■デイリー・ジャンボリー
ガットギターアンドザブルーズ 2010年03月30日(火)
馬場孝幸さんのライヴを観に行きました。
僕の心をとりもどすために。
そこには変わらぬ景色と音があり。
そして5年と言う時間が築き上げた空間があり。
続いていく事のエネルギーを体感しました。
思い出を刻み、新しく時を刻む。まるでそんな感じ。
4年前に最初のソロライヴをやらせていただいた時の事。
昨日の事のように今はっきりと想い出す…。
これで前に進めます。希望を持って。
明日からまたガンバロウ。もちろんペースを崩さずにね。

ヨイショ! 2010年03月29日(月)
そういえば僕は小さい時、マッチさんに憧れていた。
そんなマッチさんはアンダルシアに憧れているのだろうか。
ざんばら。ばらばら。

今日もご近所さんからいただいたイモを食べまくり。
現代は便利な時代で、いつでも大体の食材が食べられるけど。
野菜は旬な時に食べるのが、やっぱり良い。
ビコウズ、自分も旬でいたいから。
なんてな。

グッバイ! 2010年03月28日(日)
今日はセプテンバーズでギターを弾くライヴでした。
かたやま君、みつぐ君、ひらまつ君、よこし君。素晴らしいイヴェントに参加させてくれてありがとう。
今までお疲れ様でした。そしてこれからもヨロシク。
さすが選りすぐりの対バンの皆さんで、サイコーナイトとなりました。
グッドサンデー。グッド年度末。

BΛZZのタツヤさんと久々のミーティング。
活気のあるラーメン屋はエネルギーがあって、まるでパワースポットようさ。
話は尽きないけど、前向きな話はいつまでしていても楽しい。
なんにしても楽しいことは良い。
なるべくならそんな気持ちで日々過ごしていたいものですね。

指を鳴らせ! 2010年03月27日(土)
僕の中で名作アルバムです。実にイイよ。
パンチくんと語り合う土曜の夜。豪快に2軒ハシゴ。
いろいろと話をさせてもらって向かう方向を再確認。
この歳になっても、こうして付き合ってくれる友達がいるってことは恵まれています。
この環境に感謝しながらも、甘んじてはいけないと自分に釘を刺すのです。

よし、OK。おもいっきり、やれることをやろう。
無理をする必要はないから、しないように少しずつ整頓することも必要。

この一瞬をずっと待っていたんだぜ。
アイムジャンピング。

ダブるトラブル 2010年03月26日(金)
今日は何時間電車に乗っていただろうか。
往路で2時間半、復路は2時間。
いつもあんまり変わらないですけど、ダブルで車両トラブルがあると長旅に感じます。
う〜ん。なんだか響きがスティーヴィーレイヴォーンみたい。
地下を抜けると雨が降っていて寒かったです。
ナリマスハリケーン。ぶる〜すの洪水。

ジャイアントでへヴィ 2010年03月25日(木)
人生における大きな教訓を自ら学んだ気がします。
なんて言ったら大げさかもしれない。
でも、そんな気がするのです。目標が見えたって言うか。

やりたい事もたくさん出来ました。だいたい7割くらい。
それくらいがちょうどいい。
残りの3割は「ぎょうざの満州」にお任せするとして。

うん。やっぱり歌は声ですね。
言葉が分からなくとも良い歌には癒されます。
例えそれがへヴィメタルであっても。

サブウェイ超特急 2010年03月24日(水)
朝から晩まで盛りだくさんな一日でした。
やることがあると言うのは幸せなこと。有意義に思いながらひとつずつ。
病院では検査が2つほど。その他諸々。
今日は全体的に落ち着いて行動できた気がします。
でもまだまだ病み上がり。ソー タイアード。

地下鉄に乗りながら、自分が好きだったアルバムを片っぱしから聴いていきました。
最近、新しいものを入れようとするにはキャパが足りないと言うか。
温故知新の繰り返しでも充分まだまだ発見はあるものですね。
そろそろラップでも聴いてみようかな。

もうすぐ4月。
せっかくなので、ここ1年の自分を振り返ってみました。
少しばかり頭の中を整理整頓です。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ