■デイリー・ジャンボリー
わき腹のストレッチ 2010年07月28日(水)
をしていたら、結構こだわりだしてしまって。
だいぶ大振りにやっている僕の姿は、
「もう二度と放さない君の瞳…」
と、大サビを歌いあげる山根康広さんのようだったことでしょう。
みんなも一緒にゲット アロング トゥギャザーしようぜ。

リズム感とアメリカン 2010年07月27日(火)
アメリカン珈琲をたしなむ午後。
埼玉の気候はなかなか激しくあたたかい。
あいかわらずHotである。

近未来的なビルには愉快な人たち。
ウルトラ警備隊のような気分に、一瞬だけ、なれた。
夏の日の夢か。

この気候でリズム感が少々くるっているようなので、歌うべし歌うべし。
立ちくらみがするほど、ロマンチックだぜ。

ジャンボリーのズンドコ節 2010年07月26日(月)
夜。雨が降ってきたから地下街の蕎麦屋へスライドイン。
だいぶこの店も親しみが出てきました。
店先の看板が倒れていたから、直して入店。
いつもの女将風なバイトの姉さんが「すみませんねぇ」と。
「いえいえ」と、インスタントジェントルマンを気取る。

♪そっと目くばせチャーシューを
いつもおまけに2・3枚…
ズン、ズン、ズン、ズンドコ。

と、期待していたけれど、普通のなめこそばでした。
しかし、会計の時の笑顔はまさにプライスレス。
お釣りはいらないよ。

東武百貨店にて 2010年07月25日(日)
「メガネフェスティバル」が開催されているらしい。
もうちょっと違うネーミングはなかったものかと思うけど。
もう今回で第10回なんだとか。それもスゴイ。夏フェスだ。

今日は無事にクアトロにライヴを観に行けました。
今月もありがとうございます。と、行けた事すべてに感謝。
最近聴けなかった名曲や新作からの選曲。
どの曲も演奏もこの上なく良い。イコール、最高。

帰り道の雨もすぐに止んだ。
駆け込んだ牛丼屋の店員の娘は、ユニフォームのポロシャツを見事に着こなしていた。
微妙な色なんだけれども、似合っていた。そして、動きも良い。
昇給させたほうが良いと思う。
どこかへ行ってしまう前に…。

13年ぶりのターニングポイント 2010年07月24日(土)
13年ぶりに西荻窪のライヴハウスターニングへ行きました。
変わっていないお店の雰囲気。たぶんきっと、変わっていない。
そう、あの時、僕はまだ高校生でした。
ステージでギターを壊した人がいました。
「壊すくらいならオレにくれ」って当時流行ってた安達祐実みたいに心の中で思っていました。
そんな出来事を思い出しながら、ひとりついつい思い出に浸ってしまいました。

さて、お目当てのバンドはブラックブライト。
リズムとビート、ハイトーンは人を元気にさせてくれますね。
枯れかけてた僕の鉢植えに水を差してくれた。まるでそんな感じ。
そして音楽のお話もたくさんさせてもらって、楽しい一日となりました。
サイコー。
明日もまた顔洗って、しまっていこうぜ。

僕はこの餃子を忘れない 2010年07月23日(金)
ファンキーな中華料理屋でドデカい餃子をいただく。
デカい上に多い。
ビール担当のブラザーはとってもソウルフルで、よく気がつく。
う〜ん、ソウルトレイン。
僕は酒は呑まないけれど、水の提供もなめらかだ。美しい。
ファンキーフライデー。
ゲロッパ。

さよならサムソン 2010年07月22日(木)
僕が中学生の頃、地元のイトーヨーカドーに「サムソン」と言う名のヤンキーショップがありました。
久しぶりに行ってみたら、もうお店はありませんでした。
あるワケない。か。

開襟シャツ。欲しかったなぁ。クールビズだよ。

海老茶色のツータックボトム。極端に細いコーム。
よく考えると、これはあまり実用的ではないかも。

それでもいい。またあの店に行きたい。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ