与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1989年03月25日(土)  噂の虚実 〜 死亡記事のできるまで 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19890325
 
 漫画家の秋竜山が、深夜の怪電話に出ると「ご本人ですか? えっ」
といって切られたそうである。
(このエピソードは、うろおぼえのメモをもとにしている)
 
 あとで推測するに、漫画家の誰かが死亡したという情報があり、噂を
聞きつけた通信社が、手あたりしだいに同業者の自宅に電話したらしい。
 たぶん若手記者だろうが「えっ」と云って切るのは無礼きわまりない。
 
 当時のメモに「御法川富夫? 」とあり《漫画昭和史:漫画集団の50年》
に「1982年時点のメンバー」とあるだけで、それ以上のことが分らない。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%A1%B2%E8%BD%B8%C3%C4?kid=36231
 
 はたして、翌日の死亡欄に載っていた漫画家の名は、秋好馨だった。
 つまり、秋好馨が死んだので、名前の似た秋竜山が疑われたのだ。
 すると、与太郎のメモは何を根拠にしたのか、いまでは分らない。
 


 御法川 富夫 漫画 19‥‥‥ 秋田 19890325 ? /籍=?
/漫画集団〜《少女クラブ 1950以前》https://mangaseek.net/person/6702.html
 秋好  馨  漫画 19120627 東京 19890325 76 /〜《轟先生》
 秋   竜山 漫画 19420313 静岡 /籍=秋山 好文 [O]
────────────────────────────────
 長谷川 法世 漫画 19450906 福岡 /〜《博多っ子純情》
── 《わが父・手塚 治虫 19‥ NHKスペシャル》《私のテレビ評 19890421》

 
 そもそも死亡情報は、つぎのルートから収集されるはずだ。
 ふつう、本人からの申告はありえないから、身内や所属団体が葬儀の
都合で死亡通知または死亡広告を出す。
 
 当初は広告代理店のあつかいであるが、ふだんから有名人をチェック
する担当者もいるらしい。
 事故や事件では、警察や消防署の記者クラブなどで氏名が公開される。
 
 大病院や養老院には、あらかじめ関係者に通じていて、通報があれば
何がしかの謝礼が送られるというが、噂の域を出ない。
 さらに、以上のどれにも該当しない場合はどうか。
 
 たとえば、ほとんど忘れられた、かつての有名人が、ひとりずまいの
アパートなどで、ひっそり亡くなった場合も、隣人や町の噂をもとに、
通信社が暗躍するのだろう。
 
 心あたりのある人は、深夜の怪電話で「えっ?」と云われたら、知人
の誰かが死んだと考えてよさそうである。最後に死亡記事として扱うか
どうかは、全国紙・地方紙それぞれ各社の判断による。
 
 念のため、業界最大手の共同通信社に電話で問いあわせてみたところ、
担当者の応対は次第にあやふやになり、つぎに代った上司らしき男は、
なぜか怒ったような切口上で、とりつくしまがない。
 
 参考になるような文献でもないかと聞くと、即座に「ありません」と
いう。かくなる態度の豹変は、あまりにも不可解なので、あるいは何か
のヒントが秘められているとも推測される。
 
 通信社や新聞社では、それぞれ年鑑も出しているので、巻末の追悼録
に(間に合えば)掲載される。ただし各社の評価やスペースに応じて、
きわどい人々も多い。
 
 とくに同姓同名で同世代の準有名人の情報を得ることが困難である。
 死亡記事の内容は、現職または過去の仕事から賞罰など、ときに誰か
の縁戚にあたる場合など、有名人の家族には二通りの扱いかたがある。
 
 すなわち、天寿をまっとうした老人の場合は、どちらかというと葬儀
日程の案内を目的とする。そうでない年令で死亡した家族については、
年が若くなるほど、いわゆる三面記事にちかづく。
 
 あるいは誕生日については、よほどの大物でなければ記載しないのは、
なにか不文律があるらしい。行年を記載するには、さきに誕生日が判明
していないと計算できないのだから。
 
 日外アソシエーツの物故者事典《ジャパン WHO WASWHO 》が、かつて
数年ごとに出版されていたが、現在は電子版に限定されている。
 犯罪者や事件関係者、有名人の家族などを省略していたのも惜しい。
(19890621-20051103)


1989年03月18日(土)  実録土下座作法 〜 俺に向かって土下座しろ! 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19890318
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19890318
 Ex libris Web Library;神垣 清水 検事正
http://spysee.jp/%E7%A5%9E%E5%9E%A3%E6%B8%85%E6%B0%B4/1314216/
 
── 眞藤さんと式場さんと三人で築地の「吉兆」で会食をした。
「吉兆」には私が先に着いて、部屋の隅で座って眞藤さんの到着を待っていた。やがて眞藤
さんが来られ、私が上座に座っていただくようお願いしたところ、眞藤さんはおっしゃった。
「いや、リクルートさんはNTTのお客様だから、江副さんに上座に座ってもらわないと」
「いいえ、年齢が違いますよ。眞藤さんに上座に座っていただかないと……お願いします」
「僕は石川島播磨の時代から料理屋で上座に座ったことは一度もない。鉄鋼会社など石播が
ものを買っている会社からも接待を受けたことは一度もない」
 私は、リクルートでも接待をして仕事をもらうことを禁止し、「お得意先から接待される
ような営業マンになるように」と社内で呼びかけてきたので、眞藤さんの考えに共感を覚えた。
 結局、女将の勧めで、眞藤さんに上座に座っていただき、会食が始まった。
 眞藤さんは「江副さんのご心配は伺ったが、電気通信改革三法で電電公社が民営化された
ものの、長年にわたって独占の上にあぐらをかいてきて、競争会社が出てこないと、社員の
意識が変わらない。外圧があると社員の意識は変わる。競争相手がいることで、社員のコス
トダウンに対する意識改革が始まる。大いにやってもらいたい」と話された。
 そして会食の終わりに「失礼してこれからここで喪服に着替えて社員の葬儀に行く。僕は
石播時代、社員が職務中に命を失ったときには、何を差し置いても葬儀に出席した。電電公
社では工事中に事故で亡くなった社員の葬儀に、総裁はむろん支社長も出ていなかった。社
員に申し訳ないと思い、私が行くようにしたら、支社長以下幹部も出席するようになった」
といわれ、喪服に着替えて先に出て行かれた。
 だが、このような話に、検事はまったく関心を抱かなかった。(P186-187)
 


 真藤 恒  NTT会長   19100702 福岡 東京 20030126 92 /19881212 辞任/19890306 逮捕
 式場 英  NTT監査役  1934‥‥ 新潟 横浜 19970407 63 /1991 懲役1.5年(猶予 3年)
 
 神垣 清水      検事 19‥‥‥ ‥‥          /20090401 公正取引委員会委員
http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-d027.html
 宗像 紀夫    主任検事 19420112 福島          /元名古屋高検検事長/弁護士
 樋渡 利秋      検事 19450804 兵庫          /検事総長24
 
 江副 浩正 リクルート創業 19360612 愛媛 大阪 /甲南中高、東京大学教育学部心理学科卒。
http://ameblo.jp/takapon-jp/
♀湯木 □□ 東京吉兆女将  19‥‥‥ ‥‥   /貞一の長女/義夫の母
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B5%C8%C3%FB

 
 三月一八日の午後六時一八分、夜の取調べが始まってすぐ、神垣検事が突然取調室を出て
いった。二〇分ほどして、取調室のドアを勢いよく開け、再び中に入ってくると、バタン!
と大きな音を立ててドアを閉めた。私はただならぬ気配を感じた。
 検事はすぐに私のそばに寄ってきて、声を荒らげて言った。
「おまえは嘘をついていた。眞藤はさっき落ちた! 眞藤はお前から直接電話を受けたと話
している! これまで俺に嘘をついていたな! 俺にこんな態度をとったのはお前が初めて
だ!」
 言うや否や、私の椅子を窓側の横から蹴り上げた。その勢いでキヤスターが横に滑り、私
は頭から反対側に転げ落ちかけたが、素早く検事が反対側に回り私の身体を支えた。その身
のこなしから、検事の動作は計算ずくだ、と思った。身も心も揺さぶられるような体験だった。
 検事はたたみかけるように怒鳴った。
「立て! 窓側に移れ!」
 取調室の窓側で、私は検事と向き合う形となった。
「俺に向かって土下座しろ!」
 検事は私に殴りかからんばかりの剣幕であった。恐怖心から抵抗できず、私は屈辱的な思
いで床に座った。命じられるままに、検事に向かい手をつき、頭を下げた。そのような姿勢
を続けているうちに、私は検事のマインドコントロール下に入っていった。
「お前は眞藤に直接電話している。忘れているだけだ。思い出したか。……思い出したなら
席に着くことを許す」
 私はこれまでずっと真実を述べてきていた。だが、恐怖心に駆らわれた(ママ)私は、悲しいこと
に、小声で「分かりました」と答えてしまった。
 すると、検事は事務官に口述をして次のような調書を作成した。
「私は、検事に土下座してお詫び申し上げます。いままで検事に対し、眞藤さんに直接声を
かけたことはない、村田さん個人にお譲りしたものであるなどと嘘を申し上げてきました」
 抵抗する気力を失い、私は言われるままに調書に署名した。私が署名を終えると、「よし、
これでよい」と、検事は急いで取調室を出ていった。
 二時間ほどで戻ってきた検事は満足げな表情で言った。
「よし、調べは終わりだ。下がってよい」
 悪夢のような体験だった。房に戻されたが、房はいつもより寒々としていた。
 
 保釈後、房内ノートを見ながら新聞記事のスクラップファイルを繰っていたところ、「江
副の株譲渡持ちかけ 眞藤に直接だった 収賄罪成立、確実に」という、毎日夕刊の一面ト
ップの大きな見出し記事が目に留まった。
「今までの調べや関係者の証言で明らかになった」との記事だが、日付は三月一四日。私が
土下座させられ調書を取られた四日前の報道である。合同会議あたりでそのようなシナリオ
があらかじめできていた、と私は思った。
 しかし、眞藤さんは本当に私から電話を受けたという調書に署名されたのだろうか。私は
その後も疑問を抱いていた。
 
 NTTルートの裁判が始まってから、私が土下座させられた日と同じ日に作成された眞藤
さんの調書が開示された。そこには「江副から連絡を受けた村田秘書から知らされた」と書
かれていて、私から直接電話を受けたという記載はまったくなかった。
 保釈後に弁護士に言われた。
「検事は、眞藤さんが江副さんから電話を受けたと供述したように告げて江副さんから調書
を取り、眞藤さんにはその調書があることを告げて自供を迫ったのでしょう。このような取
調べを“切り違え尋問”と言い、違法な捜査手法ですが、思うように調書が取れないと、検
事はそんな手段も取らざるを得ないんです」(P187-190)
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4120040763
── 江副 浩正《リクルート事件・江副浩正の真実 20091023 中央公論新社 20100810 中公新書》
http://www.sinkan.jp/special/recruit/invest.html
 
…… 俺に向かって土下座しろ!↓昇る太陽にひざまづけ
── コールドウェル/大橋 健三郎・訳《のぼる太陽にひざまずけ Kneel to the Rising Sun 》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19640120 《世界短編文学全集(全17巻集英社》
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4641030650
── 渡部 保夫&大野 正男《刑事裁判の光と陰 〜 有罪率99%の意味するもの 198901‥ 有斐閣》
 
 海野 義雄 Violin 19360214 東京 /N響コンサートマスター/1975‥‥東京芸大教授/石田 真二の娘婿
/19811201“ガダニーニ”芸大バイオリン事件 1208 逮捕/198504‥ 収賄免職、懲役一年半、猶予3年。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19700331 よど号の人々 〜 赤軍派ハイジャック事件 〜
 
(20120511)
 


1989年03月01日(水)  戸籍上の命日 〜 宮崎事件の虚実 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19890301
 
“宮崎勤幼女連続殺人事件/警察庁広域重要指定117号事件/入間事件”
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080617
 日米の処刑 〜 死神 vs 死紙 〜
 


 宮崎 □□  勤の祖父  1900‥‥ 埼玉 入間 19880516 88 /19880511脳溢血/元町会議員
♀今野 真理  茂之の二女 1984‥‥ 埼玉 入間 19880822  4 /絞殺19890206骨片や歯が届く
♀吉沢 正美  幸一の二女 1981‥‥ 埼玉 飯能 19880906  7 /絞殺19881003遺体発見
♀難波 絵梨香 伸一の長女 1984‥‥ 埼玉 川越 19881209  4 /絞殺19891215遺体発見
♀野本 綾子  義一の長女 19830621 東京   19890606  5 /絞殺19890611バラバラ遺体発見
 宮崎 □ 印刷業/勤の父 1930‥‥ 埼玉 東京 19941121 64 /多摩川投身自殺(65)
────────────────────────────────
 宮崎 勤  元印刷業手伝 19620821 東京   20080617 45 /処刑(宮)
♀今田 勇子(偽名)    195.‥‥ 埼玉 所沢 /19890210-0211「犯行声明」

 
19890206骨片や歯片を入れた段ボール箱が今野家の玄関に置かれた。
19890210インスタントカメラで撮影した今野真理ちゃんの顔写真を添付、
「犯行声明」のタイトルをつけたB4判のコピー用紙3枚を入れ、差出
人を「所沢市 今田勇子」として東京都中央区築地の朝日新聞東京本社
宛てに、19890211同じ封書が今野真理ちゃんの母親宛てに届く。
19890301遺骨DNA照合により戸籍抹消
 
── 失踪の日付 19880822 と容疑者供述の犯行日時は一致したが、物
的証拠(通常は遺体の司法解剖など)がなく、遺族に送られてきた焼骨
照合に数十日を要して「埋葬許可証」発行の 19890301 が戸籍上「命日」
となった。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920613
── 《六月十三日の死と愛 19920223-06‥ 歴史研究》
 
http://accounting.cocolog-nifty.com/zakki/cat4919708/index.html
 事件によって命を奪われた子供たち
 
(20080617-0622)
 


1989年01月10日(火)  同日誕生 〜 ブラームス vs チャイコフスキー 〜


┌─────────┐

│ adlib/19890110

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19890110
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 同日誕生 〜 ブラームス vs チャイコフスキー 〜

17500728(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)(65) Bach, Johann Sebastian  16850321 Duitch 17500728 65 /“音楽の父”“独三大B”
1769‥‥(00)(‥)(‥)(‥)(‥)(‥) Brahms, Johannesの祖父  1769‥‥ Duitch 1839‥‥ 70 /旅館経営
1789‥‥(20)(00)(‥)(‥)(‥)(‥)♀Brahms, Johannesの母   1789‥‥ Duitch 1865‥‥ 76 /下宿経営(17歳年上妻)
────────────────────────────────
1806‥‥(37)(17)(00)(‥)(‥)(‥) Brahms, Johannesの父   1806‥‥ Duitch 1872‥‥ 66 /ハンブルグ移住/町音楽師
1807‥‥(38)(18)(01)(‥)(‥)(‥)
1808‥‥(39)(19)(02)(‥)(‥)(‥)
1809‥‥(40)(20)(03)(‥)(‥)(‥)
18100608(41)(21)(04)(00)(‥)(‥) Schumann, Robert Alexander18100608 Duitch 18560729 46 /Clara Josephine の夫
1811‥‥(42)(22)(05)(01)(‥)(‥)
1812‥‥(43)(23)(06)(02)(‥)(‥)
1813‥‥(44)(24)(07)(03)(‥)(‥)
1814‥‥(45)(25)(08)(04)(‥)(‥)
1815‥‥(46)(26)(09)(05)(‥)(‥)
1816‥‥(47)(27)(10)(06)(‥)(‥)
1817‥‥(48)(28)(11)(07)(‥)(‥)
1818‥‥(49)(29)(12)(08)(‥)(‥)
18190913(50)(30)(13)(09)(00)(‥)♀Schumann, Clara Josephine 18190913 Duitch 18960520 76 /旧姓=Wieck/18400912 結婚
1820‥‥(51)(31)(14)(10)(01)(‥)
1821‥‥(52)(32)(15)(11)(02)(‥)
1822‥‥(53)(33)(16)(12)(03)(‥)
1823‥‥(54)(34)(17)(13)(04)(‥)
1824‥‥(55)(35)(18)(14)(05)(‥)
18250911(56)(36)(19)(15)(06)(‥) Hanslick, Eduard     18250911 Austria 19040806 78 /
1826‥‥(57)(37)(20)(16)(07)(‥)
18270326(58)(38)(21)(17)(08)(‥) Beethoven, Ludwig van   17701216 Duitch 18270326 56 /“独三大B”17701215-1217“楽聖”
1828‥‥(59)(39)(22)(18)(09)(‥)
1829‥‥(60)(40)(23)(19)(10)(‥)
1830‥‥(61)(41)(24)(20)(11)(‥)
1831‥‥(62)(42)(25)(21)(12)(‥)
1832‥‥(63)(43)(26)(22)(13)(‥)
18330507(64)(44)(27)(23)(14)(00) Brahms, Johannes     18330507 Duitch 18970403 64 /“独三大B”
1834‥‥(65)(45)(28)(24)(15)(01)
1835‥‥(66)(46)(29)(25)(16)(02)
1836‥‥(67)(47)(30)(26)(17)(03)
1837‥‥(68)(48)(31)(27)(18)(04)
1838‥‥(69)(49)(32)(28)(19)(05)
1839‥‥(70)(50)(33)(29)(20)(06) Brahms, Johannesの祖父  1769‥‥ Duitch 1839‥‥ 70 /旅館経営。
18400507(00)(51)(34)(30)(21)(07) Tchaikovsky, Peter Ilyich 18400507 Russia 18931106 53 /18400425-18931025 Julius
1841‥‥(01)(52)(35)(31)(22)(08)
1842‥‥(02)(53)(36)(32)(23)(09)
1843‥‥(03)(54)(37)(33)(24)(10)
1844‥‥(04)(55)(38)(34)(25)(11)
1845‥‥(05)(56)(39)(35)(26)(12)
1846‥‥(06)(57)(40)(36)(27)(13)
1847‥‥(07)(58)(41)(37)(28)(14)
1848‥‥(08)(59)(42)(38)(29)(15)
1849‥‥(09)(60)(43)(39)(30)(16)
1850‥‥(10)(61)(44)(40)(31)(17)
1851‥‥(11)(62)(45)(41)(32)(18)
1852‥‥(12)(63)(46)(42)(33)(19)
1853‥‥(13)(64)(47)(43)(34)(20)
1854‥‥(14)(65)(48)(44)(35)(21)
1855‥‥(15)(66)(49)(45)(36)(22)
18560729(16)(67)(50)(46)(37)(23) Schumann, Robert Alexander18100608 Duitch 18560729 46 /Clara Josephine の夫
1857‥‥(17)(68)(51)(‥)(38)(24)
1858‥‥(18)(69)(52)(‥)(39)(25)
1859‥‥(19)(70)(53)(‥)(40)(26)
1860‥‥(20)(71)(54)(‥)(41)(27)
1861‥‥(21)(72)(55)(‥)(42)(28)
1862‥‥(22)(73)(56)(‥)(43)(29)
1863‥‥(23)(74)(57)(‥)(44)(30)
1864‥‥(24)(75)(58)(‥)(45)(31)
1865‥‥(25)(76)(59)(‥)(46)(32)♀Brahms, Johannesの母   1789‥‥ Duitch 1865‥‥ 76 /下宿経営(17歳年上妻)
1866‥‥(26)(‥)(60)(‥)(47)(33)
1867‥‥(27)(‥)(61)(‥)(48)(34)
1868‥‥(28)(‥)(62)(‥)(49)(35)
1869‥‥(29)(‥)(63)(‥)(50)(36)
1870‥‥(30)(‥)(64)(‥)(51)(37)
1871‥‥(31)(‥)(65)(‥)(52)(38)
1872‥‥(32)(‥)(66)(‥)(53)(39) Brahms, Johannesの父   1806‥‥ Duitch 1872‥‥ 66 /ハンブルグ移住/町音楽師
1873‥‥(33)(‥)(‥)(‥)(54)(40)
1874‥‥(34)(‥)(‥)(‥)(55)(41)
1875‥‥(35)(‥)(‥)(‥)(56)(42)
1876‥‥(36)(‥)(‥)(‥)(57)(43)
1877‥‥(37)(‥)(‥)(‥)(58)(44)
1878‥‥(38)(‥)(‥)(‥)(59)(45)
1879‥‥(39)(‥)(‥)(‥)(60)(46)
1880‥‥(40)(‥)(‥)(‥)(61)(47)
1881‥‥(41)(‥)(‥)(‥)(62)(48)
1882‥‥(42)(‥)(‥)(‥)(63)(49)
1883‥‥(43)(‥)(‥)(‥)(64)(50)
1884‥‥(44)(‥)(‥)(‥)(65)(51)
1885‥‥(45)(‥)(‥)(‥)(66)(52)
1886‥‥(46)(‥)(‥)(‥)(67)(53)
1887‥‥(47)(‥)(‥)(‥)(68)(54)
1888‥‥(48)(‥)(‥)(‥)(69)(55)
1889‥‥(49)(‥)(‥)(‥)(70)(56)
1890‥‥(50)(‥)(‥)(‥)(71)(57)
1891‥‥(51)(‥)(‥)(‥)(72)(58)
1892‥‥(52)(‥)(‥)(‥)(73)(59)
18931106(53)(‥)(‥)(‥)(74)(60) Tchaikovsky, Peter Ilyich 18400507 Russia 18931106 53 /18400425-18931025 Julius
1894‥‥(‥)(‥)(‥)(‥)(75)(61)
1895‥‥(‥)(‥)(‥)(‥)(76)(62)
18960520(‥)(‥)(‥)(‥)(76)(63)♀Schumann, Clara Josephine 18190913 Duitch 18960520 76 /旧姓=Wieck/18400912 結婚
18970403(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)(64) Brahms, Johannes     18330507 Duitch 18970403 64 /“ドイツ三大B”
1898‥‥(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)
18990426(‥)(‥)(‥)(‥)(00)(‥) Geiringer, Karl      18990426 Austria 19890110 89 /America 没
────────────────────────────────
19890110(‥)(‥)(‥)(‥)(89)(‥) Geiringer, Karl      18990426 Austria 19890110 89 /America 没
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20220308)last up dated.


1989年01月06日(金)  マミヤ・プレス・ファン クラブ 〜 Mamiya Press Fan Club 〜


┌─────────┐

│ adlib/19890106

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19890106
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://note.com/adlib20210301/all
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 マミヤ・プレス・ファン クラブ 〜 Mamiya Press Fan Club 〜
http://mamiya.awane-photo.com/camera/press/index.htm
 
 Mamiya, Seiichi 発明 18990117 静岡 19890106 89 /
/カメラ設計、マミヤ光機製作所(後マミヤ光機を経て現マミヤ・オーピー創業。
 
── 間宮 精一《ライカの使い方 1938‥‥ アルス社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/**********
 
〔Mamiya〕
 
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9/0/
 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1064169879
 マミヤプレス 2台、専用ケース入り
https://news.mynavi.jp/kaitori/211023/#%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E5%A3%B2%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F%E9%AB%98%E9%A1%8D%E8%B2%B7%E5%8F%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E8%B2%B7%E5%8F%96%E5%BA%97%E8%88%97%E3%82%92%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%81
 
〔Mamiya〕 with Case×2 三脚 スリック
 
https://hikakaku.com/lp/camera/new?utm_source=FB_Ad&utm_medium=Facebook_Desktop_Feed&utm_campaign=%E3%83%92%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%EF%BC%88%E6%96%B0%EF%BC%89&fbclid=IwAR1GCYSa30Zhj8wilgKh1kxcUN6GSk6L9ifkz_m2TJtJNWAarDMx6UAVSHQ
 
 SOREA リユースカメラ機材の専門店-
 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100033225356672

 マミヤ Mamiya File List
 
★ジャンク品★ マミヤ MAMIYA プレス 初期型
ボディ ロールフィルムホルダー2種付き J2209105
8,980円 送料無料
https://shopping.yahoo.co.jp/?store_id=kawachicamera2&page_key=j2209105&dp_yjc=t&dp_cpn=t&sc_e=yttreco_l_3x2_08_230302_hrm
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20240104)last up dated.


1988年12月23日(金)  九人の画家 〜 修羅場の天才たち 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/18881223
 
 ゴッホが、自分の左耳下部を切り落とす(18881223)。
 ゴーギャンは、いそいで医者を呼びに行った(以下、パロディ)。
 セザンヌは、健康保険証を探しに行った。
 
 ラファエロは、気を失って倒れた。
 ミケランジェロは、血を拭ったハンカチを、彼の頭に巻きつけた。
 ダ・ヴィンチが、羽根ペンを持って現われ、診断書を書きはじめた。
 
 デューラーは、血の滲む床を覗きこんで観察していた。
 レンブラントは、入口に立ったまま、みんなの姿を眺めていた。
 ピカソは、誰も居なくなったころに現われ、演説をはじめた。
 
 ゴーガンは、ついに帰ってこなかった。(Day'19980128)
 


 Leonardo da Vinci       14520415 Italy 15190502 67 /〜モナリザ
 Durer, Albercht    Hansの兄 14710521 Duitch 15280406 56 /〜自画像
 Michelangelo, Buonarroti    14750306 Italy 15640218 88 /〜ダヴィデ
 Raffaello, Sanzio (Santi)   14830328 Italy 15200406 37 /Greg.0406-0416
 Rembrandt, Harmensz van Rijn  16060715 Olanda 16691004 63 /〜トゥルプ博士の解剖
 Cezanne, Paul         18390119 France 19061022 67 /〜セザンヌの手紙
 Gauguin, Eugene Henri Paul   18480607 France 19030508 54 /Tahiti 19030506
 Gogh, Vincent van Theodorの兄 18530330 Olanda 18900729 37 /18900727 短銃自殺
 Picasso, Pablo Ruizy      18811025 Spain 19730408 91 /〜ゲルニカ

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19881223
 九人の画家 〜 修羅場の天才たち 〜
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-2024.html
  
(20250414)


1988年11月25日(金)  やんちゃ父子の事件簿 〜 いちかばちかの親の面 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19881125
 
(よこやま・やすし)木村 一八の父
 
196605‥ 西川 きよしと“やすきよコンビ”結成
197012‥ タクシー運転手に対する傷害と無免許運転事件(謹慎2年4ヶ月)
19860706 西川 きよし、参議院議員に当選(20040711引退)
19881125〜198903‥(息子の傷害事件により)芸能活動を謹慎
198904‥ 飲酒運転で人身事故(吉本興業を解雇)
19891127 少年院を出た息子とお詫び会見「やんちゃな親子ですがよろしく」
19920726 参議院「風の会」比例区で落選
19920806 謎の殴打事件(言語障害と失語症を併発)
19960121 急死(アルコール性肝硬変)
 


 木村 庄吉     192.‥‥ 高知 大阪 19691107 ? /19691031踏切事故/横山やすしの父
 横山 やすし 漫才 19440318 高知 大阪 19960121 51 /籍=木村 雄二/やすし&きよし
♀木村 □□     194.‥‥            /横山やすしの前妻/一八の母/1973離婚
♀木村 啓子     1947‥‥ 大阪   20080623 61 /急死/197503‥横山やすしと再婚/光の母
 □□ □□     196.‥‥            /啓子の長男
♀□□ □□     196.‥‥            /啓子の長女
 木村 一八  俳優 19691117 大阪 摂津       /祖父の死10日後に誕生
♀木村 □□     197.‥‥ 大阪          /横山やすしの長女
♀木村 光   漫才 19801019 大阪          /横山やすしの次女/さゆみ&ひかり

 
(きむら・かずや)横山 やすしの長男
 
19881125 星山 英俊(籍=李)タクシー運転手(38)暴行事件で少年院収容
19950223 米国少年(17)暴行傷害逮捕「仲間2人を止めに入った」
20060308 銃刀法違反逮捕0327釈放)
 
http://q.hatena.ne.jp/1182488063#a731356
 タクシー十戒 ↓タクシー・トラブラー
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060622
 
── 横山やすしさんの妻、木村啓子(きむら・けいこ)さんが23日
午後6時30分、心筋梗塞(こうそく)のため大阪府摂津市の自宅で亡
くなった。61歳。通夜は25日午後7時30分、告別式・葬儀は26
日正午から、大阪府寝屋川市仁和寺12の34、寝屋川玉泉院で。喪主
はタレントで長女の木村光(きむら・ひかり)さん。
 
 やすきよ漫才(1967ca京都花月で、すれちがった人々)
「ウチもやすしも、ヨメはんでもっとる」。
 西川きよしも、横山やすしの家も、嫁(ヘレンと啓子)で保っている。
 
── 西川きよしは高知生れですが、十才そこそこで大阪に転居しており、
その大阪弁には切実なひびきが感じられます(妻は京都弁のハーフ)。
 相方の横山やすしは、高知(沖ノ島)生れの大阪(堺)育ちです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3129592.html
 
 やすしは、参議院選挙(19920726)で右翼団体「風の会」比例区代表
に出馬、惨敗会見で「投票せなんだ国民はアホや!ドアホや!」と語る。
 
──「西川きよしなんか、案山子やペットにまでお辞儀をするらしいぜ」
(Let' for Mr. Yasuda 20030302)20030303 亡き友の誕生日
 
── 結婚当初輝くばかりだったやすしが、晩年は娘とチャンネル争い
するまでに老いた…。20年連れそった女房が、天才漫才師・やすしの秘
めた波乱万丈と夫婦合戦の全てを赤裸々に語る。── 木村 啓子
《ひとつ星のように 〜 夫横山やすしとの忘れられない日々 〜 199604.. 双葉社》
 
(20080624)
 


1988年10月27日(木)  全音楽譜出版社 〜 ヴァイオリンピース一覧 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19881027
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
 
 Ex libris Awa Library;全音ヴァイオリンピース
 
http://www.zen-on.co.jp/top/CSfTop.jsp
── 《全音ヴァイオリンピース曲目一覧表 19‥‥‥ 全音楽譜出版社》
http://twinavi.jp/company/detail/zenonmusic
 


 島田 貞二   全音楽譜出版社創業 19060210 東京 19881027 82 /19470913 改組
 島田 栄二郎 元全音楽譜出版社長  1936‥‥ ‥‥ 19990502 63 /〜(産経訃報)

 
── 島田貞二による印刷業の創業(1931年)に始まり、第二次世界大
戦後は一時期、小・中・高等学校の音楽教科書の発行を行うことに伴う
個人経営から株式会社への発展的改組(1947年9月13日)を経て現在に
至っております。── ようこそ全音HPへ
http://www.zen-on.co.jp/info/CSfViewDoc.jsp?id=corporate
 
── ゼンオンあるいは全音楽譜出版社ですが、その前身は「全日本楽
譜出版社」で、1937(昭和12)年創業(と思われる)。シンフォニーと
新興その他の印刷を請け負っていた島田印刷所の島田貞二氏が、楽譜出
版の隆盛に着目し出版部を立ち上げたのが始まり。当初は妻の弟(兄?)
にして専務の町田氏に任せきりだったという。
 ゼンオンの会社概要には“1931(昭和6)年5月20日創立”とあり社名
ロゴにはSince 1931と謳っている。── body_atogaki09
http://dreamworks.fc2web.com/yamaki_daion/body_Folder/body_atogaki09.html
 

 
 全音版 正碓な楽譜で完全な演奏
 全音ヴァイオリン楽譜(全曲ピアノ伴奏付)
 ヴァイオリンピース ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン奏鳴曲
 
 ヴァイオリンピース
曲番 定価
 (難易度)作曲者名《曲名》
 
V 01 C 100 コレリ《ラ・フォリア(主題と変奏)》
V 02 C 60 バッハ《G線上のアリア》
V 03 B 70 マスネー《タイースの瞑想曲》
V 04 A 70 ハイドン《セレナーデ》
V 05 B 70 モーツァルト《メヌエット》
V 06 A 60 ベートーヴェン《メヌエット ト長調》
V 07 B 85 ダンクラ《六つのエアバリエ第一番》
V 08 B 85 ダンクラ《六つのエアバリエ第六番》
V 09 B 85 フィオッコ《アレグロ》
V 10 A 70 シューベルト《セレナーデ》
V 11 A 60 シューマン《トロイメライ(夢)》
V 12 C 80 リムスキーコルサコフ《印度の唄(サドコ)》
V 13 A 60 ゴセック《ガボット》
V 14 B 70 ヘンデル《ラールゴ》
V 15 B 70 ラフ《カバティーナ》
V 16 C 85 フランクール《シシリアーノとリゴードン》
V 17 A 60 ペルゴレージ《ニーナ》
V 18 D 120 サラサーテ《チゴイネルワイゼン》
V 19 B 80 ブラームス《円舞曲》
V 20 C 80 ドボルジャック《ユーモレスク》
V 21 B 85 ブラームス《ハンガリア舞曲第六番》
V 22 D 80 シューベルト《アヴェ・マリア》
V 23 B 85 チャイコフスキー《アンダンテ・カンタービレ》
V 24 A 85 マリー,G.《金婚式》
V 25 B 70 ゴダール《ジョスランの子守唄》
V 26 C 80 チャイコフスキー《メロディ》
V 27 B 80 メンデルスゾーン《春の歌》
V 28 C 80 ブラームス《ハンガリア舞曲第五番》
V 29 A 80 バッハ《ルール》
V 30 B 85 ベートーヴェン《ガボット》
V 31 B 70 トセリ《嘆きのセレナーデ》
V 32 A 70 ボッケリーニ《メヌエット》
V 33 B 80 ドリゴ《ドリゴのセレナーデ》
V 34 B 80 ドルドラ《スーベニール(想い出)》
V 35 B 90 ファーマー・編《ホームスイート・ホーム(主題と変奏)》
V 36 B 85 ファーマー・編《ラスト・ローズ・オブ・サマー(主題と変奏)》
V 37 A 70 バッハ=グノー《アヴェ・マリア》
V 38 A 70 サンサーンス《白鳥》
V 39 C 100 ウィニアフスキー《譚詩》
V 40 A 70 ネルダ《スラヴの子守唄》
V 41 A 80 モーツァルト《ガボット》
V 42 C 85 ベートーヴェン《ロマンス ト長調》
V 43 C 90 ベートーヴェン《ロマンス へ長調》
V 44 A 70 シモネッティ《マドリガル》
V 45 B 80 リューランス《ミネトンガの湖畔にて》
V 46 B 85 ポッパー《ガボット》
V 47 B 70 キュイ《オリエンタル》
V 48 A 60 マスネー《悲歌》
V 49 B 85 ルービンシュタイン《ヘ調のメロディ》
V 50 C 100 パガニーニ《カンパネラ(鐘)》
V 51 B 70 グルック《オルフォイスのメロディ》
V 52 A 60 グルック《オルフォイスのメヌエット》
V 53 A 80 マルティーニ《ガボット》
V 54 D 80 バッハ《シャコンヌ》
V 55 C 180 モーツァルト《ロンド》
V 56 C 80 リムスキーコルサコフ《熊蜂の飛行》
V 57 B 90 リスト《愛の夢》
V 58 C 100 アルベニス《マラゲーニャ》
V 59 B 90 ファーマー・編《スコットランドの釣鐘草(主題と変奏)》
V 60 D 150 サンサーンス《序奏とロンド・カプリチオーソ》
V 61 C 130 シューベルト《ロンド》
V 62 A 80 マクベス《三色すみれ》
V 63 B 80 ドルドラ《セレナーデ》
V 64 B 70 グラズーノフ《瞑想曲》
V 65 C 80 バッハ《ガボット》
V 66 B 60 シューベルト《楽興の時》
V 67 D 130 サンサーンス《ハバネラ》
V 68 B 150 モーツァルト《セレナーデ》
V 69 C 90 メンデルスゾーン《歌の翼に》
V 70 D 130 ヴィターリ《シャコンヌ》
V 71 B 80 ブラーガ《天使のセレナーデ》
V 72 A 70 チャイコフスキー《悲しき歌》
V 73 B 85 ピエルネ《セレナーデ》
V 74 D 120 ノヴァセック《無窮動》
V 75 A 60 ラモー《ガボット》
V 76 B 80 ドボルジャック《インディアンラメント》
V 77 C 80 ボルディーニ《人形の踊り》
V 78 B 80 ボーム《無窮動》
V 79 C 90 ブルッフ《コール・ニドライ》
V 80 B 60 シューマン《夕の歌》
V 81 D 120 ショーソン《詩曲(ポエーム)》
V 82 C 85 チャイコフスキー《カンツォネッタ》
V 83 B 70 ドボルジャック《黒人霊歌(新世界より)》
V 84 D 80 ショパン《夜曲(作品9の2)》
V 85 C 80 シューベルト《蜂》
V 86 B 80 グリーグ《ソルベーグのうた》
V 87 B 85 アイルランド古歌《ロンドンデリーのうた》
V 88 C 90 サラサーテ《ロマンザアンダルーザ》
V 89 A 80 ペスタロッツァ《チリビリビン》
V 90 A 70 モロイ《懐しき愛の歌》
V 91 B 85 ボワデフル《小川のほとりにて》
 
 ヴァイオリン協奏曲
 曲番 定価 作曲者名《曲名》
 
VC 01  150 バッハ《協奏曲第一番(イ短)》
VC 02  200 バッハ《協奏曲第二番(ホ長)》
VC 03  200 バッハ《複協奏曲(ニ短)》
VC 04  200 モーツァルト《協奏曲第三番(ト長)》
VC 05  180 モーツァルト《協奏曲第四番(ニ長)》
VC 06  230 モーツァルト《協奏曲第五番(イ長)》
VC 07  180 ヴィオッティ《協奏曲第二十三番(ト長)》
VC 08  150 ヴィヴァルディ《協奏曲(ト短)》
VC 09  150 ヴィヴァルディ《協奏曲(イ短)》
VC 10  200 メンデルスゾーン《協奏曲(ホ短)》
VC 11  200 ザイツ《学生協奏曲第一番・第五番》
VC 12  200 ザイツ《学生協奏曲第二番・第三番》
VC 13  200 ローデ《協奏曲第七番(イ短)》
VC 14  200 ローデ《協奏曲第八番(ホ短)》
VC 15  150 アコーライ《協奏曲第一番(イ短)》
VC 16    ベートーヴェン《協奏曲(ニ長)》
VC 17    ウィニアフスキー《協奏曲第二番(ニ短)》
VC 18    ブルッフ《協奏曲第一番(ト短)》
VC 19    サンサーンス《協奏曲第三番(ロ短)》
VC 20    ベリオ《協奏曲第九番(イ短)》
VC 21    クロイッツェル《協奏曲第十九番(ニ短)》
VC 22    ベラチーニ《協奏奏鳴曲(ホ短)》
VC 23    ブラームス《協奏曲(ニ長)》
VC 24    ヴィオッティ《協奏曲第二十二番(イ短)》
VC 25    チャイコフスキー《協奏曲(ニ長調)》
 
 ヴァイオリン奏鳴曲
 曲番 定価 作曲者名《曲名》
 
VS 01    エックレス《奏鳴曲(ト短)》
VS 02  200 バッハ《無伴奏奏鳴曲(全六曲)》
VS 03  350 ヘンデル《奏鳴曲第番(全六曲)》
VS 04    モーツァルト《奏鳴曲第二十四番(ハ長)》
VS 05    モーツァルト《奏鳴曲 第三十四番(変ロ長》
VS 06    モーツァルト《奏鳴曲 第四十番(変ロ長)》
VS 07 1000 ベートーヴェン《奏鳴曲(全十曲)》
VS 08  200 ベートーヴェン《スプリングソナタ》
VS 09  300 ベートーヴェン《クロイツェルソナタ》
VS 10  300 シューベルト《小奏鳴曲(全三曲)》
VS 11  600 ブラームス《奏鳴曲(全三曲)》
VS 12    グリーグ《奏鳴曲(ハ短)》
VS 13  250 フランク《奏鳴曲(イ長)》
 
                  以下続々刊行
★新全音判と御指定の上楽器店デパートで御覧下さい。御希望曲が御座
いましたら本社宛御連絡下さい★
 

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19530715 シュタフォンハーゲン独奏会
 
(20100425)
 


1988年09月13日(火)  天才の道 〜 演奏家、愛好家、作曲家、指揮者、教育家、評論家 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19880913
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
 
 Ex libris Web Library;Clara Schumann(旧100マルク紙幣)
http://blog.aac.pref.aichi.jp/aac/2010/11/000393.html
 アートライブラリー - 愛知芸術文化センターブログ
 


 2歳3ヶ月のクリスマス、伸行は、母が口ずさんだ《ジングルベル》
を、おもちゃのピアノで真似た。
 辻井 伸行  ピアノ   19880913 東京 /18190913 Clara Schumann 169
http://www.nobupiano1988.com/index.html
 
 3歳のコンドリーザはピアノ教師の母に学び、47歳で大統領補佐官
(のち国務長官)となり、ヨー・ヨー・マと共演(20020423)した。
♀Rice, Condoleezza    19541114 America /Arranged by Yo-Yo Ma
── Brahms, Johannes《Violin Sonata No.1 G Op.78 掘髪の歌”》
 
 4歳のモーツァルトは、クラヴィーア(ピアノの前身)を習いはじめ、
5歳で《アンダンテ》を作曲した。
Mozart, Wolfgang Amadeus 17560127 Austria   17911205 35 /
 
 4歳のカザルスは、ピアノを始め、6歳で《マズルカ》を作曲、9歳
でオルガンを始め、11歳でチェロに出会った。
 Casals,Pablo(Pau)     18761229 Spain France 19731022 96 /
 
 5歳のサヴァリッシュ(N響桂冠名誉指揮者)は、人前でピアノによ
じ登って弾きはじめた。
 Sawallisch, Wolfgang   19230826 Germany /
 
 7歳のシュタルケルはブダペスト音楽院に入学、9歳になると大人に
チェロを教えていた。
 Starker, János      19240705 Hungary /
 
 6歳のショパンは、ヴォイチェフ・ジヴヌィの指導で7歳からピアノ
を学び《ポロネーズ ト短調》を作曲・出版、8歳で公開演奏した。
 
 Chopin, Fryderyk Franciszek 18100222 Poland 18491017 40 /18090301 異説
 Schumann, Robert Alexander 18100608 Germany 18560729 46 /18370913 求婚
♀Schumann, Clara Josephine  18190913 Germany 18960520 76 /旧姓=Wieck

 
 5歳のクララは、父にピアノを習い始め、9歳でライプツィヒ・ゲヴ
ァントハウス管弦楽団の演奏会で、モーツァルトの協奏曲を独奏した。
 
── Hut ab, ihr Herren, ein Genie!(シューマンがショパンを絶賛)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/18311207
 脱帽! 〜 天才、天才を知る 〜
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
── 二階の窓からピアノが聞えてくるような深窓の令嬢も、やがては
絶滅するのだろうか。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050902 朝吹家の人々 〜 華麗なる血脈 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050916
 ↑深窓願望 ↓子供にピアノを習わせる理由は?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1649995.html (No.12)
 
── 4歳の子供の練習用に、電子ピアノの購入を考えています。
http://q.hatena.ne.jp/1291873293
 誤=グラビィーア(Wikipedia)、クラヴィーア(Clavier)が正しい。
 
(20101209)
 


1988年09月06日(火)  上田文庫 〜 目録・凡例 〜

 
 Ex libris Web Library;ブクログのパブー
http://p.booklog.jp/users/1988au2013
 与太郎ルールに従い、記号を仮変換する。―(=正/誤=) 〜
 
 上田 アツユキ  作家 19880906 京都 城陽 /堅一郎の孫
http://d.hatena.ne.jp/adlib+bilda/20151103(要パスワード)
 数学から文学へ 〜 カスミ先生の孫 〜
 
 上田 堅一郎 数学教諭 1926‥‥ 京都 20060515 80 /1979-1986 同志社高校長“カスミ”
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BE%E5%C5%C4+%B7%F8%B0%EC%CF%BA
 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19880906
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F)
http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/
 |
http://twitter.com/awalibrary(ツイッター)
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ)
http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19880906

 
── 上田 アツユキ《折り鶴が運ぶ思い 〜 結願の折り鶴 20151005 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/101436
 
── 上田 アツユキ《夜の花 20130805 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/75170
 
── 上田 アツユキ《まごころ屋 20131004 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/77512
 
── 上田 アツユキ《願いを込めて 20131205 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/80019
 
── 上田 アツユキ《ミレニアムの鐘 20140101 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/80444
 
── 上田 アツユキ《あの光が届く頃 20140205 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/82059
 
── 上田 アツユキ《「さよなら」なんて言うな 20140405 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/83887
 
── 上田 アツユキ《田之山書店 20140605 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/86321
 
── 上田 アツユキ《冷やし中華 20140805 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/88469
 
── 上田 アツユキ《花畑 20141004 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/90576
 
── 上田 アツユキ《尾茂野教会の出来事 20141205 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/92635
 
── 上田 アツユキ《愛に満ちて 20150205 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/94771
 
── 上田 アツユキ《あの木で待つ 20150404 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/97011
 
── 上田 アツユキ《雨女はすべてを雨に流す 20150605 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/98180
 
── 上田 アツユキ《折り鶴が運ぶ思い 〜 君に届ける一つの言葉 20150805 p.booklog》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/3/100057
 
(20151109)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘


与太郎 |MAILHomePage

My追加