は仕方がないわ。

キスケがさっさと部屋に入ってくれれば
あたくしも帰れるのに〜
と思ってにらみ合っていたら
近所の子供達が
「ケンカだケンカだ〜」と走って見物に来たわ。

違うのよ〜〜
あたくしはケンカしてるわけじゃなく……
とか言い訳するまでもなく、
この子供達もまた
ケンカ好きのジョニーちゃんの事は
先刻承知なのでした。

手には水鉄砲で
ジョニーちゃんを狙ってる。
どうやらあたくし(というかキスケ)の直前には
この子供達と戦っていた様子。

猫を追い払うのには
水をかけてやるのが一番効果的なのよ。
怪我もしないし、
ものすごく厭がるから効果抜群。

猫嫌いの方は、
危ない武器をふりまわしたりせず、
水鉄砲で追い払ってやって下さいませね。

子供達も
狙っただけで発砲はしなかったけど。
たぶん、ジョニーちゃんも
子供達にケガをさせるような事はしないと思うわ。
原則的には人懐っこい猫だし。

「ジョニーはケンカ好きだよね〜」
と言いながら子供達は戻って行きました。
ジョニーと連れ立って。。。。

今日も町内は平和だわ。


2003年11月18日(火) トラブル

トラブルなのか
単にあたくしがおバカなだけなのか。。。

今日、サイトを更新して、
そのあと
またちょっと追加を更新しようとしたとこころ、
なんか文句言われちゃったんですけども。。。。。

「アップロードできません。ファイルがありません。」

あ、あるわよ、ほれここに目の前にっっ。

何度読み込み直しても
再起動しても同じ文句を言われてしまうのよ(TT)
ファイアウォールもちゃんと切ったし
さっきまでアップできていたものが
どうしていきなり
「ファイルがない」なの?
そもそもファイルがないってどう言う意味?

こんな事は初めてなのよ。
人間 いくつになっても初めての経験があるのは
いい事ね。

それにしても なにがどうなっているんだか。
今日の所はアップは諦めて
明日 ネットを彷徨っていろいろ調べてみるわ。

もしかして
このMacに問題が大アリなのかもしれないから、
そろそろサイトもバックアップをとっておかないと。
ついめんどくさくて
更新のたびにバックアップなんか
しちゃいないのよ。

今日は徹夜で、もう朝の9時。
このままもうちょっと起きていて
夜昼を人並みにひっくり返すつもりだったのに
気がそがれて
一気に眠くなっちゃったわ〜〜〜。

それでなくても
今日は……というか昨日は
大仕事を片付けたのに。

何が大仕事って、
野良猫のしまじろうをお風呂に入れたのよ。
力の強いオス猫が本気で暴れたら
人間様はかなわなかったりするんだけど
お風呂に入れられた猫ってのは
逃げようとする事に必死で
攻撃してる余裕なんかないの。
だからどんなでかい猫でも
平気でお風呂に入れられるわ。

問題は
身体を拭く時なのよねえ。
ひどい目にあった場所から
すこしでも遠くに逃げようと
たいていの猫は家からも脱出を試みちゃうから。
濡れ鼠、じゃなくて濡れ猫のままで。
風邪ひくっつ〜の。
ペットの病気は人間の病気より
費用がかかるから 逃げないどいて欲しいわ。

と心配することもなく
このおかしな猫は
お風呂からあがったとたん
べったりと甘えて来て逃げようとしない。
濡れたままで抱き着いて来るものだから
こっちもずぶぬれ。
新手のいやがらせかってくらい。

濡れ猫のままで脱走したりしないですんで
風邪の心配もないけど
びしょぬれになったあたくしの方がヤバ気よ。

とりあえず
今日の所はこのへんだ勘弁してあげて、寝るわ。
綺麗になったしまじろうを抱いて寝てやってもいいわ。
あら、誰に恩を着せてるのかしら あたくし。

明日は更新できるかしらん。
とほほ。


2003年11月16日(日) とりとめのない日

今は仕事をしていない状態なのに
なんでこんなにばたばたと忙しいのかしらん?

町内会の連絡が飛び交い、
お知らせペーパーなど
書いて刷って配って
(同人じゃないんだからペーパーとはいいませんが)
お引越し関係の準備もいろいろとばたつき
お掃除とかしてるんだけど
毎日しているつもりのお掃除は
どうやら
毎日散らかった物を片付けるだけの役目しか
していないらしく、
根本的に片付かないわ。
毎日のものも追い付いてない気もするけど。

長年お世話になったお家を出る時は
綺麗にして出たいので
いろいろ修理グッズだのお掃除グッズだの
買い込んでいるのに。

ドールイベントの準備も
まだきっちり形になっているものはなにもなくて
お掃除してる最中に
「あら、この袖だけつけちゃおうかしら」
とか浮気するので
ひとつの事がなかなか終わらないらしいわ。

あたくしは
時間の使い方が下手だとは
充分に自覚症状があったけど
ここまで下手だとは 今 知ったわ。

なんで
「ひとつづつ片付ける」
という事ができないのかしら。

たぶん、一区切りするのが下手なのね。

たとえば、ドールイベントの準備なら
今日はおズボン1着とか
ヘッド1個とか決めればいいのに、
準備全部が終わらないと
一区切りという気がしないという
猪突猛進な性格が災いしているのだわ。

お掃除も徹底的に全部やって
やっと終わったと感じるわけだから、
いつまでたっても
終わらないと思ってしまうのよねえ。
一日一部屋運動を試みたけど
あら不思議。
昨日片付けたはずのお部屋が
今日はまた散らかっていて
次のお部屋に進めないじゃないの。
もしかしてあたくしは
1部屋以上のお家に住んではいけない体質なのでは?

もうすぐアメリカに留学してしまう友人とも
だいぶ前から会う約束をしていたのに
都合があわず おたおたしていたら
結局会えないまま 出発に(TT)
半年以上会えないのに〜。
しょうがないからこちらから出かけて行くには
そんな時間も資金もぜんぜんなさそうなあたくし。

お引っ越しは来年の1月末になりそうですわ。
リフォームに時間がかかるから
すぐには移れないのん。
これもまた落ち着かない理由のひとつね。
思い立ったら夜中でも走り出すという
あたくしの性格からしたら
ナニが悲しくて2ヶ月以上も待たねばならないの、と。。

今日はとってもいいお天気だったので
お庭の手入れと
引っ越し先のお庭の手入れ。
と言うか、お庭も全部壊してしまうので
今咲いているお花とか植木とかを
植木鉢に植え替えて避難させていたのん。
以前ここに住んでいらした方は
ガーデニングが趣味で、とっても綺麗に
お庭のお手入れをしていたの。
もうその方が引越してどれくらいになるか
記憶にないんだけれど
すっかり荒れ果てたお庭に
一抹の寂しさを感じたりいたしました。
がっ!
あたくしがそこに移り住んだ日にゃあ、
このお庭は
いっそう荒れ果てる事間違い無しかも。。。
はたしてこのあたくしが植え変えた植物達は
無事に根付くことができるのかしら。
どきどき。

今の生活にふさわしく
まったくとりとめのない日記だこと。


2003年11月08日(土) 野良猫たち行く先

さて、日取りはまだだけど
引越す事がなんとか本決まりになって
野良猫のシマジロウもいよいよ本格的に
我が家に籍を入れる心構えを……
と 本ニャンに話したわけでもないのに、
どういう空気を感じ取ったのか
シマジロウは今すでに
ず〜〜と
この家の中に居ずっぱりなんですけど。。。

もうちょっとじっくり手なずけてから
とっつかまえていっぺん病院に連れて行き
なにか病気があったら治してから
取るべき物を取って頂かないと。

このあたりはけっこうシマジロウも
あたくしと一緒に
頑張って縄張りを守っていたんだけど
最近元気がないわ。
思ったより歳なのかも知れないし、
キスケが大人になったので
縄張りの見回りは任せたのかも。
でもキスケは負けてばかりで
あんまり役に立ってないんですけど。

でも気になるのは
けっこう通って来ていた
もう一匹の野良、茶太郎。
縄張り争いでは
シマジロウの方が強かったらしく
最近 とんと姿を見ないのよ。
もっとも茶太郎は、
子猫の頃のキスケをいぢめていたし
大人になってからも喧嘩をふっかけてくるので
あまり歓迎できる存在ではなかったんだけども。

でも
シマジロウよりよっぽど人懐っこかったので
元は飼われていた猫じゃないかと思うの。 


そんなある日。……っておとといですけど。
ちょっと離れた御近所さんと
お話しする機会があったのん。

うちが猫を飼っている事を知っていて
そのお宅も猫を飼っていらっしゃるの。
このあたりの猫達のうわさ話をしたあと、
その方はおっしゃったわ。

「このあたりをよく鳴きながら歩き回ってた
大きな茶トラの猫、うちで飼いました」

そっ
それはまさしく茶太郎のことですわねっ。

「朝の4時頃から大きな声で
あんまり悲しそうに鳴くので
ほっておけなくなって。。
うるさくて眠れないし」と、奥様。

その奥様はメス猫しか飼っていなかったのよ。

「奥様、それは悲しそうに鳴いていたのではなく
単にサカっていたのです」
なんてことは絶対に秘密ですのよ。

思わず「ありがとうございますっ」と
頭を下げてしまいましたけど
あたくしは茶太郎のいったいナニ。

性格はかわいいけど
でかい図体にふてぶてしい面構え。
とてもあの猫を
今から飼おうと思って下さる
天使のような方がいらっしゃろうとは
思えなかったわ。

それを言ったら、シマジロウも
相当可愛げがないんだけれども。。。

茶太郎はすでに取るべき物を取り去って
今はすでにオカマ状態だそうですの。

飼い始めた頃は
家からほとんど出なかったそうよ。
やっと
暖かい家の中に入れてもらえるようになって
また追い出されちゃ大変と思うのか、
奥様と一緒にちょっと玄関を出ても
大急ぎでお部屋に戻っていたとか。
ようやく
「いつでも家に入れてもらえるんだ」
と理解したらしく、
最近ちょっとづつ出歩き始めたそうなの。

最近 とんと見かけなかったのには
そういう幸せなわけがあったのね。

で、どうやら、
シマジロウが今
その第一段階らしいわね。。。。
ほんとに家から出ないわ。
でもここはあなたの家じゃないのよ〜。
あなたの家はこの三件隣なのよ〜〜。

とりあえず
引っ越しがすんでも
当分猫達は家を間違えそうだわ。


藍まりと |MAILHomePage

My追加