与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2005年07月17日(日)  帰らざる乗客 〜 謎の往復切符 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050717
 
 切符売場で「往復ください」「どちらまで?」「ここまで」「?」
(この駅から出発して、この駅まで戻ってくるから)
 夫の神津善行が明かした、婚約時代の中村メイコ。
── 《徹子の部屋》→ 20050405 五月の一家(神津家の人々)
 
── 私が駅の切符売場で切符の代わりにコーヒーを一杯注文したこと
になっていて、おそらくその後で私は食堂の女の子にバッターシーの駅
までの三等切符を一枚頼んだのだろうと思う。
── 《チェスタトン自叙伝》
── 《世界をつくった人々の伝記・自叙伝の名著総解説 19780301 自由国民社》P208
 
 天才子役と、そこつ作家の行先は、まさに常識を超えている。
 イギリスの往復料金は片道切符とさほど変わらない(青山繁晴説)。
 「釣銭は要らないよ」という感覚があっても、おかしくないのだ。
 
 自爆実行犯の装束は、下記の映画にくわしく描かれている。
 ↓原題《Hennessy》、邦題《怒りの日》、のち《黒の復讐》と改題。
http://www.hatena.ne.jp/1070915562
 
>>
 
 実行犯4人逃げるつもり? ロンドン近郊から往復切符
 
 ロンドンの同時爆破テロ事件で、実行犯4人は事件当日朝、ロンドン
近郊のルートン駅から市内のキングスクロス駅への列車に乗る際、それ
ぞれ往復切符を買っていたことが、捜査当局の調べで明らかになった。
 
 16日の英大衆紙デイリー・ミラーが報じた。また、ルートン駅とロ
ンドン市内で見つかった車両2台には、駐車料金をきちんと前払いした
切符があったこともわかった。
 
 捜査官の間では「爆弾はスイッチを入れてすぐに爆発した模様だが、
4人は首謀者から『スイッチを入れてから逃げる時間がある』と伝えら
れ、口封じのために殺されたのでは」との見方が出ているという。
【ロンドン=飯塚恵子】[読売新聞社:2005年07月16日20時26分]
http://newsflash.nifty.com/news/topics/london_bombings/ta__yomiuri_20050716i112.htm
 
<<
>>
 
 実行犯、だまされ自爆?・英紙推測
 
 17日付の英サンデー・テレグラフ紙などは、ロンドン同時テロの実行
犯4人が、当日に列車の往復切符を買っていたことなどから、死ぬ気は
なかったのに「自爆」させられたとの見方が出ていると伝えた。
 
 4人は爆弾を地下鉄やバス車両内に置き、その場にとどまっていたと
されるが、同紙は実際はすぐに爆発するようタイマーを仕掛けていたの
に、首謀者が「逃げる時間はある」などと4人をだました可能性がある
と指摘。捕まって自白するのを恐れ実行犯を見殺しにしたとの当局者の
推測も紹介した。
 
 ロンドン警視庁スポークスマンは同紙に「自爆犯との確たる証拠はな
い。死ぬ気ではなかった可能性もある」と語った。
 
 だが、首謀者が爆発物にタイマーを仕掛けた証拠などは明らかになっ
ていない。 (13:00) 【ロンドン17日共同】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050717STXKA007817072005.html
 
<<
 
 関連ニュース
 
《テロ捜査で逮捕権乱用 米人権団体、当局を批判
20050627 (月) 07:44 共同通信》
《対米テロ後のイスラム教徒拘束は法律の乱用=人権団体
20050628 (火) 14:37 ロイター》
《米がイスラム教徒69人拘束」人権団体指摘
20050629 (水) 12:41 朝日新聞》


2005年07月13日(水)  大江戸花火事情 〜 天声人後と朝令不改 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050713
 
 むかし、吉原に編笠茶屋というものがあり、田舎大名も初心者なら、
いったんここに立ち寄った。太鼓もちに案内させる途中、何かのはずみ
で編笠を取りおとして、知った顔に出あったりするとバツがわるい。
 
 「やや、これはこれは、いかにも武士は相身互い身でござる」などと
照れかくしを云いながら、すれちがいに「他言無用」の目くばせをする。
 「頬かむり」は盗っ人の扮装だから、知らん顔で通りすぎるらしい。
 
── 〔あひみたがひ〕【相身互い】《「相身互い身」の略》同じ境遇
にある者どうしが同情し、助け合うこと。また、その間柄。「武士は―」
 
── ほお‐かぶり〔ほほ‐〕【×頬▽被り・×頬▽冠り】 [名](スル)
1 ほおを隠すように頭から手拭(てぬぐ)いなどをかぶること。ほおかむり。
ほっかむり。《季 冬》「―渡舟の席の坐り沢(づや)/草田男」
2 知っていながら知らないふりをして押し通すこと。ほおかむり。
「選挙違反をしながら―してすます」
── 《大辞泉》
 
>>
 
 朝日NHK問題「頬かむり」は許されない
 
 朝日新聞が今年一月、NHK番組が政治家の圧力で改変されたと報じ
てから半年が過ぎた。朝日はいっこうに説明責任を果たそうとしない。
 
 問題の朝日記事は、慰安婦を扱った四年前の番組をめぐり、放送前に
中川昭一、安倍晋三両氏がNHK幹部を呼び、「偏った内容だ」と指摘
したという内容だった。
 
 これに対し、記事に書かれた中川、安倍両氏とNHK側は、(1)両
氏が呼び出したのではなく、NHK幹部の方から会いに行った(2)中
川氏とNHK幹部が会ったのは放送前でなく、放送後だった−などと反
論した。反論が正しければ、「政治家の圧力で番組が改変された」とす
る記事の信頼性が根底から覆されることになる。
 
 だが、朝日は、記事の核心部分を否定されたにもかかわらず、「問わ
れているのは、NHKと政治家の距離の問題である」などと論点をそら
し、肝心の疑問に答えていない。朝日は「距離の問題」を問う前に、
「自らの記事の信頼性」を問うべきである。
 
 また、問題のNHK番組は、慰安婦問題で昭和天皇を弁護人なしに裁
いた民間法廷を取り上げた企画だ。この番組が公共放送として妥当なも
のだったかどうかも問われた。NHKも、番組の再検証を忘れてはなら
ない。
 
 近年、新聞記事やテレビ番組に対する読者や視聴者の目は厳しくなっ
ている。平成六年の松本サリン事件で、各紙は当初、第一通報者の会社
員が容疑者であるかのように報じた。後に、オウム真理教の犯行と分か
り、各紙は相次ぎ謝罪記事を載せた。
 
 今年五月、フィリピン・ミンダナオ島で旧日本兵が生存しているとす
る情報を、産経は一面トップで報じた。産経は家族らに負担をかけたこ
とを反省し、六月十二日付で旧日本兵生存情報の経過などについて検証
した。NHKの番組「プロジェクトX」で、取材対象の高校から「一部
事実誤認がある」と抗議を受け、NHKは「行き過ぎた表現があった」
と謝罪した。
 
 一昔前なら、問題の朝日記事も、時の経過とともに、うやむやに終わ
ったかもしれない。今は、頬(ほお)かむりは許されない。日本のジャ
ーナリズムの信頼を取り戻すためにも、朝日は自ら記事の真偽を確かめ、
全国の読者と視聴者に納得のいく説明をしてほしい。
── 《主張 20050713 産経新聞》
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
 
<<
 
── 落語『たがや』の描写では、両国橋の上の群衆・野次馬は武士に
向かって悪口雑言を吐きながら、武士が悪口のした方を睨み付けると、
己の面をヒョイヒョイと隠す。これが匿名性を求める庶民の通例だ。
── 《言いたい放題:落語『たがや』に観る【江戸の庶民心理】》
http://blog.goo.ne.jp/osan3/e/dd231ab26abffe33c6d5c11d3b25c947
 
 17330628 享保18.0528 〜 20050704 平成17.0528(旧暦)
 
── 両国の川開きのときに花火が行われるようになったのは享保18
年(1733)5月28日といわれている。そのきっかけとなったのが
前の年、享保17年に起こった大飢饉だった。この年、西日本一帯で、
いなごの大群が発生するなど全国的な凶作となったほか、江戸市中にコ
ロリ(コレラ)が流行して多くの死者を出した。これを重くみた幕府
(8代将軍吉宗)は、翌享保18年5月28日にその尉霊と悪病退散を
祈って、隅田川において水神祭を挙行した。この折、両国橋畔の料理屋
が公許を得て、同日川施餓鬼を行い、花火を上げたという。これ以降、
川開き初日に花火を打ち上げるのが恒例となった。
── 《江戸時代の花火大会》
http://www.sumida-gg.or.jp/SUMIDA005/S005-03.htm
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2005年07月12日(火)  イスラムの時効 〜 続・報復の暦 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050712
 
── 迷宮入りとなった《悪魔の詩》暗殺事件は、イスラム暦1411年末
1229(大晦日)に遺体発見されている。イスラムの一日は夜にはじまる
ので、時差のとらえかたによっては、実行犯が元日(14120101)と考え
ていた可能性もある。
 


 Rushdie,Salman      作家 19470619 India England /19890214死刑宣告
 五十嵐 一   筑波大学助教授 1947‥‥ 新潟 茨城 19910712 44 刺殺
 ホメイニ師 イスラム最高指導者 19000517 Iran   19890603 89
 al-Khumeini,Ruhallah 'l-Musaw 19020302 Iran   19890604 87
 al-Khumeini,Ruhallah 'l-Musaw 19020924 Iran   19890604 86(読)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Gregorio Ethiopia India   Iran    Islam   Judea
 19910712 19821105 19130421 13700421 14111229* 57511029 Japan
 20010911 19930101* 19230620 13800620 14220622 57611221 NewYork
 20050707 19961030* 19270416 13840416 14250530* 57650929 London
────────────────────────────────
 20050712 19961105 19270421 13840421 14250605 57651004
 20060712* 19971005 19280421 13850421 14260615 57661014
 20060130 19980522 19281110 13851110 14261229* 57670428

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030325
 ↑《報復の暦》
 
>>
 
 筑波大助教授殺害:「悪魔の詩」翻訳者刺殺、時効まで1年
 
 小説「悪魔の詩」の翻訳者で筑波大助教授の五十嵐一(ひとし)さん
(当時44歳)が91年7月12日、茨城県つくば市天王台の同大で他
殺体で発見された事件は、間もなく時効(15年)まで1年となる。妻
で帝京平成大(千葉県市原市)助教授の雅子さん(57)らが20日、
夫の回想会を開く。雅子さんは14年間を振り返り「事件を風化させた
くない」と訴えている。
 
 回想会は毎年7月に開いており、今年は東京都千代田区の日本プレス
センターで午後6時半から。
 
 「悲しむ、なんて生やさしいものではなかった。ショックから台所で
食事を作っている最中に、気を失ったことが度々ありました」。雅子さ
んは事件発生時を振り返る。当時は専業主婦だったが、五十嵐さんの知
人のつてで大学の非常勤講師を始め、中学生の長女と小学生の長男を育
てた。
 
 「つらい日々が続いたが、子供を育てなければなりませんでした。同
時に、人とのかかわりを大切にしながら社会に貢献する主人の志を、ど
う受け継いでいったらいいのか、と考えました。毎日悲しんだり思い出
に浸っていてはいけない、と自分を励ます日々でした」。仮に犯人が国
外に逃亡していれば、その期間は時効が延びる。雅子さんは「解決のた
めにも、1年に一度くらい事件や主人のことを思い出してほしい」と話
している。
 
 県警の調べでは、犯行は発見前日の11日夜とされ、現場から五十嵐
さんとは異なるO型の血痕や、犯人が残したとみられるカンフーシュー
ズタイプの足跡が見つかった。学内関係者ら延べ2800人から事情聴
取を行ったが有力な目撃情報はなく、犯人像、犯行目的を絞れないまま
捜査は難航。「アラブ系の男が海外に逃げた」との情報もあったが、現
在は「専従体制は取っておらず、市民からの情報もない」(捜査幹部)
という状態だ。【土屋渓】
 
 【筑波大助教授殺人事件】91年7月12日朝、筑波大構内で同大比
較文化学類の五十嵐一助教授が他殺体で見つかった。研究室のある校舎
7階エレベーターホールで鋭利な刃物で首などを切られていた。五十嵐
助教授が翻訳した英国人作家、サルマン・ラシュディ氏の小説「悪魔の
詩」は当時、イランの故ホメイニ師が「マホメットの私生活をスキャン
ダラスに描くなど、マホメットとイスラム教を冒とくする内容だ」とし
て著者を死刑宣告していた。
── 毎日新聞 20050709 15:00
 
<<
 
2005/07/10


2005年07月08日(金)  すれちがった人 〜 串田 孫一 vs 小石 忠男 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050708
 
>>
 
 串田孫一氏(くしだ・まごいち=エッセイスト、詩人)8日午前5時
半、老衰のため東京都小金井市緑町1の4の34の自宅で死去、89歳。
東京都出身。葬儀・告別式は10日午後1時から東京都台東区西浅草1
の7の19、清光寺で。喪主は妻美枝子(みえこ)さん。
 39年、東大哲学科卒。在学中から山岳雑誌に寄稿し、戦後発表した
柔軟な筆致の人生論、幸福論が若者の支持を得た。山の紀行や滋味あふ
れるエッセー、詩、評論、小説、西洋哲学の紹介・翻訳など多彩な文筆
活動を展開した。
 東京外語大教授などを務め、山をめぐる芸術誌「アルプ」の編集でも
活躍。FM番組「音楽の絵本」にも長年出演した。著書は「山のパンセ」
「串田孫一随想集」「博物誌」など多数。80年、紫綬褒章を受章。
長男は演出家の串田和美氏。
http://www.kyodo.co.jp/?PG=STORY&NGID=mour&NWID=LATEST
 
 籍=同/初期の筆名=初見 靖一.東京大学文学部哲学科卒業。上智
大学、国学院大学、東京外語で教職につく。これらの教職は1965年に
全部辞任し、以後は哲学、思想、文学、芸術、自然を中心に広い分野で
執筆活動を続ける。特に自身登山を好み、山の随筆が多い。著書は300
冊に及ぶが1998年に自身の著作の全集、全 8 巻を筑摩書房から発行。
(Pen.297)
 
<<
 


 串田 孫一  哲学/詩人  19151112 東京 小金井 20050708 89
 小石 忠男  音楽評論   19291026 兵庫 /
────────────────────────────────
 岩淵 龍太郎 ヴァイオリン 19280121 東京 /岩淵弦楽四重奏団
 串田 和美  俳優/演出  19420806 東京 /孫一の長男

 
── 串田孫一氏の対談《音楽と人生》は、もともと与太郎の公開イン
タビューとして企画されていた。そのことを主催者の田中義雄が小石忠
男氏との会食中に雑談のつもりで切りだしたところ、小石氏はてっきり
自分のための企画と思いこんで、内ポケットから手帳を取出してしまっ
たので、同席者一同、顔を見合わせながら変更することになった。
── 《虚々日々 20001224 阿波文庫》P201
 
 この対談は、1969年ごろに実現したが、そもそもの企画は、串田氏が
京都に来られるので、同じ東大出身のヴァイオリニスト・岩淵氏(当時、
京都芸術大学教授)と対談してもらってはどうか、と与太郎が提案した。
 
 そうすると、岩淵氏のスケジュールも聞かねばならないし、ギャラも
二倍かかる。いっそ与太郎が《月刊・アルペジオ》の取材にするなら、
その場の顔ぶれで決まるのである。
 
 衆議一決「よしそれで行こう」というわけで、タイトルはどうするか
「人生と音楽」でいいじゃないか、いや「音楽と人生」でなければ、と
いうようなやりとりで落着した。
 
 ところが、このように決まった話を、小石氏に雑談のつもりで伝えた
ために、二転三転してしまったのだ。結局、与太郎は串田氏と会わなか
ったものの(書きとめておかねば)忘れてしまったにちがいない。
 
作成日: 2005/07/09


2005年07月07日(木)  ロンドンの熱い日々 〜 転んだ、唄った、決めた 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050707
 
 七月四日、アメリカの独立記念日につづいて、ロンドン・サミットに
参集したブッシュが転倒、コイズミ首相がプレスリーを唄った。
 オリンピック '12開催地に決定の翌日、同時多発テロがつづく。
 
>>
 
 誕生日に転んだ米大統領
 
 サミット会場入りしたブッシュ米大統領は六日、ホテルの敷地内で自
転車に乗っていて、警備していた地元の警察官と衝突。自転車から転落
し、双方が軽いけがをする“事故”があった。当時、小雨が降り、滑っ
たためだが、大統領のけがは幸い、左右の手と腕の擦り傷だけで済み、
同夜開かれたエリザベス英女王主催の夕食会にはタキシード姿でローラ
夫人とともに、すまし顔で会場に。
 
 折しも大統領はこの日が誕生日。英国入りする前に訪れたデンマーク
でラスムセン首相に祝ってもらったばかりで、縁起の悪い五十九歳のス
タートとなった。
 (グレンイーグルズで、豊田洋一)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050707/eve_____kok_____003.shtml
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 小泉首相がエルビス熱唱?・サミット晩さん会
 
 主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)の本格討議を前にし
た6日夜(日本時間7日早朝)、8カ国首脳は会場となるホテルで英国の
エリザベス女王主催の晩さん会に出席した。
 
 この日はブッシュ米大統領の59歳の誕生日で、全員が「ハッピー・バー
スデー」を合唱。興に乗った小泉純一郎首相がエルビス・プレスリーの
「I want you,I need you,I love you」
の一節を披露する一幕もあった。
 
 首相が「日本人が大リーグの首位打者になり、米国人が相撲の横綱に
なる時代がくるとは……」と話すと、ブッシュ大統領が「それこそがグ
ローバリゼーションだ」と応じるなど「日米の連携」もぴったり。ブッ
シュ大統領はブレア英首相らとともに、郵政民営化法案の衆院通過をね
ぎらう言葉を首相にかけていた。
 
 11回目のサミット参加となるシラク仏大統領を筆頭に、5回目の小泉
首相を含め主な参加者は皆、顔なじみ。懇談は終始リラックスムードだ
った。(グレンイーグルズ=内山清行) (13:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050707AT1E0700707072005.html
 


 Bush Jr.,George Walker 19460706 America /19860706誕生日(40)断酒
────────────────────────────────
19561104 録音《I want you,I need you,I love you》Mysels,B.詞/Presley,Elvis唱
19850605《夢待ち人》嶺岸 未来・詞/Kosloff,I・曲/前川 清・唱

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 英国人の妻を持つフィンランド議員がシラクをディナーに招待
 
 フィンランドと英国はフランスのジャック・シラク大統領にとって、
美食上の悪夢だそうだが、この2カ国が共同で最高の料理で大統領をも
てなす、と夕食会に招待したんだって。さて大統領はよだれを垂らしま
すか?
 
 政府が正式に招いたのではなく、英国人を妻にしているフィンラドの
政治家、アレクサンダー・スタブ氏が、両国の料理に関する暴言に衝撃
を受け、シラクをディナーに招待したというわけ。
 
 フランス紙「リベラシオン」によると、シラクは3日、ドイツのゲア
ハルト・シュレーダー首相とロシアのウラジミール・プーチン大統領を
相手に、英国人に言及して「あそこまで料理が下手な国民というのは信
用できませんよ」と語り、さらに「フィンランドの次に料理がまずい国
ですな」とこき下ろしたという。
 
 スタブ氏はシラクへの公開招待状で「わたしどもフィンランドと英国
人の一家は……二つの祖国の料理に対する閣下の否定的な印象に格別の
注意を払ってきました」と言及、「失望させることのない本物のフィン
ランドと英国の料理でもてなすことをお約束します」と書いて招待した。
 
 ベルギーのスタブ家に着たらシラクには「フィッシュ&チップス」で
もてなされることになるが、ただの「フィッシュ&チップス」ではない。
新鮮なシロマスの卵とラップランドのポテトチップスが待っている。
 
 オーランド諸島の子羊のあばら肉にイラクサのマッシュがお気に召さ
ねば、ブランベリー・ワインに漬けたフィンランドの漿果をビースティ
ングス・プディングに添えたもの気に入るだろうという。
 
 スタブ氏は、シラク氏にもし招待を受けてくださるなら、フランスの
食卓を持ってきてご自慢してもかまわないと、思慮深く書いている。
 
 「ワインの生産で高名なお国の大統領として、ワインを持ってきて下
さることを期待しています」
 
[日本語訳:ラプター 20050706 18:51 ブリュッセル 5日 ロイター] 
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081120643527.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ロンドン同時爆発:地下鉄、バスで 死傷者90人以上か
 
 消防隊員による救助活動が始まっている=AP 英国からの情報によ
ると、ロンドン市内の地下鉄駅で7日朝(日本時間同日午後)、爆発音
が聞こえ、市内全域で地下鉄が止まった。5つの駅で爆発し、死傷者が
出ているという情報もある。また、共同通信によると、同市内で2階建
てバスの2階部分が爆発し、死者が出ている模様。ロイターES時事に
よると、地下鉄オールドゲート駅での死傷者は少なくとも90人に上る
という。
 
 英国では第31回主要国首脳会議(サミット)が北部スコットランド
のグレンイーグルズで開かれている。また、2012年の五輪開催地に
ロンドンが決まったばかり。(デジタルメディア局)
── 毎日新聞 2005年7月7日18時48分(最終更新時間19時05分)
 
<<
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

作成日: 2005/07/07


2005年07月06日(水)  ヌーボー・ロマン

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050706
 
── だれも歴史を見ることはできない。草が成長するのを見ることも
ないように……。 ──  Simon,Claude《Histoire,1967》
── 《虚々日々 20001224 阿波文庫》P100
 
>>
 
 クロード・シモン氏(フランスのノーベル文学賞作家)6日、パリで
死去、91歳。死因は不明。フランスの出版社が9日発表した。
 1913年マダガスカル生まれ。南フランスやパリで育ち、第2次大
戦で騎兵連隊に動員され捕虜となったが脱出した経験を持つ。
 戦後、代表作「フランドルへの道」、「歴史」などを発表し、85年
ノーベル文学賞を受賞。近代小説の形式を無視し、革新を目指したヌー
ボー・ロマンの代表的作家として知られ、約20の小説を発表した。
(パリ共同)
http://www.kyodo.co.jp/?PG=STORY&NGID=mour&NWID=LATEST
 
<<
 


♀Sarraute,Nathalie  作家 19000718 France 19991019 99 /Russia〜
 Simon,Claude    作家 19131010 France 20050706 91 /〜ファルサルの戦
 Robbe-Grillet,Alain 作家 19220818 France       /映画監督
 Butor,Michel    作家 19260914 France       /“Nouveau Roman”

 
── ヌーヴォー・ロマンは、フランスで生まれた前衛文学運動。作者
の世界観を読者に「押しつける」伝統的小説ではなく、プロット (物語)
の一貫性や心理描写が抜け落ちた、ある種の実験的な小説。読者は、与
えられた「テクスト」を自分で組み合わせて、推理しながら物語を構築
していかざるを得ない。サルトルやロラン・バルトらに擁護された面も
ある。
 主な作家に ロブ・グリエやクロード・シモンやナタリー・サロート、
ビュトールらがいた。正確には彼らが運動を起こしたわけではなく、そ
う呼ばれたに過ぎない。
── フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
── ヌーボー 0 [(フランス) nouveau] 〔新しいの意〕(名)
(1)当年産のワイン。
(2)二〇世紀初頭、フランスで流行した新しい美術様式。ヌーボー式。
→アール-ヌーボー(ト/タル)
〔ヌーボーの音に、ぬうっとぼうっとしていることをかけてしゃれて言
った語〕つかみどころがなく、要領を得ないで、ぼうっとしているさま。
「―とした大男」「―主義」
── goo 三省堂《大辞林 第二版》
 
 与太郎の幼時記憶によると「彼は、ヌーボー然とした奴でね」とか、
「大男が、ヌーっと立って、ボーっとしているさま」に用いられていた。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


2005年07月05日(火)  さらば、電話帳 〜 昼夜のアンケート 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050705
 
 NTT電話帳を、最後に利用したのは、いつごろでしたか?
 ハローページ(企業50音別)タウンページ(職業別)の二種類があり、
すべての加入者には、毎年(無料で)配達されています。
 
質問者:adlib (97)
対象:全はてなユーザー/現在の状況:この質問は終了しています
(関連キーワード:ハロー、ハロ、職業、電話、無料)
回答ポイント:1ポイント × 200人 回答件数:200(× 2回)
 
 質問ID:1120551315 質問日時:2005/07/05 17:15:15
 質問ID:1120583463 質問日時:2005/07/06 02:11:03
 


 
 回答一覧(逆順表示)    夕刻      深夜
────────────────────────────────
 毎日のように利用している。   6        6
 一週間前に利用した。     20        9
 1ヶ月前に利用した。     23       24
 6ヶ月前に利用した。      27 76(38%) 33 72(36.0%)
────────────────────────────────
 1年前から利用していない。  23       19
 3年前から利用していない。   26       31
 6年前から利用していない。  14       20
 9年前から利用していない。   7 70(35%)  7 77(38.5%)
────────────────────────────────
 どこに収めたか思いだせない。 24       14
 いままで調べたことがない。   11       10
 いままで見たことがない。    6        8
 いつも番号案内を利用している。13 54(27%) 19 51(25.5%)
────────────────────────────────
 合計             200 
 

 
question:1120551315
http://www.hatena.ne.jp/1120551315
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000014746
 
 ↑20050705 17:15:15 夕刻(退社時)おなじ設問を逆順配置。
 深夜の閲覧人口が少ないためか、所要時間は約2倍(約2時間余)。
 ↓20050706 02:11:03 深夜(丑三時)終了時刻を明示すべきか?
 
question:1120583463
http://www.hatena.ne.jp/1120583463
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000014760
 
>>
 
 電話帳お届け・回収のお知らせ
 
 日頃はNTTの電話帳をご利用いただき誠にありがとうございます。
  月 日 時頃、新しい電話帳をお届けにあがりましたが、ご不在の
ようでしたので誠に勝手ながら次のようにさせていただきました。
1.玄関先・軒下へ置かせていただきました。
2.お隣、近所、管理人の...様にお預かりいただきました。
 
 つきましては、ご利用期間の過ぎた電話帳を森林開発のため回収リサ
イクルさせていただきたいと存じます。誠に勝手なお願いで恐縮ですが、
下記回収日にお伺いしますので、古い電話帳を
 玄関先・各戸ドア前・その他(.....)にお出し下さいますよう
お願いいたします。
 
 回収  月  日
 ..時から順次回収しますので、お手数ですが、左記時間までにお出
し下さい。
 ※回収時間帯には多少ずれがありますので、ご諒承願います。
 
 NTT電話帳回収センター
(日本通運(株)・・ペリカンセンター内)
 フリーダイヤル(無料)0120-339-092
 受付時間:月〜金 午前9時〜午後5時(土・日・祝日・年末・年始
を除く
 ※なお、7月15日までは「平日午後8時まで」また「土・日・祝日
午後5時までの受付をしております。
(File'20050705 16:00:00)
 
<<
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
作成日: 2005/07/05


2005年07月02日(土)  老兵総登場 〜 朝まで生テレビ! 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050702
 
 司会者に「往年の大スター」と紹介された池部 良は「往年じゃない」
と反論。「岸惠子さんが言ってたけど、雪国で池部さんがお上手で」と
の追従を黙殺した。江戸っ子の面目ここにあり。
 
 ↓《さらば、忘れえぬ人々》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050126
 ↓《暁の脱走 〜 敵前逃亡の罪と罰 〜》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040523
 
 海軍と陸軍が右左に分かれて着席。
 
 加藤六月は終戦時19歳、血気盛んだったが茫然自失したそうだ。
(玉音放送テープを奪って、再降下を図ったグループに属していた)
 かつての“灰色高官”は、1985年ごろから表情が明るくなった。
 
 加藤「さきほど、御前会議で“転進”という言葉を決めたようなこと
には、わたしの勉強では、なっておりません」
 ABCD包囲軍(A=米国、B=英国、C=中国、D=オランダ)
 
 寺嶋「中国の前線には、足に鎖をつけた兵隊が逃げられないまま抵抗
する。ほかの兵士は便衣に着がえて逃げてしまう。日本軍は、中国人を
老若男女ロープでつないだまま、揚子江へ放りこんだ」
 
「南京に入城したら、兵隊は一人もいなかった。30万人も亡くなって
いません。慰安所があったから、強姦しない。しかし反省すべきですよ」
「子供のころから、仲良くしてれば鉄砲を向けることはできない」
 
 名越「軍隊を失った民族は哀れです。女は強姦され、子は捨てられた」
「モスクワ収容所では、ドイツ兵はナチスの唄を歌う、日本兵は革命歌
やインターナショナル、スターリン賛歌を歌った。」
 
「異国の丘はセンチメンタルだから歌えなかった。カチューシャはいい」
「ロシア兵をだますのは簡単だが、日本兵の拷問は恐ろしかった」
「早く洗脳された者から先に帰国できた」
 
 松浦(特攻隊で出撃したのに生き残ったのはなぜか、という質問に)
「なぜでしょうね(笑)四機で出撃したが、一機が海上に接触したりで、
残り二機になった。もう一機の少尉隊長(四ヶ月先輩)が引き返した」
 
「燃料を片道しか積まなかったというのは、まちがいで、満載すれば、
2500キロは飛べたんです」
「われわれは職業軍人ではなかったが、軍隊に入れば帝国軍人になる」
 
「出撃の時には、天皇のために死ぬんじゃなくて、愛する人々のために
死ぬ気持ちになった」
「戦争で死んだ人は少ない。ほとんど病死か餓死なんです」
 
 阿部「親父が戦死していたので、俺が死ぬことによって、お袋や女房
が生き延びればいいと思った。玉音放送を聞いて、ほっとした」
 
 ?「ガダルカナルで飢餓状態で生還した兵士を、そのままインパール
に送った。ひどいもんだった」
 
 池部「入ってから、漠然と考えたのは、いったい何のための戦争か」
「現地作戦の目的が分らない。蒋介石や八路軍と戦ってどうするのか」
 
 加藤「われわれは、士官学校出身だから、目的ははっきりしていた」
「僚友たちと、夜な夜な議論した。当時、アジアで独立していたのは
日本だけだった。大東亜共栄圏は日本のためではなく、アジアのため」
 
 佐島「アジアの解放に日本が貢献したことは周知のことだが、現地の
人たちは決して認めようとしない。現地の集会では、わたしはベトナム
人のふりをしていた」
 
 田原「おどろいたことに、靖国参拝やイラク参戦の賛成者は、数人」
 


 
 阿部 三郎  (海軍中尉)81 「維新以後の歴史教育を」
 池部 良   (陸軍中尉/俳優)
 大村 富美夫 (陸軍上等兵)81「正しい情報を」
 沖原 紀夫  (海軍大尉)
 小澤 一彦  (海軍中尉)82
 加藤 六月  (陸軍士官候補生/元衆議院議員)「日清日露より学べ」
 簡  茂松  (陸軍上等兵)日本名=竹之下?/戦後台湾に帰化。終戦処理を。
 木下 迪介  (陸軍兵長)84(79?)「建前と本音は、どこの国にもある」
 斉藤 一好  (海軍大尉)85
 太宰 信明  (海軍二等航空兵曹)76「隣人を愛せよ」
 寺嶋 芳彦  (海軍兵曹長)85 比・遺骨収集の会?「南京虐殺はあった」
 名越 二荒之助(陸軍軍曹)82 モスコー抑留「靖国神社に学べ、有終館(遊就)は駄目」
 松浦 喜一  (陸軍少尉)81 「歴史を」
 
♀佐島 直子  (専修大学助教授/元防衛庁職員)
♀明珍 美紀  (前新聞労連委員長/毎日新聞記者)
♀遥  洋子(タレント/作家)19610227 大阪  /「野球は阪神、私は独身」
────────────────────────────────
 田原 総一朗 (司会)   19340415 滋賀  /ジャーナリスト
♀長野 智子  (進行)   19621214 America /元フジテレビアナウンサー
 渡辺 宜嗣  (進行)   19541219 愛知  /テレビ朝日アナウンサー
────────────────────────────────
 池部 良(山下 鈞の子)俳優 19180211 東京  /〜雪国/暁の脱走/坊ちゃん
♀岸 恵子(籍=岸 恵子)女優 19320811 神奈川 /〜雪国/君の名は
 加藤 六月   元衆議院議員 19260617 岡山  /“灰色高官”農相/国土庁長官
 

 
>>
 
 今年に入ってから悪化を続ける日本と東アジア諸国との外交関係。こ
とに日中関係は、いまだに解決の糸口が見えません。そのような中、最
大の問題となっているのが「小泉総理の靖国参拝」です。これまで毎年
靖国神社を参拝し続けてきた小泉総理ですが、はたしてこの状況で、今
年はどうするのか?その去就に注目が集まります。この問題は、20日に
予定されている日韓首脳会談においても、中心的な議題になると思われ
ます。巷でも、総理は「行くべきだ」「行くべきではない」など、新聞、
テレビをはじめ、世論を二分する議論がなされています。
 その一方で、今回の「靖国問題」は、私たち日本人が、自らの手で戦
争に対するケジメをつけてこなかったことに遠因があり、外交問題であ
る以前に内政問題であるという考え方もあります。それは、先の大戦に
対する再評価にもつながりつつあります。
 そこで、今回の「朝まで生テレビ!」では、終戦からちょうど60年の
節目の夏を迎えるにあたり、今、改めて先の大戦で実際兵士として戦場
へ赴いた方々をお招きして、もう一度、当時のことについてゆっくりと
お話をうかがいたいと思います。
 先の大戦を体験してきた方々には、今の日本の東アジア外交の行き詰
まりは、どのように見えるのでしょうか?戦後日本の歩んできた道は、
正しかったのでしょうか?
誤っていたのでしょうか?そして、これから未来に向けて、この国の国
防とはどうあるべきなのでしょうか?自衛隊は?憲法は?・・・等々、
靖国問題を入り口にして、貴重な体験談を伺いながらじっくりと考えて
みたいと思います。
 なお、今回は番組の趣向から、放送直前の収録という形式で、一切編
集なしで放送させていただく予定です。
 
── 激論敗戦60年!日本の戦後は終わったか?
 元帝国軍人が今こそ語る! 靖国問題、戦争の実態とは?
── 《朝まで生テレビ 20050702(土)01:20〜04:20 テレビ朝日》
 
<<
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 朝生テレビ・ハイライト 〜 激論ブッシュは世界を幸福にできるか 〜
 
── 第2期ブッシュ政権の政策の傾向と対策について討論する。ここ
数年"9・11"に端を発したアメリカの単独行動主義が、世界中を振り回
してきた。しかし第2期ブッシュ政権の現在は、単独行動から国際協調
へ大幅に路線変更したかのようにも見える。ブッシュ政権の外交政策は、
本当に路線変更したのか。また、それは国際社会にどんな影響を及ぼす
のか。日本は、その動きにどう対応すれば良いのか。出演者たちが語り
合う。
 
 青山 繁晴/大野 元裕/香山 リカ/重村 智計/末延 吉正/小林 よしのり
/田中 宇/吉崎 達彦/末松 義規/山本 一太/渡辺 宜嗣/長野 智子
── 田原 総一朗《朝まで生テレビ 20050226(土)01:20〜04:20 テレビ朝日》
 
 こんなタイトルを掲げて、まじめくさって議論する人たちはヘンだ。
 だが、いっぺん断わると次から呼んでもらえないのだろう。
 彼らは、憲法・平和・革命など、非現実な事柄ばかり論じている。
(Day'20050226)
 
 ↓《朝まで生テレビ!恒例激論・元旦スペシャル 20030101》
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20021228
 
 ↓《朝まで生テレビ! 総目録》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19840624
 
http://www.hatena.ne.jp/1120288722


2005年06月28日(火)  ざこば vs たかじん 〜 またもや仲たがいか 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050628
 
>>
 
 桂ざこば:たかじんのそこまで言って委員会降板宣言
 
1 :142884φ ★ :2005/06/28(火) 20:34:36 ID:???0
 落語家の桂ざこばさんが、6/28放送のMBSラジオ「元気イチバン!芦
沢誠です」の生放送で、開始早々に「(たかじんのそこまで言って委員
会の)番組降りる、今週もういかへん、マネージャー、言っといて」と
宣言。
 
 その理由は「辛坊さんや三宅さんたちが、専門用語を使いすぎて何を
言っているかわからない、まじめに番組するなら自分はいらない」とい
うようなことを番組冒頭からしゃべり続けた。
 
 果たしてギャグで言っただけなのか、それとも本当に次の日曜日に桂
ざこばの姿はないのか?
 
 参考↓《たかじんのそこまで言って委員会》
http://www.ytv.co.jp/takajin/
 
<<
 
 この両人の対立は、実は二度目らしい。
↓《味の素(2)いんちき?部屋 〜 其の5:朝日放送とテレビ朝日 〜
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20021129
 
↓《くたばれ!たかじん》(2)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19960606
 
 ざこば「クルマやったのも、アンタかいな。」(架空の発言)
 本では、アルバイトの給料の代りに、クルマを貰ったと書いていた
 この件は、2003佐々木の長女が送ってくれたビデオで一応解決した。
 
 実際の発言はつぎのとおり。
 ざこば「そんな、クルマくれるような人が居ったんか?」
 たかじん「うん」(どう答えるべきか、まだ迷っているらしい)
 ここでは、本で書いたことと矛盾している。消極的訂正ということか。
 
 作成日: 20050628(火)21:38
 
>>
 
 桂 ざこば vs たかじん
 
 やしきたかじんが司会をしていたABCテレビ「ナイトinナイト」の水
曜日で野球中継が延長して放送時間が繰り下げになった時、ざこばが
「そんなん聞いてへん」とぐずっていたところ、やしきたかじんに「兄
さんも芸人やったらきちっとしなはれ」と言われ、急に怒りだして生本
番中に帰ったことがある。その後、「たかじんnoばぁ〜」でたかじんと
和解が成立、「たかじんの胸いっぱい」にも出演。ABCテレビ「鶴瓶ざ
こばのらくごのご」、読賣TV「中居君温泉」に出演した。
 
http://www2.neweb.ne.jp/wc/tanuki/lande/hito1.html
── 《関西のあまり重要でない人物》
 
<<
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
131 :名無しさん@恐縮です :2005/06/28(火) 20:50:59 ID:3OCEaWbv0
 見れる地域
 大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山 愛知
 広島 徳島 愛媛 山口 福岡 熊本 鹿児島 宮崎
 三重 岐阜
 この他にあったらいってくれ(間違いも)
 
────────────────────────────────
 
389 :名無しさん@恐縮です :2005/06/28(火) 21:29:32 ID:0Mo+eKO50
 反共和国的な番組がテレビで流れた場合、総連では威信をかけて、徹
底的な抗議攻勢をしている。
 上から、全国の総連道府県本支部のトップに連絡が行き、各本支部は
電話連絡網によって、関係者、友好連帯組織のすべての関係者にテレビ
局への抗議電話を一斉にかけるように仕向けている。
 電話をパンク寸前に追い込み、「傷つけられた」「不愉快だ」「日本
は昔こんなに悪いことをした」「関東大震災のデマで殺された」「罪の
意識は無いのか」「謝罪せよ」「訂正せよ」と続けて抗議する。
 前は、「殺す」「許さない」「スタッフの皆さんはお体にご注意」と
やっていたが、警察が「強迫罪・強要罪」とほざいたので、最近の戦術
はかつての経験に基づき、我々がどれだけ被害者ぶりを演出し、泣き喚
いたりして同情を呼ぶか、である。
 
 新聞社の場合は、雑誌が発売されてから直ぐに行動を起こさず、中央
で検討し、決定に基づいて都道府県本部単位、支部単位に働きかけを行
い、集団で抗議に押しかけ、総連傘下職員を総動員して、新聞社なら本
支社・通信部まで、同時多発的ゲリラ戦法(これをパルチザン戦法と呼
ぶ)で圧力をかけて、真実に基づいた共和国記事を無理矢理、
「間違いでした」と言わせて謝罪させる。内容を全面的、3分の2以上、
部分的に撤回させねばならない。
 「我々は被害者だ」「謝罪せよ」。この言葉に、日本人達は知識人で
あればあるほど
謙虚な態度になってくれる。他の利権をあさる時にも効果的で、我々が
「被害者」である事を強調する戦法は、全国の総連本支部単位の常套手
段になっている。
 
 よごれ役者は裏表を知っているが、被害者の少女や家族は何も知らな
い。日本人がやったと思い、我が総連の団結力は強固なものになる。
 日本人がチマ・チョゴリを切りつけるわけがない。日本人は過去のこ
とに弱い。我々はそこにつけ込む。
 相手より多い人数で集団抗議すれば、誰だって圧倒される。総連では
真実を知っているのはごく僅かだ。離脱したものさえ本当のことを言え
ない。
 鳥越俊太郎など、テレビでしきりに「チマチョゴリ事件の再発防止」
を訴えて反共和国番組の解説をしているが、正真正銘のバカと笑われて
いる。
 
────────────────────────────────
 
532 :名無しさん@恐縮です :2005/06/28(火) 22:05:03 ID:1KGrFP/50
 ざこばは絶対必要や、一般庶民の気持ちを代弁するいい味出してるや
んか。世の中動かしている大きなうねりは、特別な学識も教養も関係な
い、皮膚感覚やと思う。
 彼は、まともに勉強していないて言うてるが、落語の世界で立派に鍛
えられた感覚はそん所そこらの学士様よりはるかに真っ当やと思うで。
 止めんといてえな。ざこばはん。
 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119958476/l50
 
<<
 
(2005/09/03)
 


2005年06月27日(月)  生没同日? 〜 AV女優の死 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050627
 
>>
 
 AV女優林由美香さん遺体で発見、死因不明
 
 アダルトビデオなどで活躍した女優林由美香(はやし・ゆみか、本名
・小栗)さんが、都内の自宅で亡くなっていたことが29日、分かった。
35歳。電話に出ないことを不審に思った母親が28日未明に1人暮ら
しの自宅を訪ね、死んでいるのを発見。警察などに通報した。自宅は施
錠されていなかったという。死亡日時、死因など詳細は不明。警察は行
政解剖したが、事件性はないとみている。27日が誕生日だった。
 
 80年代末のAV全盛期にデビュー。美ぼうとスレンダーなボディー
でトップアイドルになった。97年の主演映画「由美香」は異色のドキュ
メンタリー作品としても高く評価され、一般劇場で公開された。
 
 最近は年に十数本の成人映画に出演し、欠かせない存在になっていた。
林さんと4月に会った映画関係者は「元気で変わった様子はなかった」
と話している。
── 20050630 09:46 日刊スポーツ新聞社 
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200506300019.html
 
<<


 
♀Bergman,Ingrid  女優 19150829 Sweden 19820829 67 /故=19150820 70
♀江利 チエミ歌手/女優 19370111 東京  19820213 45 /急性心不全か窒息

 ↓《生没同日の人々 〜 最新版 〜》
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20040801
 
>>
 
 ベテランAV女優・林由美香 早すぎた死
 
 美少女AV女優として200本以上の作品に出演した林由美香さんが
都内の自宅マンションで死亡していたことが分かった。享年35。死亡
時刻は28日未明とみられる。死因について行政解剖が行われているが、
事件性はないという。
 
 昨年公開された主演映画「たまもの」は、ライプチヒ国際映画祭(ド
イツ)などに招待上映され、女優としての活躍が期待されていた。それ
だけに、関係者はショックを隠せない。
 
「死亡前日の27日は、彼女の35回目の誕生日。仲間内でパーティー
を開き、相当な酒好きでしたから、深夜まで飲み明かしたそうです。そ
の後、1人で帰宅。寝付けなかったのか、常用していた睡眠薬を服用し
たようです。大量の酒とクスリが災いしたのでしょう」(ピンク映画関
係者)
 
 当日は、仕事が入っていたが現場に姿を現さなかった。“ドタキャン”
したことがなかったことから、心配したスタッフが家族と連絡を取り、
自宅に向かった。そこで、布団の上で変わり果てた姿を見つけたという。
 
 高校中退後の89年、「お嬢様はしたない」でデビュー。かわいい顔
してハードなファックをこなし、たちまちトップ女優に。サイクルの短
いAV業界で15年以上も第一線で活躍し、AV監督の平野勝之氏との
自転車北海道旅行を描いた「由美香」は異例の劇場公開を果たした。彼
女の主演作品を撮り続けたピンク映画の池島ゆたか監督は、こう振り返
る。
 
「明るくて面倒見のイイ子でね。ただ、極端に走るタイプ。カプサイシ
ンダイエットが流行した時は、どんな食べ物にも唐辛子を大量にかけて
いました。おかげで、体調を崩し、撮影を休まれたこともありましたよ」
 
 日刊ゲンダイ本紙6月1日付の「あの人は今」にも登場。「デリヘル
でバイトすることになったの」と元気に語った矢先だった。
 
【2005年6月30日掲載】2005年07月03日10時00分 ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1257569/detail?rd
 
<<
 

 AV女優死亡一覧
 
♀田所 裕美子 AV女優 19640610   19‥‥‥ ? /自殺/籍=深沢 奈津美
♀林  由美香 AV女優 19700627 東京 20050628 35 /0628遺体発見(籍=小栗)
♀有希 蘭   AV女優 19700303   19‥‥‥ ? /酒酔運転で頭部を強打
♀林  かづき AV女優 19701003神奈川19‥‥‥ ? /事故死(詳細不明)
♀長峰 ルミ  AV女優 19710912   19‥‥‥ ? /自動車事故(詳細不明)
♀逢坂 あきら AV女優 19750207 東京 1995‥‥ 20 /自室で病死(自殺説?)
♀倉沢 七海  AV女優 19760605 東京 20040819 28 /飛降自殺0902東スポ訃報
♀桃井 望   AV女優 1978‥‥ 長野 20021012 24 /焼死(籍=渡辺 芳美)
♀里中 まりあ AV女優 1977‥‥ 大阪 19990322 22 /暴力団員に射殺

 
作成日: 2005年6月30日(木) 21時43分
 
>>
 
 人気AV女優 焼死

 長野県塩尻市で12日、男女2人の乗った車が炎上し、焼死体で見つ
かった。発見された焼死体はどちらも損傷が激しく、身元特定は困難を
極めたが、塩尻署の調べで2遺体は、同市広丘堅石の会社員、酒井宏樹
さん(24)と東京都中野区の会社員、渡辺芳美さん(24)と判明し
た。
 この渡辺さんは「桃井望」の芸名で活躍する人気AV女優であること
も分かった。 (20021016)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=4724
 
<<
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加