与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2006年06月05日(月) |
村上家の人々 〜 お金儲けは悪いことですか? 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060605 https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F) http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/ | http://twitter.com/awalibrary(ツイッター) http://twilog.org/awalibrary(ツイログ) http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ) | http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫) http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20060605
Ex libris Web Library;新生・村上ファンド http://toyokeizai.net/articles/-/12787 ── 高橋 篤史《その野望と内情 20130209 週刊東洋経済》
村上 勇 世彰の父 19‥‥‥ 台湾 Japan /在日華僑貿易商/1967 村上實業株式会社創業 ♀村上 澄子 世彰の母 19‥‥‥ 広島 ‥‥ /旧姓=? 村上 世博 世彰の兄 195,‥‥ 大阪 Singapore /元三菱商事勤務/201105‥ シンガポール「CARON」役員 村上 世彰 投資家 19590811 大阪 Singapore /M&Aコンサルティング社長 /灘高200/220人/東京大学卒/通産省/199910‥ MAC設立/“村上節” /20060605 逮捕 20110607 懲役2年執行猶予3年、罰金300万円と追徴金約11億4900万円 ♀村上 □□ 世彰の妻 196,‥‥ ‥‥ ‥‥ /聖心女子大学卒/198,‥‥ 学生結婚/旧姓=? ♀村上 絢 世彰の長女 1988‥‥ 東京 ‥‥ /慶応義塾大学卒/モルガン証券勤務 /201,06‥ C&I Holdings(CEO) 村上 T 世彰の長男 198,‥‥ 東京 ‥‥ /ATRA=子供4人の頭文字 ♀村上 R 世彰の次女 199,‥‥ 東京 ‥‥ / 村上 A 世彰の次男 199,‥‥ 東京 ‥‥ / ?村上 Z 世彰の末子 2006‥‥ 東京 ‥‥ /
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C2%BC%BE%E5+%C0%A4%BE%B4 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070728 問題児諸君! 〜 怒れる若者たち 〜 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1436847763/ http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050325 花見の仇討 〜 聞け、憂国の視聴者! 〜 http://59.106.194.44/list?word=%E4%B8%96%E5%BD%B0 (20150715)
2006年06月02日(金) |
盗作疑惑@いわし掲示板 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060602 http://q.hatena.ne.jp/1149241015 adlib (2006-06-02 18:36:57) 質問 このたびの盗作騒動は、よく分らない点があります。 スギ画伯の作品を、ワダ教授がコピーして(自分の署名で)売れば、 誰がトクして誰がソンしますか? つぎの循環だと矛盾しませんか。 1.スギ画伯の売上げが減って、ワダ教授の売上げが増える。 2.スギ画伯の名前が知られて、ワダ教授の評判が悪くなる。 3.スギ画伯の売上げが増えて、ワダ教授の売上げが激減する。 ◆ 損得よりも善悪 maamaamaa (2006-06-02 18:41:39) 返信 すべからく、損得ばかりで善悪の視点が軽視されている風潮が問題で す。ヒリエモン、Mファンド、、、、、。 ◇ 損得が原因で、善悪は結果です。adlib (2006-06-02 20:09:39) 犯罪は、動機・罪状・証拠にもとづいて追求されますが、刑罰は法廷 で争われます。Hリエモン&Mファンドは、まだ有罪確定していません。 ワイドショーが、何もかもスタジオで裁こうとしているだけです。 ◇ 法的にというか、道徳なんですが、、、。 maamaamaa (2006-06-02 20:44:32) 返信 教育が悪かったのかな、、、? 長屋の熊さん八さんの方が、M氏より人間的だと私は感じます。 今回の質問からズレてご免なさい ◆ そもそも u-chan (2006-06-02 19:55:12) 返信 スギ氏の絵の市場価値って、どんなもんなんでしょうか? あと、(発覚前の)ワダ氏の絵の市場価値って、どんなもんだったん でしょうか?? そもそも、これがわからないと話が先に進まない気がするのですが、 はてなーの方で誰かわかる人はいるんでしょうか?? ◇ つぎの質問も用意していたんですが。adlib (2006-06-02 20:16:38) Q1=両者の売買相場は、それぞれいかほどですか? Q2=スギ画伯が30号100万円、ワダ教授が20万円の真偽は? Q3=画商の売買手数料は、どのように算出されますか? ◇ 永井画廊 kachifu (2006-06-02 22:40:46) 返信 こちらのブログで http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/06/13_a094.html 天漢日乗: 盗作疑惑 芸術選奨受賞画家の行方(その13) 「開運!なんでも鑑定団」出演永井氏の永井画廊、サイトから和田義彦 氏関連の記述を削除 ワダ作品を取り扱っていた永井画廊での販売時のページのキャッシュ へのリンクがありました。 http://66.102.7.104/search?q=cache:Mw7ddXnq38kJ:nagai-garou.com/... ◇ アッと驚く、ズバリ・サイト! adlib (2006-06-03 08:16:03) ホームページを公開停止すれば、世間から忘れられる、と思いこんで いる人たちは、Google キャッシュの開き方を知らないのでしょうか。 こうして閉じられたページは「あのとき書いたことはウソでした」と 語るに落ちています。(↓)他に土井 たか子、吉本興業など。 http://q.hatena.ne.jp/1148648533 ◆ 最後は盗作者がソンをする takodam (2006-06-02 19:29:42) 返信 http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml 盗作がバレない程度であれば、盗む必要はありません。 とはいえ、盗作していない作品や、人格まで叩かれることも多々あり、 盗作は割に合わない作業だと思います。 これから、芸術に関係の無いW氏の日常生活総てが暴かれていくかと 思うと、陰鬱な気分になります(;-・。・-;) ◇ 虚々実々 vs 奇々怪々 ? adlib (2006-06-02 20:33:26) 盗まれたとされるスギ画伯は「泥棒が、バッグに手を入れたところを 見つかったのに、盗んでいないと云いはるようなものだ」と云いました。 画伯と教授のコメントは、なぜか別々の画面で報道されます。 ◆ いろいろな偽物もありますが、ときに本物を越えるときもあるのでは? masaqqq (2006-06-02 19:29:30) 返信 3の部分がミソじゃないでしょうか。 そもそもスギ画伯の絵に魅力があれば、確かにスギ画伯の売上は増え ます。あくまでも魅力があれば・・・の話です。 魅力が無ければ、話題だけで、金銭の動きは、たいしたことじゃない かと。ワダ教授の売上も、確かに激減するでしょうけど、世の中似てる か似てないかではなく、その人や物に魅力があるか無いかだと思います。 贋作教授なんて名前に変わって、バカ売れする可能性もあるかも知れ ないし、無いかも知れません。 たとえば、こんな例はいかがでしょう。 1.イイジマナオコが可愛くてスタイルも良く評判。イイジマアイとい う名前で、名前真似してデビューする。 2.イイジマアイが知られて、イイジマナオコの評判は、これといって 変化無し。 3.イイジマアイが自身で本を出して当たる。イイジマナオコは離婚し てイメージが悪くなる。 結局のとこ、似てるか似てないかで判断するよりも、中身だと思いま す。こんな例はどうでしょう。 http://caramel.2ch.net/candy/kako/1014/10147/1014749552.html 1・萩の月という銘菓を出す。萩の月の偽物を出す。 2・意外と味が似てて、美味いものだったりする。 3・けっきょく、どっちでも良かったりする。 ◇ 悪化は良化を駆逐する? adlib (2006-06-02 20:52:21) 京都にも、中国伝来の月餅と称する銘菓が、いくつもあります。 なぜか削除されたニュース(↓) ── ことしの芸術選奨文部科学大臣賞に選ばれた洋画家の和田義彦氏 の作品が、イタリア人画家のアルベルト・スーギ氏の作品とよく似てい ると指摘されている問題で、スーギ氏は、今月中旬に和田氏から送られ たFAXを公開しました。この中で和田氏は、謝罪したうえで、問題の 作品をすべてスーギ氏の元に送るとしています。 ── 《スーギ氏 和田氏のFAX公開 20060530 22:05 NHKニュース》 ◆ 盗作ということが問題では。 nano327 (2006-06-02 19:28:36) 返信 まだ盗作と断定されていないようですが、仮に盗作が事実だった場合、 和田氏は自分の名声を高めたくて一連のことに及んだと思います。 事実、その作品で栄誉を得ていたわけですから。 スギ氏は何度か盗作をやめて欲しい、コピー画は自分に送って欲しい という手紙を出していることから、最初は公にするつもりがなかったよ うに思えますけれど、和田氏が認めるような返事をしながら実行してく れなかったことが、ないがしろにされている気がして激怒しているよう に思えます。 ◇ 仮説(1)八百長疑惑 adlib (2006-06-03 06:32:58) 通貨インフレに悩むイタリア人画伯が、日本人教授を悪役に仕立て、 高い円を手にするため、二人で大芝居を打ったのではないでしょうか。 もとは親密な盟友だったのに、ワダ教授の文部科学大臣賞に嫉妬した スギ画伯が(裏切られたと思いこんで)当初の約束を破ってしまったの です。したがって途中から台本なしの展開になりつつある……? ◆ 売れてないからこそ騒動になってんじゃないか? Kumappus (2006-06-02 19:22:38) 返信 どっちの画家も全然知らなかった。大衆受けする分野の絵ではないか ら何とも言えないのですが、絵だけではそれほど食っていけないような 感じだったんじゃないだろうか(裏とってないけど)。 だとすると売り上げがどうなるかより賞を取って有名になることがこ の人たちの目的だったのでは。 そうなるととにかく目立った方がいいので、かっこいいと思った絵を パクったりすることもあったのかもしれませんね?。 ◇ 仮説(2)共犯疑惑 adlib (2006-06-03 06:51:02) スギ画伯とワダ教授は、もとは親密だったが、些細なことからソリが 合わなくなり、せっかく打った大芝居が頓挫してしまった。 十数年前から打ちあわせ、なだめすかしてきたのに、文部科学大臣賞 に選ばれたころから、若い友人は、筋書きどおりに演技できない老人を、 もてあましはじめた……? 「コロンボ君、きみの推理を聞かせてくれないか」 「うちのカミさんは、こう云うんです。ホームズに解けない事件はない、 ワトソンの勘ちがいをヒントにするかぎり、ってね」 ◆ 個人的に・・・ heloween (2006-06-02 20:49:34) 返信 ニュースで、スギさんとワダさんの絵を見比べてみて「確かに似てる」 とかそんなオブラートに包んだ表現をしていたけれど、ありゃ構図から サイズから何から何まで同じじゃないか!! って思ったんだけれど、 個人的にオリジナルのスギさんの絵よりも、ワダさんの絵の方がうまい なぁって思いました(笑 素人目に、ワダさんの絵の方はリアルでスギさんの絵は抽象的な作品 になっているから私個人の好みではワダさんのだなって☆ あと微妙に背景の色を変えていたりで、まぁワダさんが自分のは盗作 なんかじゃなくてオリジナルだ!!って主張してるのもまぁ・・・なん か、もういいんじゃね?みたいな(笑) てか、そもそも賞与えた後に盗作疑惑って・・・。調べようょもっと 早くに。スギさんの絵がまったく有名じゃないって証拠じゃん。むしろ この盗作疑惑のおかげでスギさんの絵がお茶の間に披露されて人々に知 られたわけだから、おいしくないこれ!? ばか売れだぜこりゃ☆☆☆ ◇ 仮説(3)余談疑惑 adlib (2006-06-03 07:13:23) ── ホームズ「ワトソン君、君は気付いていたかい?」 ワトソン「Googleのロゴがシャーロックホームズになっている事かい? そりゃ当然だよ」 ホームズ「あの日(0522)は彼の誕生日だったからね」 (↓) http://3points.blog10.fc2.com/blog-category-11.html http://fortuna.jugem.jp/?eid=417 http://www.google.co.jp/holidaylogos.html ◆ そうですね。。。 umi630 (2006-06-02 23:11:34) 返信 盗作という事実がバレなければワダ教授の評価が上がるだけで、スギ 画伯の売り上げなどは、どうでもいいはず。 ワダ教授は自分だけの利益のために盗作したはずです。 ◇ 仮説(4)供述調書 adlib (2006-06-03 07:34:42) ワダ「誰でもよかった、バレるとは思わなかった」 スギ「スギたるは及ばざるごとし。天網恢恢、疎にして漏らさず」 ── 天の張る網は、広くて一見目が粗いようであるが、悪人を網の目 から漏らすことはない。悪事を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむる ということ。── 《老子:第七十三章 Yahoo ! 大辞泉:小学館》 ◆ 文化庁って何? ratonantena9-12 (2006-06-03 15:21:59) 返信 和田氏の絵に賞を与えた文化庁がどうかと思う。 スギ氏の絵を知らなかったのか?そんな人が審査員になっていること 自体おかしい。日本の文化庁のレベルの低さにあぜんとした。 ニュースで見たが、スギ氏は日本では知名度は高くないが、イタリア では3本の指に入る有名な画家だそうだ。そんな画家を専門家である審 査員の方々が知らないというのは知識不足としか言えないし、日本の文 化のレベルが疑われる事態だ。 私は小さい頃、絵を習っていたが、人の真似をした事など一度もなか った。先生からも自分の思ったものを思ったとおりに書きなさいといわ れたし、和田氏があの絵を描いていたとき辛くはなかったのだろうか。 和田氏が以前に描いた絵を見たがすばらしかったと思う。人の真似をし なくても十分魅力のある絵を描けていたと思う。 なのにこんなことをして残念だ。 この件ではきっとスギ氏が一番得をするだろう。この事件以前に彼の 名前を知っていた日本人がどれくらいいただろう。このニュースで彼の 絵を買う人が出てくることはまちがいない。 和田氏は絵を描いていくことができなくなるのではないだろうか。こ れだけのことをやったんだから当然だけど、これからも絵を描く気があ るのなら、自分が心から描きたい絵を描いてほしい。 ◇ 文化人って誰? adlib (2006-06-03 18:37:02) 文部科学大臣が「早急に、芸術選奨の取消しを検討したい」と云えば、 「よく調べないで、そんな賞を出すのは日本の恥だ」などと口走る人々。 ── 小坂文部科学相は6日、トリノ五輪フィギュアの金メダリスト、 荒川静香選手(プリンスホテル)が帰国後に文科省を訪れた際の自身の 発言について陳謝する談話を出した。「ロシアの選手がこけた時には喜 んだ」と述べたもので、同省のホームページで「配慮に欠けた発言で深 く反省しており、荒川、スルツカヤ両選手におわび申し上げる」とした。 ── 《小坂文科相が平謝り 20060306 http://www.asahi.com/sports/》 文部科学省=文部省+科学技術庁を統合、文化庁は外局。 芸術選奨 20060315 第56回受賞者一覧 http://www.asahi.com/culture/stage/engei/etc/TKY200603150403.html
小坂 憲次 衆議院議員 19460312 長野 /2005‥‥ 文部科学大臣/四世議員 河合 隼雄 臨床心理学 19280623 兵庫 /2002‥‥ 第16代文化庁長官 和田 義彦 国画会会員 1940‥‥ 三重 /20060315 第56回芸術選奨 ♀和田 □□ 義彦の妻 194.‥‥ ‥‥ 1989‥‥ ? /癌病死 Sughi,Alberto painter 1929‥‥ Italy/20060530(↓)告発声明
http://www.albertosughi.com/f_archive_testi_online/2006_may_29.htm (↓) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/05/8_a735.html ◆ ワダが評価される。 r2d2r2d2r2d2 (2006-06-02 20:45:14) 返信 ワダが評価されれば高く絵が売れる? ◇ 赤と黄 vs 白と黒 adlib (2006-06-03 19:11:03) 日本で3本の指に入る有名画家を、イタリアの文化庁が知っているか どうか? なにしろ、ほとんどの日本人も知らないのだから。 白人と黄色人の格差は、まるで“猿の惑星”を観るがごとし。 日本人教授は、玄関先や道端でマイクを向けられている。 イタリア人画伯は、レポーターをアトリエに招きいれて話している。 イタリア人画伯は、自身のホームページで告発した。 日本人教授は、役人に呼びつけられて、始末書を書くよう命じられた。 逆に、イタリア人画伯が日本人教授を真似ていたら、どうだったか? ── 欧米の法律・裁判の判決例では、既存の作品の盗作が発覚した場 合、その原作品の著作者にそれなりの対価を払う事が一般的である。た だし、日本国の著作権法では、公衆に提示された作品が盗作であっても、 具体的な表現でないアイディア・設定などの盗用である場合は、こうし た法的制裁を設けていない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E4%BD%9C ── 《Wikipedia Japan》 最近の匿名フリー百科事典《ウィキペディア》は、誰が書いているの か分らないが、とても的確で、簡潔に洗練されている。 ブリタニカを駆逐するかの勢いだが、もとより著作権には冷淡である。 ◇ 盗作ではなく盗撮だった? 大人になってから絵を描いたこともない、展覧会に行ったこともない、 絵を買ったこともなさそうな連中が、テレビで口々に発言している。 「模写はいいが、コピーは盗作だ」「まるで定規で図ったようだ」等々。 スギ画伯が、いつかどこかで撮影した写真をもとに絵を描いていた。 「なるほど、先生は、いつもこうして制作されていたんですか?」 「そうだよ、いまどきケータイで撮影すれば、かんたんだよ」 「先生、この作品を撮影してもいいですか?」 「いいとも、なんなら元のプリントを持ってくかね」 「それはどうも、ありがとうございます」 スギ画伯がムキになっているのに、ワダ教授がウスラ笑いを浮かべて いたのは、こういういきさつがあったのだ。 模写も転写も複写も、シロートには何がなんだか分らないはずだ。 「影写・映写・遠写・音写・活写・誤写・実写・試写・縮写・描写」 「写意・写影・写音・写角・写経・写字・写実・写出・写象・写照・ 写場・写植・写真・写図・写生・写像・写瓶・写譜・写本・写楽」 ◆ 参考サイト@2ちゃんねる http://academy4.2ch.net/gallery/ 1: 【盗作】和田義彦 その二【倒錯】 (134) 2: 絵を通して和田義彦が僕らに伝えたかったこと (17) 3: ★和田氏を叩くカスどもは全員死ね (2) 4: 好きなイラストレーター (483) 5: ピカソの何がすごいのか? (737) 6: ★実は駄作 実は凡人 (236) 7: 日本の洋画家は全員和田レベルw (9) 8: 盗作ではありません、オマージュなんです。和田義彦 (4) 9: 和田さんはむしろパクってないことを説明するスレ (77) 10: 【絵画全般】2ちゃんねる鑑定団 part9【ヤフオク】 (44) 11: 現在の無名画家はどんな生活? (349) 12: 公募みなさんはどこに出してるんですか? (490) 13: 国辱コピー機・和田義彦を美術界から永久追放しろ (10) 14: 【盗作】和田義彦【似てるだけ】 (1001) ◆ もうひとりのスギ画伯? ── 俳優の杉良太郎(61)が31日、東京・上野松坂屋で始まった 「杉良太郎 絵画展」のオープニングセレモニーに出席した。15年前 から約150点の絵を描いてきた杉は、7年ぶりとなった個展にこれま で制作した油絵107点のほとんどを展示。「作者の心が少しでも出て いればと思う。半分くらいは(見せるのが)嫌なのもあるけど」と苦笑 いを浮かべたが、妻で歌手の伍代夏子(44)には「僕が描いた絵を見 るのが好き。(今後は)びっくりさせるような絵を描きたい」とのろけ ていた。 http://www.daily.co.jp/gossip/2006/06/01/0000042301.shtml ── 《杉良太郎 見せたくない!? 20060601 Dayly Sports》 ── 俳優の杉良太郎(61)が23日、京都・四条烏丸の京都大丸で 幕を開けた自身の絵画展に出席。「(入場者に)これなら自分でも描け るな、と見てもらえたら」と控え目にPRした。 杉は1991年から独学で油彩を始め、10年前には全国各地を縦断 した個展を開催したが京都は今回が初めて。四季をテーマに山や花、鳥 などを題材にした100点を展示しているが「(夫人の)伍代夏子も1 枚描いて本人も気に入ってるけど、今回は持ってこなかった」。会場に は杉の楽屋が再現され、舞台衣装なども展示されている。 役者業は昨年8月の大阪新歌舞伎座での座長引退公演を最後に遠ざか っているが「話はいくつも来ているけど、出たい作品がない。見たくも ないでしょ」とコメント。ただ、会場を埋めたファンからは「見たい」 の熱い声が飛んでいた。絵画展は28日まで。(中) http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200603/24/ente191472.html ── 《京都大丸で自身の絵画展に出席 20060324 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ (20060602-)
2006年05月25日(木) |
真っ赤な血 〜 米原家の人々 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060525 いたずらっぽい眼、浅黒い肌、センテンスの長い会話、ただものでな い才女は薄命だった。ソビエト連邦からの離脱を宣言したシュワルナゼ の辞任演説を「方言まるだし」と説明した一年後、共産国家は崩壊した。 Shevardnadze,Eduard A. 19280125 Sovie Gruziia /ママティ生れ。 1948‥‥ 旧ソ連共産党入党。 1960‥‥ クタイシ教育大卒。 1968‥‥ ソ連グルジア共和国内相。 1972〜1985 共和国党第1書記。 198507‥〜19910101ソ連外相“新思考外交” 19901220 Soviet外相辞任演説。 19911‥1〜12‥ 対外関係相(外相)。 19911225 ゴルバチョフ辞任によりソ連崩壊。 199203‥ グルジア国家評議会議長に就任。 199210‥ 最高会議議長(国家元首)に当選。 199508‥ 爆殺未遂事件。 199511‥ Gruziia大統領に就任。 19980209 襲撃事件。 20000430 2期目就任。 ── 米原万里さん(よねはら・まり=作家)25日午後1時12分、 卵巣がんのため神奈川県内の自宅で死去、56歳。東京都出身。葬儀・ 告別式は近親者で済ませた。後日、友人葬を開く予定。 日本共産党衆院議員だった父・故米原昶(いたる)氏の仕事の関係で 少女時代を旧チェコスロバキアのプラハで過ごした。帰国後、東京外語 大、東大大学院で学び、ロシア語通訳として国際会議や要人の同時通訳 で活躍した。 通訳の体験をつづった軽妙なエッセー「不実な美女か貞淑な醜女か」 で95年に読売文学賞を受賞。「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」(大 宅壮一ノンフィクション賞)、長編小説「オリガ・モリソヴナの反語法」 (ドゥマゴ文学賞)などで広範な読者を得た。 テレビのコメンテーターとしても活躍。ロシア語通訳協会会長、日本 ペンクラブ常務理事を務めた。井上ユリさんは作家井上ひさし氏の妻。 ── 《訃報 20060529 共同通信》 しばらくテレビ・コメンテーターをつとめていたが、最近は「みんな つまらないことしか云わない」というような発言をしていた。これでは 「米原さん、来週から来なくていいです」と云われてしまうだろう。
米原 章三 昶の父 1884‥‥ 鳥取 ‥‥ 19671019 83 /日の丸自動車会長 ──────────────────────────────── 米原 穣 昶の兄 190.‥‥ 鳥取 ‥‥ 19‥‥‥ ? /日の丸自動車会長 /1936-1943旧制高知高校ドイツ語教師。のち文部省から経済界に進む。 ──────────────────────────────── 米原 昶 万里の父 1909‥‥ 鳥取 東京 19820531 73 /鳥取県の財閥 /194901‥衆議院議員(共産党)初当選/東京2区で計3回当選/赤旗編集長 ──────────────────────────────── 米原 邦輔 昶の弟 192.‥‥ 鳥取 ‥‥ 194.‥‥ ? /学徒出陣で戦死。 ♀米原 美智子 万里の母 1923‥‥ 東京 鎌倉 20031004 80 /昶の未亡人 ──────────────────────────────── ♀米原 万里 昶の長女 19500429 東京 神奈川 20060525 56 /ロシア語同時通訳 /20020410大宅壮一ノンフィクション賞33 ──《嘘つきアーニャの真っ赤な真実 角川書店》《不実な美女か貞淑な醜女か?》 ──────────────────────────────── ♀米原 ユリ 昶の二女 1953‥‥ 東京 /万里の妹 /鎌倉・子どもと教科書ネット21代表/籍=井上 ひさしの後妻 ──────────────────────────────── 有田 芳生 社会評論 19520220 京都 /“オウム・ウォッチャー”立命館大学[A] ──────────────────────────────── ♀有田 □□ 芳生の祖母 19‥‥‥ 鳥取 /安東 太郎の後妻/米原家の親戚
── 孝子さんからは久夫さんの遺品をいただいた。旧制高知高校の教 授だった米原穣さんのポートレイトだ。カメラ好きの木村さんは気に入 った教授の「出張撮影」をしていた。塩尻公明さんや八波直則さんとと もに、米原さんも撮影の対象だったのだ。実はこの米原さんとは縁があ る。わたしの祖母が再婚した相手が安東太郎で、米原とは親戚だったの だ。米原家は鳥取の財閥で、祖父の親しかったのがのちに共産党の衆議 院議員となる米原昶さんだった。作家の米原万里さんの父である。つい でにいえば、万里さんの妹のユリさんは井上ひさしさんの奥様である。 その米原昶さんの兄が穣さんで、昭和11年に高知高校に赴任、ドイツ語 の教師を昭和18年まで務めた。のちに文部省から経済界に進み、鳥取の 「日の丸自動車」の会長となる。木村久夫さんと淡いつながりのあった ことに因縁を感じてしまった。 ── 有田 芳生《酔醒漫録 20060423 》 http://www.web-arita.com/sui064b.html ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ (20060529)
2006年05月24日(水) |
死考力 〜 バラバを許せ 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060524 2ちゃんねる掲示板には、気に入らない人名につづけて「氏ね!」と 書きこむ投稿がある。わざわざ誤字にして冗談めかしたつもりらしい。 彼らは(女性もふくめて)日常会話でも、しばしば用いるようだ。 コンビニの店長が、アルバイトの女性に「きみはクビだ」と云った。 すると、うら若い女性は、すぐさま店長に向って「死ね!」と答えた。 そして、泣きながら私物をまとめて出ていった(数年前の伝聞)。 通行人にマイクを向けて「この容疑者を死刑にすべきか?」と聞けば、 大多数が「もちろん!」と答えるはずだ。その半数は笑みを浮かべて。 テレビやマスコミは、こういう反応を“世論”だと信じて伝える。 テレビ・タレントやコメンテーターは、あたかも“世論”を代弁して 補強するかのごとく、熱っぽく「極刑を!」と語る。 もし異論を唱えると「明日から来なくていい」と云われるのだろうか。 このような事件を伝える女子アナウンサーは、最初からマユをひそめ、 唇をゆがめてニュースを読む。 まだ裁判も始まっておらず、判決も出ていないのに……。 死刑を期待しているのは、多くの無関係な野次馬だ。 死刑を論議したがるのは、ごく少数の連中だ。 死刑を執行されてるのは、年に数人だ。多くは忘れられたころに……。 (↓)過去6年間に処刑された8人のリスト http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030913 処刑前後 〜 事件・判決・執行 〜 ◆ バラバを殺せ ── ピラトはイエスを釈放しようと思って、改めて呼びかけた。21 しかし人々は、「十字架につけろ、十字架につけろ」と叫び続けた。22 ピラトは三度目に言った。「いったい、どんな悪事を働いたと言うのか。 この男には死刑に当たる犯罪は何も見つからなかった。だから、鞭で懲 らしめて釈放しよう。」23 ところが人々は、イエスを十字架につける ようにあくまでも大声で要求し続けた。 その声はますます強くなった。 24 そこで、ピラトは彼らの要求をいれる決定を下した。25 そして、 暴動と殺人のかどで投獄されていたバラバを 要求どおりに釈放し、 イエスの方は彼らに引き渡して、好きなようにさせた。 ── 《ルカによる福音書 23:21-25》 http://www.nskk.org/tokyo/church/margaret/rector/sekkyo/2004/0404/bible.htm ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ ── 上智大のホセ・ヨンパルト名誉教授(76)=法哲学=は「死刑 を続けながら、内容を秘密にしているのは、世界で日本だけ。死刑が正 しいと思うならば、公にすべきだ」と批判した。 http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200605200210.html ── 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン) は20日、世界の死刑囚は推計2万人以上に達し、2005年には日本 を含む22カ国で少なくとも2148人の死刑が執行されたとの報告書 を発表した。トップは中国の約1770人で、全体の8割以上を占めた。 (共同通信 20060420 10:47 更新) http://q.hatena.ne.jp/1148453282 死刑について どう思いますか? (20060512-0524)
2006年05月19日(金) |
笑止化対策 〜 誰だ、彼女を大臣にしたのは 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060519 誰だ、彼女を大臣にしたのは? http://q.hatena.ne.jp/1148043895 20060519 猪口邦子少子化担当相が、国営「合コン・パーティー」案 を閣内で打診しているそうです。 http://www.asahi.com/life/update/0519/001.html 離婚率25%時代だから、再婚者にも参加資格はあるのでしょうか? ハローワークで受けつけるのでしょうか? 離婚保険もあるのかな? 過去のニュースについても、年月日や関係者などのデータを求めます。 ◆ 誰だ、猪口夫妻を見合わせたのは? adlib (2006-05-22 01:23:28) ── もし日本古来からある仕組み、例えば芸者と仲人のどちらが最後 まで生き残るか、と聞かれれば私はためらわずに、仲人、と答えるね。 ── 越智 道雄・訳《「タイム誌が見た日本の50年(上)19981109 プレジデント社》P24
日高 孝次 海洋物理学 19031104 宮崎 19840815 80 /東大教授/次吉の弟。 最初の妻は病で実家に戻り、2度目の妻は病死、3度目に艶子と再婚。 “日高パーティ”主宰、30年余5万人、結ばれたカップルは5,000組。 ── 日高 孝次&艶子・共著《エチケット 〜 淑女の資格・紳士の条件 〜 1962-1979 光文社カッパ・ブックス》 ♀日高 艶子 孝次の妻 19‥‥‥ 大阪 /元美容院経営/米国留学。 日高 次吉 孝次の長兄 19‥‥‥ 新潟 /── 《宮崎県の歴史 1976 山川出版社》 日高 六郎 社会学評論 19170111 China /── 《1960年5月19日 199412‥ 岩波新書》 猪口 孝 国際政治学 19440117 新潟 /邦子の夫 ♀猪口 邦子 国際政治学 19520503 千葉 /孝の妻 20020404 ジュネーブの軍縮会議代表部大使0412発令=上智大学教授退職 20051031 少子化対策・男女共同参画担当大臣(衆議院/自民党)
◆ 女泣かせの男 adlib (2006-05-21 02:42:28) マキコが泣くと「涙は女の最大の武器」と切捨て、後任の女性大臣に 「素晴らしい男性の前で涙を流して、それは女性の武器だと言わせたい」 などと答弁させるなど、コイズミは一貫して“非情の男”だったのです。 造反した古参議員に古手議員を、新米議員や未来の女性総理候補には “くのいち刺客”を放つなど“小泉劇場”の観客には心憎い逆襲でした。 これで世論が真二つに割れ、さらに高い支持率を得てしまったのです。 かつて、コイズミに利用された女たちは、さまざまに傷ついています。 女を泣かせた男は、女を喜ばせる男よりも、なぜか魅力的なのです。 フェミニズムやセックス・ジェンダーの論客には手にあまる命題です。 多くの男が、母や恋人や妻や娘を裏切ってきたのではないでしょうか。 独身の姉に身辺をゆだね、離婚後の永いやもめぐらしにもかかわらず、 それらしき女の影もない後ろ姿に、俗人たちは目が離せないのです。 ◆ 小泉内閣の女性登用 (大臣) 20010426 森山 眞弓 (衆議院/自民党)法務 20010426 田中 眞紀子(衆議院/自民党)外務 20020201 川口 順子 (民間)外務 20010426 遠山 敦子 (民間)文部科学 20010426 扇 千景 (参議院/保守党)国土交通環境 20010426 川口 順子 (民間)環境 20020930 小野 清子 (参議院/自民党)少子化対策・男女共同参画担当大臣 20030922 小池 百合子(衆議院/自民党)環境 20040927 南野 知恵子(参議院/自民党)法務 20051031 猪口 邦子 (衆議院/自民党)少子化対策・男女共同参画担当大臣 (副大臣、大臣政務官) 20010426 丸谷 佳織 (衆議院/公明党)外務 20010426 池坊 保子 (衆議院/公明党)文部科学 20010426 南野 知恵子(参議院/自民党)厚生労働 ◆ 19600519 新安保条約が自然成立。 19651109 ニューヨークの大停電で13時間に3000万人が被害 十月十日後に、出生率が急上昇? 20030814 米・加大停電は二日間で復旧。 http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/sedai/cbbs.cgi/cbbs.cgi?mode=all&namber=6383&type=0&space=0 http://homepage3.nifty.com/Superman-vs-Astroboy/myweb3_004.htm ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ (20060519-0525)
2006年05月17日(水) |
徒手空論 〜 党首討論 Yahoo! 掲示板 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060517 誰だ、この男を党首にしたのは? ベートーヴェンが窓際で髭をそると、いつも血だらけになった。 そこで近所の子供が集まって、はやしたてるので、ベートーヴェンは 引越してしまった。あくまで窓際で剃るつもりなのだ。 民主党の小沢代表は「食事後すぐ仕事にかからないよう医者から忠告 を受けたので」衆院本会議を欠席しつづけているそうだ。 それなら自民党議員も(別の理由を見つけて)欠席してみてはどうか。 いずれ与野党議員は、議決のときだけ出席するようになり、最後には それぞれの各党一人づつの代表が「ジャンケンポン」で決めればよい。 その結果だけを、わかりやすく情報公開すべきだ。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060411 小沢誤録 〜 置換ですよ! 〜 2006/ 5/10 1:09 [ No.40 / 44 ] 投稿者 : aedlib2000 これは メッセージ 1 iubekikotoha55 に対する返信です http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552020083&tid=beaebtl1bcgedea4k4fcbta47a4bfa4a4&sid=552020083&mid=40 ◆ ウィットもインテリジェンスも感じられない、虚しい空論。 ネットの騒論も、ひとつまみの人たちが、あらかじめ用意したケチを つけるだけで、気の利いた投稿が見あたらない。 http://search.messages.yahoo.co.jp/search/?p=aedlib2000&m=&e=%B5%FE&submit=%B8%A1%BA%F7&j=a&category=&sid=552019556&tid=beaec0tbdc0lobafb3u 検索キーワード:党首討論(139件のメッセージに一致しました) 投稿日:投稿者(abc) 20060517:abtyanto 20060517:abtyanto 20060517:abtyanto 20060517:abtyanto 20060517:abtyanto 20060517:abtyanto 20060517:abtyanto 20060517:aburidasebakao 20060517:ahahohatahatak 20060517:ahoman_pakuncho 20060517:ahoman_pakuncho 20060517:ahoman_pakuncho 20060517:aixincy 20060512:areuiasasf 20060418:ascidianice 20060517:ascidianice 20060517:ascidianice 20060517:ascidianice 20060517:asuwawagamika 20060517:asuwoyokusitai 20060517:asuwoyokusitai 20060517:asuwoyokusitai 20060517:ayu40_ayu 20060517:benitate 20060517:big_face10000 20060513:boukannsya88 20060517:breakyblack 20060517:breakyblack 20060517:breakyblack 20060517:breakyblack 20060517:clark_kenta 20060517:dualtripletriangle 20060517:fiorentinabari 20060517:francis_monkman 20060517:futoshikihito 20060517:futoshikihito 20060421:futsuunoie 20060511:futsuunoie 20060517:gacktmama1611 20060517:gacktmama1611 20060517:gacktmama1611 20060517:geoge24jp 20060516:hanamizuki952 20060517:harimay32 20060517:harimay32 20060517:harimay32 20060517:hasy1443 20060517:HighwayStar_1999 20060517:HighwayStar_1999 20060517:HighwayStar_1999 20060517:himajin_soutok2005 20060517:howareyousweety 20060517:i_dont_work_cheap 20060514:iguana_10000 20060515:iguana_10000 20060517:iguana_10000 20060517:iguana_10000 20060517:iguana_10000 20060517:iguana_10000 20060517:iguana_10000 20060517:iguana_10000 20060517:iguana_10000 20060517:inakazamurai184 20060517:inakazamurai184 20060517:inakazamurai184 20060517:inakazamurai184 20060512:jinmu0219 20060517:jinmu0219 20060517:jinmu0219 20060517:kabu2co2co 20060517:kakusin_rennritu 20060517:katuya_nomura18 20060424:kenchijisen2006 20060513:kenki2619 20060517:kichigainokabe 20060517:kinokuni29 20060517:koganomikata 20060517:madande2004 20060418:madante2004 20060428:masaakim2000 20060512:me163j 20060419:midorinokaoridemo 20060517:niponchiyachiyachiya 20060517:nobusukegou2000 20060517:nobusukegou2000 20060424:nomi_to_nomi 20060517:nomi_to_nomi 20060517:nomi_to_nomi 20060512:ochanomuke 20060418:oriental_0724 20060517:papiyon1260 20060517:ppiippll 20060517:reisei_na_hitokoto 20060512:rerereno_ojisann94 20060418:rose_teresa2482 20060418:russianmbtt34 20060419:russianmbtt34 20060419:russianmbtt34 20060511:sai_tama_desu 20060517:sanzou275 20060517:sanzou275 20060502:sarinagara 20060514:satanpazuzu 20060517:satosgr 20060418:seijian 20060511:ssddstar 20060517:sugihayasi 20060517:sunsunsanbyosi 20060517:sunsunsanbyosi 20060517:sunsunsanbyosi 20060517:sunsunsanbyosi 20060517:sunsunsanbyosi 20060517:sunsunsanbyosi 20060517:sunsunsanbyosi 20060517:sunsunsanbyosi 20060514:syougi208 20060510:taketyan_desu 20060517:tittikichii 20060517:tyontyontyontyan 20060517:tyontyontyontyan 20060517:tyontyontyontyan 20060517:umemukasi 20060517:umemukasi 20060517:urimegu57 20060517:userokichigaihai 20060512:vvvwwwwvww 20060517:warau02 20060517:warau02 20060517:warau02 20060427:weary100jp 20060517:wishtrueloves 20060517:y19490910 20060512:yamato_tamashii2657 20060516:yamogida229jp 20060517:yappariokasiikoizumi 20060517:yarunoskiy 20060517:yo_bairo 20060509:yoakehakuruka 20060517:yokuyokumite 20060517:yokuyokumite (20060518)
2006年05月10日(水) |
呑舟の魚 〜 歴代参院議長 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060510 鶴平の三男は頼三、頼三の長男は頼久。 故人は、かつらをかぶって、宝塚の“ゴンちゃん”宅を訪問? 長男の座右の銘「呑舟の魚は、技流に游がず」 ── 呑舟の魚(どんしゅうのうお)1.舟を丸呑みにするほどの大き な魚。2.転じて、善悪共に、大人物・大物の喩え。 ──「荘子−庚桑楚」 ── 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず) 舟を呑むほど野の大魚は小さな川には棲(す)まないという意味から転 じて、大人物はつまらない者とは交わったりしないということ。また、 大人物は高遠な志望を抱いて、小事に拘(こだわ)らないということの 喩え。──「列子−楊朱」「呑舟之魚、不游枝流、鴻鵠高飛、不集汚池」
松野 鶴平“ズル平”参議院議長/自民党 18831222 熊本 19621018 78 /政友会幹事長 松野 頼三“寝業師”衆議院議員/自民党 19170212 熊本 20060510 89 /ファントム疑惑 松野 頼久“ ? ”衆議院議員/民主党 19600919 熊本
>> 松野頼三氏(まつの・らいぞう=元自民党衆院議員、元防衛庁長官) 10日午後、東京都内の病院で死去、89歳。熊本県出身。自宅は東京 都港区白金台2の14の10。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。民 主党の松野頼久衆院議員は長男。 歴代首相と太いパイプを持ち「政界の寝業師」の異名を取った。参院 議長を務めた父鶴平氏が吉田茂元首相の参謀役だった縁で吉田氏の首相 秘書官となり、47年には衆院選に挑戦。以来当選15回を重ね、総務 長官、労相、防衛庁長官、農相、自民党では政調会長、総務会長を歴任 した。 72年総裁選では、当時の福田派の多数派工作に関与。田中政権発足 後は金脈問題で田中角栄氏を揺さぶるなど、福田派の軍師的存在だった。 しかし76年の「三木おろし」の際、当時の三木武夫首相を支持し、福 田派から離脱した。 79年のダグラス・グラマン事件では日商岩井から5億円を受け取っ た疑惑が浮上し議員辞職。同年の衆院選で落選した。80年に無所属で 返り咲いた後、自民党に復党したが、90年に再び落選し政界から退い た。 同じ福田派に所属していた小泉純一郎首相とは、首相就任後も会食し たり官邸で度々会談するなど親密で、政界で一匹おおかみ的な存在の首 相にとって数少ない「相談役」としても有名だった。 ── 《訃報 20060510 共同通信》 << ◆ 歴代参議院議長(出身政党)
1 松平 恒雄 19470520〜19491114 緑風会 2 佐藤 尚武 19491115〜19500712 緑風会 3 佐藤 尚武 19500713〜19530502 緑風会 4 河井 彌八 19530519〜19560403 緑風会 5 松野 鶴平 19560403〜19561113 自民党・旧吉田派 6 松野 鶴平 19561113〜19590502 自民党・旧吉田派 7 松野 鶴平 19590623〜19620806 自民党・旧吉田派 8 重宗 雄三 19620806〜19650730 自民党・佐藤派 9 重宗 雄三 19650730〜19680707 自民党・佐藤派 10 重宗 雄三 19680803〜19710717 自民党・佐藤派 11 河野 謙三 19710717〜19740726 自民党・中曽根派 12 河野 謙三 19740726〜19770703 元自民党・中曽根派 13 安井 謙 19770728〜19800707 元自民党・無派閥 14 徳永 正利 19800717〜19830709 元自民党・田中派 15 木村 睦男 19830718〜19860722 元自民党・田中派 16 藤田 正明 19860722〜19880930 元自民党・宮沢派 17 土屋 義彦 19880930〜19890709 元自民党・安倍派 18 土屋 義彦 19890807〜19911004 元自民党・安倍派 19 長田 裕二 19911004〜19920709 元自民党・竹下派 20 原 文兵衛 19920809〜19950722 元自民党・三塚派 21 斎藤 十朗 19950804〜19980725 元自民党・小渕派 22 斉藤 十朗 19980804〜20001019 元自民党・小渕派 23 井上 裕 20001009〜20010807 元自民党・森派 24 井上 裕 20010807〜20020422 元自民党・森派 25 倉田 寛之 20020422〜20040730 元自民党・江藤・亀井派 26 扇 千景 20040730〜 元自民党・二階グループ
つぎの小冊子には、約5000通のプレゼント申込みが寄せられた。 そのなかに、参議院議長・木村睦男と、のちの参議院議長・林寛子の 自筆があった。約二十年を隔てての、光栄なる偶然というべきか。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19860401 《BIRTH DAYS 366 19860401 Awa Library》
木村 睦男 参院/自民党 19130729 岡山 東京 20011207 88 /参議院議長1989引退 ♀林 寛子(扇 千景)元女優 19330510 兵庫 /195810‥中村 扇雀と結婚/参議院議長 ♀林 寛子(林 寛子)元歌手 19591016 東京 /1980黒澤 久雄と結婚2003離婚
(20060510)
2006年05月05日(金) |
孤憤の人々 〜 韓非子の愛読者たち 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060505 ── 韓非子は、読めば読むほど厳しさが伝わってくる。 音楽を論じて、新曲の初演に照準を定めているのは、さすがである。 八姦(第九編)では、君主を操る八種の害悪をまとめている。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070720 色街入門 〜 花代・玉代・おひねり・チップ 〜 ── 北尾 吉孝は(20050321)ホテル・オークラで密談したという。 韓非子「事は密をもって成り、語は泄るるをもって敗る の引用は、 もとは西郷隆盛が愛読したらしいが、ぺらぺらしゃべるのもどうか。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050327 ホリエモンは男でござる 〜 大江戸男伊達 〜 ── そもそも事は秘密によって成功し、相談は漏れることによって失 敗する。そこで、必ずしも自分から直接漏らすのでなくても、話の中で つい相手の隠しごとにふれることがある。(説難第十二の二) ── 金谷 治・訳《韓非子(第一冊)19940418-19989515 岩波文庫》P232 ── 金谷 治・訳《韓非子(第二冊)19940516-20060424 岩波文庫》 ── 金谷 治・訳《韓非子(第三冊)19940616-20060414 岩波文庫》 ── 金谷 治・訳《韓非子(第四冊)19940916-20060915 岩波文庫》 韓非子 総目次 第一冊 P003 はしがき 第一冊 P009 解説 第一冊 P021 第一 初見秦篇(しょけんしん) 第一冊 P041 第二 存韓篇(そんかん) 第一冊 P063 第三 難言篇(なんげん) 第一冊 P072 第四 愛臣篇(あいしん) 第一冊 P078 第五 主道篇(しゅどう) 第一冊 P091 第六 有度篇(ゆうど) 第一冊 P111 第七 二柄篇(にへい) 第一冊 P123 第八 揚権篇(ようけん) 第一冊 P143 第九 八姦篇(はちかん) 第一冊 P157 第十 十過篇(じっか) 第一冊 P211 第十一 孤憤篇(こふん) 第一冊 P229 第十二 説難篇(ぜいなん) 第一冊 P245 第十三 和氏篇(かし) 第一冊 P253 第十四 姦劫弑臣篇(かんきょうしいしん) 第一冊 P290 第十五 亡徴篇(ぼうちょう) 第一冊 P305 第十六 三守篇(さんしゅ) 第一冊 P311 第十七 備内篇(びない) 第一冊 P322 第十八 南面篇(なんめん) 第一冊 P334 第十九 飾邪篇(しょくじゃ) 第二冊 P007 第二十 解老篇(かいろう) 第二冊 P074 第二十一 喩老篇(ゆろう) 第二冊 P107 第二十二 説林篇 上(ぜいりん) 第二冊 P144 第二十三 説林篇 下 第二冊 P178 第二十四 観行篇(かんこう) 第二冊 P183 第二十五 安危篇(あんき) 第二冊 P195 第二十六 守道篇(しゅどう) 第二冊 P205 第二十七 用人篇(ようじん) 第二冊 P220 第二十八 功名篇(こうめい) 第二冊 P228 第二十九 大体篇(だいたい) 第二冊 P234 第三十 内儲説篇 上 七術(ないちょぜい/しちじゅつ) 第二冊 P304 第三十一 内儲説篇 下 六微(りくび) 第三冊 P007 第三十二 外儲説篇 左上(がいちょぜい) 第三冊 P083 第三十三 外儲説篇 左下 第三冊 P131 第三十四 外儲説篇 右上 第三冊 P196 第三十五 外儲説篇 右下 第三冊 P245 第三十六 難一篇(なんいつ) 第三冊 P287 第三十七 難二篇(なんじ) 第三冊 P316 第三十八 難三篇(なんさん) 第三冊 P351 第三十九 難四篇(なんし) 第四冊 P009 第四十 難勢篇(なんせい) 第四冊 P025 第四十一 問弁篇(もんべん) 第四冊 P030 第四十二 問田篇(もんでん) 第四冊 P036 第四十三 定法篇(ていほう) 第四冊 P046 第四十四 説疑篇(せつぎ) 第四冊 P075 第四十五 詭使篇(きし) 第四冊 P090 第四十六 六反篇(りくはん) 第四冊 P115 第四十七 八説篇(はっせつ) 第四冊 P137 第四十八 八経篇(はっけい) 第四冊 P165 第四十九 五蠹篇(ごと) 第四冊 P211 第五十 顕学篇(けんがく) 第四冊 P237 第五十一 忠孝篇(ちゅうこう) 第四冊 P253 第五十二 人主篇(じんしゅ) 第四冊 P261 第五十三 飭令篇(ちょくれい) 第四冊 P268 第五十四 心度篇(しんど) 第四冊 P275 第五十五 制分篇(せいぶん) 第四冊 P283 あとがき 第四冊 P286 地図 第四冊 P288 索引
韓非子 法家思想 BC-0279‥‥ China 秦 BC-0232‥‥ 47 /自害/始皇帝14.(かんぴし) /講和の使者として秦に派遣、李斯により自害させられる。 西郷 隆盛 元陸軍元帥 18280123 鹿児島 18770924 51 /切腹/文政10.1207 北尾 吉孝 SBI CEO 1951‥‥ 京都 /20050324記者会見“土足発言” 堀江 貴文 ライブドア 19721029 福岡 /19960422創業20060123逮捕 金谷 治 中国哲学 19200220 三重 伊賀 20060505 86 /東北大名誉教授、日本学士院会員(かなや・おさむ)
もとは長男が(おそらく古本屋で買ってきた)第一冊を拾い読みして、 読めば読むほど面白くなったので、残りの三冊を(新本で)買わせた。 韓非子は、数人の収集者が、一人の編集者に集約されたのではないか。 (20070821)
2006年04月27日(木) |
桜と紅葉 〜 春秋園遊会 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060427 ── いずれサラキンの社長が園遊会に招かれ、「国民の幸せのため、 大いに取立ててください」と励まされ、お言葉を頂戴するだろう。 http://q.hatena.ne.jp/1146060065#a518525 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041029 やはり野に置け 〜 玉と王の対話 〜 (20041028 秋の園遊会) シンジョー、円楽(紅葉を見ない)、コイズミ、退場の美学。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060422 焦点の星 〜 お後がよろしい 〜 >> <園遊会>3組名簿非公表 「個人情報」扱いに苦慮 天皇、皇后両陛下が主催して27日に開かれる園遊会で、公表を望ま なかった招待者3組の名前を明かさなかった宮内庁の姿勢に疑問の声が 上がっている。公的行事への出席なのに個人情報保護を理由に非公表と したためだが、当事者の県議会議長も「騒ぎになり、参加しづらくなっ た」と話す。毎年春と秋に開かれる恒例行事だけに、宮内庁は、一定の 公職者の要望も受けるべきかなどを含め対応策の検討を始めた。 【桐野耕一】 「招待者名簿の報道機関への提供は、目的外利用になる可能性があっ た」。同庁の風岡典之次長は17日の定例会見で、招待者に公表への同 意を求める文書を送った事情をそう説明した。同庁が2000人を超え る招待者のうち各界の功績者らを対象にこうした文書を送り始めたのは 昨秋の園遊会から。昨年4月の行政機関個人情報保護法施行を受けた措 置だ。 文書は、取材や報道の便宜を図ることを目的として個人情報を報道機 関に提供することへの本人了解を求めたうえで、同意できない場合に限 り宮内庁への電話を求める内容。昨秋は希望がなかったが、今回は「以 前出席したから」とする県議会議長のほか、元国鉄幹部と国土交通省局 長が「欠席」を理由に非公表を求め、宮内庁は要望通り3組の公表を見 送った。 園遊会の招待者は、各省庁からの推薦を受けて、宮内庁が決定してい る。公表同意を求める文書送付について、同庁は「推薦段階では各省庁 が公表を前提に情報を上げているか分からない。報道機関への情報提供 が個人情報の目的外使用の恐れがあり、了解を取る必要があった」とす る。 行政機関個人情報保護法は、情報を目的外で提供する条件として、本 人の同意がある場合や特別な理由があるケースと規定している。このた め、同庁は「招待者を公表することが特別な理由にあたるかも検討した い」と話す。 同様なケースに、首相主催の「桜を見る会」があるが、招待者はもと もと非公表だ。叙勲や褒章については名簿は公開されており、個人情報 保護法の施行後も変化はない。内閣府賞勲局は「国民に幅広く祝っても らうことが前提で、授与と氏名の公表は一体」としている。 宮内庁の姿勢について、個人情報保護法に詳しい岡村久道弁護士は 「園遊会は公益性が高い。個人のプライバシーに比べて公益性が優先さ れるべきで、個人情報の過剰保護だ」と指摘している。 <園遊会> 1953年から始まり、当初は秋だけだったが、65年から春と秋の 年2回になった。招待者の名簿を当初から報道機関に公表してきた。現 在は、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれている。 (毎日新聞)20060420 15時14分更新) << (20060427)
2006年04月22日(土) |
焦点の星 〜 お後がよろしい 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060422 最後の司会を終え、記者会見では、すこし長めのあいさつをした。 56歳から透析をしていたので、あのとき退めていてもよかった、と いうようなことを、しみじみとまじめに語る。 おそらく、この噺こそが、彼の高座人生における最高傑作となった。 代表作《目黒の秋刀魚》では、裏返したタイを見て、殿様が言う。 「もういっぺん紅葉を見ようか?」「はなから分ってたんじゃねぇか」 >> 73歳円楽、落語人生に終止符 「笑点」収録後、記者会見で頭を下げる三遊亭円楽(撮影・神戸崇利) 落語界の大御所・三遊亭円楽(73)が22日、現役引退の意向を明 かした。この日、23年間司会を務めた日本テレビ系人気演芸番組「笑 点」(日曜午後5時30分)の卒業会見が都内で行われ、「落語をやる のは無理な気がする」と引退を示唆した。66年「笑点」スタート時の メンバーで、私財を投じて寄席「若竹」を開場するなど、昭和から平成 の落語界をリードした。しかし、昨年10月に脳梗塞(こうそく)で倒 れ、落語を演じるのに限界を感じたため、第一線から退く。 引退発言は突然飛び出した。66年5月15日の番組スタートから出 演し、83年からは4代目司会者を23年間も務めた「笑点」からの卒 業会見で、今後の活動を聞かれた時だった。「かつて(8代目)桂文楽 は、高座で固有名詞を忘れて『勉強し直してまいります』と言って、引 退した。私もこれからもう1度落語をやるのは無理な気がする。私の噺 (はなし)は28日にDVDが出るので、それを聞いてください」と、 落語家としては現役引退の意向を明かした。 円楽は昨年10月に軽い脳梗塞で倒れ、「笑点」の出演を休んだ。今 年3月に番組冒頭に出演する「案内人役」で復帰したが、倒れる前とは 違うことを自覚していた。この日も「以前は番組のスタッフの名前は全 部覚えていたけれど、今は忘れてしまった。でも、大喜利メンバーはほ ぼ覚えていますよ」と言いながらも、新メンバーの春風亭昇太の名前が 出てこず、たまらず昇太が名乗る場面もあった。「固有名詞が本当に出 てこなくなった。ここらが引き時と思いました」と打ち明けた。名人と いわれた文楽と同じように、一線を退く道を選んだ。 円楽の体は満身創痍(そうい)だった。腎不全のため、56歳の時か ら人工透析を週3回、1回4時間受けていた。さらに義歯の不具合のた め義歯を十数個も持つが、かみ合わせが悪く、落語家の命ともいうべき 口跡を保つのに苦労していた。血圧も低く、80を切った時には2度も 臨死体験をしたという。「死ぬ練習を2度もやったので、死ぬことは怖 くなくなりました」。 会見前には「笑点40周年だよ!スペシャル!」(5月14日午後5 時半)の収録が行われ、大喜利で5代目司会に決まった桂歌丸(69) の助けを借りて最後の司会を務めた。円楽は「さらば」と別れのあいさ つに対しての返答を問題に出しながら、会場のファンに卒業を報告した。 円楽は「振り返ってみて、運がいい人生だった。『笑点』を見ている と、こんなに楽しい番組はない。長く続けていかなくてはいけない」と、 残されるメンバーに思いを託した。高座、テレビから姿を消し、今後は 一ファンとして「笑点」を見守りながら、孫弟子ら後進の育成に乗り出 す。 ◆三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく)本名吉河寛海(よしかわ・ ひろうみ)。1933年(昭和8年)1月3日、東京都生まれ。55年、 6代目三遊亭円生に入門。58年、二つ目昇進。62年、真打ち昇進で 5代目三遊亭円楽を襲名。78年、落語協会脱退し、三遊協会を設立。 翌79年に大日本落語すみれ会(後に円楽党と改称)を結成。83年か ら「笑点」大喜利の司会。受賞は77年芸術祭優秀賞、79年放送演芸 大賞、88年芸術祭賞など。十八番は「宮戸川」「目黒のさんま」「芝 浜」「淀五郎」「大山まいり」「鮑のし」「薮入り」「鼠穴」「茶の湯」 「野ざらし」など。著書に「円楽、親父を叱る」(81年)など。家族 は和子夫人と1男1女。毛利家の家臣で、鳥取城防衛で有名な吉川経家 の末えいを名乗る。 ── 《日刊スポーツ 20060423 06:45》 << ── 三遊亭 円楽《笑点 20060422(日)17:30-19:00 日本テレビ》 ── 《ザ・ワイド 20060424(月)13:55-15:50 日本テレビ》草野 仁 http://www004.upp.so-net.ne.jp/greenhill/shoten/shoten_histry.htm ── 《笑点年表 19650312-20041226 笑点研究所》 作成日: 2006/04/24
|