■デイリー・ジャンボリー
出られるのか 2010年06月23日(水)
そういえば「出れんの!?サマソニ!?」に記念受験の気持ちで応募しました〜!
投票が始まったようですので、もしもお邪魔でなければ、ぜひ閲覧・投票をよろしくお願いします。
「Manual」「ジャンボリー」で検索するときっと見つかります!

それはともかく、思いっきり「ら抜き言葉」のこのイベントタイトルは、青少年の健全な育成のためにはあまりオススメじゃないような気がしてます。
それがロックなのかと思えば思えなくないですが、美しい言葉を使うことも文化人の役目なのでは。と思います。
たぶん、これをキッカケにほとんどの若者が「これでいいのだ」って思ってしまうと思うので、年長者からキチンと語り継いでいかないと「美しい日本語」は途絶えてしまう。中年の主張。

NHKの「ことばおじさん」はこんな僕の事をどう思ってくれているんだろう。
…絶対に、知らない。

たまらん坂 2010年06月22日(火)
神楽坂の何ともたまらない料理店にみんなで行きました。
久ぶりに歩く神楽坂。
おはやしの練習をしている音が聴こえたり、風情がありました。
たまにはわいわいやるのも楽しいです。
プレミアムな週始め。今週もまだまだガンバロウ。

私のあしながばちさん 2010年06月21日(月)
今日は夏至だったとか。
東京のアスファルトはモヤ〜っとあったかい。
歩道の隅からアシナガバチが飛び出してきた。

左ジャブで敵の体勢をくずし突破口を見いだせばすかさず右ストレートを打つべし。(あしたのために その2)

それは無理だよ。

夕方19時。
駅の高台からゲロルシュタイナーを飲みながら夕焼けを眺める。
太陽にほえろのタイトルバックのようなキレイな夕焼けでした。
ジャンボリー刑事、今日もおつかれさまでした。

病み上がりの夜空に 2010年06月20日(日)
とりあえず回復を見せてきた様子です。
しかし、調子に乗っちゃいけません。
チャボさんのDVDを観ながら自分をアイドリング。
そしていつものパトロールコースを散策。
リハビリとして、マイルドな冷やし中華をいただく。
我ながら今シーズンは、ちと早い「冷やし中華びらき」です。粋だね。MODだね。

所持するギターを一通りチェック。今年は湿度が高いなぁ。
さすがの僕でも気になります…。やれやれ。

意味もなく、いてもたってもいられなくなり、バイクで農道を爆走。
そびえたつ巨大な電柱が僕を狙ってる気がする。エレキングか。ゴモラか。
それとも単純に、特撮ものの見過ぎなのか。

雨が降り出す前にガレージにインだ。

二回目の休みの巻 2010年06月19日(土)
まだまだ本調子ではないみたいで…。
断片的にTVを見ながら寝てしまう。
これではいけない。と、しっかり寝ようとすると暑くて眠れない。
仕方がないからウルトラセブンを見たら、もっと眠れなくなってしまった。
うわー。

一回休みの巻 2010年06月18日(金)
本格的に身体がヒートアップしてしまい、救急で病院へ。
担当のドクターは休診なので、当日外来へ。
本日のドクターは、地元バンド・リコピンの馬場ちゃんに似ていて親近感がわいた。
でもまさか。きっと違う…彼はまだナインティーン。
先生に早弾きしてもらって確かめればよかったのか。

それにしてもボーっとしているといろいろ考える。
ヘッドエイク&ハートエイク。
そんな一日。

ハングリー スパイダー 2010年06月17日(木)
結果、一日中寝て過ごす日となりました。
目の前に星が飛んでいるような。そんな感じ。
1回目、目を覚ました時、天井にスパイダーがいました。
とりあえず、その場はやり過ごしまして。
2回目、目を覚ました時、枕元にいました。夢ではなかった。
何とか、無視してやり過ごしたのですが、
3回目、さすがに気になって捕まえて放してあげました。
達者でな。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ