ぼんやり日記
DiaryINDEXpastwill


2003年12月20日(土) ファミリー・クリスマス

一族郎党クリスマス会。
想像以上の騒がしさで、あちゃーお隣さんに
一声かけておけばよかったなぁと後悔。

子供は全員で7人集まったけど、
小学生が増えてきたので、そんなに騒がしくはないだろうと
(しかも6人が女児だし)たかをくくっていたら
年々騒音が大きくなっているのかもしれない。

昨年は次女の高血糖がすごかったのだが
今年はこまめに追加打ちをしたのと、それほど
食べてないようだったのとで安定。

ぶたこの発表会のビデオをみんなからリクエストされて
何度も何度もリプレイした。
そのたんびにみんなから「かわいい〜」と連発されて
ぶたこはうっとり。

親ばかに加えて孫ばか、姪ばか勢揃い。
こういうのってとっても幸せなファミリーなんだろうな。
うん、いろいろあっても幸せだと思います。
感謝。


2003年12月19日(金) 京阪モールがオシャレになっててびっくり

今日はお友達のところへ遊びに行った。
電車を乗り換えて、京橋を通り過ぎる。
地下鉄からJRに乗り換えるのが全然わからなくて
ぼーっとしていたら一緒に行ったもう一人の友人が
さっさと道案内をしてくれた。
彼女、方向音痴って言ってたのに…。
京橋って広いなあ。(言い訳)

分譲マンションのお友達のお宅は
お風呂の外が吹き抜けになっていて、
お風呂にもちゃんと窓がついている。
「いいねえ」と言ったら
「でも上の階の子供がいたずらで窓めがけて
水を飛ばしたりしてくんねん」とのこと。
マンションってどこも大変だねえ。
うちは賃貸マンションだから、いざとなったら
引っ越しも簡単だけれど、分譲はねえ。

一緒に行った友人も1戸建てを具体的に考えている。
行き帰り、二人で家をきょろきょろ物色。
「この塗り壁いいねえ、でも側面はサイディングやね」
「そやけどいい値段のサイディングやで」
家の主が聞いたら余計なお世話な会話を延々と。

友人は買う予定だった土地が契約直前で
いろいろもめているらしい。
気に入った土地だけにがっかりしている。
うちの家造りも暗礁に乗り上げているし
年明けからまた気を取り直して頑張ろうか。

とりあえず明日のパーティの準備をせねば。
(やる気ぜんぜんなし)


2002年12月19日(木) ゆーえすえー ふぉー あふりか

2003年12月18日(木) \1000で何を買おう

ということで、2日前の日記を編集完了。ふう。

これから、おばあちゃんが孫に贈る
クリスマスプレゼントを買いに行って来ます。
なんか今の子供って贅沢すぎる。
ついでに次女のグルコレスキューも買ってこよっと。
さらにエンピツの更新手続きもしてこよっと。
「半永久版」ってどうでしょね。
今後5年目以降も継続するならこっちの方が特なんだけど。
年契約とオプションあんまり変わらないしなあ。




帰ってきました。
エンピツは年払いで振込みし、子ども達へは
長女には欲しいと言っていたお財布、
次女には注射、血糖値測定器を入れるポーチ、
ぶたこには、歌のCD。
で、見ていたら私もちょっと欲しくなりいろいろ。(こら)
\1000と言われているものの予算オーバー。
予算内じゃ欲しいもの見つからなかった。
差額は親が払いますので>おばあちゃん

ああ何だかすることがいっぱいあって。
子ども達もいつもより早く帰ってくるし。
土曜日に一族郎党が我が家にやって来るので
冷蔵庫の裏までいつでもホコリひとつない
(嫁いだ時は唖然としたさ)
おばあちゃんのチェックに合格するために
多少は掃除も念入りにやらないと。
ま、合格したことはないんだけどさ。
えへへ。(笑ってごまかすのみ!)

あーっ
グルコレスキュー忘れた・・・
またパパにしかられる(しょんぼり)


2002年12月18日(水) 大きなお世話

2003年12月17日(水) 夜中のどたばた

今、まさに眠りに落ちようとする瞬間、
パパが帰ってきて目が覚めた。

「遅くなるから先に寝ててね」
そう言われているのだが、寝ようとしたら
帰ってくるんだから。
一度目覚めるとなかなか寝付けない。

話すことも山のようにあるから
いろいろ話して、またぶたこの発表会の
ビデオを見て(それこそ無意味だ)
きゃあきゃあ言っていたら
ぶたこが起きてきた・・・・

そして再び布団に入り、なんとか眠気が
訪れた頃、ふとパパに「日記読んだ?」と
軽い気持ちで聞いたら
「うん、よんだ、ええと」と口ごもる。
「なに?なんか変なこと書いてた?」
「ぶたこちゃんの本名書いてたよ」
は!?

ええと、それは、ちょっとまずい。
まずい、まずいと言いながら眠りに落ちたのであった。
おやすみなさいzzzz


2002年12月17日(火) ネット生活

2003年12月16日(火) おゆうぎ会

ぶたこの初めてのクリスマス発表会。
今年は会場が遠くていろいろ下準備も大変だったので
ぶたこの舞台をあまり夢想する暇もなく本番が始まった。

プログラム2つ前から準備のため控え室へ
連れて行かなければならないのに、ぼんやり母は
ぶたこを膝にのせておねえさん達のステージを見ていた。
先生に「ぶたこちゃんっ!」とひっつかまえられて
ぽかんとしたまま連れ去られたぶたこちゃん。
あわあわ。

また母のせいで、ぶたこがナーバスにならないかと
心配しながらビデオセットをしたが
幕が上がると、そこには堂々とした衣装姿のぶたこが。
そして踊り出すぶたこが。

あ゛ー か、か わ い い

すいません、ぶっ壊れました。
孫の発表会は見馴れていて、最近は辛口批評のおばあちゃんも、
「ぶたこちゃんのかわいいこと!」
と手放しの喜びよう。
ははは、だから仕事抜け出して見においでって言ったのに>パパ

夜中、帰ってきたパパは一人自室にこもり
ビデオチェックしているのを布団の中から聞いた私だった。
(その後がまんできなくて「私も見る!」と言ったことも
 付け加えておかねばならない)

親ばかしてる瞬間ってほんとに幸せを感じます。
こういう小さな幸せを積み重ねていきたいです。


2002年12月16日(月) IDDM≠糖尿病?

2003年12月15日(月) スパムメール

このスパムメールの多さはなんだろう。
この数ヶ月でどんどん数が増えている。
今は1日に40通くらいやってくる。いや50通かも。

私がスパムメールの多さに驚いた時期と同じくして
メールアドレスを取得しているサーバーには
「迷惑メールフォルダー」というものができた。
サーバーがスパムメールと判断したものを
自動的にサーバー内の「迷惑メール」というフォルダーに
振り分けてくれるというもの。
これを指定すると自分のメーラーには送付されない。

当然、これを利用しているが、これをすり抜けて
メーラーに入ってくるスパムちゃんもいるわけで
よいしょこらしょと削除しまくっている間に
必要なメールもたまには捨てているような気がする。
メール送ったのになしのつぶてかよ、という人。
もしかしたらそういう事かもしれません、ごめんなさい。

どうしてこういう事になったのか、いろいろ考えてみた。
で、思い当たる節を発見。
あるDMが届いたとき、私はそのメールに書かれている
「今後メールを拒否されたい方は下のところで
登録解除をしてください」云々。
そう、私は正直にそこへ行って書かれた通りの事をした。
そんな事が2,3回あったかなあ。

その後、あれは“ひっかけ”なんだよ、と聞き及んだ時には
すでに私のアドレスはしかるべき悪徳業者リストに
堂々とアップされ、あちこちに流されていたということか。
ううう。

今さらどうすることもできないので、
世界各国のスパムちゃんに愛されながら
このメールアドレスを維持していこうと思う。
これが電話だったら恐ろしいよ。


2002年12月15日(日) 聞いてちゃぶ台音頭

2003年12月14日(日) 予防接種できずじまい

インフルエンザの予防接種をしそこなった。
夏頃からずっと考えていたのに。
どうせなら3人一緒に受けさせようと思っていたら
ぶたこが風邪を引いたので「一週間後でいいや」と
思っていたら、ぶたこ、だらだら風邪っぴき。
そうこうする間に「ワクチンもうないです」ガーン。

今シーズンは暖冬だそうなので、
願わくはインフルエンザが流行しませんように。
祈るしかない。ごめんねバカかーさんで。

今年の教会のクリスマス劇は、去年に引き続き
子ども達も参加。
そしてパパにも役がまわってきた。
昨年は直視できない酔っぱらいの役だったので
(いや会場は大受け、大盛り上がりでした)
ドキドキしたが今年は“木”の役だそうだ。
小学校の学芸会みたいだね。“木”かあ。

パパも仕事がたてこんでいるので
無事、クリスマス会に出られますように。


2002年12月14日(土) 年俸

みい |HomePage

My追加