与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030729 >> 民謡調の五つの曲・作品一〇二 Funf Stucke im Volkston 作曲年代 この曲は一八四九年に作曲された。ドレスデンにおいてで ある。そしてその翌年にはチェロ協奏曲イ短調作品一三九を書くことに なるのである。この曲の初演は一八四九年の七月二十九日に友人の家で おこなわれたが、これはかれの四十回目の誕生日を祝っての集りであっ た。演奏時間 約十七分二十五秒。 ── 武川 寛海《名曲解説全集11 19620915 音楽之友社》P332 民謡風の五つの小品・作品 102Funf Stucke im Volkston Op.102 1849年ドレスデンで書かれ、同年 7月29日シューマンの誕生日を祝う パーティで紹介された。シューマンとしては極めてリラックスした作品 で、ドイツ民謡風、の旋律が豊かに和声づけられている。 ── 三浦 淳史・解説《KICC 8224 KING RECORD》CD << 上記の解説は、誕生日0608と命日0729の日付を、誤って取りちがえた 原文(おそらくドイツ語)にもとづいて、転記引用している。日本語に 翻訳されたものを転用した“孫引き”の可能性もある。 最初に間違ったのが誰か、最初に訳したのが誰か、いまごろ詮索する のもわずらわしいが、このケースでは印刷物の編集者がチェックすれば 回避できたのである(最終責任は、出版社およびCD発売元にある)。 初演の日付0729が正しいとすれば、その家の主人である友人(?)の 誕生パーティだったかもしれない。それならシューマンは友人の誕生日 に死んだことになるが、その友人が誰かわからない。 したがって、シューマン自身の誕生日0608の可能性が高いが、いずれ が誕生日であっても満三十九才、数えて四十歳となる。 (生れた日を第一回として、第四十回目と数える“流派”もある) ──────────────────────────────── タイトルと解説の曲名が不ぞろいなCD《5つの民謡風の小品集 1961 London 録音》の演奏時間18:04分(楽譜計算に対して -39秒 + 0.037%)。 Time ; No.1 3:26, No.2 3:29, No.3 5:35, No.4 2:30, No.5 3:04. ブリテンについては《一聴一席 》P.Martin の項・参照。 →《Day was Day 20001231 Awa Library》P092 (Day'19940805)
Schumann,Robert Piano 18100608 Duitch 18560729 46 Britten,Benjamin Piano 19131122 England 19761204 63 Rostropovich,Mstislav L.Cello 19270327 Soviet ──────────────────────────────── 三浦 淳史 19131101 秋田 横浜 19971013 83 エルガー&ディーリアス紹介 武川 寛海 19140222 東京 浦和 19920502 78 音楽之友社編集長/TBS音楽部長
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030728 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030728 Ex libris Web Library; http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4893300733 ── フォレステール/朝吹 由紀子・訳《人間ゴッホ 〜 麦畑の挽歌 19870615 美術公論社》 ── 第六五二信 〜 ヴィンセントが七月二十九日当日持っていた手紙(テオの注)〜 君の思いやりある便りと、同封の五十フラン札をありがとう。/君の 家庭が恙ないと聞いて安心した。良い場合も悪いときも想像していたの で、そう言ってくれなくてもよかった──五階住まいで子供を育てるこ とが、君にとってもジョにとってもどんなにか重労働であるかが、なる ほど見当つく──順調にいっていればそれが何よりだ。/だがわが弟よ、 いつもこのことを君に言ったし、最善を尽くそうと絶えず求めたものの 考え方を真剣にもう一度伝えたい。繰り返して言うが君は単にコロの絵 を売る画商とは全然違うし、僕を通じて何枚もの絵の製作に携っている わけだから、たとえ破産したとしても安心していていい。/そうだ、自 分の仕事のために僕は、命を投げ出し、理性を半ば失ってしまい──そ うだ──でも僕の知る限り君は画商らしくないし、君は仲間だ、僕はそ う思う、社会で実際に活動したのだ、だがいったいどうすればいい。 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000J92QG8 ── 硲 伊之助・訳《ゴッホの手紙(下)19700316 岩波書店》P282-283
Corot, Jean-Baptiste-Camille 17960716 France 18750222 78 /画家 ♀Carbentus,Anna ♀Vincent & Theodorの母 アンナ 1819‥‥ Olanda 1907‥‥ 88 /1851‥‥ 結婚 Gogh,Theodorus van Vincent & Theodorの父/牧師 1822‥‥ Olanda 18850326 63 /脳卒中急死 Gogh,Vincent Willem van Vincentの亡兄/牧師の長男 18520330 Olanda 18520330 0 /死産/ウィレム Gogh,Vincent Willem van Theodorの兄 画家 18530330 Olanda 18900729 37 /18900727 短銃自殺 Gogh,Vincent Theodorus van Vincentの弟 Theodorus“テオ” 18570501 Olanda 18910125 33 /衰弱死/美術鑑定人 ──────────────────────────────── ♀Theodor van Gogh の未亡人 1862‥‥ France 1925‥‥ 63 /“ボンゲル夫人” Theodorの長男/技師 Vincent 2 18900131 Olanda 1978‥‥ 88 /1973‥‥ 国立ゴッホ美術館長 ──────────────────────────────── 硲 伊之助 洋画 18951114 東京 19770816 81 /〜《ゴッホの手紙》 高野 秀樹 洋画 19590809 福岡 /〜《緋色のドレスessay6番目の女》 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~taca/essay4.htm ──────────────────────────────── Gogh フィンセント 美術商 1820‥‥ Olanda 18880728 68 /“セント伯父” Gogh ヨハンネス “ヤン伯父”1817‥‥ Olanda 1885‥‥ 68 /アムステルダム在住 Gogh コルネリス “コル叔父”1824‥‥ Olanda 1908‥‥ 84 / ♀Theodorの姉 アンナ・コルネリア1855‥‥ Olanda 1930‥‥ 75 / ♀Theodorの妹 Elisabeth フベルタ1859‥‥ Olanda 1936‥‥ 77 /リース ♀Theodorの妹 Wilhelmina ヤコバ 1862‥‥ Olanda 1941‥‥ 79 /精神病院で自殺? Theodorの弟 Cornelius Vincent 1867‥‥ Olanda 1900‥‥ 33 /“コル” ──────────────────────────────── コロ 画家 18‥‥‥ France 1889‥‥ ? /急死 ゴーガン 画家 18480607 France 19030508 54 /〜NOA NOA ♀Boch, Anna Rosalie 画家 18480210 Belgy 19360225 88 /189002‥ 《赤い葡萄畑》購入 Boch, Eugene 画家 18550901 Belgy 19410103 85 /アンナ・ボックの弟
弟テオの妻“ボンゲル夫人”の年譜(生没月日未詳!)
1862‥‥ 誕生日不詳“通称=ヨー”アンドリース・ボンゲルの妹 18881224 婚約 18890417 結婚 18890508 義兄、精神病院に入院 18900131 長男=ウィレム出産 18900706 義兄と夫婦で(最後の?)懇談 18900727-0729 義兄、拳銃自殺で死亡 18900920 義兄の“回顧展”自宅で開催 18910125 未亡人となり、下宿経営 19150729 義兄の書簡集《ゴッホの手紙》出版 1914-? 1925‥‥ 命日不詳(63) 193.‥‥ 孫の一人(?)ゲシュタボに銃殺 1973‥‥ オランダ国立ゴッホ美術館開館
ゴッホが弟にあてた手紙の内容は経済的依存、ずばり“無心”である。 催促のたびに語られる断片的な「芸術論」などは、売れない画家の照れ かくしにすぎない。 あてにされた弟の妻にすれば、うんざりするところだが、おそるべく 几帳面な彼女は、十数年分の手紙までも、家計簿とともに保管していた。 厄介者の義兄は、やがて新婚の弟夫婦に見捨てられるのではないかと 恐れはじめる。 「兄さん、ぼくたちの家計など、心配しないでいいんだよ」 「お兄さま、どうぞお心おきなく、絵をお描きになってね」 などと云われても、ますます不安がつのる。安煙草と安酒の日々、錯乱 のあとの不快な目ざめ、鏡に写る狂気の形相、どれひとつとして芸術的 成果など期待できない虚しさ……。 自殺の動機は、あきらかに“絶望”であろう。 その前年に急死したコロ(不詳、バルビゾン派の画家は別人)の遺作 が急騰したので、「自殺すれば相場か上る」と考えた、という説もある。 晩年には、いくぶん評判になりはじめた気配もある。しかし、実態を ともなわない希望は、絶望の前では無力である。わずかな芸術的成果に 甘んじるには遅すぎる。なによりも世俗的成功が必要なのだ。 自殺の日付に注目するなら、二年前の七月二十八日に“セント伯父” が亡くなっている。十六歳のゴッホが、はじめて就職して、のちに弟の テオも勤めることになる美術商の株主で、兄弟にとっては大恩人である。 (18690801 グーピル商会ハーグ支店に見習として就職 18760401 解雇) 伯父の命日の前日を選んで自殺を図った、とは思えないが、のちのち 《書簡集 1914-19150729》は、本人の命日(死亡日)を選んで出版され ている。 弟は、臨終の二日間をともにしたが、兄は回復しなかった(0729)。 弟夫婦の自宅で、兄の“回顧展”が開かれた(0920)。 その翌月、こんどは弟が錯乱して入院、翌年(0125)衰弱死。彼も、 なにかに“絶望”していたのだろうか。 だが、二人の死を見とどけた若い未亡人は絶望しなかった。下宿経営 をして長男を育てた。二十四年後、五十二歳となった未亡人が、書簡集 を出版したのである。 亡き夫の記念としても、かつての厄介者の書簡に、いかなる価値を見 出したのか。その書簡集が、いかにして作品の評価を高めるにおよんだ のか。 この《与太郎文庫》では、あらかじめ意図していないが、このところ 「カレーの市民」から「大原美術館」につづく「ゴッホ兄弟の死」から 「シューマンの命日」にいたる“病める心”シリーズとなった。 ゴッホにつづいて、ゴーギャンの紀行文《NOA NOA》を再読、 天才の狂気については、クレッチェマー他の論考も、ぜひ引用したい。 (一部は《虚々日々》に挙げたが、意が尽くせないままになっている) クレッチェマー≒クレッチュマー http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/400336581X ── クレッチマー/内村 祐之・訳《天才の心理学 19820118-19880516 岩波文庫》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003254910 ── ゴーガン/前川 堅市・訳《ノア・ノア 〜 タヒチ紀行19320325-19601025-19941115 岩波文庫》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19030508 NOA NOA 〜 ゴーギャン年譜 〜 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1725986.html 売れなかった三人の画家について http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%B4%A5%C3%A5%DB (20111019)(20240415)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030727 大原孫三郎は、通説では孝四郎の三男、平凡社・世界大百科事典では 次男。家訓は不一(二番手に甘んじる)というが、後継者は、それぞれ 総一郎・謙一郎と命名された。 0727 大原総一郎(58)、長女=れい子(33)の誕生日に没。 0728 大原孫三郎&犬養 健の誕生日(はるかなる遠縁にあたる)。 0729 大原総一郎の誕生日(他に木村睦男、橋本竜太郎、片山善博)。 この日は、なぜか岡山出身(もしくは選挙区)の政治家が多い。 江田三郎(69)は、長男=五月(36)の誕生日に急死、出馬表明。 →《与太郎文庫》2003年05月22日(木) 社民連の運命 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030522 渡辺美智雄の母は、出産一週間後に没(釈迦の母・マーヤの故事)。 (19910920初稿)
大原 孝四郎 総一郎の祖父 18331212 岡山 19100706 78 /倉敷紡績創業 大原 孫三郎 総一郎の父 18800728 岡山 19430118 62 /倉敷紡績社長 大原 総一郎 謙一郎の父 19090729 岡山 19680727 58 /倉敷紡績社長 ♀大原 麗子 総一郎の長女 19350727 岡山 /犬養 康彦の後妻 大原 謙一郎 総一郎の長男 19401018 岡山 /大原美術館理事長 ♀大原 睦子 謙一郎の妻 1934‥‥ 横浜 19960815 62 / ♀大原 真佐子 総一郎の妻 191.‥‥ 岡山 /野津 鎮之助の次女 ♀大原 泰子 総一郎の次女 194.‥‥ 岡山 /正田 修の妻 ──────────────────────────────── ♀荻野 昌子 安藤 和津の母 1924‥‥ 東京 20060415 82 /奥田 瑛二の義母 ♀安藤 はま 奥田 瑛二の母 1929‥‥ 岐阜 20061219 77 /愛知で没 ♀安藤 和津 犬養 健の娘 19480306 東京 /奥田 瑛二の妻 奥田 瑛二 安藤 和津の夫 19500318 埼玉 /俳優19991020-1022レイプ疑惑会見 ──────────────────────────────── 犬養 毅(木堂) 首相29 18550604 岡山 19320515 78 /射殺/安政 2.0420 犬養 健 毅の息子/法相 18960728 東京 19600828 64 /1930作家、政治家に転身 犬養 康彦 毅の孫/ 19280401 東京 /共同通信社長199109‥就任 ♀犬養 智子 康彦の前妻 19310418 東京 /評論/旧姓=波多野1978離婚 ♀犬養 仲子 健の妻 190.‥‥ / ♀犬養 道子 毅の孫/評論 19210420 東京 /元NHKニュース解説員/犬養基金 ♀犬養 亜美 康彦&智子の娘 196.‥‥ 東京 /道路公団民営化推進委員会 ──────────────────────────────── 正田 英三郎 日清製粉会長 19030921 群馬 19990618 95 /皇后&巖&修の父 正田 修 日清製粉社長 19421011 東京 /皇后の弟/英三郎の二男 ♀野津 ヒロ子 鎮之助の妻 1892‥‥ 福岡 19‥‥‥ ? /19080305初のミス日本/旧姓=末弘 野津 鎮之助 ヒロ子の夫 188.‥‥ 薩摩 19‥‥‥ ? /大原 総一郎の岳父/陸軍砲兵少佐 野津 鎮雄 道貫の兄 18351026 薩摩 18800721 45 /天保 6.0905/陸軍中将 野津 道貫 鎮之助の父 18411215 薩摩 19081018 66 /天保12.1103/陸軍元帥 ──────────────────────────────── 江田 三郎 五月の父 19070729 岡山 19770522 69 /社会党参議院議員 本郷 公 クラボウ専務 1911‥‥ 岡山 19940616 83 /アイビースクエア社長 木村 睦男 参議院議長 19130729 岡山 20011207 88 /自民党 渡辺 美智雄 “ミッチー節” 19230728 栃木 19950915 72 /自民党副総理 西山 公夫 井原市長 19280729 岡山 19900806 62 /交通事故死 橋本 龍太郎 首相82-83 19370729 東京 20060701 68 /衆議院議員 江田 五月 三郎の長男 19410522 岡山 /衆議院議員19930522社民連解散 ──────────────────────────────── 片山 虎之助“ダブル片山” 19350802 岡山 /自民党参議院議員20010729再選 片山 善博 “ダブル片山” 19510729 岡山 /鳥取県知事20030327無投票再選
http://www9.ocn.ne.jp/~senyou/keizu3.htm ── 《系図でみる近現代 3》 http://www.sankei.co.jp/life/mukiatte/050715_001.htm ── 若き日の母、昌子さん(右)に寄り添う安藤和津さん。脳腫瘍に侵 されるとは思ってもみなかった。 ── 安藤 和津《オムツをはいたママ 200408‥ グラフ社》 ── 19301105《大原美術館》開館⇔倉敷紡績の大原孫三郎は、多くの 文化事業を推進する中で《大原美術館》だけは、将来も相当な赤字部門 になることを予想したと伝えられる。しかし近年のディスカバーブーム で全国の若者が訪れ“大入り美術館”となった。 ── 《月刊山陽 197810‥ aedlib》P27 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19770912 ふるさと日本のイントロダクション (20060416-1223-20070715)
| 2003年07月26日(土) |
解剖学者の脳 〜 Oh no ! Don’t Be That Way 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030726 >> 犯罪者の脳について科学的にデータをとっておくということ自体は、 社会にとって有用なはずです。責任能力云々ということとは別に、「反 社会的行為」については脳のデータをとってもよいという合意を、社会 的に形成すべきではないか、と思うのです。実際に、犯罪を犯せば、少 なくとも指紋は強制的に押捺させられるのですから。(略) しかし、そうした問題があるからといって、出来ないと早々に判断す べき問題でもない。実際、現実世界ではすでに身体の能力によって様々 な制限が加えられているわけです。たとえば、赤緑色盲の人間は「信号 の赤青の区別が付かない」という理由で運転免許が取れない。 (P151-153) ピカソの絵は、一見メチャクチャに見えるかもしれません。しかしよ くよく見ていくと、やはり普通の人間ではない、天才の手によるものだ、 ということがよくわかります。 ピカソの絵については、岩田誠・東京女子医大教授が興味深い分析を しています。例えばキュービズム時代の絵は空間配置がメチャクチャで す。鼻が横を向いていて、顔が正面向いているというのがザラですから、 メチャクチャだと見られても仕方が無い。(P142-143) モーツァルトは、最初に発表されたときは、これが音楽かという批判 もあったそうです。当時としては最先端だったので、すぐに皆に理解さ れたわけではない。(P067) ── 養老 孟司《バカの壁 20030420 新潮新書》P151- << 当代随一の人気、書けば売れる著者の一人。こういうセンセイの講義 は、とどまるところなく興趣あふれているが、あまりにも面白いために、 専門外の論調には、しばしば勇み足がみられる。
1=「赤緑色盲の人間は運転免許が取れない(P153)」。与太郎は、 いまも免許をもっている(最後にハンドルを握ったのは十数年前だが)。 かつて閉ざされていた美術学校や医学部・薬学部の門戸も、数年前から 開放された。(この問題は、他日くわしく論じたい)いまや「色盲」は 差別用語となったか、IME変換には標準装備されていない(色弱=可)。 >> 来年度から色盲検査が全廃するらしい。学校や就職にあたっての差別 をなくすためだという。色覚障害HPに《ぱすてる》など。 東京大学教授・伊藤 啓(平安女学院大教授の故人は同姓同名の別人)。 ── 《色覚バリアフリー 20021124 18:00-18:20 TBS報道特集》 << 2=「ピカソの絵は、天才の手に、ということがよくわかります」 与太郎は、赤緑色弱を隠して美術学校に不正入学し、一年余りで中退 している。模写の課題でピカソの《葡萄とギター》を提出したときに、 秋田健三助手が「ピカソはすばらしいね」といってくれたのを思いだす。 絵を描くことをめざしている者には通じるものの、ふだん絵など描か ない人たちが、口をそろえてゴッホやピカソを賞賛するのは、いまなお 合点がいかない。ヨーロー先生は解剖学者だから(絵心はともかくも) 精密描写の技法には習熟されているにちがいない。だが、岩田センセイ は神経心理学者だから、なにぶんアマチュアである。 「キュービズム」のような概念は、批評家にとって都合がよくても、 芸術家のアイデアではない。 ゴッホやピカソを好きになることは、わるいことではないが、あまり 絶賛することは控えるべきである。ゴッホは生涯に数百枚も描いたが、 一枚しか売れなかったし、ピカソは売れすぎたのである。 クロウトが、彼らの作品を熱心に研究するのは、なぜかくも売れたか、 その秘密を知りたいがためである。 (彼らの自画像や、ヒン曲がった女の顔を、寝室に飾る人はいないのだ) 3=「モーツァルトは、これが音楽かという批判もあった」 与太郎の蔵書には、そのような記述は(どの一冊にも)見あたらない。 与太郎は、ヨーロー・ファンである。過剰なサービス精神こそが先生 の魅力なのである。この本の終章では「虚の経済を切り捨てよ」という 提言がすぐれている。 (浴槽読書録より) ♀養老 静江“女医七十年”18991116 静岡 鎌倉 19950322 95 /孟司の母 養老 孟司 解剖学 19371111 鎌倉 /東京大学教授〜唯脳論 岩田 誠 神経内科学 19421005 東京 /東京女子医大教授
(20230217 sub title 追記)
| 2003年07月25日(金) |
カレーの市民 〜 苦悩の群像 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030725
♀家田 荘子 作家/19991116出家 19580722 愛知 Hawaii /〜《極道の妻たち》 ♀林 真須美 元・保険外交員 19610722 和歌山 /20021211死刑判決 林 健治 元・白蟻駆除業 19450506 丸亀 和歌山 /20000727懲役8年 谷中 孝寿 自治会長 1934‥‥ 和歌山 19980726 64 毒物死0725事件 田中 孝昭 自治会副会長 1945‥‥ 和歌山 19980726 53 毒物死0725事件 ♀鳥居 幸美 開智高校一年生 1982‥‥ 和歌山 19980726 16 毒物死0725事件 林 大貴 有功小学校四年生 1988‥‥ 和歌山 19980726 10 毒物死0725事件 村井 常弘 捜査本部統括班長 1951‥‥ 和歌山 19980902 47 過労死0725事件 ♀林 有加 大貴の母 1961‥‥ 和歌山 /〜《彼岸花 199810‥ 公募》 ♀馬渡 香津子 裁判官 19710529 大阪 /199.裁判 ♂□□ □□ 白蟻駆除従業員 1958‥‥ 和歌山 19851120 27 /1111薬物中毒死? ♀□□ □□ 林 真須美の母 1929‥‥ 和歌山 19961011 67 /092.薬物中毒死? ♂□□ □□ 会社社長 1944‥‥ 和歌山 1996‥‥ 52 /1996替玉受診疑惑 ♂□□ □□ 無職 19631204 和歌山 /19‥保険詐欺事件 ♀林 □□ 健治&真須美の長女 198402‥ 和歌山 /198305‥両親結婚 ♀三好 万季 元・中学三年生 19830407 東京 /〜《四人はなぜ死んだのか 199907‥ 文藝春秋》 ──────────────────────────────── Rodin,Francois Auguste Rene 18401112 France 19171117 77 /〜《Los burguesses de Calais 1886-1895》 http://www7.ocn.ne.jp/~syao-che/kurashiki2.html
家田 荘子は、林 真須美と同じ誕生日(0722)、三才年長だった。 →《与太郎文庫》2002/12/11 (水) 賞罰あり http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20021208
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030723 >> 海上自衛隊所属の潜水艦「なだしお」はこの日、伊豆大島東方海上で の展示訓練(公開訓練)を終え、横須賀港へ帰投の途中だった。総排水 量2550トンのこの巨大潜水艦は、日本初の対艦ミサイル搭載艦とし て知られていた。 操舵室から近藤がなだしおを視認したとき、まだ3000メートル以 上、離れていた。危険は感じなかった。距離は十分あるし、双眼鏡で見 ると、洋上から突き出たなだしおの艦橋には、白い制服を着た隊員の姿 も認められる。だが、黒い鉄の塊は、確実に近づいてきた。乗組員の1 人が「大丈夫ですか」と声を掛けると、近藤は「優先航路だから大丈夫」 と答えている。 優先航路──海の交通ルールである海上衝突予防法では、2隻の船が 接近した場合、相手の船を右舷に見る船に回避義務、左舷に見る船に航 路保持(そのままの進路とスピードで航行を続ける)義務を定めている。 そしてこの場合、東京湾を横切って横須賀港へ向かうなだしおが、南下 してくる第一富士丸を右舷に見ていた。つまり、回避義務は潜水艦にあ ったのだ。しかし、なだしおはみるみる接近してきた。 近藤は、10ノットの速力(1ノットは1時間に1海里・1852メー トル進む速さ)を7ノットに下げ、舵輪を左に回した。その時、近藤は 自分の目を疑った。なだしおも右転を始めていたのだ。万事休す。第一 富士丸となだしおは右舷同士で激突した。その瞬間、近藤は舵輪を握り 締め、「ばかやろう!」と叫んでいた。 ── 祝 康成《真相はこれだ!不可思議8大事件の核心を撃つ 20011020 新潮社》P174 <<
北村 光雄 第一富士丸一等機関士 1930 東京 19880723 58 註1 大竹 善三郎 船橋化成 1930 東京 19880723 58 山口 芳衛 伊藤忠非鉄金属 1936 埼玉 19880723 52 中村 勝雄 第一富士丸コック 1936 三浦 19880723 52 中島 利憲 伊藤忠マシナリー 1937 東京 19880723 51 山内 隆幸 伊藤忠エレクトロニクス 1938 千葉 19880723 50 地挽 和久 センチュリー・リサーチ 1939 川崎 19880723 49 湯浅 善治 船橋化成社員 1939 千葉 19880723 49 諸橋 光吉 伊藤忠倉庫 1940 埼玉 19880723 48 中津 晶夫 伊藤忠非鉄金属 1942 東京 19880723 46 天粕 雅央 伊藤忠倉庫社員 1943 東京 19880723 45 落合 伸光 伊藤忠エレクトロニクス 1945 東京 19880723 43 原 善樹 伊藤忠非鉄金属 1946 千葉 19880723 42 土佐 雅弘 伊藤忠非鉄金属 1947 横浜 19880723 41 北原 史郎 船橋化成 1947 千葉 19880723 41 馬上 和彦 伊藤忠商事 1948 横浜 19880723 40 信部 保隆 伊藤忠マシナリー 1950 埼玉 19880723 38 須賀 茂 伊藤忠マシナリー 1950 埼玉 19880723 38 中島 春敬 伊藤忠マシナリー 1950 東京 19880723 38 ♀河原 真紀子 昭の妻 1950 埼玉 19880723 38 帆保 真也 日石伊藤忠 1954 東京 19880723 34 内山 功 伊藤忠マシナリー 1959 埼玉 19880723 29 三河 慎一 伊藤忠マシナリー 1959 横浜 19880723 29 松井 重樹 伊藤忠非鉄金属 1959 東京 19880723 29 照井 真人 会社員 1960 神奈川 19880723 28 中根 晃司 ナショナル証券 1962 横浜 19880723 26 斎藤 英也 日石伊藤忠 1963 東京 19880723 25 ♀湯原 真美 ナショナル証券 1964 東京 19880723 24 諸橋 淳 伊藤忠倉庫 1971 埼玉 19880723 17 天粕 泰秀 雅央の長男 1975 東京 19880723 13 ──────────────────────────────── 近藤 万治 第一富士丸船長 195712・・/195802・・ 19920622禁固1.5年判決 山下 啓介 なだしお艦長/二等海佐 1949 19920622-1210禁固2.5年猶予4年 祝 康成(筆名=永瀬隼介)1960 鹿児島 〜《19歳の結末》 註1=19910715国と「富士商事」の損害賠償訴訟で和解成立
| 2003年07月20日(日) |
浄瑠璃歌舞伎の名台詞 〜 十六人の作者 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030720 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030720 Ex libris Web Library;口跡=一声二振三男
第一章 この世の名残、夜も名残 ── 近松 門左衛門《曾根崎心中 1703‥‥》 鬼は都にありけるぞや/思い切っても凡夫心 ── 近松 門左衛門《平家女護島 1719‥‥》俊寛 魂抜けて、とぼとぼうかうか/ 女同士の義理立たぬ ── 近松 門左衛門《心中天網島 1720‥‥》 不義になって貸してくだされ ── 近松 門左衛門《女殺油地獄 1721‥‥》 近松 門左衞門 1653‥‥ 越前 江戸 17250106 72 /承応 2,‥‥ 享保 9,1122/籍=杉森 信盛 第二章 出合う所が百年め/せまじきものは宮仕え ── 竹田 出雲 1・並木 千柳・三好 松洛・竹田 出雲 2《菅原伝授手習鑑 1746‥‥》 腹が減っては出来ぬもの/恋と忠義はいずれが重い ── 並木 千柳・三好 松洛・竹田 出雲 2《義経干本桜 1747‥‥》 馬鹿ほど怖いものはない/まだ御料簡が若い若い 色に耽ったばっかりに/魂魄この土に留まって ── 並木 千柳・三好 松洛・竹田 出雲 2《仮名手本忠臣蔵 1748‥‥》 十六年は一昔、アア、夢だ夢だ ── 並木 千柳・他《一谷傲軍記 1751‥‥》 竹田 出雲 1 16‥‥‥ ‥‥ 17470711 ? /‥‥ ?,‥‥ 延享 4,0604/籍=?“元祖出雲” 竹田 出雲 2 1691‥‥ ‥‥ 17561125 65 /元禄 4,‥‥ 宝暦 6,1104/籍=清定“親方出雲” 並木 千柳 1 1695‥‥ 大坂 17511025 56 /元禄 8,‥‥ 宝暦 1,0907/籍=並木 宗輔 三好 松洛 1695‥‥ 伊予 1771‥‥ 76 /元禄 8,‥‥ 明和 8,‥‥/籍=? 第三章 死んでも褒美の金が欲しい ── 松田 文耕堂・長谷川 千四《鬼一法眼三略巻 1731‥‥》 負うた子に教えられ ── 近松 半二・他《近江源氏先陣館 1769‥‥》 道も法も聞く耳持たぬ ── 菅 専助・若竹 笛躬《摂州合邦辻 1773‥‥》 わたしも女子の端じやもの ── 菅 専助《桂川連理柵 1776‥‥》お半長右衛門・帯屋 そりや聞こえませぬ伝兵衛さま ── ?為川 宗輔・筒井 半二・奈河 七五三助《近頃河原の達引 1782‥‥》お俊伝兵衛・堀川 松田 文耕堂 16‥‥‥ 大坂 17‥‥‥ ? /‥‥ ?,‥‥ ‥‥ ?,‥‥/通称=和吉 長谷川 千四 1689‥‥ 大和 1733‥‥ 44 /元禄 2,‥‥ 享保18,‥‥/籍=?/長谷寺の僧侶 近松 半二 1725‥‥ 大坂 17830306 58 /享保10,‥‥ 天明 3,0204/籍=穂積 成章/以貫次男 菅 専助 16‥‥‥ 京都 17‥‥‥ ? /‥‥ ?,‥‥ ‥‥ ?,‥‥/浄瑠璃 太夫=豊竹 光太夫 若竹 笛躬 16‥‥‥ 大坂 17‥‥‥ ? /‥‥ ?,‥‥ ‥‥ ?,‥‥/籍=?/躬=身+弓 第四章 花待ち得たる今日の対面 ── 並木 五瓶 1《寿曾我対面 17‥‥‥》河竹 黙阿弥・編 間夫がなければ女郎は闇 ── ?《助六由縁江戸桜 1749‥‥》歌舞伎十八番の一。 絶景かな、絶景かな ── 並木 五瓶《金門五三桐 1778‥‥ 大坂 1800‥‥ 江戸》 お腹が空いてもひもじゅうない/死ぬるを忠義ということは ── 奈河 亀輔《伽羅先代萩 1777‥‥ 大坂》 しがねえ恋の情が仇 ── 瀬川 如皐《与話情浮名横櫛 1853‥‥》 花魁、そりゃあ、ちっと、そでなかろうぜ ── 河竹 新七《籠釣瓶花街酔醒 1888‥‥》 並木 五瓶 1 1747‥‥ 大坂 18080227 61 /延享 4,‥‥ 文化 5,0202/吾八 五八 呉八 五兵衛 奈河 亀輔 1 16 奈良 河内 17‥‥‥ ? /‥‥ 0,‥‥ ‥‥ 0,‥‥/籍= 瀬川 如皐 3 1806‥‥ 江戸 18810628 75 /文化 3,‥‥ 明治14,‥‥/籍=六三郎 河竹 新七 3 1842‥‥ 江戸 19010110 59 /天保13,‥‥ 明治34,0110/旧称=竹柴 金作 1 第五章 世の中よっぽどひねって来たわえ ── 鶴屋 南北《桜姫東文章 1817‥‥》庶民は紫色を使えなかった。 雉子も啼かずば討たれまいに ── 鶴屋 南北・編《浮世柄比翼稲妻 1803‥‥》《鈴ヶ森 1823‥‥》 思えば思えば、ええ恨めしい/首が飛んでも動いてみせるわ ── 鶴屋 南北《東海道四谷怪談 1825‥‥ 江戸 1826‥‥ 大坂》忠臣蔵外伝 鶴屋 南北 4 1755‥‥ 江戸 18291222 74 /宝暦 5,‥‥ 文政12,1127/籍=勝次郎 源蔵“大南北” 第六章 こいつは滅多に死なれぬわえ ── 河竹 黙阿弥《小袖曾我莉色縫 1859‥‥》 こいつは春から縁起がいいわえ/なるほど世間は難しい ── 河竹 黙阿弥《三人吉三廓初買 1860‥‥》 知らざあ言って聞かせやしょう/問われて名乗るもおこがましいが ── 河竹 黙阿弥《青砥稿花紅彩画 1862‥‥》白波五人男・弁天小僧 恨みがあるなら金に言え ── 河竹 黙阿弥《勧善懲悪覗機関 1862‥‥》 闇があるから覚えていろ ── 河竹 黙阿弥《曾我紡侠御所染 1864‥‥》 こいつは宗旨を替えにゃあならねえ ── 河竹 黙阿弥《船打込橋間白波 1866‥‥》 人は見掛けによらないものだ ── 河竹 黙阿弥《島衛月白浪 1881‥‥ 東京》 呑んで言うのじゃあございませんが ── 河竹 黙阿弥《新皿屋舗月雨量 1883‥‥》 河竹 默阿彌 18160301 江戸 18930122 76 /文化13,0203/籍=吉村 芳三郎 187 付章 歌舞伎の台本とせりふ 205 あとがき 206 参考文献(台本収録本) ── はじめに 日本の文化には大きな特徴があります。それは、古い形を遺しつつ、 新しいものも作ってきたということです。たとえば、「本歌取り」とい う言葉があるように、和歌では歌を新しく作る時も古歌の優れた語句・ 発想・趣向を積極的に継承すべきと考えられてきました。中世に成立し た演劇の能・狂言も、江戸時代に成立した演劇の歌舞伎・人形浄瑠璃も、 そのような伝統的な考え方を受け継ぎました。日本の演劇に古い形が遺 っているのはそのためです。歌舞伎は、古い形を遺しつつ、新しい形も 作ってきたため、次々に幅を広げて、多頭怪獣(カイミーラ)と評され るような演劇になりました。 ところが、明治以降、その日本文化の特徴が崩れてきました。 明治政府の基本方針は「脱亜人欧(アジア的後進から脱して、欧州の ような強力な国にんSつこと)」。戦後の政府の方針は「日米同盟」。 といえば聞こえは良いですが、実態は「米国崇拝」。ほとんど信仰の域 に達しています。 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/410610024X ── 赤坂 治績《知らざあ言って聞かせやしょう 20030720 新潮新書》20030723 〜 心に響く歌舞伎の名せりふ 〜 赤坂 治績 演劇評論 1944‥‥ 山梨 /前進座「演劇界」編集部
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BE%F4%CE%DC%CD%FE ↑浄瑠璃 ↓歌舞伎 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B2%CE%C9%F1%B4%EC (20120114-0116)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030714 拝呈 梅雨明けが待たれますがご清祥のことと拝察いたします。 さて私こと このたびNHK 文化センター常務取締役を退任し 40 年間のサラリーマン 生活を終えました。この間に賜ったご厚情に心から感謝いたします。 目下、今日はコンサート明日は展覧会と東京生活を満喫しております が、来年は京都に帰り市井の閑居をと考えています。 今後ともご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。 拝具 平成15年7月 √いよいよ老後の人生です。
──────────────────────────────── >> 最愛の友セレヌス君、私にはかく言うアテノドルスが、余りにも多く 時世に身を屈し、余りにも速やかに退去したように思われる。私とても、 時によっては後退すべきであることを否定するわけではないが、しかし 徐々に一歩一歩と、また軍旗も損なわれず軍隊の威信も損なわれること なく後退すべきである。敵側に一層よく威厳を示し、一層安全であるの は、武器をもったまま降伏する者たちである。 ── セネカ/茂手木 元蔵・訳《人生の短さについて 19801117 岩波文庫》P078 << →《虚々日々》ポール先生、さようなら 〜 Retire 〜 →《与太郎文庫》2001年09月20日(木) 悪友四重奏 →《与太郎文庫》1996年06月05日(水) 早くセネカ! http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19960605
| 2003年07月12日(土) |
はてな?100Q 〜 はてなダイアリー利用者に100の質問 〜 |
┌─────────┐ │ │ adlib/20030712 │ │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030712 │ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 │ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000 │ │ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/ │ https://booklog.jp/users/awalibrary/ │ https://q.hatena.ne.jp/adlib/ │ │ https://twilog.org/awalibrary │ https://twitter.com/awalibrary │ https://www.facebook.com/masatoshi.awa │ └─────────┘
はてな?100Q 〜 はてなダイアリー利用者に100の質問 〜 01. はてなID、ハンドルネーム、ダイアリー名を教えてください adlib、与太郎、《Awa Library》←《与太郎文庫》 02. 生年月日、星座、血液型、性別を教えてください 19390120、水瓶座、A型、男 03. 身長、体重、靴のサイズを教えてください 160cm、50kg、24.5cm 04. 好きな本を教えてください 《旧約聖書》《英雄伝》《ローマ帝国衰亡史》《ゲーテとの対話》 《春秋左氏伝》《史記》《三正綜覧》《昭和史発掘》《虚々日々》 《ガリヴァー旅行記》《ロビンソン・クルーソー》《白鯨》など。 05. 好きな映画を教えてください 《自由を我等に À nous la liberté 19311218 France 193205‥ Japan》 《哀愁 Waterloo Bridge 19400517 America 19490322 Japan》 《邪魔者は殺せ Odd Man Out 19470201 England 19510828 Japan》 《シェーン Shane 19531001 19530423 America 19531020 Japan》 《昼下がりの情事 Love in the Afternoon 19570630 America 19570815 Japan》 《モンパルナスの灯 Les amants de Montparnasse 1958‥‥ France 19580930 Japan》 《隠し砦の三悪人 19581228 東宝》 《将軍たちの夜 The Night of the Generals 19670129 America 19670202 England 19670527 Japan》 《どですかでん 19701031 19710121 東宝》 《仁義 Le Cercle rouge 19701020 France 19701212 Japan》 | 《太陽がいっぱい Plein Soleil 19600310 France 19600611 Japan》 《人間の条件 19590115 19591120 1961128 松竹》 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19560810 《街の灯 City Lights 1931130 America 19340113 Japan》 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030712(修訂) 06. 好きな音楽を教えてください 《運命》《未完成》《新世界》《革命》《カルメン》 バッハ《無伴奏チェロ組曲》シベリウス《トウネラの白鳥》 メンデルスゾーン&チャイコフスキー《ヴァイオリン協奏曲》 加古 隆《パリは燃えているか 〜 映像の世紀 〜 1995 NHK》 07. 尊敬している人を教えてください。 (アニメのキャラクターや、書籍、神話等の登場者でもいいです) メンデレーフ(元素周期表)、石井茂吉(写真植字)、ヴァザルリ (デザイン)、松本清張(作家)、未知の天才たち。 08. いつからインターネットをしていますか? 20000814 接続&プロバイダー契約 09. いつからはてなダイアリーを利用していますか? 20030709 登録 10. はてなダイアリーをどうやって知りましたか? はてなアンテナ&サイトを発見 11. はてなダイアリーを始めたきっかけは? 各種レンタル日記を並行試行して、比較検討の結果。 12. ダイアリー名の由来(デフォルトならその理由)は? Our Library → Awa Library ← 阿波文庫 ← 三重県阿山郡阿波村 13. 日記は毎日書いていますか? なるべく、ほゞ。未完稿のため、公表できないことが多い。 14. 個人的なWEBサイトを運営していますか?またよければURLをお願い します。 《与太郎文庫》http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 《Awa Library Report》http://plaza3.mbn.or.jp/~awalibrary/ 15. はてなダイアリーはどのように利用していますか?その方針など教 えてください(上の質問でYESだった方は、そのサイトとの使い分 けなど) いくつかの目的があり、できれば“ホスト・サイト”にしたい。 16. テキストサイトかweb日記かでいうと、blogですか。 「Web & Blog or テキスト・サイト」でしょうか。 17. はてなダイアリーに書くのは会社や学校から?それとも自宅から? 自宅です。 18. 更新方法を教えてください。ケータイからが多いですか、パソコン からが 多いですか? パソコンです。 19. 日記に、写真や画像を載せていますか? まだです。 20. 過去(もしくは未来)日記を使用していますか?YESの方はどの様 に使用していますか?(捕足説明:日記作成画面で日付を変更する と、過去未来を問わず任意の日付の日記を作成する事が出来ます。) 大いに活用するつもりです。紀元前 -9999-01-01 も試してみたい。 21. 日記を書く時、キャラを作っていますか? 一人称はクドく、二人称では混乱し、三人称もワザとらしいので、 数年前から“与太郎”を自称しています。エッセイの内容に応じて、 “見太郎・聞太郎・匂太郎・触太郎・味太郎”など使い分けること もできます。最後に“百太郎伝”を完成するつもりでしたが。 22. 実際会ってみると自分はもっと…どんなかんじ? たぶん、さまざまでしょう。 23. 一度書いた文章は、断わりなしに修正・訂正しない方針ですか? そのルールは? 公開した文章は、原則として(なるべく)訂正しません。 24. キーボードは見ながら打ってますか? 見ないと打てません。 25. 読み手のことはどのくらい意識していますか? つねに(ばくぜんと)意識しています。 26. 日記の専門的な内容についてはあまり知らない読み手にもある程度 理解できるよう配慮していますか? もちろんです。一方、あまり説明しすぎない工夫も必要です。 27. 投稿前に内容を確認、又は推敲していますか? もちろん、最後は目をつぶって送りだしています。 28. 改行は頻繁にあった方が見やすいですか?それともあまりしないで 欲しいですか? はじめの数行は多く、中ほどから終りにかけて少なく、最後は一行 で結ぶのが理想です。 29. 日記で2ちゃんねる用語、AA(アスキーアート)などを多用して いますか? 知らないので、使えません。 30. また、そういう日記についてどう思いますか? 不愉快な用語から順に記憶しているはずです。 31. 酔っぱらっているときに「はてなダイアリー」に日記を書いたこと はありますか。(あと、「寝ぼけた状態で」とか「感情的な状態で」 ではどうですか。) 十数年前に断酒しましたが、感情的に昂ぶったまま書きおえること は(きわめて稀に)あります。 32. これまで書いた日記の中で、いちばんオススメの日付(のアンカー) を教えてください。 《与太郎文庫》2002年11月10日(日) 一芸の人々 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20021110 33. 最初に予定してた「はてな」の利用法と、違ってきちゃった点は? 半年か一年後、ふたたび「100の質問」に答えてみましょう。 34. コメント削除機能を使ったことがありますか? あります。 35. キーワードリンクの設定はどうなっていますか? (普通名詞、カテゴリの設定) 半年か一年後、あらためてお答えしましょう。 36. リファラを公開していますか?またそれは何故ですか? まだです、よくわからないので。 37. 日記にアクセスカウンターを設置していますか? まだです、よくわからないので。 38. 人の日記にコメントをつけたことはありますか? あります。 39. 逆に、コメントを貰ったり、引用されたりしたことはありますか? あります。 40. そのときの気持ちを50字くらいで表現してください。はてな写真 1枚でも可。 「>」による引用は、ビジネス文書には有効だが、乱用は迷惑です。 片言隻語でなく、かならず主語・述語をふくめていただきたい。 41. 注目しているはてなダイアリーを教えてください まだ、ありません。 42. 注目しているはてなダイアリー管理人を教えてください まだ、ありません。 43. 正直いうと「はてなダイアリーって、馴れ合いがうぜええええ」っ て思ってますか? なんのことか、よくわかりません。 44. 正直いうと「馴れ合いは平気だが、キーワードがうぜぇええええ」 ですか? (正直いうと)すこしはわかりますが、答えようがありません。 45. 今までにいくつくらいキーワードを登録しましたか?またそのなか で印象に残っているキーワードは? まだ、ありません。 46. 他の人が作ったキーワードで印象に残っているものを教えてください まだ、ありません。 47. 今までで一番、日記に人を呼び込んだキーワードは? (自作でなくとも) まだ、ありません。アクセス数では「隠し子」がトップ。 48. はてなダイアリークラブに参加した事はありますか? まだ、ありません。 49. はてなダイアリーに要望を出した事がありますか?出した方はその 要望は通りましたか? まだ、出していません。 50. キーワード、要望以外にはてなダイアリーに貢献した事はあります か? まだ、ありません。 51. 現在使っているはてなダイアリーのテーマは何ですか? Quiet Black,Silver,・・・・・・。 52. スタイルシートにはこだわりがありますか? おおいに、あります。 53. 投げ銭って貰ったことある?どんなときに貰った? まだ、ありません。 54. ポイントを送信したことはありますか?(合計額、回数) はてなの質問に対して(合計額815、9回) 55. ポイントを受信したことはありますか?(合計額、回数) はてなの回答に対して(合計額125、8回) 56. 投げ銭をもらう時は匿名の方がいいですか?匿名じゃない方が良い ですか? 「投げ銭」の概念は、たいへんおもしろいと思います。→質問99 かねて「コイン作家、コイン芸術家」の出現を予言しているので。 57. また自分がポイントを送る場合はどちらにしようと思いますか? よければ理由も教えて下さい。 まだ、経験していないので。 58. ポイントを購入したことがありますか?何ポイントですか? 2000ポイント購入しました。 59. 購入経験がない方は、将来的にはいつかポイントを購入しようと思 いますか?あるいは購入した方はどういう目的で購入しましたか? 一般論でなく、具体的な経験者からのアドバイスを期待しています。 60. はてなアンテナはどのように利用していますか? 友人知人の更新を、リアルタイムで知りたいので。 61. どれくらいの日記をアンテナに登録していますか? 数種。 62. 自分の日記はどれくらいのアンテナに登録されていますか、されて いると思いますか。 まだ、わかりません。 63. 自分のサイトあるいは日記を自分のアンテナに登録していますか。 またそれは何故ですか。 しています、ニュースや訃報を取りいれたいので。 64. 他の人のアンテナを利用していますか?よければアンテナ名も。 まだです、よくわからないので。 65. あなたにとって、はてなダイアリーとは、書く(描く)ものですか、 それとも、読む(見る)ものですか? 書いて保存して、友人知人に伝えるためです。また、おなじことを、 くりかえし述べたり、書きしるすムダをなくすためです。 66. あなたははてなダイアリーに依存している傾向があると思いますか? たぶん、依存するはずです。 67. 家族や友人に、じぶんの日記のURIを教えていますか? それとも 絶対秘密ですか? 家族も、友人知人とおなじです。 68. あなたがはてなで日記を書いていることを何人くらい知っていますか? 来月には30人くらいになるでしょう。 69. 検索エンジンの検索対象になって恥ずかしかった単語があれば。 ありません。 70. 目標にしてるサイトとか、ある?。 とくに、ありません。おなじ傾向のものは必要ないので。 71. ニュースを知るのはTVから、新聞から、それとも他人の日記から? TV&MSNニュースから(昨年末から新聞を断わったので)。 72. この日記にコメントしたいけど、できねー!さてその理由は? できます(ときにはメールも出します)。できれば、Myコメント として(誰に何を言ったか)保存・検索できるといいのですが。 73. はてなのことで失敗談があれば、差しつかえない範囲で教えてくだ さい。 まだ、ありません。 74. エイプリル・フールには嘘日記を書くほうですか。また、よろしけ れば、これまでで一番お気に入りのエイプリル・フール日記を教え てください。(他の人の日記でもいいです)。 ことし初めて書いた“作品”です。 >>今年はエプリル・フール自粛=全米テレビ各局 2003 年 4月 1日【東京1日】〔AFP=時事〕 全米テレビ協会は、イラク爆撃に対する政府への不満や、テロの 不安を刺激しないよう、エプリル・フールの自粛を申し合わせた。 とくに、人気アンカーマンによる番組中のきわどいジョークについ て、すぐに訂正の指示を出すフロア・ディレクターを配属したとこ ろもあり、彼らは通称「ピー・マン」と呼ばれている。 (文責=与太郎)<< 75. 人から言われたら、怒ることを書いてください。 いずれ「はてなダイアリー」で公表しましょう。 76. こういう色を追加して欲しいという「ヘッダの色」はありますか? いまは、ありません。 77. はてなユーザーなら、ここを知ってると便利というページを教えて ください。 とくに、ありません。 78. 今は更新停止中だけど、実は面白い日記があったら教えてください。 とくに、ありません。 79. これまでで、いちばん笑った日記の、h3アンカーを教えてください。 よく、わかりません(h3アンカー、は唐突すぎます)。 80. ランキングがないはてなダイアリーですが、(自分の日記以外で) 有名所と思われる日記を教えてください。 とくに、ありません。 81. はてな流で、なにかアクセスを伸ばすコツってありますか?ちょっ とでも。 アクセスを伸ばすことと、あたらしい読者(リピーター=再訪者) を得ることは、まるで別の問題です。彼らを無条件に歓迎すべきか どうか、それも問題です。 82. この日記では書かないけれど、激しく好きな趣味などあれば。 いまは、ありません。 83. はてなダイアリーでアンテナには登録していないけれど、こっそり 読んでいるものを教えて下さい。 とくに、ありません。 84. アンテナに登録していないブックマークの内訳を、教えてください。 一部でも。 とくに、ありません。 85. この場で、なにか懺悔などあれば。 とくに、ありません。 86. この先、利用者はなんにんくらいまで増えると思いますか? できれば、3万人以内。5万人以上になれば分割すべきでしょう。 87. 知り合いにもはてなダイアリーを勧めたいと思いますか? (できれば、簡単でいいので、その理由も)。 相談されたら勧めますが、黙っている人には勧めません。 88. これから「はてなダイアリー」をはじめようと思っている方へ、何 かアドバイスがあれば、お願いします。 わたしの「はてなダイアリー」が参考になるかもしれません。 89. 右上から行けるヘルプは読んだことありますか あります(「右上のヘルプ」で通じます)。 90. はてなで、よくわからんと思うことは? たとえば、この「質問」の回答者は、誰に問われているのか? 91. 人力検索、アンテナ、ダイアリーの他にあったら嬉しい「はてな○ ○」は? いまはまだ、ありませんが(→質問72=Myコメント) 92. 人力検索、アンテナ、ダイアリー。それぞれへの思い入れを比重で 表してください。(例/1:3:6) いまはまだ、わかりません。 93. 「はてなダイアリー」に点をつけるとしたら(機能とか使い心地と か)、何点ですか?(100点満点) いまのところ80点?(まだ、わからないことが多いので)。 94. 京都は好きですか?(京都以外に好きな街があれば教えてください。 いくつでも) 与太郎は京都生れの京都育ち、望郷三十数年目です。 95. はてな代表、近藤さんの写真で一言 (http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20053530,00.htm)。 “太平洋ひとりぼっち”堀江謙一>“青春の巨匠”森田健作(!?) 堀江青年ほど偉大にならなくても、森田議員ごとき俗物にならない ように、という願望です。風貌からの連想は“よど号ハイジャック” 田宮高麿みたい(高い知能指数とカリスマ性にめぐまれていたが、 いつまでも君臨したため、無能な独裁者に終った、昨日のジョー)。 “はてな起業家”近藤淳也は(なるべく早く)夫婦そろって、経営 実務から引退して、“はてな共和国の象徴”となり、一族こぞって ユーモアとウィットに日夜専念すべきです。 96. もし仮に、有料化されたとしても、使い続ける? 一律の料金ではなく、三種類ほどの会員制がよいと思います。 97. はてなダイアリーを始めて良かった事は? 半年ほど後に判明するでしょう。 98. はてなダイアリーを始めて悪かった事は? 半年ほど後に判明するでしょう。 99. はてなスタッフの皆さんへ一言 40年以上も前の記憶で、与太郎二十歳のころに思いついたのは、 「もしもし、引越したいので、運送屋さんを紹介してください」と 電話すると、ただちに電話番号を教えてくれるビジネスでした。 (むかしの電話帳広告は、公衆電話では利用できなかったのです) 友人や先輩に相談すると「きみは長生きするよ」と言われました。 おかげで長生きしつつありますが、当時いかにも不可能に思われた 「マイナスの電話料金」という概念が、技術的に成立しています。 スタッフの皆さんにお願いしたいことは、現時点で「ヘンな要望」 が寄せられても、ひょっとすると40年後は「あたりまえ」に実現 しているかもしれないので、何卒お手やわらかに。←質問56 00. お疲れ様でした、最後に一言お願いします 老兵は死なず、でしゃばらず(自戒)。以上 ※ 201909‥ 強制非公開の制裁! こうして、強制非公開された、過去のはてなブログのミラーサイトを、 目についた順に一つづつ手動リダイレクトしていると、はてなスタッフ の意地悪な表情が思いうかぶ(誰も得しない虚しい時代が始まったのだ)。 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20210702 How to リダイレクト 〜 Empty manual redirection work 〜 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ YMDay(20220508)last up dated.
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030711 >> 鴻池だより 第93号 15.7.11 梅雨前線が北上したようで今日の東京は晴。でも沖縄と長崎の少年犯 罪のニュースになんとも重苦しい昨今です。彼らは少年法によって、刑 罰は適用されません。複雑な気持ちです。 この種の事件が起こるたびに何と理不尽な不条理なことよ、といつも 思うことがあります。それは被害者の家族の悲しみ、嘆きは映像に何度 も出て来ますが、加害者の顔は全く出てこない。被害者の方に人権がな く、犯人側、加害者の人権が大事にされすぎているのではないか。何か 間違っているのではないか。殺人事件を起こした犯人である子供の親が どうして出て来ないのか。まず親が被害者の家族に、又、社会に謝る事 がもっとも大事なことではないか。 戦後の教育方針は多くの間違いがありました。ここで大反省をして、 やり直す必要があります。単に「おもいやり心を育てよう!!」なんて スローガンのみの青少年育成政策なんてむなしいことです。 「ご先祖様に申し訳ない」 「弱いものを殴りつけるのは卑怯者」 「お年寄りを大切に」 言えば限りがありませんが、戦後の教育、特に親が子供に言って来な かった、又、こんなあたりまえのことを子供に伝えることが出来なかっ た教育の結果じゃないでしょうか。 私自身も多くを反省しながら政治 家として教育問題、青少年育成問題に取り組んでまいります。 週末は親しい県会議員のお祝いごとに出席し、月曜日の国会で私の出 番がなければ、姫路市で講演、そして「特区」の現場を視察致します。 明るいニュースが聞きたいものです。 7月11日 午後12時半 議員宿舎にて 国務大臣 防災担当大臣 構造改革特区担当大臣 鴻池 祥肇 << "──────────────────────────────── " 鴻池 祥肇 19401128 兵庫県尼崎 神戸高校卒 早稲田大学教育学部卒
── 好きな言葉「一期一会 信なくば立たず」 ── 《いま、日本病を撃て 〜 傍観者の時代への決別 〜 徳間書店》 >> 鴻池防災相の“打ち首”発言は不適切だった…首相 2003 年 7 月 11 日 Yomiuri On-Line 長崎市の男児誘拐殺人事件に関連し、鴻池防災相が「(加害者の)親 は打ち首にすればいい」などと発言したことについて、小泉首相は11 日夕、首相官邸で記者団に「不適切な発言だった」と語った。 鴻池防災相は同日、秘書官を通じて「発言は不適切で良い表現ではな かった。被害者ばかり取り上げられているのでひと言、言いたかった」 とのコメントを発表した。 これに対し、野党は「少年の責任能力が問えないからと言って、親の 責任を問うことは筋が違う」(岡田民主党幹事長)、「大臣として不適 格。首相の任命責任も問われる」(福島社民党幹事長)などと厳しく批 判した。 鴻池発言「勢い余った」=福田官房長官 2003 年 7 月 11 日 時事通信 福田康夫官房長官は11日午後の記者会見で、長崎市の男児誘拐殺人 事件に関し、鴻池祥肇防災担当相が「親を打ち首にすればいい」などと 発言した問題について「ちょっと勢い余ったという感じだ。打ち首とい う言葉もあまり良くなかった。本人も適切なことでなかったと述べてお り、注意していただきたい」と述べた。 << ──────────────────────────────── 「加害者の親を、市中引き回しの上、打ち首にすればいいんだよ」との 発言の真意を問われ、テレビのぶらさがり質問に答える。 「東映映画でよくやってるじゃない。私の好きな《水戸黄門》もそうだ が、日本人は勧善懲悪なんだよ。打ち首というのは、もののたとえでね」 >> 国家権力と離れた場所で彼女は「死刑台」を見た 牧 太郎 「江戸市中引き回しの上、打ち首獄門」。北町奉行の“遠山の金さん” のセリフはいつも決まっている。 「大衆の要望に沿って、見せしめを行った上で死刑執行」。 時代劇の“金さん”は犯罪防止の観点から、或いは当時の道徳から、 〔引き回し=見せしめ〕が何よりも必要──と言う法理論をかたくなに 持ち続けていた。 江戸時代のジャーナリスト・瓦版屋は、その死刑執行の模様を克明に 報道した。(略) ところが、現代の「犯罪報道」には“死刑執行”の部分が欠落してい る。(略) 歳月が流れ、死刑が執行される。死刑執行の情報は、特別のケースを 除いて、まず報道されない。国家が公表しない場合が殆どで、新聞記者 も、雑誌記者も、放送記者も、気がつかないケースが圧倒的である。前 代未聞だったハズの大事件を彼らは忘れている。気がついたとしても、 処刑の模様で、紙面を大きく割くことはない。 現代のジャーナリズムは、犯罪報道には熱心だが、国家権力による合 法的殺人「死刑」を克明に報道するのが極めて少ない。処刑のドラマを 描くのは不得意、と言ってもいいだろう。 作家、大塚公子は、いま時、珍しい「死刑執行報道人」である。既に、 この本を含めて「死刑もの」を三冊書いている。 (解説) ── 大塚 公子《死刑囚の最後の瞬間 19960730 角川文庫》P207-210 ──────────────────────────────── ── 殺された死刑囚の名前と、殺した法務大臣の名前が一般にも知ら れるようになったのは81年からのことである。 ── 《実録戦後殺人事件帳 19980408 アスペクト》P223 <<
|