与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2006年01月05日(木)  雪山一族 〜 三浦家の人々 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060105
 
58 :余太郎:2009/02/12(木) 03:58:12 ID:dSdbpp6M0
 
 ♪ 花は桜木、人は武士、山はネパール、心は錦。
 
 三浦さんは、ネパールに戸籍資料が整っていなかったという理由で、
認定されなかった老人にこそ、名誉を譲るべきだ。
 実を取れば、花ゆずるべし、男なら……。
 


 柳沢 勝輔    元中学教諭 1936‥‥ 長野  /20070522(71)登頂
 シェルチャン         1932‥‥ Nepal  /20080525(76)登頂
 三浦 雄一郎 登山スキーヤー 19321012 青森  /20080526(75)登頂(再)
────────────────────────────────
 三浦 敬三  山岳スキーヤー 19040215 青森 東京 20060105 101 /雄一郎の父
 三浦 雄大  競技スキーヤー 1966‥‥ ‥‥          /雄一郎の長男
 三浦 豪太 スキー・モーグル 19690810 神奈川         /雄一郎の二男
♀三浦 里緒          2000‥‥ ‥‥          /雄大の長女

 
「花は桜木 人は武士 柱は檜 魚は鯛 小袖はもみじ 花はみよし(一休宗純)」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081118
 同期の次官 〜 花は桜の散りぬるを 〜
 
── 「なぜ傾城にいやがられ」という「サゲ」がつく。
http://wageiidiom.cocolog-nifty.com/takmat/cat3249780/index.html
 落語・講談によく出ることば 話芸“きまり文句”辞典
 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234370999/
 
── 昨年5月26日、世界最高峰エベレスト(8848メートル)に
75歳で登頂した冒険家、三浦雄一郎さんが同峰の最高齢登頂者だと、
ギネス・ワールド・レコーズが認定した。
 11日、三浦さんの事務所が認定書を公開した。
 
 昨年の登山では、三浦さんの登頂の前日にネパール人男性のシェルチ
ャンさんが76歳で登頂した、とネパール観光省担当者が明らかにして
いた。
 それでも事務所が、ギネスに同峰最高齢登頂者を問い合わせると、0
7年に71歳で登頂した柳沢勝輔さんのままだったため、認定に必要な
登頂写真や戸籍などの資料、シェルチャンさんの記事も添えて申請して
いた。
 三浦さんは「正直にうれしい。いくつになっても目標を持ってチャレ
ンジを続けていきたい」とコメントした。
http://www.asahi.com/sports/update/0212/TKY200902110244.html
 
(20090212)
 


2005年12月31日(土)  点鬼簿 〜 与太郎の追悼録 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051231
 
 (編集中)
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051124 森田 信秀
 姉歯事件 〜 十二人の偽れる男たち 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051106 本田 美奈子.
 ピリオドの女 〜 本田 美奈子.の死 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051024 根上 淳
 クォーター 〜 赤毛の侍たち 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051001 田辺 勝世
 田辺家の人々 〜 百歳の母 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050923 (すれちがった人々)
 点鬼簿 〜 与太郎の過去帳 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050920 中内 功
 中内家の人々 〜 ワープロ泣かせ 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050914 高橋 哲郎
 恩師の条件 〜 テッちゃんの訃報 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050902 朝吹 登水子
 朝吹家の人々 〜 華麗なる血脈 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050826 岩村 美千代
 喪章のホームラン 〜 母に向って打て 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050722 杉浦 日向子
 江戸学でござる 〜 危うし!ヒナコ 〜 ◆
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050708 串田 孫一
 すれちがった人 〜 串田 孫一 vs 小石 忠男 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050706 Simon,Claude
 ヌーボー・ロマン 〜 〜 ◆
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050627 林  由美香
 生没同日? 〜 AV女優の死 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050608 Bancroff,Anne
 ミセス・ロビンソン 〜 謎のような女 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050531 貴乃花 利彰
 花田家の人々 〜 ワカッタカ?騒動 〜 ◆
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050428 茂木 健三郎
 茂木家の人々 〜 野田醤油からキッコーマンへ 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050402 John Paul II,Johannes
 カトリックの落日 〜 歴史的秋分 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050312 桂  文枝
 落語屋 〜 三度目の三十石船 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050224 平井 正穂(英文学)
 最期の謎 〜 ある時ふと、誰かのことを思いだす 〜
 
────────────────────────────────
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050506 小林 勝彦
 ドット 〜 花街の客 〜 ◆
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050801 永岡 洋治
 優勢改革 〜 未亡人の弔合戦 〜 ◆
 
作成日: 2005/12/19
 


2005年12月28日(水)  もてなし入門 〜 ぶぶづけお上がりやすか? 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051228
 
 永谷 嘉男 永谷園本舗創業 19230516 東京 20051228 82 /1953 設立
/戦災で焼失した家業の茶屋を立て直すため、京都のお茶漬けを参考に
「江戸風味 お茶づけ海苔」を開発。栄一郎の父
 
 1970年頃、もと映写技師で、タクシー運転手が、郊外に食堂を開いた。
 客が“お茶漬け”を注文すると、女房が永谷園の“インスタント茶漬”
の封を切って冷や飯に茶を注ぐ。かくて、京のぶぶづけは絶滅していた。
 
……(父は年頃になった親戚の娘を)嫁入り修業に台所をやらせてみた
が、連日極上のふるまいをするので「家計がもたん」といって断わった。
── 《隣人 〜 母の乳姉 〜 19851200 伊甲遍路》
 
 のちに与太郎は、もっとも(金銭的に)期待していた友人に向って、
「君が来るたびに、女房が極上のふるまいをするので、家計がもたん」
といったところ、彼は真に受けたらしく、足が遠のいてしまった。
 
…… そこで手をうって「センセイに熱いコーヒーを」と言おうとした
ら、女房の気配がない。気を利かせたつもりで、夕餉の買物に出かけて
しまったらしい。せっかくの上客だというのに、なんたる間の悪さか。
 絶妙のタイミングで茶が点てられ、談話がとだえる頃に銘菓が出て、
日が暮れる前に、すかさず酒が運ばれ、季節の肴とともに客をもてなす。
 かえりがけの客が、満ちたりた笑顔で「ご馳走さま」といってくれ、
「愚妻の手料理で、失礼しました」というようなやりとりが、かつては
与太郎の人生における夢の夢だった。── 白日夢
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030920
 
…… 時分どきになったので、昼食に“ぶぶづけ”を出す。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20071112
 夢十話 〜 帰らざる客 〜
 
── 京の“ぶぶづけ”を食べた客の実例である。(20010709)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19980225
 傾老の日々 〜 築山新造記者のこと 〜
 
…… 由緒ただしい“ブブづけ”の作法をまとめてみましょう。
http://q.hatena.ne.jp/1155092147/31843/#i31911
 京の不作法 〜 誤解と誇張と偏見 〜
 
 京都はぶぶ漬け、大阪はたこ焼き 〜 府知事同士の水掛け論 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080408
 大阪名物 〜 くいだおれが倒れる日 〜
 
…… 牧師の家に下宿したが(略)女主人が、ティーが好きかどうかな
ど、あれやこれやについてその好き嫌いをウィトゲンシェタインにたず
ねた。そのとき、向こうの部屋から彼女の夫が『何もきかなくてもいい。
ただ差し上げるんだ!』と叫んだ。
 ウィトゲンシュタインは、この声につよく感銘を受けたという。
── 《世界をつくった人々の伝記 19780301 自由国民社》P106-107
 
http://q.hatena.ne.jp/1207747161#a818736
http://q.hatena.ne.jp/1204646913/148739/#i148739
http://q.hatena.ne.jp/1204646913/148739/#i148751
 
 インタビュー前夜の二日酔いで、のどが乾いてしょうがなかった。
 運ばれてきたソーダ水を、たちまち一気に飲み干してしまった。
 もちろん、客人として無作法で不心得である。
 
 四人の白人は、黄色い猿が息もたえだえに乾いていることに、だれも
気づいてくれなかった。
 茶道なら、石田三成の故事(三献茶)で、主人の役割とみなすはずだ。
 
 いま読みかえしても、通りいっぺんの質問ばかりで、興をそいでいる。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19690815
 一聴一席ハ騨寮淬錣隆 〜 ケーリ教授ご一家をたずねて 〜
 
(20080705)
 


2005年12月22日(木)  きっこの謎 〜 きっこきっことネットがきしむ 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051222
 
 きっこきっことネットがきしむ
 
 みのもんたが「徹底的に証人喚問で真相を追究すべきだ!」「それが
国民の声だ」と言っているのは、正義感からではない。
 テレビ局の企画力が、行きづまっているだけだ。
 
 巨人阪神戦の中継料一億円払って、視聴率10パーセントに達しない。
 国会中継なら、タダ同然で白昼堂々10パーセント稼ぐのである。
 あいまに、アリコとカツラとサラ金のコマーシャルを流すだけでよい。
 
 ひとりで週に8本づつ受けもつタレントが7人いて、ざっと50人の
若手を閉めだしている。こんな状態が十年もつづいたら、テレビ文化が
衰退するのは当然だ。タダだから文句が聞こえないのである。
 
 誰でも彼でも国会に呼びつけて「控えろ、これが目に入らぬか!」と
こらしめるのは気分がいいようだが、江戸時代のお白州ではない。
 三権分立の原則をとびこえて、庶民感情をふりまわすのは危険だ。
 
── 《Yahoo! 掲示板 20051222 08:41》[ No.2219 / 2219 ]
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835558&tid=a5a4a1bca5dba1bca5e0a5baa4ob8badf0u5aa4a2a4ka4na4aba1a9&sid=1835558&mid=2219&n=1
 


 メッセージ(スレッド)          投稿者     投稿時間
 
        きっこきっことネットがきしむ aedlib2000   2005/12/22 8:41
    Re:  きっこきっことネットがきしむ hooperecoo26  2005/12/22 9:00
    Re:  きっこきっことネットがきしむ hehenonomoheji 2005/12/22 9:26
    Re:  きっこきっことネットがきしむ hehenonomoheji 2005/12/22 9:53
    Re:  きっこきっことネットがきしむ kyokokonoe   2005/12/22 9:30
   >Re:  きっこきっことネットがきしむ nz_no_ryoshi_2 2005/12/22 9:52
 Re: >Re:  きっこきっことネットがきしむ matsuura_ave  2005/12/22 10:06
>Re: >Re:  きっこきっことネットがきし  nz_no_ryoshi_2 2005/12/22 10:10
 Re: >Re: >Re:  きっこきっことネットが john12_factory 2005/12/22 11:33
    Re:  きっこきっことネットがきしむ anoba303    2005/12/22 12:15
    Re:  きっこきっことネットがきしむ saigohjonko  2005/12/22 12:49
         朝ズバッ!の河野議員   saigohjonko  2005/12/22 11:44
Re: >Re: >Re:  きっこきっことネットが  gyifyitvtf   2005/12/22 15:46
Re: >Re: >Re:  きっこきっことネットが  john12_factory 2005/12/22 16:17
Re: >Re: >Re:  きっこきっことネットが  john12_factory 2005/12/22 16:18

(つづく)

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
♀横山 きっこ 俳句 1972‥‥ 東京 /さそり座1024〜1122生れ[A]
 自称:ヘアメイク・デザイナー
 著者のホームページ《きっこの日記 20001019〜 》
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
 
 最後の“僕”
── 20050719 (木) ネット上の性別は、戸籍上のものとは違うものが
使われることが多いのでしょうか?だとしたら、僕の罪も少しは許され
ると思います。
 
 初めての“姉歯”
── 20051119 (土) 建築界のゴールデントライアングル 2
‥‥そんなワケで、この流れを見てみると、一番悪いのは、もちろん
「姉歯秀次」だけど、キチンとチェキしてなかった「イーホームズ」に
も大きな責任があることが分かる。
 
>>
 
 Re: きっこの日記と馬渕澄夫のHPの内容 
2005/12/21 20:36 [ No.2208 / 2214 ]
 
 みのもんたは、今回の自民党の「証人喚問の要求を拒否」って問題に
対しては、いつもの強い口調で「こんな事が許されますか! 徹底的に
証人喚問すべきです!」と言い切っています。 その他のコメンテーター
、評論家、文化人が口をそろえて「ここで幕引きするのは絶対におかし
い!」「更なる証人喚問で真相を追究すべきだ!」と言っておりますが、
それが国民の声であり、こんな、国家ぐるみの犯罪など、絶対に許され
る事ではないと云う事を国民の一人一人が理解出来なければダメですよ!
 ときっこさんが書いているのです。
 
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835558&tid=a5a4a1bca5dba1bca5e0a5baa4ob8badf0u5aa4a2a4ka4na4aba1a9&sid=1835558&mid=2208
 
<<
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓=Non-display><↑=Non-display
────────────────────────────────
作成日: 2005/12/22


2005年12月21日(水)  自殺学入門 〜 利他・利己・虚無・呪縛 〜

 
 ↓ last updated page
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051221
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
 ↑Index 19020102〜99991231 ↓Edita for text
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
 
 from Our Picture;suicide 自殺
http://hiroyasu-tangerine.blogspot.com/2009/05/blog-post_7556.html
 偏愛的収集記−暢気・気儘な箱々
 
http://q.hatena.ne.jp/1135097532
 あなたの自殺に対する態度を、いくつか選んでください。
 このアンケート結果についての感想は、いわしに。
(↓)
── 精神科医とうつ病患者半年間の記録▽家族の中の孤独
「自殺を減らしたい」
── 《NHKスペシャル[再] 20051221(水)01:20〜02:15 NHK総合》
 
* adlib
* 状態:終了
* 回答数:200 / 0件
* 回答ポイント:200ポイント
* 登録:2005-12-21 01:52:12
* 終了:--
* カテゴリー:医療・健康
 
Q01(複数選択)
 
 自殺を図ったことがある。     25
 自殺を考えたことがある。     87
 自殺を考えることもある。     60
 自殺の報道に目をこらす。     38
 自殺の報道に目をそらす。     14
 自殺した肉親・友人・知人が居る。 45
 自殺した肉親・友人・知人は居ない。67
 自殺について考えたくない。    30
 自殺について考えたことがない。  16
 自殺は病気が原因だと思う。    48
 自殺は狂気の結果だと思う。    41
 自殺は犯罪だと思う。       31
────────────────────
 合計               200
 
── 自殺の原因を警察発表やワイドショーのコメンテーターが推測す
る。本人が迷ったあげく直前まで逡巡するような決断を、第三者が代り
に説明するのは不遜だが、こればかりは誰もが一言居士になってしまう。
(略)人は「永らうべきか、死すべきか」に悩むのである。かならず死
ぬことが分っていても「いつ、どこで、いかに」という点が不安なので
ある。
 しかし、電池の寿命とおなじで、ノート・パソコンのバッテリーもま
たとつぜん切れる現象は如何ともしがたいのである。古くは宗教により、
20世紀は医学によって、いまや保険によって緩和されているらしい。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070504
 余命 〜 親の寿命を追越す日 〜
 
http://q.hatena.ne.jp/1180931854#a724962
 自殺の本棚 〜 死を見つめた人々 〜
http://q.hatena.ne.jp/1148313181#a535333
 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/dazai/isyo/index.html
 ↑自殺遺書遺言データ ↓日本自殺研究所
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/dazai/index.html
 
http://q.hatena.ne.jp/1187696935#a750877
 
http://q.hatena.ne.jp/1244113458#a924740
 0.私利なき犯罪 1.参考人の自殺 2.被告人の自殺
 
http://q.hatena.ne.jp/1210952292
 偽装犯罪 〜 Camouflage crime 〜
 
http://q.hatena.ne.jp/1253370069#a950472
 不毛の疑問 〜 云いっぱなしと聞きっぱなし 〜
http://q.hatena.ne.jp/1253370069
 
 「いじめ」事件について教えてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3533504.html (No.2)
 罪と罰? 〜 そんなの関係ねぇ! 〜
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BC%AB%BB%A6
 Key Word in Awa Library:自殺
 


 目次                        3
 
  序文                       9
  序論                      17
 
 第一編 非社会的要因                
  第一章 自殺と精神病理的状態          36
  第二章 自殺と正常な心理状態──人種、遺伝   72
  第三章 自殺と宇宙的要因            101
  第四章 模倣                  126
 
 第二編 社会的原因と社会的タイプ
  第一章 社会的原因と社会的タイプを決定する方法 160
  第二章 自己本位的自殺             171
  第三章 自己本位的自殺(つづき)        198
  第四章 集団本位的自殺             260
  第五章 アノミー的自殺             292
  第六章 種々の自殺タイプの個人的形態      345
 
 第三編 社会現象一般としての自殺について
  第一章 自殺の社会的要素            372
  第二章 自殺と他の社会現象との関係       411
  第三章 実践的な結論              459
 
  原注                      505
  訳注                      540
  解説                      553
  索引                      568

 
── ヨーロッパ諸国の出生率と自殺率のあいだにはあるゆるやかな反
比例関係がみとめられるが、このことは、未婚者は既婚者よりも自殺に
さらされやすく、予どものない父親は子どものある父親よりも自殺しや
すく、離婚や別居の多いところほど自殺が発生しやすい、という事実と
の関連で理解される。すなわち家族の密度が低かったりその連帯が弛緩
しているところで、出生率が低く、反面、高い自殺率がしめされるとい
うわげである。「出生率が低下するとき自殺が増加するのは、これら二
つの現象が、ひとしくある程度まで家族的感情の哀退に起因しているた
めである」。(P557-558)
── デュルケム/宮島 喬・訳《自殺論 1897 19850910-19900730 中公文庫》
 誤=《自殺論 1897 岩波文庫》
 

 Durkheim, Émile    総合社会学  18580415 France 19171115 59 /
 オンメー, ビクトール  Émile の親友 1858‥‥ France 1886‥‥ 28 /自殺
 ジョレス, ジャン    Émile の旧友 18‥‥‥ France 1914‥‥ ? /戦死
 Durkheim, アンドレ   Émile の息子 18‥‥‥ France 1914‥‥ ? /戦死
────────────────────────────────
 Seneca, Lucius Annaeus       -00‥‥‥ Rome  00650412 ? /自殺
 Schopenhauer, Arthur    哲学   17880222 Duitch 18600921 72 /
────────────────────────────────
 宮島 喬               19401019 東京 /1963東京大学文学部卒業。
 お茶の水女子大学文教育学部教授。著書に『デュルケム杜会理論の研
究』(東京大学出版会)、『現代フランスと社会学』(木鐸杜)、『現
代杜会意識論』(日本評論杜)、訳書にデュルケーム『杜会学講義』
(共訳、みすず書房)、同『社会学的方法の規準』(岩波文庫)など。

 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
(20090925)
 


2005年12月14日(水)  これも歴史認識か 〜 ペンを借りた人々 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051214
 
 ミズーリ艦上のマッカーサーは、往年のペリー提督が用いた旗を掲げ、
当時のペンまで用意していた。敗者を代表する重光外相は、降伏文書の
署名にあたって、秘書官の万年筆を借りた。
 
 そのときの外相秘書官は、終戦記念日(0815!)に亡くなっている。
 日中関係が硬直する中、小泉首相が温家宝首相から毛筆ペンを借りた。
 気づいた者は拍手したが、このパフォーマンスを思いついたのは誰か。
 
>>
 
 <小泉首相>首脳宣言署名で温首相にペン借りる
 
 【クアラルンプール藤田悟】14日の東アジアサミットの首脳宣言署
名式で、小泉純一郎首相が中国の温家宝首相から毛筆ペンを借りて署名
する一幕があった。
 署名式では、温首相と小泉首相が隣り合わせの席順。温首相が持参し
た毛筆ペンで署名を終えると、左隣の小泉首相は自席前に用意されたペ
ンは取らず、温首相の方に右手を差し出した。温首相は一瞬戸惑った表
情で右側のアブドラ・マレーシア首相の方を見たが、すぐに小泉首相の
意図を解して毛筆ペンを手渡した。小泉首相はこのペンで署名した。
 この一幕に、会場にいた各国外交団から拍手が起きた。冷え込んだ日
中関係を懸念する外交団の拍手には「ペンの貸し借りが両国の関係改善
につながってほしい」という期待が込められていたようだ。
(毎日新聞) - 12月14日22時4分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000138-mai-pol
 
<<
 


 温  家宝  国務院総理 6 194209‥ China /北京地質学院卒
 小泉 純一郎 総理大臣87-88 19420108 Japan /慶応大学卒/ロンドン大学留学
────────────────────────────────
 Perry,Matthew Calbraith  17940410 America 18580304 63 /海軍提督
18530708 浦賀来航/19540303 日米和親条約締結/──《日本遠征記》
────────────────────────────────
 重光 葵   外務大臣   18870729 大分  19570126 69 /1945降伏文書調印
1932上海事件で負傷/改進党総裁/禁固 7年
────────────────────────────────
 MacArthur 1,Douglas 元師 18800126 America 19640405 84 /連合軍最高司令官
19450930-19510416 滞日
────────────────────────────────
 竹光 秀正  元外相秘書官 1914‥‥ 大分  19980815 84 /19450902万年筆貸与
/元信用農業協同組合連合会長

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051009
 疑わしい人々 〜 威張れる十二人の男たち 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19971220
 その男、一三 〜 伊丹十三の謎 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19921223
 極月〆日の極東極刑
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
── 重光さんは死ぬなよと勅語を賜り、恐慨感激してホテルに戻り、
明日はどのペンを使ってサインしようかと考えます。ここはひじょうに
おもしろいんです。秘書官が「サインの時はたぶん調印式場の机の上に
ペンが置いてあると思います。それを使われるのではないですか」と言
います。しかし重光さんは「考えてもみよ、そんな敵軍のペンでサイン
なんてできるか」と言う。まあ笑い話みたいですけどね。
 
 秘書官が「では、大臣、あんたの万年筆でサイン申されたらいかがで
すか」と言います。それに対して重光さんは「俺の万年筆はいい万年筆
だ。こんな立派な万年筆でサインなんてできるか」という意味のことを
言うわけです。そしてふと見たら、秘書官か下げていた万年筆があった。
それはちびた万年筆でした。「ちょっとそれを貸せ」と言って書いてみ
たら、先がちょっと裂け気味になっていて、とても万年筆と言えるよう
なものではありませんでした。重光さんは「これがちょうどいい。俺は
これを持っていく」と言って、その万年筆を持って行くことにした。敗
戦したとは言え、やはり日本人の心意気ですね。
 
 ご存じのように重光さんは上海公使をしている時に中国人から爆弾を
投げつけられて片足を失っています。ですから、杖をついて片足でミズー
リ号を登っていくんです。その調印式の写真が今でもあります。彼は調
印して帰ってきた時、歌を詠んでいます。
 
 願わくば御国の末の栄え行き吾名さげすむ人の多きを
 
http://www.seisaku-center.net/archives/ito-lecture/tetsuo-ito130825.htm#
── 《ミズーリ号上の重光》
 
作成日: 2005/12/15


2005年12月07日(水)  楽譜を読む人々 〜 Hatena enquete 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051207
 
 あなたは楽譜が読めますか?
 匿名ですから正直に答えてください。
(この設問に関心のある方は、ぜひいわしに)
 
↓音楽が好きなのに音楽理論とか楽譜がわかりません。
http://www.hatena.ne.jp/1132427828
 
↓音楽の何とか長調、何とか短調がわかりません
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1690942
 
↓音楽でいう「調」「長調」「短調」について教えていただきたい。
http://www.hatena.ne.jp/1079584886
 
関連キーワード:音楽理論、いわし、音楽、楽譜、短調、長調、匿名、理論
 
質問者:adlib (167)  
質問ID:1132529494 対象:全はてなユーザー 閲覧済み:101
現在の状況:この質問は終了しています
回答ポイント:1ポイント × 101人 回答件数:101
質問日時:2005/11/21 08:31:34 カテゴリ:アンケート  
 
 識字率99%>読譜率10%? 
 


 回答一覧 ( )内は、読めると推定される人数。
────────────────────────────────
 ハ長調は知ってるが、何のことやら分らない。     4 
 ハ長調であれば、どんな曲でも歌ってみせる。     11(4-11)
 ハ長調なら読めるが、歌うことはできない。      8(2-8)
 ハ長調なら読めるが、ヘ長調は読めない。       3(1-3)
 ハ長調のほかに、なぜト長調があるのか分らない。   3 
 ハ長調のほかに、なぜハ短調があるのか分らない。   3 
────────────────────────────────
 ほんとは読めないが、読めるふりをしている。     7 
 ほんとは読みたいが、いまさら人に聞けない。    11 
 読めるふりして、実は読めない音楽家を知ってる。   7 
 楽譜などに頼らなくても、音楽は楽しめる。     24(3-0)
 楽譜なんか読めなくても、ちゃんと歌うことができる。13 
 音楽なんか聞かなくても、生きる上で困らない。    7 
────────────────────────────────
 合計                       101(10-22)

 
 つぎの質問を設けました。
http://www.hatena.ne.jp/1134037458
 読めない人のコメントも、ぜひ聞かせてください。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
53777 読めるけど… [ ツリー ]
投稿者:sokyo 投稿日:2005/11/21 09:25:10
 なに調でも読めますけど、歌えるかといわれるとちょっと…o
 ピアノがあれば、メロディーだけなら、リズムが複雑すぎなければ、
弾くことはできると思いますo(^_^;)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
53778 読めないのが前提かよ!堯福◇゜;lll) [ 返信 ]
投稿者:arugha_satoru 投稿日:2005/11/21 09:34:28
 一応、ピアノやってたので読めまっせ。
 ギタリストとか、タブ譜は読めるけど楽譜は読めないって人は結構多
いみたいですね。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
53779 質問の設定が・・・ [ 返信 ]
投稿者:seble 投稿日:2005/11/21 10:43:04
 いかにも素人っぽいから選びようがないよな。
「読める」の定義があいまいじゃん。
 文章を読める、と言ったら、声に出して読める事だろ?
(意味が理解できるかは、楽譜との関連だからどうでもいい)という風
に考えると、楽譜が読める、という事は、楽譜を見ただけで、そのまま
歌えるって事だよな?(音大の試験で言えばソルフェージュ)
 という事は、ハ長調が読めてハ短調が読めないとか、ヘ長調が読めな
いなんてのは有り得ない。単に、長調か短調の違い、基準音の違い、読
めるなら全部読めるはずだし、もし、ハ長調が読めて、ヘ長調が読めな
いという事があるとすれば、それは絶対音感で、ハ長調は分かるけど、
キーが変わったらもう分からないというのしか考えられない。
 もしくは、ハ長調の臨時記号が全くつかない楽譜とか、そういう質問
でなければおかしい。
(それでも、同様のヘ長調なら、キーが違うだけの事だけど、、、)
 
 大体、楽譜を読めますか?という事は、文字が読めますか?と聞いて
いるのと同じ事。読めない人に説明するのはかなり難しいし、読めない
人がどう読めるか質問を設定するのもナンセンス。。。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
53781 ハ短調 [ 返信 ]
投稿者:kamisama 投稿日:2005/11/21 11:44:50
ハ短調ってあるんですか?
まあ、理論的にはあるんだろうけど。
イ短調って書きたかったのを間違ったってこと?
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
53783 Re:ハ短調 [ 返信 ]
投稿者:terra5 投稿日:2005/11/21 12:20:04
>ハ短調ってあるんですか?
 
 ありますよ。
 調号(♯や♭)が0のハ長調、イ短調をはじめとして、通常は♯や♭が
それぞれ最大7個まで使われてます。
 
 読めるの定義が移動ド読みできるかどうか(例:ヘ長調ならファの音が
ドになる)になってるみたいな気がしますが、
この場合はあまり楽譜が読めるという意味では使わないと思います。
 まあ、読めるの定義は難しいというか、困る定義でもありますけど、
演奏する人だと、楽譜を見て演奏できるかどうかとか、楽譜を見て音が
頭に浮かぶかの意味で使われることが多いような気はします。
 
────────────────────────────────
 
53784 Re(2):ハ短調 [ 返信 ]
投稿者:terra5 投稿日:2005/11/21 12:45:05
>調号(♯や♭)が0のハ長調、イ短調をはじめとして、
>通常は♯や♭がそれぞれ最大7個まで使われてます。

はてなのキーワード、長調と短調
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c4%b9%c4%b4?kid=34777
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%bb%c4%b4?kid=34778
 
ちなみに、ベートーヴェンの運命はハ短調です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
54395  識字率99%>読譜率10%? [ 返信 ]
投稿者:adlib 投稿日:2005/12/08 19:28:02
 

 回答一覧 ( )内は、読めると推定される人数。
────────────────────────────────
 ハ長調は知ってるが、何のことやら分らない。     4 
 ハ長調であれば、どんな曲でも歌ってみせる。     11(4-11)
 ハ長調なら読めるが、歌うことはできない。      8(2-8)
 ハ長調なら読めるが、ヘ長調は読めない。       3(1-3)
 ハ長調のほかに、なぜト長調があるのか分らない。   3 
 ハ長調のほかに、なぜハ短調があるのか分らない。   3 
────────────────────────────────
 ほんとは読めないが、読めるふりをしている。     7 
 ほんとは読みたいが、いまさら人に聞けない。    11 
 読めるふりして、実は読めない音楽家を知ってる。   7 
 楽譜などに頼らなくても、音楽は楽しめる。     24(3-0)
 楽譜なんか読めなくても、ちゃんと歌うことができる。13 
 音楽なんか聞かなくても、生きる上で困らない。    7 
────────────────────────────────
 合計                       101(10-22)

 
 つぎの質問を設けました。
http://www.hatena.ne.jp/1134037458
 読めない人のコメントも、ぜひ聞かせてください。

http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000017057
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓=Non-display><↑=Non-display
────────────────────────────────

────────────────────────────────
 
作成日: 2005/12/13


2005年11月29日(火)  五十年の過客 〜 畏友への返信 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051129
 
Let'20051110-1129 for Mr.Kawahara,Mitsuo
 
 かつて貴君は、同志社中学校地歴部長(翌年は竹内 康 君)として、
《旅のしおり 19540417 同志社中学校修学旅行委員会》で、行く先々の
詩歌をあつめて解説している。
 
 未知の、いわば架空の紀行は、当時はじめての編集プランだった。
 ちょうど五十年後に、東北旅行十二日間の紀行文を読むと、あたかも
当時の中学生が、いまなお旅先にあるような感慨にいたる。
 
 こういう地味な紀行文は、いますぐ誰かが興味を抱くというものでは
なく、誰かが他の調べものをして、偶然めぐりあって読みふけるような
傾向のものであろう。
 
 そこで、この手紙もろとも、わがブログ《与太郎文庫》に公開したい。
── 月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり
              ── 松尾 芭蕉《奥の細道 1689-1691》
 
 会津の敗将、山本覚馬に砲術を学んだ妹が、籠城に際して髪を切り、
男装して戦ったそうだが、こういうエピソードを教わった記憶がない。
 金策に困った新島襄に「ならぬものはなりませぬ」と言ったかな。
 
 きみは、司馬遷ならぬ司馬遼太郎を贔屓にしているようだが、むかし
与太郎も大河ドラマの原作として《国取物語》や《花神》を読んでいる。
 ところが、あるとき次の一節に至って、急に興ざめしてしまった。
 
 たぶん《項羽と劉邦》だかで「……と云って、彼はニタリと笑った」
というくだりである。そんな表情を、誰が見たというのか? 
 このような論理回路に疑問を抱くと、歴史小説は読むに耐えない。
 
 たとえば、ドラクロワの《民衆を率いる自由の女神 1830》も、ごく
最近まで、バスティ−ユ牢獄へ向う図だと思いこんでいた。
 ふと、乳房を出しているのはなぜか、と疑問を抱いて虚しくなった。
 
 つまり、寓話や神話は事実に拘束されないが、歴史的事実を寓話的に
語ることはルール違反ではないだろうか。
 このような議論は《ロビンソン漂流記》以来のものだそうだ。
 
 ところが、松本清張は具体的な結論をくだしている。将来の文学は、
警察の供述調書のような文体になるだろう、というのだ。
 よって“司馬 vs 清張”の対立に、もはや与太郎の軍配はゆるがない。
 
 途上国の自立と援助は、ユニセフが緊急物資を、ユネスコが識字教育
と分担しているらしい。二学年下の森 昌子くんがユネスコに勤務して
いたとかで、妹の森 悠子(ヴァイオリニスト)の項で言及している。
 
 ↓ 三題噺 〜 ユネスコ・ユニセフ・エネスコ 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041216
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1831109
 
 彼女を指しているわけではないが、つねづね与太郎が懐疑的なのは、
このような貧しい人々を食い物にする人たちも存在することだ。
 彼らは援助したあと、プール付きの自宅に帰って優雅な暮しをする。
 
 大地震に見舞われたパキスタンの貧民が、毎日空を見上げている。
 援助物資をつんだ飛行機が、ほかの災害地に向って通過するのを眺め
ているのだ。やってくるのは、手ぶらのテレビ・スタッフばかりだ。
 
 この映像を流したあと、筑紫哲也が「多事争論」だか「他事総論」で
「マスコミが多く報道した地域ほど、資金カンパが多く集まる」と結ぶ。
 もっともらしい発言のようだが、バッカじゃないか! (20051110?)
 
 柳田国男のような文体から、与太郎はブルーノ・タウトを思いだした。
 同封のコラムは、一年十二ヶ月の連載として書きあげた一篇である。
 以下、清水 睦夫先生の論文目録(ネット検索による)。
 
── 清水 睦夫《スラヴ民族史の研究 1983 山川出版社》
── 《ビザンティオンの光芒 東欧にみるその文化の遺跡 1992 晃洋書房》
── 《The Jewish Nomadic State-- "Khazar Kaganate"》
 
── 清水 睦夫《北方古代学界の展望(1)スターラヤ・リャザンの文化
19520701 古代学協会》
── 清水 睦夫《北方古代学界の展望(4)ヴァリャーグ人の問題
19540331 古代学協会》
── 清水 睦夫《北方古代学界の展望(5)古代ルーシの起源問題
19560331 古代学協会》 〜 アント人とルーシ部族同盟 〜
── 清水 睦夫《北方古代学界の展望(13)トリポリエ文化の共同体遺跡
19‥‥‥ 古代学協会》
── 清水 睦夫《「古代ルーシ」のオィクメネー 19‥‥‥ 古代学協会》
── 考古学雑誌文献目録 > 古代学 調査報告・資料紹介
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaa2/zdb/kodaigaku.htm
 
── ブルーノ・タウト/篠田 英雄・訳《日本美の再発見 19390628 岩波新書》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920505
── 《五月五日の再発見 19911217 阿波文庫》

── 柳田 国男《木綿以前の事 19790216 岩波文庫》
 


2005年11月26日(土)  萬屋 獅童 〜 獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす 〜

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051126
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(推奨 Ctrl+F)
http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/
 |
http://twitter.com/awalibrary(ツイッター)
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ)
http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20051126

 
 Ex libris Web Library;獅子は我が子を千尋の谷に
http://ameblo.jp/hanaro1/entry-11708145429.html
 
── 小川 陽子《言わぬが花 〜 萬屋に嫁ぎ、獅童を育てて 200603‥ 主婦と生活社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4391132079
 
…… 「獅童」は父・三喜雄の歌舞伎役者時代の名跡で、祖父三代目・
中村 時蔵の俳号に由来(Wikipedia)。
 
…… 『太平記・十六』に「獅子は子を産んで三日を経る時、万じんの
石壁より母これを投ぐるに、その獅子の機分あれば、教へざる中より身
を翻して、死する事を得ずといへり」とある。
 獅子は自分の子を深い谷に投げ落として、這い上がってくる者のみ育
てるという俗信に基づく。
 獅子とは百獣の王ライオンのことだが、実際にライオンが子を深い谷
に落とすかというと、母親は非常に子煩悩で、父親は見た目によらず意
気地がないから出来ない。可愛いわが子にあえて試練を与えて試すとい
うことが出来るのは、深い知恵や道理を持つ人間なのである。
http://kotowaza-allguide.com/si/shishinokootoshi.html
 


 中村 時蔵 3 歌舞伎俳優 18950606 東京   19590712 64 /籍=小川 米吉郎
/俳名=獅童/屋号=播磨屋/歌六 3の次男、吉右衛門 1の弟、勘三郎17の兄
────────────────────────────────
 中村 獅童 1 歌舞伎俳優 19290928 東京   20081011 79 /籍=小川 三喜雄/1962 結婚/廃業
♀小川 陽子   獅童の母 194003‥ 京都 東京 20131217 73 /急死 1220 告別式/旧姓=?
 中村 獅童 2 歌舞伎俳優 19720914 東京 /籍=小川 幹弘 [O] 177cm,63kg/20060712 飲酒運転騒動
/20150131 再婚 20150528 披露宴
♀□□ 沙織   元モデル 1984‥‥ ‥‥ /元会社員“プロ彼女”早稲田大学卆/旧姓=?
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
♀竹内 結子     女優 19800401 埼玉 /籍=同/200506‥-20080307“デキちゃった婚”[A] 164cm
http://official.stardust.co.jp/yuko/
 小川 □□        20051126 東京 /中村 獅童 2&竹内 結子の長男

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C3%E6%C2%BC+%BB%E2%C6%B8
 
(20150529)
 


2005年11月24日(木)  姉歯事件 〜 十二人の偽れる男たち 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051124
 
 誰がために家が建つ?
 
 幾何学の公理によれば、三点は一平面を作る。
 つまり椅子の脚は3本あればよいはずである。ところが、ほとんどの
椅子は4本足で作られ、高級なものには5本足もある。
 
 計算上は、鉄筋の数が3本あればよくても、4本なければ地震に耐え
られないことが、過去の経験で立証されている。そこで、建築設計書に
そのような仕様を検査することが義務づけられた。
 
 しかし、その計算に習熟した専門家は、きわめて少なかった。
 二人の天下り検査官が、年に2000件もの申請をパスしていた。
 まさか2本足の椅子が売り出されるとは、だれも予想しなかったのだ。
 
 2本足の椅子を、30年ローンで買った人たちが、いま危ないからと
立退きを迫られている。すでに払いこんだ頭金だけ返してもらっても、
一家そろって何処へ行けばいいのか。
 
(↓)姉葉事件 〜 十二人の偽れる男たち 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051124
 
 これは メッセージ 289 aedlib2000 に対する返信です
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=1143583&tid=a4da4a4a4khaf3pa1a29bdba47wbbbbbdq56ba4&sid=1143583&mid=645
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 一級建築士は脅されていた?
 
 姉歯一級建築士は、だれかに脅されて偽造した。
 だから、他人事のような受答えをしたのだ。
 恐喝の内容は“かつら疑惑”だとカングル者もいる。
 
 少なくとも、彼が思いついただけでは、偽造できない。
 しかし、免許保持者の中で、恐喝される者は、いくらでも存在する。
 誰かが偽造を思いついてから、該当者を探しあてたにちがいない。
 
 浮かれて“オジャマもん”などと自称した小嶋社長も、もとは事態の
深刻さを予測しなかった小者にすぎない。
 大物は、もっと別のところに隠れているはずだ。
 
 大臣は青天の霹靂だが、役所はうすうす知っていたはずだ。
 自分が住んでいない建物の安全など、小役人には関心がないのだ。
 豊島廃棄物不法投棄事件における、香川県庁の対応を思いだせば分る。
 
 リクルート事件を思いだしてみよう。
 悪そうに見える者は、それほど悪くない。
 誰かをつかまえて、大きな声を出した者ほど、見当はずれだったのだ。
 
2005/11/24 14:44 [ No.289 / 289 ]
これは メッセージ 1 arcitect1q に対する返信です
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1143583&tid=a4da4a4a4khaf3pa1a29bdba47wbbbbbdq56ba4&sid=1143583&mid=289
 
Re: ついに発覚、構造計算書偽造 2005/11/25 12:41 [ No.389 / 392 ]
 


 Re: 一級建築士は脅されていた? tsuukounin1972 2005/11/25 1:00
 社長は蚊帳の外かも       ss1155sk    2005/11/25 3:41
 Re: 社長は蚊帳の外かも     s1962567rf   2005/11/25 4:05
 そういえば           atuizou2002  2005/11/25 4:45
 おもしろいですね     dont_rack_your_brain 2005/11/25 9:31
 誰がために家が建つ?      aedlib2000   2005/11/29 23:48

 
 “姉歯事件”紳士淑女録(更新中)
 

○藤田 東吾  イーホームズ社長 19610721 東京 □□ /民間検査機関
?犬山 光男  イーホームズ役員 19‥‥‥ □□ □□ /200312‥確認検査本部担当
○犬山 正一  ヒューザー取締役 19‥‥‥ □□ □□ /欠陥マンション居住
○小嶋 進   ヒューザー社長  19530604 宮城 東京 /“オジャマモン”
○木村 盛好  木村建設社長   19320301 熊本 □□ /20051121倒産180人解雇
○篠原 英明  シノケン社長   1965‥‥ 福岡 □□ /アパート経営
●森田 信秀  設計事務所所長  1950‥‥ 東京 鎌倉 20051124 55 /自殺遺体発見
×姉歯 秀次  一級建築士    19570610 宮城 千葉 /20051124(48)聴聞
 中村 幸安  建築Gメン    193.‥‥ □□ □□ /一級建築士
 内河 健   コンサルタント  19331222 兵庫 □□ /総合経営研究所/200.離婚
○渡辺 貞雄  平塚市建築部長  193.‥‥ 神奈川  /誤=平塚市長
○篠塚 明  木村建設東京支店長 19601005 □□ □□ /架空請求書要求
────────────────────────────────
○吉田 六左エ門 衆院議員自民党 19391215 新潟 □□ /
○長妻 昭   衆院議員/民主党 19600614 東京 □□ /
○馬渕 澄夫  衆院議員/民主党 19600823 奈良 □□ /
○三日月 大造 衆院議員/民主党 19710524 滋賀 □□ /
○高木 陽介  衆院議員/公明党 19591216 東京 □□ /
○穀田 恵二  衆院議員/共産党 19470111 岩手 □□ /国対委員長
○日森 文尋  衆院議員/社民党 19481203 埼玉 □□ /
────────────────────────────────
 北側 一雄  衆院議員/公明党 19530302 大阪 □□ /国土交通大臣
 山口 那津男 参院議員/公明党 19520712 茨城 □□ /A(匿名)20010729東京区
 園田 博之  衆院議員/自民党 19420219 熊本 □□ /政調副会長
 伊藤 公介  衆院議員/自民党 19411023 長野 □□ /元国土庁長官
 吉原 修  都議会議員/自民党 19551111 長野 町田 /元国土大臣秘書官
────────────────────────────────
 小川 □□  国土庁課長補佐  19‥‥‥ □□ □□ /伊藤公介&小嶋進と面談
 桃野 直樹  東日本住宅社長  19‥‥‥ □□ □□ /
 野沢 商策ワシントンホテル社長19‥‥‥ □□ □□ /
 鈴木 崇英  日本ERI社長  1942‥‥ □□ □□ /民間検査機関(2419)
♀木村 ひとみ 平成設計社長   1953‥‥ □□ □□ /盛好の妻
 □□ □□  共信企画社長   19‥‥‥ □□ □□ /総合監修
 □□ □□  窪田建設社長   19‥‥‥ □□ □□ /“第二の木村建設”?
 □□ □□  花田工務店社長  19‥‥‥ □□ □□ /“第三の木村建設”?
 渡辺 朋幸  アトラス設計社長 1961‥‥ 東京 □□ /2004初の偽造発見者

 
 ○=20051129参考人質疑(×=欠席/●=死亡)◎20051214証人喚問
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  〜 Hatena enquete 〜
 
 “姉歯事件”紳士録(氏名/職業/生年月日/生地/現住所/備考)
 つぎのリストをもとに、事件の経過を観察したいので(未詳部分に)
ついて教えてください。真偽不明の伝聞による個人情報は無用です。
 

 藤田 東吾 イーホームズ社長 19‥‥‥ □□ □□ /民間検査機関
 篠原 英明 シノケン社長   1965‥‥ □□ □□ /アパート経営
 姉歯 秀次 一級建築士    1957‥‥ 福島 千葉 /20051124(48)聴聞
 小嶋 進  ヒューザー社長  1953‥‥ □□ 東京 /“オジャマモン”
 伊藤 公介 元国土庁長官   19411023 長野 □□ /衆議院議員/自民党
 木村 盛好 木村建設社長   1932‥‥ 熊本 □□ /20051121不渡
 内河 健   コンサルタント  1932‥‥ □□ □□ /総合経営研究所

 
 この質問は、特定の組織や人物に対する誹謗中傷や誤解を生まないた
めの確認ですが(他のQ&Aサイトの利用規約では)ルールやマナーに
反する記述として削除され、通告メールの無断転載を禁じられています。
 
関連キーワード:コンサルタント、イーホームズ、衆議院議員、アパート、
コンサル、ホームズ、個人情報、生年月日、誹謗中傷、利用規約、コンサ、
サイト、タント、マナー、メール、リスト、ルール
質問者:adlib (176)  のっかりはてな
質問ID:1132950269 閲覧済み:1
http://www.hatena.ne.jp/1132950269
現在の状況:回答受付中 回答ポイント:50ポイント 回答件数:1
質問日時:2005/11/26 05:24:29
カテゴリ:ビジネス・経営/政治・経済・社会  
 
1. 回答者:ttz (429)  2005/11/26 13:25:22
 
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E5%B0%8F%E5%B6%8B%E9%80%B2++%E3%83%92%E3...
株式会社 ヒューザー
「代表取締役 / 小嶋 進 (おじま すすむ) 昭和28年、宮城県生まれ。」
 
http://www.data-max.co.jp/keizai/zoom/z2005/z102-06-17.htm
株式会社データ・マックス
「1965、福岡市生まれ」
 
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E5%86%85%E6%B2%B3%E5%81%A5++%E7%B7%8F%E5...
綜合ユニコム|
「トレスト イン 田町」視察 ビジネスホテル事業研究セミナー
 ここでは、1933年生まれになっています。
 以上、分かった範囲で回答しました。
 
└ 質問者のコメントadlib (176) 2005/11/26 14:18:11
 
 掲載時の年令から生年を逆算すると、誕生日を過ぎていなければ一年
はやくなります。内河社長のケースでは、2005年11月で73歳を逆算した
ので、2003年05月12日の講演会資料の1933年が正しいようですね。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  〜 Hatena enquete 〜
 
 現時点で最重要のキーパーソンを選んでください。
(↓)“姉歯事件”紳士録
http://www.hatena.ne.jp/1132950269
 
(↓↓)一級建築士は脅されていた?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1143583&tid=a4da4a4a4khaf3pa1a29bdba47wbbbbbdq56ba4&sid=1143583&mid=289
 
関連キーワード:キーパーソン、キーパー、建築士、紳士録、建築、
姉歯、重要、紳士
質問者:adlib (175)  
質問ID:1133152120 対象:全はてなユーザー 閲覧済み:100
http://www.hatena.ne.jp/1133152120
現在の状況:この質問は終了しています
回答ポイント:1ポイント × 100人 回答件数:100
質問日時:2005/11/28 13:28:40 カテゴリ:アンケート  
 

 回答一覧             
────────────────────────────────
 藤田 東吾  イーホームズ社長 12
 犬山 光男  イーホームズ役員  2
 犬山 正一  ヒューザー取締役  2
 小嶋 進   ヒューザー社長  41
 木村 盛好  木村建設社長    4
 篠原 英明  シノケン社長    2
 森田 信秀  設計事務所所長   0
 姉歯 秀次  一級建築士    29
 中村 幸安  建築Gメン     1
 内河 健   建築コンサルタント 1
 伊藤 公介  元国土庁長官    5
 吉原 修   元国土大臣秘書官  1
────────────────────────────────
 合計             100

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  〜 Hatena enquete 〜
 
 きょうの衆議院質疑で、最重要のキーパーソンを選んでください。
 key person =今後の展開において、かぎを握る重要人物。
── 《国会中継 20051129(火)13:25〜16:35 NHK》
 
(↓)“姉歯事件”紳士録(既出5名を除く)
http://www.hatena.ne.jp/1133152120
http://www.hatena.ne.jp/1132950269
 

 森田 信秀  設計事務所所長  1950‥‥ 東京 鎌倉 20051124 55 /自殺遺体発見
 姉歯 秀次  一級建築士    1957‥‥ 宮城 千葉 /20051124(48)聴聞
 小嶋 進   ヒューザー社長  1953‥‥ 宮城 東京 /“オジャマモン”
 犬山 正一  ヒューザー取締役 19‥‥‥ □□ □□ /欠陥マンション居住
 犬山 光男  イーホームズ役員 19‥‥‥ □□ □□ /200312‥確認検査本部担当

 
関連キーワード:イーホームズ、オジャマモン、キーパーソン、
ヒューザー、マンション、キーパー、ホームズ、国会中継、建築士、
事務所、取締役、衆議院、紳士録、遺体、鎌倉、既出、宮城
質問者:adlib (176)  
質問ID:1133250303 対象:全はてなユーザー 閲覧済み:100
http://www.hatena.ne.jp/1133250303
現在の状況:この質問は終了しています
回答ポイント:1ポイント × 100人 回答件数:100
質問日時:2005/11/29 16:45:03 カテゴリ:アンケート  
 

 回答一覧  
────────────────────────────────
 渡辺 貞雄   平塚市建築部長   7(誤=平塚市長)
 藤田 東吾   イーホームズ社長 48
 篠原 英明   シノケン社長   12
 木村 盛好   木村建設社長    7
 篠塚 明    木村建設東京支店長10
 吉田 六左エ門 衆院議員/自民党  2
 長妻 昭    衆院議員/民主党  4
 馬渕 澄夫   衆院議員/民主党  2
 三日月 大造  衆院議員/民主党  1
 高木 陽介   衆院議員/公明党  3
 穀田 恵二   衆院議員/共産党  1
 日森 文尋   衆院議員/社民党  3
────────────────────────────────
 合計              100

 
── 耐震強度の偽装問題めぐり国会参考人質疑中継 〜 衆院国土交通委 〜
▽なぜ偽装は起きたか▽建設会社の責任は?▽販売会社はどう対応
▽検査機関・行政チェック体制は?(延長時、以降変更あり) 
── 《国会中継 20051129(火)13:25〜16:35 NHK総合》
 
── 緊急中継小嶋氏ら国会に参考人招致(1)真実は?渦中の人物一堂に
(2)人手足りない…元行政検査担当者語る実態(3)補償問題
── 《ザ・ワイド 20051129(火)13:55〜15:50 西日本放送》
/草野 仁/森 富美
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
>>
 
 「鉄筋、明らかに少ない」情報提供の代表証言
 
 耐震強度偽造問題で、姉歯秀次1級建築士(48)による構造計算書
の偽造を見抜き、民間検査機関の日本ERI(東京都港区)やイーホー
ムズ(新宿区)に情報提供した東京都渋谷区の設計事務所代表(44)
が1日、偽造を見抜いた経緯について「鉄筋の数が明らかに少なかった」
などと語った。
 
 代表によると、偽造を最初に発見したのは昨年2月。東京都港区内の
物件についてデザイン設計事務所の依頼で図面の確認をしたところ、本
来は32ミリの鉄筋が23本必要な部分に25ミリの鉄筋が9本しか入
らない構造になっていた。
 
 代表は、地震に対する水平力の耐震強度を示す数値が通常の4分の1
程度しかないことに気付き、日本ERIに「何か起きたら大変なことに
なる」と連絡。日本ERI側は調べようとする雰囲気ではなかったとい
う。
── 《共同通信 20051201 (木) 12:42》
 
<<
 
 32y×23:25y× 9 = 1:x
 y=1 ならば、736 : 225 = 1: 0.303 だが、
 円の面積はπr2 なので、
 
 803.84×23:490.625×9 = 1:x
 18488.32 :4415.625  = 1:0.23883322 ……(約四分の一弱)
 
── 《面積の公式 by sakata》
http://www.osumi.or.jp/sakata/sansu/menseki.htm
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓=Non-display><↑=Non-display
────────────────────────────────
(20051129-12111216)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加