■デイリー・ジャンボリー
おとうさん ありがとう 2010年07月21日(水)
そういえば「父の日」は終わっていました。
「なにか日頃の感謝を…」と思い、先日、ライヴに招待しました。
僕は人生の半分以上、バンド活動をしていますが、今回初めて会場でライヴを観てもらいました。

「ギターがうるさかった」と、感想が。

そうか。そうなのか!?
「親孝行」って。何だろう。
オレなんて、オレなんて。

ウィルコ ジャンサン 2010年07月20日(火)
ライヴが終わった。
僕はギターを片づけている。
いつかやってくる次のライヴに向けて。
白いピックガードには切れた僕の指先からスパークした赤いブラッドがついていた。
少しは松井常松さんに近づけたのでしょうか。
いいや、まだまだ。
でも、ドクター、僕はフィールグッドです。

犬のように 走る アンダーグラウンド。
パンをくわえ ブギウギ列車に飛び乗れ。

俺達の夏2010 2010年07月19日(月)
こんがりと強い陽射しの海の日。
10年目のマニュアル トランス ミッションのライヴでした。
10年前にトリオで初めて演奏したこの街で。
お世話になってきた皆さんの前で演奏する事ができてうれしかったです。
そして今回、「僕達の姿が初めて」と言うたくさんの皆さんにも観ていただけて。
僕達の1/3の純情な感情は予告通り、感無量でした。
ありがとうございました。

たいち君とまさのり君と一緒に外で座っていたら、
10年前の蝉の音を思い出しました。
昨日の事のように今ハッキリと思い出す。
昨日の事のようだけど、いろいろあったなぁ〜ってね。
語りつくせぬ、青春の日々、時には…
乾杯。

帰りに見えた夕焼け空は虹のような模様をしていました。
山と雲と太陽のコントラスト。
僕達もそんなように在りたいな。なんてな。

プレミアムな海の日。
もう、サイコーの贈り物でした。

運び屋ミスターJ 2010年07月18日(日)
どうしても八王子に行く必要がありました。

僕が14歳の時。
ワウワウでブルーハーツの最後になったツアーのライヴが放送されました。
ビデオに録って、10人くらいでみんなで集まって、テープが伸びるほど観た。
そんな映像を調達しに。
僕の心をとりもどすために。

あれはちょうど中3の夏休み直前、7月19日火曜日だったと思います。
あの時の気持ちはどんな感じだっただろう。
「僕は今でも音楽をやっているよ。」
って当時の僕に言えたなら、どう思うだろう。
きっと、彼は真夏に熱い缶コーヒーを飲んでいるだろう。
そして言うでしょう。
「がんばってください」
と。

サマソニ投票ありがとうございました 2010年07月17日(土)
マニュアル トランス ミッションのサマソニへのチャレンジ。
皆さんからたくさんの応援をいただき、投票は終了となりました。
結果としては選考には残る事が出来ませんでしたが、皆さんのたくさんのあたたかい気持ちを感じる事ができました。
うれしかったです。ありがとうございました。

これからのライヴでお応えできたらと思っています。
これからもよろしくお願いします。


今日はジャンクロッカーズのリハでした。
リハスタから見える景色を夕焼けの照明が、梅雨明けを証明しているような。
思いっきり演奏した後は「スコール」を飲みました。
さわやかになるひととき。

at 公民館 2010年07月16日(金)
次の月曜日。すなわち海の日。
マニュアル トランス ミッションのライブです。
入間郡は毛呂山町、東公民館で14時頃から出演します。

※埼玉県入間郡毛呂山町大字川角298‐1

入場無料。お越しいただけたなら感無量です。

ビートルズは20代で武道館のステージに立ちました。
僕達は30歳にして、憧れの公民館のステージに立ちます。

7月19日。
晴れるといいなぁ。暑さはほどほどがいいなぁ。
一所懸命ウタイマス。

ポニーテールで街角フラフラ 2010年07月15日(木)
まさのり君はAKB48が好きなようです。
そういえば昔、おニャン子クラブも好きだって言ってたなぁ。
秋元康さんの事はどう思っているのだろう。今度聞いてみよう。

もうすぐマニュアルトランスミッションのライヴです。

たいちくんはライフガード。僕はデカビタC。
これがMTMスタイル。

ちょっと髪を切りすぎたかしら。
横浜銀蝿スタイルよりも爽やかな印象。

She's just 翔んでるセブンティーン。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ