2002年11月27日(水) |
H.G. Highschool |
今日は、A.O.と華場さんと一緒に(私たちの)出身高校に行って来ました! 久し振りにU先生(Salieたちが3年生のときの数学の先生)、G先生(Terryのクラブの先生)、T.O.先生(Salieたちの英語の先生)、F先生(Salieたちの隣のクラスの担任の先生)、O先生(Salieたちの現国の先生)…に会いました!もちろん担任だったS先生にも。
はじめ、事務室で入校許可証をもらって、職員室にS先生を探しに行ったんだケド、そこには、G先生、U先生しか知ってる先生は居なくて、U先生と久し振りにお話をしちゃいましたぁ♪ う〜ん、あいかわらずかっこよくて、Salieは目がハートゥになってました(笑)。 でも、私たちが居た時よりも、ちょっとだけ顔が丸くなったような気が。幸せ太りかしらぁ〜??(笑) いいなぁー。あんなかっこよくて、数学出来る(数学教師だから当たり前)ダンナさんだったら、毎日幸せだよねぇ〜〜(>_<) で、U先生に、就職が決まったコトを報告したら、 「おぉ〜っ!よかったじゃないかー。すごいじゃないかー。」 ってホメられちゃいました♪ ありがと〜ございますっ!! Salie、頑張った甲斐がありました! で、U先生に 「S先生は、(英語科)準備室に居るんじゃないかな?」 って教えてもらって、早速、北館にある準備室に行ったら、先生、生徒さん(=後輩)と面談してて、手が離せなそうだったから、Terryからの伝言を伝えに、G先生のもとへ。
G先生、あいかわらずニコニコしてて、『癒し敬教師』は健在でした♪ で、Terryからの伝言を伝えたら、逆に先生からも 「自然観察部、この間、表彰されたんだよ(^-^)。すごいでしょう??このこと、Terryさんにも伝えておいてね(^-^)。」 って頼まれちゃいました♪
(続く)
2002年11月12日(火) |
I really longing for... |
最近、Salieの周りの友達が、ちょっとずつ、ちょっとずつ結婚していきます。 女の子なら、誰でも自分の結婚式についての『憧れ』を持ってると思うんです。「こんなドレスが着たい!(>_<)」とか、「こんな演出したいっ!(>_<)」とか、「こんなトコで式挙げたぁいっ!(>_<)」とか…。 Salieは、それが人一倍(?)強いかもしれないです(汗)。 Salieの憧れは、ティアラが似合う、プリンセスラインのドレス。ヨーロッパのおとぎ話とかに出てくるよーな、ふわ〜っとしたドレス!(>_<) ちょーカワイイのっ!!(>_<) たまに新聞の折込チラシで、結婚式場のが入ってくると、ちょー真剣に見ちゃう(笑)。 で、「あーこのドレスかわいい〜(>_<)」、「このブーケ、かわいい〜(>_<)」、「こんなドレス着たぁい(>_<)」って言いまくる(笑)。 チラシじゃあんまし載ってないから、もっとたくさんドレスを見たいんだけど、彼氏も居ないのに、『ゼクシィ』とか、『non-no Wedding』とかを買ったり、直接、結婚式場に見に行くワケにもいかないでしょう? ホントは見たいし、行きたいの。でも、予定も無いのに、見ても空しくなるだけだよなぁ〜って思って…。 だから、お兄ちゃんが結婚するとき、義姉が買った『ゼクシィ』は、カナリ真剣に読んだ(笑)。 で、ママと 「このドレスかわいくない?」「さおり、こんなドレス着たぁい(>_<)」 とか言ってた(笑)。 ウェディングドレスって、絶対に女の子なら憧れる服だよね。 Salieだけじゃないはず。
彼氏も居ないのに、憧れだけは大きくなっていきます(笑)。 Salieは、海外ウェディングがしたいっ!(>_<) 青い、青い、空と海のもとで、素敵な旦那さんと、永遠の幸せを誓うのだ〜〜〜!!!(笑)。 でもね、最近それも変わりつつあるのだ。 と、言うのもCH-CHでSalieはKiwiの結婚式を3回くらい見たんだ。 CH-CHには、めっちゃクラシックな教会がいくつもあるの。(日本にしたら、お寺とかがあるのと一緒なんだけどね。)だから、そーゆートコで、式挙げたいっ!(>_<)って思うようになって来たんだ。 CH-CHでの友達や、ホストファミリーを呼んで、みんなにお祝いしてもらいたぁいっ!!(>_<)って思うようになってきた(笑)。 それで、CH-CHの街並みを背景に、ドレスを着て、写真撮りたぁい(>_<) CH-CHの街並みって、ただそこにあるだけでも、いい被写体になるんだ。 京都の街並みと一緒かな。 CH-CHの街並みにだったら、ドレスも映えると思うんだ。 もちろん結婚式場の、あのゴージャスな雰囲気もSalieは好き(笑)だけど、やっぱり晴れた日のCH-CHで、素敵な旦那さんと『幸せの瞬間』をカメラに収めてもらいたぁい(>_<) CH-CHの空は、日本のよりも、ずっとずっとキレイなんだよっ!!(>_<) だから、その空の下で写真撮りたぁい(>_<) それを実現するには、CH-CHに行かなきゃいけないよね。 もう、絶対に行く。何が何でも絶対に行く。 だって、Doreenやホストファミリーに約束したもん。 「今度戻ってくるときは、新婚旅行だから♪」 って。 そうすると、旦那さんをCH-CHに連れて行かなきゃいけないよね。 もし旦那さんが、反対したらどーするかって??? 絶対に説得してみせる。CH-CHのよさをアピールして、旦那さんも「CH-CH行きてぇ〜〜(>_<)」って気持ちにさせる。 そうさせる自信、あるよ。 反対したって、引きずってでも連れて行くわ。
で、この前英会話でSalie自身のイメージを表すキーワードとして、先生が出してくれたのが「international」だったのね。 自分では「international」だなんて、1mmだって思っても無かったから、改めて他の人からその言葉を聞くと、カナリ照れるものがあった(笑)。 でも、「international」って言っても、SalieはNZについてしか知らない、ただのNZマニア(笑)。 そんな私に「international」なんて、大それたキーワードを、持ってこられると、かなり恥ずかしい(>_<) Salieは、そんな大それた人間じゃないっすから(汗)。
|