与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2005年11月21日(月)  女帝序論 〜 Introduction of Queen 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051121
 
 ◆ 世論から背論へ 〜 振りむかないで 〜
 
 通行人に「女性が天皇になってもいいと思いますか?」とたずねる。
 たいがい「いいんじゃない」と答えるので「国民の95パーセントが
女性天皇を望んでいる」という見出しになってしまった。
 
 十年前、つまり皇太子の結婚直後のアンケートでは、逆の結果だった。
 万世一系については、メンデルに聞けば、なぜ男性を優位とすべきか、
くわしく説明してくれるはずだが、義務教育では教えないらしい。
 
 日本史を学んだ者なら、だれもが南北朝や壬申の乱を思いだすところ、
道行く人たちは思いださない。
 思いださない人たちを世論と呼び、思いだせる人を有識者と呼ぶ。
 
 下駄の表が出れば、もう一度、裏が出れば相手に代わる。
 仲間もやってみるが、やっぱり裏がつづく。
 あんまり裏がつづくので、誰かがルールを変えようといいはじめた。
 
↓往きずり世論 〜 すれちがう人々 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041212
 
── 《ウンザリ・ニュース復刻版 20041213-20051122》
 
 ◆ 女帝再論 〜 ウンザリ・ニュース最新版 〜
 
 六回の裏、一死走者なしという場面で、一番イチロー、二番マツイ、
に代えて「ピンチヒッター、アイコ」とアナウンスするようなものだ。
 この場合、マツイは退場し、三番に繰りさがるわけではない。
 
 プレイボール後に、打順を変えることはできないのである。
 レジに並んでいて、後から並んだ者に割りこまれるようなものだ。
 すでに現存する候補者の、継承順位を変更するのは、理不尽である。
 
 だれが提案して、だれが選んだかも知らされない“元号”などという
数え方は、国際会議では通用しない。こんなものを有難がって、日本の
文化だ伝統だと思いこんできた風潮が、ついに破綻しはじめたのだ。
 
 だが、ここで世論が一足飛びに“皇室の民営化”に向うのは危険だ。
 皇室ファンではなく、皇室の権威にむらがる不良団体が、思うままに
跳梁跋扈して、たちまち中世のような暗雲につつまれるだろう。
 
── 《女帝序論 〜 Introduction of Queen 〜》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051121
 
↑2005/11/22 16:47 [ No.28881 / 28881 ]
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=1143583&tid=e79dc0a9a4ob8b3a49a4ka4ya4ada4aba1a9&sid=1143583&mid=28881&n=1
 
(この項、未完。つづく)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓=Non-display><↑=Non-display
────────────────────────────────
 
(2005/11/22)


2005年11月15日(火)  さらば、チョンとクネクネ

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051115
http://www.hatena.ne.jp/adlib/activities
http://twitter.com/awalibrary
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20051115
 
 Ex libris Web Library;濁点付き、二倍の踊り字「わかきひとびと」
 
…… 古典の文章を書く際に、「踊り字」と呼ばれるくり返し符号が必
要になる。1字くり返しの踊り字は、「ゝ」とか「ヽ」のような文字が
ある。前者がひらがな用で、後者がカタカナ用。これらは「くりかえし」
と入力して変換すると出て来るから苦労はない。問題は、2字くり返し
の踊り字である。そう、あの「く」を倍角にしたような文字である。
http://hoshinahouse.blog101.fc2.com/blog-entry-222.html
 似而非DTP講座(その8・踊り字)
 
…… 繰り返し記号を省略記号と呼ぶこともあり、「々」や「ゝ」、
「ゞ」、「ヽ」、「ヾ」、「〱」、「〲」が含まれる。(Wikipedia)
 
…… /\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し
記号)(例)*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
http://www.aozora.gr.jp/KOSAKU/txt_chu_kigo.html (青空文庫)
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
“記号と特殊文字を含めた日本語”の検索ができる、web検索サービスが
あれば教えてください。
(この質問の続きです→http://www.hatena.ne.jp/1131951843)
 「そんなもの、ありません」と無いことを教えてくださっても構いま
せんが、できればその理由・根拠も含めて教えてくださいね。
(大丈夫だとは思いますが・・・イイカゲンな回答が来ませんように!!)
 
 質問者:yuzukos (9)
 質問ID:1131973429 終了 閲覧済み:2
http://www.hatena.ne.jp/1131973429
 現在の状況:この質問は終了しています
 回答ポイント:60ポイント 回答件数:2
 質問日時:2005/11/14 22:03:49
 
 夜も更けてきました。質問をお願いしたまま眠ってしまうのもどうか
なぁ、とは思いますので、今日はこれでおしまいにしようと思います。
 
 ◆ 遅刻回答
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20021116
 2002/11/18 (月) 夢幻の検索
 2002/11/21 (木) 11:03 Re: 検索登録について
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20021121
 
 ダミー・コラムですが、三年前の検索ロボット事情を記しています。
 現在は、このような現象を“グーグル・ダンス”というそうです。
(以下、イイカゲンな回答にならないよう補足してみました)
 
 yuzukos さんの疑問は(わたしも大いに関心がありますが)、たぶん
検索ロボットの管理者(Yahoo or Google)に直接ただしても、満足な
回答が得られないと思います。
 
 彼らは、アルファベット英数字の数十万人を対象にしているのです。
 われわれ漢字文明の末裔は、中国や朝鮮をあわせて約十数万人などと
伝えられますが、実際の識字率から推して、数万人にすぎません。
 
 数千種類の奇妙な文字を、ほとんどの国民が使いこなすため、JIS
(日本工業規格)で管理できたのは、わが国だけの特殊事情なのです。
 もちろん、ここでいう記号類も、JIS番号を持っています。
 
 ところが、われわれはJIS番号で認識していても、検索ロボットの
認識システムとは違うので、おなじ記号なのに除外されてしまうのです。
 ロボットは、多くの記号を覚えないように調教されているからです。
 
 つまり、英数字に属さない漢字・仮名は認識しても、英数字に属する
一部の記号を認識しないのです。
(日本名の黄色人を認め、英語名の黒人を排除するようなルールです)
 
 もういちど繰りかえしますが、漢字文明では、文字は増えつづけます。
 ローマ字文化は、文字を減らすことが歴史的宿命だったのです。
 26文字と英数字の文明こそが、コンピュータを産み出したのです。
 
 つい百年前のロシア貴族は、フランス語で寝言を云ったそうですが、
数十年前から、国際会議の公用語はフランス語から英語に代わりました。
 アクサンやウムラウトも、コンピュータから追放されています。
 
── アルファベットデータには、データ入力工程の事情で一部に特殊
コードが混じり、正しく表示されない場合があります。例えばフランス
語のアクサン、ドイツ語のウムラウト、日本語の長音表記などです
── 《図書全般の検索 東京国立博物館》
http://www.tnm.go.jp/jp/gallery/material/books/
 
 というようなわけで、yuzukos さんの謎は解けないまゝ、つぎの世代
に委ねられるであろうと推測されます。そこで、わたしは後世のために
「さらば、チョンとクネクネ(々・く)」を書きのこすつもりです。
 |
《続・チョンとクネクネ》《バカチョン考》《チョンガー・クラブ》
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19520725
 チョンとクネクネ 〜 マンチ先生講義録 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20001231 《虚々日々》目次 P044
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%C1%A5%E7%A5%F3%A4%C8%A5%AF%A5%CD%A5%AF%A5%CD
 
(作成日: 20051114-1115)(20060314)(20130113)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 


2005年11月13日(日)  にごりゑ 〜 怪しい来客 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051113
 
 テレビ《たけしの日本教育白書》を見ながら、まどろむ。
 黒っぽい服を着た中年男性が、親しげにたずねて来た。
「よぅよぅ」「やぁ、なつかしいなぁ」二人は親しく抱きあった。
 
 さっぱりと風呂を浴びて、むかし通ったフランス割烹の店に案内する。
 女将が、すこし老けていたが、むかしのように愛想よく迎えてくれた。
「どうぞ存分に食ってくださいよ、彼女とは夫婦以上の仲なんだから」
 
 ステーキの焦げる匂いに、われわれの胃袋も待ちこがれている。
「ところで」ふと思いついて立ちあがり、財布をたしかめようとした。
「おや?」いつも左胸の内ポケットに入れているのに、これがない。
 
「おかみ、困ったことに財布を忘れてきちゃったよ」と告げる。
 すると女将は、たちまち不機嫌になって、横を向いてしまった。
「よわったな、それじゃ今から財布を取りに走ってくらぁ」
 
「それじゃ、そうしてくださいね」こんなに無愛想な女だったかな? 
 ふとみると、多羅緒さんが、うつむいたまま呑んでいる。
「ねぇ多羅緒さん、この店の勘定だけ立替えてくれませんか?」
 
 ところが、かつてあれほど心を許しあった友人が、返事をしない。
「わかったよ、文無しの二人で、遠慮しながら食うわけにはいかない、
財布を持って出なおそう」
 
 多羅緒さんと連れだって店を出る。女将の態度も不愉快だ。
 焼きあがったステーキを、冷えたころに戻って食うのもバカらしい。
 おなじ店に戻る義務はないんじゃないか、と腹をくくった。
 
 多羅緒さんは、この事態になってから、一言も口を利かなくなった。
 あんなにざっくばらんな仲だったのに、とても意外だ。
 途中で、多羅緒さんは一軒の家をのぞきこんで、こう伝えた。
 
「こんばんは、おそくなっても帰ってくるからね」
「おや、そうかい。わかったよ」老人らしい声が返ってきた。
 多羅緒さんは、ホテルをとらずに、知りあいの家に泊まるらしい。
 
 さらに連れだって歩きながら、考えをめぐらす。
 多羅緒さんは、遠方からたずねてきたのに、宿賃もないほと落ちぶれ
ていたのだ。しかも、そんなそぶりを見せなかった。
 
 一人前の男には、さまざまの事情があるはずだ。まして落剥すれば、
語るに語れないこともあるだろう。ましてや面子もあるだろう。
 多羅緒さんは、一宿一飯をたよって、帰りの電車賃を借りにきたのだ。
 
 そうと分れば、これ以上つきあっても話すことはなさそうだ。
 多羅緒さんも気まずくて、早く別れたいはずだ。
 ならば、帰りの汽車賃をわたして、別れたほうがよさそうだ。
 
「ねぇ、多羅緒さん。あなたには事情があるんでしょう。ぼくには相談
に乗れるような力はないんだよ。だから、ほんの心づけをあげるから、
それで我慢してくれませんか」
 
 多羅緒さんは、それでも答えずに、ただただ歩いている。
 待てよ。多羅緒さんが、ここまで顔がつぶれても逃げださないのは、
よほどの覚悟があるのだ。はした金じゃ帰れない、とでも云うのかな。
 
 家に帰ったら財布はある。中に一ヶ月くらい暮せる金が入っている。
 多羅緒さんは、それを全部よこせと云うかもしれない。それは無理だ。
 女房や幼い子供の不安そうな表情と、台所の包丁が思いうかぶ。
 
 もし、多羅緒さんが豹変して、凶器を手にしたら、大変なことになる。
 二人の前を、二人の警官が歩いていたので、とっさに大声をあげた。
「おまわりさん、たすけて!」
 
 多羅緒さんの両腕を抱えこむようにしながら、助けをもとめた。
 警官がふりむく前に、みずからの声におどろいて夢がさめた。
 かつての仲間を売ろうとした自分が、われにかえったのだ。
 
 多羅緒さんという仮名は、実在しない思いつきで、数人のイメージが
混在・合成されている。実害こそなかったが、二三の実例が思いあたる。
 下記の二作品は、いまだ読んでいない。(20051112 23:30-25:30)
 
── 樋口 一葉《にごりえ 18950900 文芸倶楽部 20230825 パンローリング》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B0CFYBG1K3
 
── 色川 武大《怪しい来客簿 1977 19891007 文春文庫》第5回泉鏡花文学賞
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4167296047
 
 なぜか、ちょうど一年前にも一葉に言及している。
 ↓ 秋の一葉 〜 言及日記 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041113
 
── 《学問の秋スペシャルたけしの日本教育白書 〜 楽しくマジメに
語るこの国の大切な未来 〜 20051112(土)21:00〜23:54 フジテレビ》
◇教育をテーマに送る「学問の秋スペシャル」の第3弾。学校は本当に
必要なのか、頭がいい人とはどんな人なのか、どんな先生がいい先生な
のか。3つの疑問を軸に、教育について考える。
 米国の大学で物理・統計学を学ぶ14歳の少女を平山あやがリポート。
保田圭と丸山和也弁護士は、学校に通わず家庭でホームスクーリングを
行っている一家を訪ねる。また世間から"頭がいい"と思われている代表、
ライブドアの堀江貴文社長の頭の中をIQテストと磁気共鳴画像装置
(MRI)で徹底解剖する。ほかに司会のビートたけしと石原慎太郎東京
都知事の教育対談などを送る。/ビート・たけし/爆笑問題
/石原 慎太郎/大泉 洋/中島 知子/原 日出子/三田 寛子/横峯 良郎
/ガダルカナル・タカ/三田 紀房/尾木 直樹/西田 ひかる
/丸山 和也/保田 圭/平山 あや/西山 喜久恵/佐々木 恭子
 
作成日: 2005/11/13


2005年11月12日(土)  落第生は二度眠る 〜 清水 睦夫先生講義録 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051112
 
 高校二年になって、与太郎は重大な決心をしている。
 与太郎の野望は、一年後に二十五年の伝統あるブラスバンドを解体し、
管弦楽団に改編するというもので、まったく孤立無援だった。
 
 教科書を買う金を楽譜にあてて、授業中はもっぱら睡眠時間とした。
 気のきいた野次は、しばしば授業を活性化させるが、ヒソヒソ聞えて
くる私語は、教室全体にとって迷惑である。居眠りはどうか?
 
 居眠りを許さない教師は、当の生徒にバカにされたと考えるらしいが、
誰かに恥をかかせるために眠る者はいない。
 かくて同じクラスの佐々木敏男君と、ならんで眠りこけたのである。
 
 いま思うに、その冬フィギュア・スケートの高校チャンピオンとなる
佐々木に、全校あげて期待と合意があったために、となりの与太郎まで、
ついでに目こぼしされたのかもしれない。
 
 音楽以外のことでバカになるため、いつも顔の筋肉をゆるめていると、
かつての優等生も、半年後には落ちこぼれていく。
 落第生のオーケストラが実現して、ますます授業中の睡眠に習熟する。
 
 いつものように眠っていると、思いっきり頭をブン殴られた。
 始業ベルから終業ベルまで、突っぷしたままだったらしい。
「最初から最後まで、ええかげんにせい!」
 
 拳をふりあげた清水睦夫先生が、赤い唇をふるわせていた。
 与太郎は周囲を見回し、状況を把握して「すんまへん」と謝った。
 さきに佐々木が進級してしまったので、もう目こぼしは通じないのだ。
 
 落第生の特権は、おなじ先生のおなじ授業を二度聞くことである。
 清水先生の“ふしぎな講義”も二度聞いたことになる。
 ただし眠っていたために、二度とも聞きのがした講義もあるはずだ。
 
(↓)旧稿(P27)
 落第生は二度眠る 〜 理由なき反抗 〜 20021018-1020
 西洋講談三題 〜 落第生は二度眠る 〜 20021018-1020
 
(19990630 初稿 20021018-1020 改稿 〜 寒月の右手 〜 20051111)
 ← 出谷 啓氏あて未投函書簡《幻の弦楽技法 Let'19990630 》参照
 → Mail'2003/01/15 (水) はるかなる読者より
 
(20051112)
 
 ◆ ラスプーチン、かく語りき
 
 清水先生は、めったに笑わない。しかし、与太郎の人生経験によると、
ユーモアやジョークを愛する人たちが、すべて笑顔を絶やさないわけで
はない。むしろ、ふだん気むずかしい表情のほうが効果的なのだ。
 
 清水先生は、あまり気乗りしない顔つきで教室にあらわれる。
 ほんとうは、もっと研究に専念したいのだが、愚かな生徒どものため、
しぶしぶ教壇に立っているのだ、というふうにも感じられる。
 
 つまり、生徒の機嫌を取るような態度ではない。
 お前たちが教わりたいなら、わたしの授業を聞け、さもなくばバカの
ままで生きろ、というふうに感じられる。
 
 ほとんどの授業は、さりげなく始まり、さりげなく淡々と終る。
 ただし、フランス革命やロシア革命の名場面に至れば、白い顔に朱が
点じられて、赤い口唇は紅色に転じる。
 
 さてこそ、ロシアの妖僧ラスプーチンが現われるころ、先生は分厚い
書物を持参して、うやうやしくページを開かれた。
 ここでは、あてがいぶちの教科書や、古いノートに頼らないのである。
 
「そこで、ラスプーチンはペラペラと喋りはじめた」
 先生は、この一行を読んだだけで、前後の情勢を語りはじめた。
「このころのロシアは、とくに農業問題については、かくかくしかじか」
 
 数分間にわたって講義がつづいた後、ふたたび先生は書物にもどる。
「そこで、ラスプーチンはペラペラと喋りはじめた」
 先生は、おなじ一行を読んだだけで、またも解説をはじめた。
 
「このころのヨーロッパは、ロシアに対して、かくかくしかじか」
 またも数分間の講義がつづいて、みたび先生は書物にもどる。
「そこで、ラスプーチンはペラペラと喋りはじめた」
 
 ここに至って、ようやく愚かな生徒にも、先生の趣向に気づく。
 はたして先生は、四度はおろか、十数回くりかえされたのである。
 かくて、ラスプーチンが一言も語らないまま、ベルが鳴りひびく。
 
 このような趣向を、なーんだと思う者に災いあれ。
 真似して、どこかで演ってみようと思う者は、失敗する。
 生れてはじめて聞いた者だけが、なるほどと納得できるのだ。
 
 幸運にも、与太郎は、このような名講義を二度も堪能したのだ。
 
 ◆ 夜汽車の女
 
 ときに、めずらしく雑談がはじまることもある。
「わかいころ、ぼくは用があって、旅行することになった」
 なんだ世間話か、とガリ勉どもが気を抜く。
 
「ひとりで汽車に乗って、野こえ山こえ、トンネルを越えた」
 なんだ、むかしばなしか、と悪ガキどもが姿勢をくずす。
「夕闇がせまるころ、わかい女が一人で乗ってきた」
 
 ぼんやり聞いていた愚か者が、やや座りなおす。
 あんまり期待していないが、聞きのがせない状況展開なのだ。
「この汽車には、ぼくと彼女しか乗っていない。二人きりだ」
 
 女生徒まで聞き耳をたてはじめ、はやくも生唾を飲む男生徒がいる。
「しばらくすると、とつぜん彼女が苦しみはじめた」
 誰も気がつかないが、すでに授業時間は、ほぼ終りに近づいている。
 
「どうしたんですか、と彼女を抱きかかえた」
 みんな、シーンと息をのんでしまった。
「彼女は、苦しがるばかりで、返事をしない」
 
「ぼくは、どうして黙っているのですか、返事をしなさい、と叫んだ」
「それでも彼女は、歯を食いしばったまま答えない」
「ぼくは、思いきって彼女の口を、両手でこじあけた」
 
「すると、彼女の口がポッカリ空いた。見ると歯がない!」
 生徒一同「えっ」と思うまもなく、先生の話に、みごと落ちがつく。
「歯がない、というハナシ」先生はさっそうと教室を去ったのである。
 
 ◆ カリスマ演出家久世光彦さん登場
 
 50過ぎたら(死亡記事は)自分でも書ける。これでは淋しいから、
二行くらいはつけ加えたい。いま死んだら、これくらい書きのこしたい。
── 《爆笑問題のススメ 20051206(火)00:30〜01:00 西日本放送》
 
…… 森繁さん自身の述懐によると、英語への拒否反応は、七十数年前
の<北野中学>の英語の教師のせいだという。ネチネチした性格の教師
で、一度も森繁さんに及第点をくれなかったらしい。そういう教師はも
う一人いて、これは<日本史>の担当だった。授業をまるで聴かなかっ
た。それが証拠に、いまも森繁さんは<応仁の乱>についてほとんど何
も知らない。
── 久世 光彦《森繁 久弥の大遺言書 20040701 週刊新潮》P068
 


 森繁 久彌  俳優 19130504 大阪 東京 20091110 96 /〜《夫婦善哉/知床旅情》
 久世 光彦  演出 19350419 東京   20060302 70 /〜《寺内貫太郎一家 TBS》
http://heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2017/02/post-1a1f.html
 清水 睦夫 世界史 1928‥‥ 滋賀   20170128 89 /同志社高校教諭
https://booklog.jp/users/awalibrary?keyword=%E6%B8%85%E6%B0%B4%20%E7%9D%A6%E5%A4%AB&display=front
https://www.doshisha.ac.jp/information/public/doshishajihou/backnumber/jihou019.html

 
(20221120)


2005年11月11日(金)  老師老弟 〜 岩倉から田辺へ 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051111
 
 かれらは教師になったのか、あるいは学者になったのか。
 われわれは、教師に学問を学ぶのではない。
 学問する姿を学んだのだ。 ── 《幻の書簡 20050203-0213 》
 
── 清水 睦夫先生(岩倉の世界史担当の講師から同志社香里高校の
専任となり、5年程前にご定年)とも交流しています。帰国子女が2/
3いるために、それなりに柔軟性が必要です。
── 《Let'20001229-1231 from Mr.Kawahara,Mitsuo》
 
── 同志社の教職員が共済組合の集会で現役も定年退職者も毎年創立
記念日のころ集います。世界史の清水先生ほかの諸先生にもお会いでき
るでしょう。 ── 《Let'20051107-1110 from Mr.Kawahara,Mitsuo》
 
 教え子が引退したのに、恩師が健在で、おなじ集まりに師弟そろって
列席するのはとても羨ましい光景だ。ねがわくば、お気に入りの優等生
ばかりでなく、ときに劣等生のことも思いだして語りあってもらいたい。
 
 落第生も、二年間眠りこけていたわけではないので、ところどころは
聞きかじって、わずかながらも学んだにちがいない。杉井先生にも自慢
したが、あの問題児が《春秋左氏伝》を読破したのである。
 
 晩年に《旧約聖書》はじめ《史記》《英雄伝》《ローマ文明衰亡史》
《日本書紀》《昭和史発掘》を読んだのは両先生方の影響にちがいない。
 これをも“学恩”というべきか、あらためて感謝の意を伝えたい。
 
 ところが清水先生には(殴られただけで)一言も話したことがない。
 せっかくの機会だから、この手紙を先生にも読んでもらいたいのだ。
 さらには、師弟の生年月日・出身地を教えてくれないか。
 


 清水 睦夫 西洋史 193.‥‥ ‥‥ /同志社高校〜同志社香里高校教諭
 河原 満夫 西洋史 1939‥‥ 京都 /同志社国際高校教諭

 
── この3月で定年になります。一度お会いしたいです。
── 《Let'20050101 from Mr.Kawahara,Mitsuo》
 与太郎は彼の誕生日を知らないが(三月生れだから)ミツオだったか。
 
 すなわち、杉井六郎先生が(六月生れゆえに)ロクロウかムツロウ、
せっかくの再会(20050604)でも聞きそびれてしまった。
(20051111-20060131)


2005年11月10日(木)  西洋講談 〜 現代人の老化と文明の疲労 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051110
 
 開口一番、かつての酒友・竹内 康 君は同時多発テロにふれた。
── 《悪友四重奏 〜 いそむらでイスラムを論ず 〜 20010920》
「どうして、カッターナイフなんかで、あんなことができるのかな?」
「それは弱い者を狙うからさ、たとえば赤ん坊とか」「なるほどね」
 NHKのジャーナリストなら、いろんなことを知ってるかと思ったが、
彼もまた凡庸な疑問を抱いていたのだ。
 あとで思いだしたが、まさに映画《七人の侍》の導入部そのままだ。
 
「そもそも、ユダヤ教との癒着が原因だ、アウシュヴィッツへの謝罪や
イスラエル建国に、イスラム教徒の不満が暴発したんだ。現代人の老化
と文明の疲労だな」与太郎が、もっともらしく講釈してしまった。
 おまけに「イスラム教徒は、ペルシア・ルネサンスを開花させたが、
いまだ産業革命を経験していないのだ」と、持論をぶつ。
 彼が「なるほどね」と合槌を打ってくれたので、とても気分がよい。
 
 彼のいいところは、決して知ったかぶりしないことなのだ。
(ときに愚か者の矛盾を嘲笑するのは、優越感からではない)
 その美徳に気づいた者だけが、彼の友人となれるのだ。
 
 その日は、32才のころから32年ぶりの再会にあたる。
「この32年間、テレビの黄金時代だったね」与太郎が彼を祝福すると、
「うん、そう」と用心ぶかく同意した。
 数年前の手紙で「NHKは決して止めない、BBCが映るかぎり」と
書いたのを思いだしたのだろう。(Let'20010106-0112)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19960605
 
「歴史の清水先生って居たよね」「講談調の?」「?」「西洋講談のね」
 彼は一瞬いぶかったが、あの先生の、とくにフランス革命の名調子に
薫陶を受けて、京都大学仏文学科に進んだのだろうか。
 
 彼がチーフ・ディレクターを務めた《歴史への招待 1978-1983 NHK》
では、NHKきっての看板アナの語り口もまた“講談調”だった。
(以下、彼のエピソードは、しばしば別稿《NHKの人々》と重複する)
 
 講釈師のような名調子は、歴史を真実から遠ざけるという人もいる。
 かつて椎野PDが「あれは“読み物”だろ?」と揶揄したように。
── 加瀬 英明《ロシア革命の内幕 1967ca‥ 週刊新潮》(書誌未詳)
 
 いままた松平定知アナが、朗読に意欲を示している。
 あたかも彫刻のような語り口はすばらしいが、いかんせん日本語には
国際的な互換性がない。それでもよいと考えているのだろう。
 


 徳川 無声 活動弁士   18940413 島根 東京 19710801 77 /〜《宮本武蔵》
 鈴木 健二 アナウンサー 19290123 東京   20240329 95 /→(みちのく)
 松平 定知 アナウンサー 19441107 満州 /19910525タクシー暴行事件

 
(20250807 修訂済)


2005年11月06日(日)  ピリオドの女 〜 本田 美奈子.の死 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051106
 
 サン=サーンス《白鳥》を唄った歌手。
 無機的な声色、ハイ・キー、ロング・トーン。
 モーニング娘。のように、名前の最後に句読点を付けることが流行。
 
── ピリオド【period】
1 欧文・ローマ字文などで、文の終わりに打つ「・」の印。終止符。
2 期間。時代。
3 スポーツの試合での一区切りの時間。アイスホッケーでは、試合時
 間を三等分した、そのそれぞれの時間で、一ピリオドは二〇分間。
 
── くとう‐てん【句読点】文の切れ目や文中の意味の切れ目などに
添える符号。句点と読点。広義には、句点・読点のほか、感嘆符・疑問
符・中黒(なかぐろ)・コンマ・かっこ類などをも含めていうこともある。
── 《大辞泉》
 
>>
 
 ファンの皆様、報道者各位の方々へ
 
 平成17年11月6日
 
 本田美奈子.(本名:工藤美奈子)が急性骨髄白血病と宣告され、10
ヵ月の闘病生活を送っていましたが、11月6日午前4時38分に永眠いたし
ましたことをご報告申し上げます。
 
 平成17年1月12日に入院、3度の化学療法の治療と5月12日の造血管細
胞移植(臍帯血移植)で7月30日に一時退院、7月31日に自宅で誕生日を
迎え、とても幸せな日々でしたが8月24日の定期検診で骨髄移植を行い、
8月31日の検査結果にて染色体に異常が発見され、9月7日に再び入院、
検査結果で再発が判明、9月24日アメリカから到着した新薬の抗がん剤
を投与し、結果が良好とのことで10月に2度の帰宅が出来、食欲も旺盛
で本人は大変喜んでおりました。10月21日の骨髄検査で再び染色体の異
常が発見され治療を開始、大変な時を過ごし、明日は治るという希望の
もと勇気ある戦いをしていましたが残念なことに本日、急性骨髄白血病
のため永眠いたしました。
 
 本田美奈子.の生前、本当にいろいろなご支援ご協力をいただきまし
たことを深く感謝いたします。
── 《美奈子チャンネル》
http://www.minako-channel.com/
 
────────────────────────────────
 
 歌手の本田美奈子さんが死去 急性骨髄性白血病で
 2005年11月06日13時49分
 
 歌手で俳優の本田美奈子(本名・工藤美奈子)さんが6日午前4時3
8分、急性骨髄性白血病のため死去した。38歳だった。通夜は8日午
後6時、葬儀は9日午前10時、埼玉県朝霞市溝沼1259の1の朝霞
市斎場で。喪主は母工藤美枝子さん。
 
 本田さんは85年、「殺意のバカンス」でデビュー。「1986年の
マリリン」、ドラマの主題歌になった「One way Genera
tion」などがヒットした。「ミス・サイゴン」「レ・ミゼラブル」
「屋根の上のヴァイオリン弾き」などミュージカルで活躍した。所属事
務所によると、本田さんは今年1月以降、入退院を繰り返していた。1
0月末に染色体異常が見つかり、治療中だった。
 
<<
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
作成日: 2005/11/07


2005年11月02日(水)  老人と少年 〜 Hatena enquete 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051102
 
 若者が老人を許せない最大の理由を選んでください。
 
関連キーワード:若者
質問者:adlib (153)  
質問ID:1130860852 対象:全はてなユーザー 閲覧済み:100
http://www.hatena.ne.jp/1130860852
現在の状況:この質問は終了しています
回答ポイント:1ポイント × 100人 回答件数:100
質問日時:2005/11/02 01:00:52 カテゴリ:アンケート  
 


 回答一覧  
────────────────────────────────
 動作が遅い。               5 
 反応が鈍い。               5 
 早合点する。               4 
 早とちりする。              2 
 大昔の話を自慢する。           19 
 先日の話をくりかえす。          9 
 昨日の話を忘れている。          1 
 明日の話が理解できない。         2 
 不利な話は聞きながす。         10 
 念のために聞きかえす。          0 
 何かにつけて話がくどい。        28 
 その他いろいろ気にいらない。      15 
────────────────────────────────
 合計                  100 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 青年が少年を許せない最大の理由を選んでください。
 
関連キーワード:少年
質問者:adlib (154)  
質問ID:1130861130 対象:全はてなユーザー 閲覧済み:100
http://www.hatena.ne.jp/1130861130
現在の状況:この質問は終了しています
回答ポイント:1ポイント × 100人 回答件数:100
質問日時:2005/11/02 01:05:30 カテゴリ:アンケート
 

 回答一覧
────────────────────────────────
 先輩の言うことを信じない。        0 
 経験談を聞きながす。           9 
 責任を持って確認しない。         7 
 何でも知ったかぶりをする。        0 
 マンガで知ったことは知識だと感じている。 2 
 カツジで読んだことが真実だと思っている。 0 
 テレビで聞いたことを常識だと言いふらす。 2 
 ネットで覗いたことも本当だと信じている。 7 
 敬語が使えない。             5 
 礼儀を知らない。             46 
 上下関係を理解しない。          7 
 その他いろいろ気にいらない。      15 
────────────────────────────────
 合計                  100 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 いわし掲示板
 
53202 若者が老人を許せない最大の理由 [ 返信 ]
投稿者:ozora 投稿日:2005/11/02 01:39:03
老人の方が若者より「カネ」を持っているケースが多いから
老人の方が若者より「経験」を持って活用しているから
老人の方が若者より「地位」を持っているから
 
 なるほど、その視点もありますね。
 
 しかし「カネ」は借りることもできるし、ときに「地位」も与えられ
ますね。「経験」だけは自力ですが、たとえばタイプライターの技術は、
いまのパソコンには役に立ちませんね(実はつながっているのに)。
 
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=16830
 
作成日: 2005/11/02
 

 
 眠らない人々に 〜 Hatena enquete 〜
 
 深夜、眠らずにパソコンに向う人々は、どんなことに関心を示すか?
 記憶すべき事柄の序列、生れ月や生年に関するアンケート6題。
 2005/11/04 02:22:56〜03:53:48(約150分)。
 
 ◆
 
 あなたが、記憶する必要がないと思う項目を一つだけ選んでください。
 
質問者:adlib (161)  
質問ID:1131038576 対象:全はてなユーザー 閲覧済み:100
http://www.hatena.ne.jp/1131038576
現在の状況:この質問は終了しています
回答ポイント:1ポイント × 100人 回答件数:100
質問日時:2005/11/04 02:22:56
 

 回答一覧
────────────────────────────────
 ABC(アルファベット)         2 
 50音(あいうえお)           0 
 いろは(四十八文字)           5 
 JIS(漢字コード)           47 
────────────────────────────────
 九々(9×9=81)           0 
 円周率&ルート             16 
 元素周期表                9 
 音階(ドレミファソラシド)        2 
────────────────────────────────
 歴史年号(元号&歴代天皇名など)    11 
 暦月(日英の月名/西向く士)       1 
 地名(都道府県&東海道五十三次)     2 
 その他(四字熟語/諺/文法/英単語など) 5 
────────────────────────────────
 合計                  100 

 
 ◆ その他=六十干支(えと)/星座/度量衡
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

月/英名     /和名    /黄道十二星座
────────────────────────────────
01/January  9 /睦月  13 /山羊座(1222〜0119) 6
02/February 3 /如月  5 /水瓶座(0120〜0218) 7
03/March   5 /弥生  8 /魚座 (0219〜0320) 4
04/April   6 /卯月  4 /牡羊座(0321〜0419) 9
 
05/May    11 /皐月  10 /牡牛座(0420〜0520) 6
06/June   10 /水無月 10 /双子座(0521〜0621)10
07/July   13 /文月  10 /蟹座 (0622〜0722)11
08/August   6 /葉月  4 /獅子座(0723〜0822)14
 
09/September 5 /長月  10 /乙女座(0823〜0922) 5
10/October 10 /神無月 12 /天秤座(0923〜1023)10
11/November 12 /霜月  5 /蠍座 (1024〜1121) 8
12/December 10 /師走  9 /射手座(1122〜1221)10
────────────────────────────────
計/    100 /   100 /          100

 
 あなたの生れ月を教えてください。2005/11/04 02:47:15
http://www.hatena.ne.jp/1131040035
 
 あなたの誕生月を選んでください。2005/11/04 02:57:22
http://www.hatena.ne.jp/1131040642
 
 あなたの星座を選んでください。 2005/11/04 03:16:31
http://www.hatena.ne.jp/1131041791
 
 ◆
 
 あなたの干支を教えてください。 2005/11/04 03:41:50
http://www.hatena.ne.jp/1131043310
 
 あなたの生れ年を探してください。2005/11/04 03:53:48
http://www.hatena.ne.jp/1131044028
 

干支/(西暦年号)
────────────────────────────────
戌   7/ 4(1898,1910,1922,1934,1946,1958,1970,1982,1994)
亥   9/ 9(1899,1911,1923,1935,1947,1959,1971,1983,1995)
子  12/ 14(1900,1912,1924,1936,1948,1960,1972,1984,1996)
丑   7/ 5(1901,1913,1925,1937,1949,1961,1973,1985,1997)
寅   9/ 4(1902,1914,1926,1938,1950,1962,1974,1986,1998)
卯   8/ 7(1903,1915,1927,1939,1951,1963,1975,1987,1999)
辰   4/ 4(1904,1916,1928,1940,1952,1964,1976,1988,2000)
巳   9/ 18(1905,1917,1929,1941,1953,1965,1977,1989,2001)
午  11/ 7(1906,1918,1930,1942,1954,1966,1978,1990,2002)
未   7/ 6(1907,1919,1931,1943,1955,1967,1979,1991,2003)
申   6/ 7(1908,1920,1932,1944,1956,1968,1980,1992,2004)
酉  11/ 15(1909,1921,1933,1945,1957,1969,1981,1993,2005)
────────────────────────────────
合計 100/100

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓=Non-display><↑=Non-display
────────────────────────────────
 

作成日: 2005/11/04


2005年11月01日(火)  はてなの杞憂 〜 Hatena enquete 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051101
 
 あなたが杞憂する“はてな”最大の危機は? 
(かくあれかしと望んでいるわけではありません)
 もっと恐れていることがあれば“いわし”へ。
 
関連キーワード:いわし、はてな、杞憂
質問者:adlib (152) 
質問ID:1130841411 対象:全はてなユーザー 閲覧済み:100
http://www.hatena.ne.jp/1130841411
現在の状況:この質問は終了しています
回答ポイント:1ポイント × 100人 回答件数:100
質問日時:2005/11/01 19:36:51 カテゴリ:アンケート
 


 回答一覧
────────────────────────────────
 株式上場により、ユーザーより株主の意向で運営される。     7 
 ライブドアや楽天に買収され、Yahoo & Google に併合される。 15 
 他のQ&Aサイトとの競合に追われ、CMスペースが倍増する。  8 
 ポイントの授受ごとに消費税がかけられ、流通しなくなる。    5 
 新規ユーザーが激減し、Q&Aがマンネリ化する。       15 
 企業防衛のため、やらせ質問と、やらせ回答ばかりになる。    1 
 オーナーが競走馬や球団経営に色目をつかいはじめる。      1 
 オーナーのドンブリ勘定とスキャンダルによって経営破綻する。  4 
 オーナー夫妻の離婚によって、ユーザーが東西に分断される。   3 
 ルール違反が横行し、ルール&マナー論争ばかり投稿される。  25 
 世界的な災害により、すべてのデータが壊滅し、回復不能となる。 6 
 はてなは永久に不滅だ、と絶叫したファンが、姿を消す。    10 
────────────────────────────────
 合計                            100 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 いわし掲示板
 
53177 [ 返信 ] 投稿者:mutsuju 投稿日:2005/11/01 19:43:09
 とりあえず
 はてなダイアリに広告が挿入されるようになったら躊躇なくはてなを
去ります。
# そしてデータのexport方法に乏しいのが当座の問題。
 
53181 [ 返信 ] 投稿者:yokikotokiku 投稿日:2005/11/01 20:33:42
 おもしれ〜
 ありそう(笑)。ムチャクチャ笑いました。
 そして回答は間に合いませんでした、ちぇ。
 
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=16824
 
作成日: 2005/11/01
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓=Non-display><↑=Non-display
────────────────────────────────
 


2005年10月30日(日)  萌えちゃん 〜 イケメンIT社長とセレブ婚!? 〜

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051030
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F)
http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/
 |
http://twitter.com/awalibrary(ツイッター)
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ)
http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20051030

 
 Ex libris Web Library;萌えちゃんねる
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4062130173
── 森永 卓郎《萌え経済学 20051030 講談社》
 
…… もえ【×萌え】《若者言葉》ある物や人に対して持つ、一方的で
強い愛着心、情熱、欲望などの気持ち。必ずしも恋愛感情を意味するも
のではない。◆平成2年(1990)前後から漫画・アニメ愛好者の間で使
われ始めたという。そのため、対象も初めは架空の人物が中心であった。
意味についての確かな定義はなく、対象に対して抱くさまざまな好意の
感情を表す。感動詞的な用法もある。(大辞泉)
 


♀大石 もえ AV女優  19851211 北海道 /籍=?/元ストリッパー
♀押切 もえ タレント  19791229 千葉  /籍=同/ファッションモデル
────────────────────────────────
♀山口 もえ タレント  19770611 東京  /20051106 入籍/籍=尾関 茂雄の妻/20150728 再婚表明/158cm[AB]
/元浅草の大手仏壇屋「翠雲堂」3姉妹の次女
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BB%B3%B8%FD%A4%E2%A4%A8
 
♀尾関 □□ もえの長女 20070618 東京  /
 尾関 □□ もえの長男 20110323 東京  /
 山口 豊  もえの父  1949‥‥ 東京  /仏壇の翠雲堂社長 2/之徳の長男

 
── 無許可で高級クラブを経営したとして、警視庁保安課などは7日、
風営法違反容疑で、飲食店経営会社社長尾関茂雄容疑者(36)=東京都渋谷
区広尾=ら2人を逮捕した。同課によると、尾関容疑者はタレント山口もえ
さん(33)の夫。(20110607 15:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060700561
 
── 山口もえ(28)が、交際中のIT関連会社、ZEELの尾関茂雄
社長(30)と6日にも入籍することが10月31日、分かった。このほ
ど行われたレギュラー出演中のテレビ朝日系バラエティー「ロンドンハ
ーツ」(火曜後9・0)の収録中に明言した。近く同番組で発表する
予定だ。昨春の出会いからわずか1年半。(20051101)
http://k-tainet.seesaa.net/article/8843269.html
 
── 尾関 茂雄《金の匙 銀の匙 BUSINESS is LOVE を知る6つの童話 20051104 英治出版》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4901234730
 
 尾関 茂雄 ZEEL社長 19741106 東京 /20051106 結婚 20060611 挙式 20110830 離婚
/20110607 風営法違反「Birth NISHIAZABU」逮捕
http://career.gree.jp/interview/06/ozeki/01
 
http://ozeki.fa-fa.com/ 日々、菩薩の道
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051108
 きっこの日記
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051030
 萌えちゃん 〜 イケメンIT社長とセレブ婚!? 〜
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%20%E3%82%82%E3%81%88&ao=a
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C7%FA%BE%D0%CC%E4%C2%EA
 爆笑問題
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E7%88%86%E7%AC%91%E5%95%8F%E9%A1%8C&ao=a
 
“玉なし輿”〜 太田中&山口家の人々 〜
 

 太田 三郎  光の父 1929‥‥ 埼玉  20120319 83 /建築家
♀太田 光代  光の妻 19640706 東京 /159cm[B] /タイタン社長/旧姓=松永/19900926 結婚
 太田 光    漫才 19650513 埼玉 /170cm[O] /コンビ「爆笑問題」198803‥ 結成
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C2%C0%C5%C4+%B8%F7
────────────────────────────────
 田中 裕二   漫才 19650110 東京 /154cm[B] /コンビ「爆笑問題」
/20001009 左睾丸摘出 20121218 扁桃腺切除(太田も声帯ポリープ除去手術)
♀□□ □ 花屋の店員 1974‥‥ ‥‥ /20000324-20091002 田中 裕二の前妻

 
(20110607)(20150728-0803)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加