ぼんやり日記
DiaryINDEXpastwill


2004年10月10日(日) 秋のしゅうかく

知り合いのお宅へ「しゅうかく」に行った。

大阪近郊の畑にて。
サツマイモ。すごく大きくていっぱい!
枝豆。なすび。里芋。小松菜。大根菜。菊菜。
オクラ。若ゴボウ。ピーマン(赤、青)、シシトウ。

すごくたくさんの収穫を味わうことができた。
子ども達も大喜び。
私は虫にきゃーきゃー。

だってわけのわからない赤くて大きなイモムシが
出てきたんだもん。
見たことのない予測のつかない虫ってのが怖いのよ。

それから、我が家のみかんの木の植木鉢にあった
例の虫もいらっしゃいました。
ひえええええええええ。

もうこの話、おしまい。
(また寒イボ発生中)


2003年10月10日(金) うちの居候
2002年10月10日(木) あ〜あ / そういえば目の日?

2004年10月09日(土) ホーローを見直す

台風が来るというので、明日の予定だった
幼稚園の運動会は、月曜に順延。

今日はタカラショールームへ行ってきた。
ホーローのキッチンなんて高価だと思ったら
そこそこのお値段でした。

ホーローの部分は確かに素晴らしい。
心が動く。
しかし、それ以外の機能は、うーんもう少し
勉強してほしいなあ、というのが感想。

せっかく高性能のホーローという切り札を持ってるのに
シンクは今だに静音設計じゃないし、
引き出しの荷重も少ないし、引き出しレールも今イチ。

しかし、洗面シンクは気に入ったな。
よそでホーローシンクだと高級イメージがあるけど
標準でホーロー、収納部分もホーロー。
洗剤とか薬品関係を置くことが多く、湿気も多い
洗面所の収納部分は、木製はイヤだと思っていたから
ちょっと心が動いている。

バスルームも、壁面がホーロー仕上げ。
これは掃除が楽そうだなあ。

夜は礼拝へ。
個人的につらい内容のメッセージできつかった。
後ろ向きになってるなあ。


2003年10月09日(木) レゴブロック
2002年10月09日(水) 家庭内単身赴任?

2004年10月08日(金) 情けない週末

ヤマハのコンテスト。
みっふぃのクラスは順調らしく、
なごやかに練習が行われているらしい。
一方のめいこのクラスは…

いまだ最後まで自分のパートを弾けない子ばかり。
先生…ごめんなさい。
めいこは恰好いいソロパートがあるのに
全然決まらなくて。
てか、その前に弾けるようにならないと。

衣装合わせも出来てなくて
千趣会のカタログであーだこーだと決めていく。
あとは頭につけるカチューシャだ。

帰宅すると7時前。
くるりるは寝ちゃったらしい。
カレーライスを作りかけで出かけたので
慌てて支度したけど夕食は7時半を回っていた。
(いつもは6時か6時半に食事開始)
注射を打つ時間が変わるので、こんなにずれ込むと
本当はダメなんだけど。ふう。

運動会終了後、めっきり高血糖になっためいこ。
遠足もあったし高めでいいやと思っていたけど
パパからは注射の量を増やすようにと忠告された。
ちぇっ。

パパってお医者さんみたいだ。
そうそう、みかんの木にある
「うごめくもの」を処理して欲しいのですが。
うう、また鳥肌が。


2003年10月08日(水) だってパン好きやもん
2002年10月08日(火) イブ王国の住民たち

2004年10月07日(木) うごめくもの

ひええ。
今朝、ベランダにあるミカンの鉢植えに、水をやっていたら
土の上をいっぱいうごめくものが。
(今「うごめく」って漢字変換したら凄い字が。
蠢く…まさにこんな雰囲気でした。ぞわ〜)

あれ、なんですか?
げじげじ?
でも、すごく怖いので近寄って確かめられず
かといって逃げ出すこともできず
そのまま牛乳パックを持って
(ちょうど飲み終わったので、水を入れて
牛乳エキス入りのお水をやっていたのだった。庶民〜)
固まっていたのであった。

あーーーー、この日記、翌日に書いてるんだけど
この日は一日中、あの「うごめくもの」が頭にあって
今、日記を書いてると再びいろいろ思い出して
リアル鳥肌が立っております。

あれ、どうしたらいいんでしょう。
みかんの為には殺した方がいいよね。
どうしよう。こわいし。
一体あのこ達って何になるの?
あのまま長々と成長しちゃうの?(ないない)
蛾になるの?
でもなんで葉っぱじゃなくて土の中(上)にいるの?
何やってるの?
こわいよおおお。

パニック。
こういう時、絶対ガーデニングなんかやるもんかって
心の底から思うのであった。


2003年10月07日(火) THE BLUE HEARTS

2004年10月06日(水) サイト開設そもそもの動機

そもそも、自分のサイトを作ろうと思った動機。
それについて書いたことがなかったので、
一応、記しておくことにする。(ほんと突然だな)

ええと、昔はね、自分を発表する場所といえば
漫画だったら漫画雑誌へ投稿するとか
高校の漫画研究会へ入会するとか
あげく少ない小遣いつぎ込んで同人誌を出すとかだった。
小説でも同じく。

で、高校で知り合った、そういう傾向のグループ。
実際にその流れに足を染めていた漫画コンビ。

凝り性で、人形劇を作る、と言ったら
その場の勢いで人形だけ作っちまうヤツ。
(そういやこの子は肩も凝り性だった)

彼女たち3人以上にぶっとんだ性格の子がいた。
彼女は写真やらイラストやら、おどろしい詩やら
(PNを「魑魅魍魎」としていたっけ)
凝り性の子と同じくフットワークは軽いけれど
軽すぎてどこへ行くやらわかんない子。

そして、そんな子達と友達でいながら
特別何の才能もなかった私の4人。

高校を卒業してバラバラになった。
でも、一度みんなで同人誌を出そうと話し合った。
一瞬は盛り上がり、準備号やら、広告やら、
キャッチコピーやらはすぐ作るのだが
毎年、みーんな締め切りを守れなくて。
(見通しを立てて計画する人間が
誰一人いないのだ、誰一人)

結局、みんな結婚したりプチ行方不明になったりで
(魑魅魍魎。あいつはもー)
今さらオフセット印刷とか言ってられない時代になった。

そういう青春時代を送ったんだな、と
既に思い出へと変わっていた数年前、
自分がインターネット接続できるようになると
普通の人が個人的なサイトを
たくさん開設している事実を知った。

あ。
今は同人誌なんか出さなくていいんだ。
ネットに乗せればいいんだ。

そう思ったのがきっかけ。
それからいろいろ考えたり祈ったりしていく中、
めいこが病気になっちゃったり、作りたいコンテンツも
どんどん変わっていった。
最初のきっかけも、今は昔。
(彼女達を簡単に捕まえて説得して
束ねるのは古田選手会長でも無理かと)

こんなに長々と毎日、日記を書くようになるとは
正直思わなかった。
書けば書くほどへたくそだなあと思う。
それでも続いているっていうのは、つまり、ええと、
相当にシツコイ性格なんだろなあってことで。

ほんとシツコイと思う、自分も自分の文体も。


2003年10月06日(月) ミルク・トースト
2002年10月06日(日) 山登り

2004年10月05日(火) 妻って夫の着替えを準備するもの?

さむーい。

くるりるを幼稚園に送っていく間、
小雨が降っていてぶるっと身震いをした。

ほんの1ヶ月前まで、雨なんか降っても
べたべた湿っぽい空気が肌にまとわりついて
寒いなんて思わなかったんだけど
すっかり秋になっちゃったんだなあ。

さて、季節の変わり目は衣替えの時期。
毎回、私は後手後手になってしまう。
そろそろ始めようかな。

でも、家にいると半袖でちょうどいいし。
子どもも半袖で走り回ってるし。
長袖と両方だしておくとなると、二度手間だし。

もうちょっと後にしよう。

こうして、必要に応じて
長袖物を衣装ケースから引っ張り出しては
11月になるまで、水着なんかもしまわずに
おくんだろうな。

衣替え、もう始めましたか?
(って、最近よく尋ねてるなこの日記)


そうそう、昨日の日記で
パパが急に出張先の高知で宿泊になり
着替えを持ってないだろうなあと
憂えたと書いたが、
なんとパパは着替えを持って行ってたらしい。
これにはチョトびっくり。

だってパパって普段から
「冬山やったら一週間、着の身着のままやで」と
サバイバリストみたいなことを自慢する人だから。
(ここは都会やねん、洗濯機も人目もあんねんて)

「いや前の出張時に準備していたのが
そのままカバンに入ってあったから」
おお。ハラショ。
これからもその意気ででよろしくね。

って、ここまで書いてふと思ったのだが
パパは自分の身支度は結婚した当初から
ずっと自分でやっているのだけれど、これって普通?

家に帰ったら脱ぎっぱなし、朝の準備も妻が用意

こんな話も時々聞くものだから、うちは冷たいのかな。
パパの服はよくわからないからいじらない。
洗濯物をたたんで入れるくらい。
あと、アイロンと穴があいた靴下チェックと
ボタン付けくらいは時々する。
衣替えも考えてみればパパのは手を付けないなあ。

ううむ、やはり冷たい妻ですか。
だってこういう事って自分でやった方が使い易いでしょ?
私は他人に服の整理されても、わかんないから困る。
自分で整理しても、わかんないのだが。(お手上げだ)


2003年10月05日(日) 献血
2002年10月05日(土) 運動会とコンクール

2004年10月04日(月) 働くパパです

運動会の翌日。
親の私が運動したわけでもないのに
あちこちが痛い。なんでだろ。

めいこと二人で買い物ぶらぶらしてきた。
せっかくなので「ゲームしていいよ」と
商店街のゲームセンターを探したが
あちこちに「UFOキャッチャー専門店」が
あるものの、(これがありすぎってくらいの増殖)
普通のゲームは見つからない。
なんでだろ。


今日はパパ、高知に出張。
日帰りで明日は岡山へ。
ところが夜に電話があり、打合せが遅れて
飛行機の最終に間に合わなかったらしい。
明日の岡山へは陸路で行くそうだ。
そうか、四国と中国地方は遠くないんだ。

急遽、泊まりがけになってしまったから
パパは、着替えも何も用意してなかったはず。
まあ、いいっちゃいいんだけど。

9月の家計簿(パソコン入力)を見ていたら
また食費が大きくなっていてため息。
うーんだめだ、抜本的見直しをしなくちゃ。
・・・抜本的見直しってどこからどうするんだろ。

私、主婦に向いてません。
(いや、そうきっぱり宣言されてもさ)


2003年10月04日(土) 住宅の見積もり / どんぐりくん
2002年10月04日(金) 芳香剤の功罪

みい |HomePage

My追加