ぼんやり日記
DiaryINDEX|past|will
パパは日曜出勤。 他に誰も出社していないので、パパが 「会社見においで」と言ってきた。
夕方、子ども達と会社へ行く。 現場や引っ越し前の職場にも顔を出したことがあるが 実際にパパが働いている場所に行けるのは嬉しい。
子ども達はぴんと来ていないと思うけれど こうしてパパは仕事してるんだよ、ということを 一応示したわけだ。
子どもにすれば、パソコンがいっぱい並んでいて 「パパあそんでる」としか思われてない気がするものの。
会社へ行ってオフィスワークをしていると 子どもに何の仕事をしているのか見せられなくて ちょっと残念だと思う。
パパの引っ越した職場は、まだ改装した匂いがツンとして 私はちょっと目が痛かった。
2003年08月22日(金) 次女の検診 2002年08月22日(木) 光り物が好き
朝からカレーライスを作り、家を片付け、 神戸へと一人でお出かけ。
頭痛がして電車の中、もう少しで吐きそうに。 なんとか持ち直して友人と落合い、 これ以上ない詳細な地図を見ながら博物館へ。 結局、関東から来られた友人に引っ張られる形で 道を歩いている自分の無力さよ。
時間さえあれば、たどり着ける自信はあるけどな。 だから自分は方向音痴ではない、と一人信じている。
さて、絵を見に行ったのだ。 絵を見ながら、どんどん頭痛から解放される。 こういう事って本当にあるもんだねえ。 逆に絵と受け止め方によっては 思いっきり緊張しちゃって肩こりで頭痛になる場合も。 絵やライブというのは不思議なものです。
この日は楽しみにしていた野球観戦。 (って、いつも行ってるってか) 自分の神経が高ぶってるのもよくわかった。
デジカメ持っていくの忘れてたな。 着ぐるみ写したかったな。
2003年08月21日(木) 感情表現 2002年08月21日(水) そんな目をしないで
今朝も散歩した。
パパがお散歩の最中、すれ違う人に挨拶をする。 彼は、朝の挨拶運動を展開中なので 気持ちよく挨拶をする。
ところが私は寝起きで、口が重い。 文字通り、口が動かない。 話そうとすると何とか言葉が出てくるが 「おはようございます」程度の短い言葉を しかもすれ違いざまに言うなんて荒技を (だから、どこが荒技なのだ) とてもではないが、できる状態ではない。
それでも、連れ合いが挨拶をしてるのに 自分だけムッスリはいかんだろう。 言葉が出ない分、会釈でごまかす。
2,3人ならともかく、次から次へと 人に会うので、人を見かけるたび憂鬱に。 家に辿り着く頃には、すっかり暗い人になってしまった。
なまじっか散歩だから、挨拶しなくちゃと思う。 ジョギングだったら必死になるから 挨拶できなくても申し訳が立つかも。
そう思ってパパに相談したら なんでそんなややこしいことを考える、という 意味のことを言われてしまった。
ちっともややこしくないが 真剣に悩む問題である。
2003年08月20日(水) 鈴虫の戦い 2002年08月20日(火) 入れるなっちゅうの
暑い夏も峠を越えている気配。 もちろん、連日の熱帯夜は相変わらずだけれど セミの声が、ずい分と減っている。 それから、蚊の攻撃力が強まっている。
めいこの、とびひは完治したが 今度は、くるりるが蚊に刺されたところを 掻き壊してとびひに。
夏休み終盤にさしかかる。 めいこの宿題チェックをしたら 「やってるやってる」と毎日言ってるわりには やり残しが多かった事が判明。やはりな。
ふくれっ面で宿題の絵を描くめいこ。 一度に仕上げないで小分けにして描いている。 しかも下書きなしで、いきなり水彩絵の具だ。 私の時代のセオリーはもう無い。
子どもが家にいる夏休みは、やれやれだが 二学期が始まるのも、少し不安。 子どもじゃあるまいし、なんで親も不安かというと 夏休みの間は結果的に外出が減ったので また人付き合いを再開させるかと思うと ちょっぴり憂鬱なのであった。 ふう。
2003年08月19日(火) 日記を書く効用
5時半に起きて、今日こそお散歩。 私は朝は不機嫌。すぐ起きられない。 そこを無理やり起きて、パパに付いていく。 かなり不機嫌だった気がする。
なんだかパパに靴がどうのこうの、 服がどうのこうの、ずっと文句を 言っていたような気がする。ごめん。
5時半は日射しがきつくなる前の時刻だ。 家の中より、外の方が涼しく感じられた。 結構たくさんの人たちが外にいた。 犬のお散歩、私たちみたいに健康のため 歩いている人、自転車に乗っている人、 早朝から野球の練習をしている人たち・・・ 野球の練習以外は、みなさん年輩の方々が多くて うーん、我々夫婦は微妙な年齢なのかな。
そんな事を思っていると、段々頭が痛くなってきて 30分後に家に戻るとものすごく疲れてきた。 結局、一日中、体がだるくて午後は横になった。
あのさ。 私、健康のために早起きして、 お散歩へ行ったんだよね。 爽快な一日を過ごすために。
朝って、自分には向いてないのかな。
2003年08月18日(月) 夏の日のぶたこちゃん 2002年08月18日(日) 休暇の終わり
パパが朝、歩こうと言う。 運動のために一緒に歩こうと。
トランポリンもいいけれど、朝から二人で お散歩なんていうのもいいかも知れない。 ジョギングも競歩も、いきなりは無理だけれど 朝の涼しいうちに、なごやかに夫婦水入らず というのも悪くない。
いいよ、と言ったのに。 今朝は雨。 せっかくの決意がさ。
そんなもんか。
2003年08月17日(日) シャラリン隊デビュー
2004年08月16日(月) |
ドメスティック・トランポリン |
最近、自転車に乗るスピードがとろい。 乗せている子どもが重くなったから? と思ったのだが、子どもを乗せていなくても、だ。 いかんなあ、トランポリンで運動力アップだ。
通販生活で買ったトランポリン。 目下のところ、子ども達のいい遊び道具に。 私もピョンピョンするのだが、 これって結構な運動量なのだ。
いろんな運動の仕方があるのだけれど 私の場合、歩く筋力さえも落ちているらしく ふくらはぎが痛い。 あんまり痛くなるまでやっちゃまずいかな、と 10分くらいで止めるのだが、 こんなことで体力増強になるのだろうか。
1ヶ月くらい使ってみての感想。 やはり運動ってのは継続しないとね。 ベタですいません。
もう一つ言うと、トランポリンは姿勢が良くなる。 ピョンピョン跳んでる、あるいは歩いているだけでも 自然と背筋が伸びる。 だから、毎日続けていたら体には絶対いいはず。
一家に一台、トランポリン、いかがっすか? 問題は折り畳めないことだな。 足は取り外せるんだけど、いちいち付け外ししてられない。 それでも、外でなわとびやってて 知り合いに出会う気まずさに比べたら。
2003年08月16日(土) 骨休め?神戸へ 2002年08月16日(金) ヒットチャート / 大味な試合でございますが
|