■デイリー・ジャンボリー
もてる男 2010年09月15日(水)
「アリコ」の看板が「アソコ」に見えた。
ちょっと疲れているのかしら。
そういえば地元には昔から「ホテル・あそこ(24時間営業)」がある。
ちょっとした伝統であるが、利用したという話は聞かない。
さらに「モテル・みよし」というのもある。
「モーテル」の方が分かりやすいと思うのだけれど。
ちょっとした照れ隠しだろうか。
やっぱりモテるヤツにはそう言ったさりげなさがあるのでしょう。
僕にはそれが無い。
NAI・NAI・NAI、そこが危NAI。

人生はいつも危険なサーカスさ 2010年09月14日(火)
電車の中で懸垂をする高校生達。
それを注意する旦那がひとり。
当たり前だけれど彼らの悪ふざけは止まらない。
もうどうにも止まらない。反抗期だもの。理由なんてないyo。
僕はせっかくなら鯉のぼりとか大車輪をやってくれたら、みんなもっと楽しくなるだろうに…と思う。
せっかく若いんだから。若いのも今のうち。
飛び出せ、青春。元気があれば何でも出来る。

やるなら今しかねぇ。やるなら今しかねぇ〜。
66のオヤジの口癖は、やるなら今しかねぇ〜〜〜。

納豆定食 to なめこそば 2010年09月13日(月)
外来通院の朝の行きつけの店。
納豆定食が豪華になっていた。うれしいような、もったいないような。

今日も2つの科を受診。検査もアリ。
院内はかなり混んでいた。
待ち時間の過ごし方はいろいろ。
イライラするひともしばしば。
だから僕は相田みつをさんの本を読んでいた。
しかしなぜか途中からビートたけしの本になっていた。冗談じゃないよ。

早く帰宅するつもりが遅くなってしまった。
久しぶりに蕎麦屋へ。
女将風の憎いあの娘はいなかった。
東京とはそういうところさ。
気のせいか、なめこがやや少なかった。気のせいか。

ファイアー バード 2010年09月12日(日)
久しぶりにファイアーバードを弾いてみた。
不思議といろいろな事が思い出される。
このギターにはたくさんの気持ちが刻まれているのでしょう。
まだ年月は浅いけど、濃い痛みも喜びも知ってる。

ひとりで映画BECKを観に行った。
チャボチョップのポスターが見事に堂々と出演していた。
ついつい声をあげてしまいそうになった。あぶない鶴田。
バンドっていいよな。良い映画だなぁ。音楽っていいな。
僕は評論家やマニアじゃないから直感直球な感想。

そして鶴ヶ島ハレに行き、時間の許す限りみんなの演奏を楽しんだ。
夜、外はだいぶ涼しくなった。
信号待ちの排気のかほり。なまぬるい。
秋はやってくるのでしょうか。やってきてほしい。

モア ザン ワーズ 2010年09月11日(土)
友達のデュオの練習に立ち合わせていただく。
ここ最近、音楽活動はご無沙汰していたので、2人の演奏に聴き入っていました。
忘れものに気付いたような、居眠り中にデコピンをくらったような。
そんな感じ。
あらためて良い曲だ。最高の歌声だ。

終了後、久しぶりのみんなで入間郡のきたなシュランな店の話題を。
昔から当たり前だと思っていたあの店も、あれはたしかに普通じゃない。
でも、何度でも行きたい。

久々のサノモトハル 2010年09月10日(金)
しばらく見ていなかった番組を観た。
実は最近、あんまり興味をそそられなくなっていた。
だけれど、彼はやはり面白かった。

うっかり寝てしまい、うぬぼれ刑事を半分見逃す。
でも、タモリ倶楽部はしっかり見てしまった。

明日は晴れるかな。
晴れるよな。

役場のオアシス 2010年09月09日(木)
窓口の担当者は今日もとても人当たりが良かった。
ぜひこう在ってほしい。
だから、もう少しがんばってみよう。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ