■デイリー・ジャンボリー
B-T 2010年08月04日(水)
Buck-Tickの新曲がラジオから流れてた。
ビートたけしじゃないよ。
冗談じゃないよ。

エヘンムシと言うか、のどがいがらっぽいのです。
こういう日はおとなしくしたい。
しかし現実はそうはさせてはくれない。
とは言え、やることがあるっていうのは良い事かもしれない。

スイカをカエス‏ 2010年08月03日(火)
午前中、一年ぶりのペースメーカー外来のため、松戸の病院へ。
内陸だけど、僕はたしかにサマーブリーズを感じたんだ。
海が呼んでる…。
しかし、現実はそう簡単なものではない。帰らなくては。
アディオス、千葉。また来るよ。

使わなくなったスイカカードをJRから返金してもらい、昼食に充当。
デフレ牛丼大戦に便乗だ。
そこで、あえてカレーをオーダーするアウトローな自分に酔いしれる。
ロックンロールに感謝しようぜ。

おとうさん やっぱり ありがとう 2010年08月02日(月)
昨日は僕らの町にザ・ベンチャーズがやってきた。
ウソじゃない。ホントだぜ。本気だぜ。
バカデカイ看板には
「暑い奴らがやってくる!」
って書いてあった。これは本気だ。

父親の分も当日券でGETして一緒に観に行った。
ノーキーエドワーズは不参加のツアーだけれど、さすがの一流バンド。
ドンウィルソンのカッティングもハンパじゃないぜ。
ギターの音も適切だ。心地よい。

会場には昔のお兄さんお姉さん(きみまろ風)が約1000人。
僕が「父の弟」だって言っても誰も気にはしないだろう。って思ったよ。

ビートルズナンバーもアコースティックセットも良かったなぁ。
最後のキャラバンが終わって約2時間。実にタフガイだ。

父が楽しそうでよかった。僕も楽しかった。
本当によかった。ありがとう、ザ・ベンチャーズ。

チャボチョップ 2010年08月01日(日)
のライヴから8月が始まりました。

吉祥寺シルバーエレファントへ。
ドラムのももちゃんが今日をもって脱退と言う事で、観ていてついついグッと来てしまうのはオジサンの性分でしょうか。
それにしてもスゴいドラムプレイだった。
YOSHIKIみたいだった。
これは僕もTOSHIばりに頑張らなきゃイケナイゼって思った。
でもたぶん僕が頑張り過ぎるとトシちゃんの方向に行ってしまいそうだ。
抱きしめてTonight!?

とにかく良いバンドである。チャボチョップ。
これからもローリングしてほしい。
そしてももちゃんも素晴らしいドラマーになってほしい。
僕もがんばろう。

ああもっともっと素直になれ。

光る雲を突き抜けフライアウェイ 2010年07月31日(土)
隅田川花火大会。
ザ・ジャンクロッカーズのメンバーと仲間達で観覧。
アサヒビールは地域柄、とても美味しそうだった。
花火職人さん達の一生懸命作った花火達は、元気玉のようにスパーキングしていた。
迫力と感動をありがとうございました。

夜空を飾った花火の煙とともに7月が過ぎ去っていく。
そんな風景。
写真には写らない、美しさがあるから。

ごきげんだぜっ! 2010年07月30日(金)
今日は「ごきげんよう」に森口博子さんが出ていた。
じつにいい。個人的に。ゴキゲンyo。

個人的にだけど、いつも以上にライオンちゃんもなんとなくゴキゲンそうな気がする。

どきゅーん、ずきゅーん。
ごきげんだぜ。

リアル レッド ロブスター 2010年07月29日(木)
少しでもブライアンジョーンズの気持ちが分かりたくて。
海賊版の映像を繰り返し見ていました。
そんなセンチな僕の隣にはi-padを誇らしげに広げる男がいました。
やっぱりデカイ。電車には向いていない。と思う。

土用の丑のうなぎを三日間に分けていただきます。
明日と言う日を乗り切るために、体力と耐力が必要。
ペイシェンス。イエ―、イエー。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ