■デイリー・ジャンボリー
寄切 もえ 2010年05月12日(水)
最近、やや寝不足気味なので電車の中でついついうっかりウトウトしてしまいます。
たいがい朝の車内はみんな寝ているので、隣に座っているオジサンの頭と僕の肩が。またはその逆のスタイルで「チカラ比べ」の状況になります。
しかしながら、僕の体力では世の中のタフガイ達にかなうワケはなく、いつもオジサンの頭が重く、僕にのしかかるのです。
たまらず、席を立つ。

押出 おれ。
黒星。

そんな感じ。
ライク ディス。ウォーク ディス ウェイ。

鈴ん小屋 2010年05月11日(火)
池袋のライヴハウス「りんごや」さんへ、シュガーブレッシングさんのライヴを観に行きました。
あたたかい日が続いてたと思ったら今日は雨。
しかし、天気の事はライヴハウスの中ではもはや関係は無いのです。
あのテンション感。すごく良いライヴでした。
ベスト盤のような選曲に、サウンド、声、ベース、表情、流れ。
シュガーブレッシングさんの音楽は空気の流れを変えるっていうか、不思議なチカラがあります。
肩にのしかかってたモヤッとしたものを取っ払ってくれたような。
まるでマッサージのようなライヴでした。
お店の雰囲気もさらに良くなってて、ついついゆっくりした気分になってしまいます。
心地よい。それは良いことです。
たくさんの方とお会いできて良かった。
楽しい時間をありがとうございました。
ハブアグッドタイム。

ハヤブサさん 2010年05月10日(月)
の歌をあらためてCDで聴いています。
最近こんなにも刺激のある出来事はなかったかもしれない…と言うほど、自分にとっては大きな出会いでした。
ファイティングエイド。
僕にとっては「考えさせられる」って言う感じでなく「背中を押してくれる」ような。そんなニュアンスです。
イベント、音楽のチカラ。まだまだ世の中は捨てたもんじゃないです。
アツい人達が僕をアツくさせてくれました。
まさに「ネクスト ステージ」へ。
僕の心にたくさんのメッセージをありがとうございました。

オンリー スクータリング 2010年05月09日(日)
よく晴れてました。
室内にいるのもなんかもったいなくて一人バイクを走らせました。
行く宛も目的もないから、ただただ単純に「外に出られるありがたみ」を実感できたと言いますか。
バス通りの橋の上から越辺の岸辺を眺め、郷土のかほりを満喫しまして。
普段、あえてこんなことはしないので、不思議と新鮮で。
自然と触れ合い。虫がヘルメットに入り込み。花粉でクシャミが出たり。

昨日は自分にとって一区切り出来たような良い一日だったので、今日は余韻を感じつつ、また明日へのスロットルを回すとします。

甲斐拓也選手 2010年05月08日(土)
まさにナイスファイトでした。
今日のイベント「ファイティング エイド 1」。
主催者でもあり、試合に出場された甲斐選手。
今日までの大変な道のりがエネルギーとなって、観ている僕に響いてきました。
リングを照らすスポットライトがとても美しく目に映りました。

計5組の試合。そしてハヤブサさんの歌。
言葉では表現できないほどの感動をいただきました。
ひとつひとつの出来事に全く無駄がなく、アッと言う間に濃い時間が過ぎていきました。
これは「ライヴ」だからこその感動。ここにしかない景色。
夕方、僕の体力の残量的には結構ギリギリだったけれど、行って良かった。心から思います。
ハヤブサさんの手から感じたオーラ。今日はしっかり身にしみ込ませます。

そして今日はうれしい再会がありました。
作曲家として、ミュージシャンとして、尊敬する友人が大切な時間を割いて会ってくれました。
たくさん話をして、たくさんの情熱をもらいました。
メッセージ。それが僕らのキーワード。
今日は僕が僕であるために、大切なことを教えてもらえた。そんな一日。
久しぶりに乗る武蔵野線からの景色は、スカッと晴れていて爽快でした。

スポーツドリンク味 2010年05月07日(金)
のグミを噛む。
この味の名称はもう確立されているようだ。
ポカリスエットが普及し始めた30年前だったら、きっと画期的でヒップな商品として話題になっただろう。

そんなワケの分からない事を考えてしまうのはスタミナ不足のせいか。
だからビビアン・スーさんの歌を聴くのです。
スタミナ〜アレバ〜スタミナ〜フォ〜ヨ〜ライ。

雨は降ったけど、傘は使わずに済みました。ラッキー。
コンシュウモオツカレサマデシター。

ファイティング エイド 2010年05月06日(木)
いよいよ今週末、土曜日。
以前、鶴ヶ島ハレでの僕らのライヴに激励に来てくださった
プロレスラー「甲斐拓也」選手の格闘イベント
「FIGHTING AID 1」が新宿FACEで開催されます。
収益全額をワクチン提供に寄付する大会です。

この名前で活動している僕ですが、実は格闘技は「詳しく」はありません。
しかしながら、よく観に行くので「好き」です。
生の迫力は音楽のライヴと通ずるものをいつも感じます。
プロレスの知識は無くとも、会場で生の闘いを観て、感動をもらいたいと思います。

世界の子供へ、ワクチン提供の橋渡し活動を情熱的に行なっている甲斐選手。
土曜日は新宿でその雄姿をしっかりと拝見させていただきたいと思います。

「FIGHTING AID 1」 
〜僕たちが拓く100万人の未来〜
2010年5月8日(土) 
開場17:30 試合開始18:30
新宿FACE(新宿コマ劇場の隣です)

当初、イベントで予定していた「ライヴ出演」は残念ながらなくなってしまいましたが、鶴ヶ島でお会いした時の甲斐選手の迫力と熱気を今も思い出します。

当日は客席から、さらにパワーアップした甲斐選手のエネルギーを感じさせていただこうと思います。

5月8日は新宿FACEへ行こう!


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ