ぼんやり日記
DiaryINDEX|past|will
まずい。 お歳暮の注文をしそこねている。 忘れたわけじゃないのだ。 11月初旬から「もうすぐしなきゃ」と思っていた。 でもまだお歳暮特設会場のない百貨店で わざわざ注文するのもなんだし、割引もないし、と。 中旬までそんなかんじだった。
で、気が付けば12月に入っていた。 寝込んでいる間に注文の“旬”を逃した。 その間、百貨店へ行かなかったというのがネックだ。
そんな事ここで愚痴ってないで さっさと電車乗って行ってこい、ですね。
いつも注文するものは果物。 それをもらって喜んで下さっているのか 迷惑だと思ってらっしゃるかは不明。 それでも10年同じ物が同じ時期に届くので 贈った方もそれなりの処分方法をお持ちだろう。 そういう見込みで贈り続けている。
お金も地位も名誉もある方にプレゼントするのって 難しいし、気が引けますね。 欧米の感覚だと、これ逆のような気がする。
2003年12月04日(木) |
サンタさんは来るのか |
今年はサンタさんが我が家に来るかどうかで揉めている。 長女は昨年のプレゼントの腕時計の中に入っていた 保証書の販売店スタンプが某百貨店であることから ずっとネチネチと「サンタさんはあそこで買ったの?」と 夢のないことを言い続けていたし(かわいくないっ) 私も他愛のない事とはいえサンタさんが来るなんて 嘘をつく事にかなりの抵抗を感じているので 「今年から止めようよ」と主張したいのである。
クリスマスプレゼントはみんながそれぞれ お互いのために心からの贈り物を用意するもの。 で、25日の朝それを開封する。 それでいいでしょ。
次女はいまだに悩んでいる。 「サンタさんがおるかどうかわからん」 「でも、おるんやったら今年はゲームボーイアドバンスが 欲しい」(たわけっ)
ぶたこは何も悩んでいない。 毎日楽しそうに遊んだり、怒ったり泣いてるだけ。
どっちみちプレゼントの事を後回しにしていたので 買いに行かなくちゃ。 パパが「USJの年間パスなんてどう?」と言ったが 次女は怖がって行かないのよね。 なんでクッキーモンスターが怖いねん。
私にはライブシートでいいんですけど。 サンタさ〜ん<<<<<
2002年12月04日(水) インフルエンザ予防接種
久しぶりに晴れ。 冬っぽいので曇りの合間に晴れ間ってかんじだが お布団を久しぶりに干した。幸せ。
PCのDドライブ、まだ沈黙したまま。 パパが明日、会社で別のPCに接続して 使えるかどうか試してみると言っていた。 HP更新できるかな。
Cドライブの残り容量は300MB前後。わはは。
夏頃の話だが、某ビルをぶらぶらしていたら 20年前、時々顔を出していた中古レコード店を発見。 テナントショップがほとんど様変わりしていたのに その店だけは名前も変わらずそのまま。
見たところ、狭い店内にレコード及びCDが並んでいる。 たぶん私には関係ないアルバムだろうなあ。 そう思いながらチェックしていると、あらら。 いわゆる80's物もいろいろ。しかもかなりレアな物が。 なつかしー。これ日本でCD化されたのかー 売れなかったんだろーなー(余計なお世話) などとヘラヘラしながら一人で見て回っていた。 この店本来は50'sと60'sに強いみたいだけど。
あんまり嬉しかったので一つ買ってしまいました。 (パパごめんなさい。でも安かったのよ、と言い訳してみる) 冬場に聴くとなんか気持ちいいのだ。 中古ディスクなんだけどこういうの聴く人はレコードやディスクに 畏敬の念を持っているのか神経質なのか、かなり状態がいい。 (それが普通でしょって) 歌詞カードもきれい〜なまま。ありがとー。
The Best of Heaven 17: Higher & Higher
2002年12月02日(月) 花は桜木・・・
2003年12月01日(月) |
きれいなホットケーキを焼く方法は? |
おやつにホットケーキを焼いた。 次女とぶたことで食べた。美味しかった。 写メールしたのだけれど現在Dドライブがご病気で 画像UPできない。
美味しかったのだけれど、私が焼くホットケーキは 本で見るような綺麗な茶色の焦げ目がつかない。 ぶつぶつと茶色と白い部分の細かいまだら状態になる。 あんな風に綺麗にどうやったら焼けるんだろう。
私のやり方 フライパンを熱する。 ぬれぶきんでフライパンの底をじゅっとする フライパンに油(バター)を均一に塗る ホットケーキの種を入れて焼く 以下、「しろくまちゃんのほっとけーき」の手順で焼く。
なのだけれど、どうしてもぶつぶつまだらになる。 最初の火が強すぎるのかも、とかなり弱火にすると なんとなく綺麗には焼けるものの とんでもないくらい時間がかかってしまう。 ホットケーキ1枚焼くのに10分以上かかってられない。 ホットプレートだと、もう少し手早く綺麗に焼ける。 でもホットケーキはフライパンで焼きたい。
そんなことを考えている間に夕方になり、 夕食の支度がすっかり遅れてしまった。 結局、牛肉いためてポン酢でからめたのと 野菜炒めと(お好み焼きソースとマヨネーズ和え)と みそ汁という、おやつより力の入っていないメニューとなる。
いつも力なんて入っちゃいないか。わはは。 パパが帰るの遅くてどーんと余っちゃったよう。
2002年12月01日(日) Happy Wedding / 初スタバ
2003年11月30日(日) |
我と我が身の指先を見る |
今日もまだいてて。でも吐き気はおさまった。 やっぱり仕事の話は断ることにする。
しみじみ自分の体の弱さにがっくり。 「私の弱いところに神の栄光が現される」という聖書の 言葉があるように、自分の弱さを知ることは良いことなんだけど 今年は体も楽になったなあ(たぶん体重増加のせいと思われ)と 喜んでいたというのに、結果的には気胸3回、風邪で寝込むこと数回。 おまけに。
久しぶりに料理ができるわいと水炊きの白菜を 切っていたら(それを料理だと堂々と呼ぶか) あら、この包丁切れないわねえ、ぐいぐいぐいって、あれーっ 左手の親指までぐいぐい切っちゃったわよう。
幸い先っちょだったおかげで指先の爪の根本を切った程度。 病院に行くほどの怪我ではなかったものの、 溢れそうな指先の血を見ていると、まるで自分の今の姿を 象徴しているみたいに思えて情けなくなった。
今日で11月も終わりなのか。 今日からアドベントなのか。 ってことは、もうすぐクリスマス、えーもっと早く言ってよ、 と独り言の自分に 「カレンダーはずっと昔から11月の次は12月なんだよ」と 一応つっこみを入れる。自分の段取りが遅すぎ。
へこみつつも体は回復してきたので、 パパと子ども達へのクリスマスプレゼントのことを相談。 長女はサンタさんがいないこと知ってるし、 嘘つくのも嫌だから今年は「fromサンタのプレゼントは無し」 にしようかと話し合っている。 パパは、ぶたこがサンタさんからもらったと喜ぶ瞬間を 見たいらしく、どうやら未練があるようだが
それよかプレゼントを準備しないといけない。 こんなギリギリじゃネット通販はむりだな。
PCもどうも不調のままだ。 ちょっとおかゆを食べられるようになり、ちょっと PCの前に座ってみたものの、あれ、ADSL回線にならない。 え、え、え?
仕方がないのでひっさしぶりに電話回線を使用して ほんの少しいろいろ見て回る。 ・・・・・・・・・・・・ うちのトップページってこんなに重いんだね。 ・・・・・・・・・・・・ メールの受信が、、、遅すぎる! 最近、スパムメールの量がハンパじゃないのだが 1日ほったらかしにしてた分、数も多いし重い。 意味もなくHTMLメール送ってくるんじゃないわよう。 電話回線の人にすれば電話代もかさむし、たまらないだろな。
初心に帰れたダイヤル回線でした。 やはり設定が勝手に変わっていたせいであったらしく パパが夜、ADSL復活の知らせをしてくれた。 (ちなみに我が家の回線速度はISDN並、それでも嬉)
雨ばっかりで洗濯物がすごい事になってる。 やっぱり新しい家はサンルーム式のベランダにしてもらおう。
|