■デイリー・ジャンボリー
ジューギョーインは外国人 2010年05月05日(水)
はじめて行った飲食店。
半分セルフサービスの店なのに従業員さんの対応の良さにグッときました。
まだ日本語は勉強中の様子だったけど、一生懸命な姿勢が言葉の壁を超えました。
あいさつ、お辞儀、清掃、配膳、ちょうど良い笑顔。
それはもうサイコウさ。これからもその調子でいてほしいです。120点!
その後に行ったコンビニ。
従業員がたくさんいるのに、なんともインコンビニエンス。
全員日本人なのに、日本的コミュニケーションもなく。
ちょっと残念、5963。
僕も自分と向き合って、我がフリ直して、また明日からガンバロウと思ったのでした。

一年前の場所で「つるかめRolls」のミーティング。
陽が暮れて行く。船が通り過ぎる。
そんな景色に歳月の重みとありがたみを感じました。
次のライヴが楽しみ。
今、僕が一押しのフォークデュオです。自分のデュオですが。

「元気になれるエネルギー」は気持ちから。
言葉にはあらわせないほどの感謝の気持ちです。いま再び。
プレミアムな一日をありがとうございました。

チャボチョップ 2010年05月04日(火)
のライヴを観に吉祥寺へ。
吉祥寺音楽祭。吉祥寺らしい音楽イベント。大盛況でした。
スタッフ、出演者の皆さんの熱意がビシビシと伝わってきました。

お目当てのチャボチョップは完ぺきな演奏力と表現力で、前回よりも僕の中で数段に感動が増しました。
会場もすごく盛り上がってました。僕もCDをお土産に。
程よい気候で、心地良いライヴ。
野外イベントはこうありたいものです。おつかれさまでした!

夜はリーダーとイヴニングミーティング。
銀蝿の曲はやっぱりスリリングでタイト。
持久力と緊張感がハンパじゃないよ。
たまらねぇゼ。自分の体力をLet's Think。

ロバートジョンソンとキクラゲラーメン。
それさえあればジャンボリーはゴキゲンさ。

NEXT 東京 2010年05月03日(月)
よく晴れた憲法記念日。
バイクから見下ろす関越ハイウェイ。
この道は東京へとつながっています。
次回のライヴが決まりました。

2010年6月12日(土) 
秋葉原 秋田犬(あきたいぬ)
開場18:30 開演19:00
「続・ジャンボリー鶴田活動10周年記念」
☆ Looking for MILD ☆
〜マイルドを探して〜
※チケットご予約の方に粗品進呈!

と、言うことで旅は続いていくワケですけれども。
すごく気持ちよくライヴが出来ますように。
サンキュー。

お待ちしています!

ミスター レリック 2010年05月02日(日)
10周年ライヴが終わり、今日はリハスタへ。
ふとアコースティックギターを見てみると、新たなキズがたくさん刻まれていました。
まだ使い始めて半年も経ってないのですが、今年からソロライヴを始めた僕と3回のライヴを一緒に演ってきたパートナーです。
感謝しつつも、キズは修復できないから。
だから「これからも大切に使う事」が一番の敬意と思って。
ヨロシク、O.K?

久しぶりに指にタコができたかもしれない。
と思ったら、ホットの缶コーヒーで軽いやけどをした雰囲気でした。
そしてギターの弦も切れました。
縁起がいい。かもしれない、と思うことにしよう。


スイート テン ダイナマイト 2010年05月01日(土)
本日は誠に勝手な僕の10周年記念ライヴにお越しいただき、誠にありがとうございました。
今日のライヴ。世の中の連休中にも関わらず、お越しくださった皆さん。
僕はこの日を、皆さんおひとりおひとりを絶対に忘れません。
これからツラい事、悲しい事があっても、きっと糧にしてやっていけます。

そして、今日は会場にはお越しいただけなかったけれど、10年の間に出会えた方々、応援してくれている人達、僕の事を覚えていてくださる皆さん。
ここ数日、振り返っては感謝しています。
これまでたくさんの良い事がありました。
当然ですが、良い出来事ばかりだったワケでもありません。
しかしながら、今思えば、全て僕の血となり肉となっているような。
無駄な事なんて何ひとつ無いって言うか。
皆さんが僕を育ててくれたような。そんな気がしてなりません。

そんな僕の勝手なアニバーサリーライヴをやらせていただきました鶴ヶ島ハレさん。
今回も僕のワガママにお付き合いいただきありがとうございました!

そして共演してくださった、とみぃさん、みのるさん、一さん。
これからも音楽で楽しい空間を作っていきたいですね。

吊革のリズムは今日も鳴り響いてる。
昨日も明日も10年後の未来までも…
(Taking Today's Train)

また明日からも走っていこう。もちろんマイペースでね。
シーユーネクスト!サンキュー。

ドクターはフィーリングッド 2010年04月30日(金)
この間からかかり始めた科の担当ドクターが決まりました。
めずらしく女医さんでした。I Feel Fine。

だんだん春らしくなってきましたね。
意味もなく気持ちもワクワクして、やりきれないこともやりきれそうな気がします。
とは言っても気持ちと体力のバランスを考えて。ほどほどにね。

明日のライヴは良い天気になるといいなぁ。
たのしみです。

昭和生まれの昭和の日 2010年04月29日(木)
天気が良かったから久しぶりにバイク(50cc)に乗って、菜の花畑を爆走。
平成生まれとおぼしきヤンキー達と遭遇。ちょっとからまれそうになる。
けれど、特に何も起きなかった。
だけど、何だかうれしかった。

たくさんの事をやった一日でした。
「吉野家のそば」を食べた。
駅のホームは閑散としていて良い塩梅だった。
うまくいった事と失敗した事のバランスもちょうど良い。
うまくいくばかりが人生じゃない。なんて。

家の近くに大きな橋がありまして。
この季節の夕方くらいにその橋をわたるのが好きです。
この空気。景色。空。虫。。
すごくイイね。うん、すごくイイよ。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ