■デイリー・ジャンボリー
歩兵 2010年03月16日(火)
一歩一歩進む一日。
決して欲ばったり、見栄を張ったりしちゃいけない。
これでいいのだ。これがいいのサ。
そんな存在でいられたならば。

あまりにも体力を消耗したので、めずらしく「グミ」を食べましたよ。
最近のグミはカタすぎてアゴが疲れてしまった。
疲労回復のために食べたツモリなのに。

そんなルビーチューズデイ。グッバイ。

ギヴミーチョコレイト 2010年03月15日(月)
イッツトゥーレイト。

僕はスーパーでサンマの缶詰めを買おうとしていた。
商品陳列担当のオジサンが
「昨日はホワイトデーだったからね〜」
と、つぶやきながら干物を補充していた。

そうだ。そう言えば昨日はホワイトデイだった。
そんな時代もたしか、僕にもあったような気がする。
なんて言って、スッカリご隠居様な気分。
ハウエバー、少しだけ、欲しかった気持ちはチャッカリあります。
だから来シーズンまで、もう少しガンバってみよう。
って、そう思うんだ。
強く生きなきゃと思うんだ。
サーティーズマップ。

ロックンロールとカムトゥギャザー 2010年03月14日(日)
今宵は鶴ヶ島ハレにライヴを観に行ったのです。
お食事つきイベント。B定食、サイコーに美味しい。
そしてロックは僕の心を突き刺した。
声、佇まい、ギター。
すばらしい出会いがあり、サイコーにうれしい。
ロックよ、静かに流れよ。

日中はおさななじみと久しぶりに会い、2人でオープンカフェに。
なのに、室内。
せめてブラインドくらいは開けよう。
春になりそうな中途半端な陽射しが半人前の男2人を照らしていた。
まだまだ冬ですね。

だっふんだ 2010年03月13日(土)
今日は体力が結構しんどかったみたいで。
びっくりするくらい見事に電池が切れました。
いつまでもDaffundaに寄りかかっていてはいけない。
それでも音楽はやっぱり楽しいな。
口では言い表せないエナジー、結束力というかすなわちグルーヴ、躍動感という名のヴォルテージ。
これだよ。

チェットアトキンスとプレスリー。
アロハシャツと囚人デニム。
ルックスと仕事のクオリティがアンマッチなウェイトレス。
楽しい土曜日、表参道のひとときをありがとう。

生活習慣 2010年03月12日(金)
というか自分のペースというか。
たとえば、よくスポーツをやめると太るって言いますけど、食べてた量とエネルギー消費量のバランスとか。
環境が変わった時にこそ、しっかり自分のペースを確かめないといけないのですね。
久しぶりのお方とお話をさせていただき、ズバリ指摘されました。
こうして軌道修正をしてもらえるなんて、ありがたい事です。
今日の思いを忘れないように。キープオン。

ウエイトアミニット 2010年03月11日(木)
一時的な感情で行動に出てはいけない。加熱した時にはまず冷却。
とにかくまず落ち着いてよく考え、やることをやる。
と、言い聞かせて乗り切った後で振り返えり、これでよかったと自分の中であらためて思えた日。
そういう事っていろんな場面であるもんですね。日々学習。

それにしてもブルーハーツはイイなぁ。
リンダリンダ。
疲れた頭に響きます。

雪の残る朝 2010年03月10日(水)
滑る路面を慎重に歩き、ようやくバスに乗る。
やがて、やたらとテンションの高いオジサン達と合席に。
たちまち後部座席にはアルカホルのかほりが漂う。強烈に。
誰も近づけない。でも僕はここにいる。
僕にとっては朝でも彼らにとってはまだ「3月9日の30時」くらい。
夢を見ているようさ。ファンタスティポ。
元気があればなんでもできる!
あのテンション…うらやましい。
ちょっとジェラシー。サイレントジェラシー。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ