■デイリー・ジャンボリー
Legend 2010年09月22日(水)
お気に入りの品を調達するためにわざわざ大井町に初上陸。
ジャパニーズでオーガニックなレジェンド。
これこそが追い求めたもの。やっと見つけたゼ。
店長と立ち話、一時間。うんちく名人。
そう、オレはジャンボリー。
閉店ギリギリまで粘るゼ、オレ。
「イチゲンサン」とは言わせないゼ。
良いお店だったなぁ。これからもがんばってほしいです。

いろんな意味でLegendになるには難しいんだって事を思った夜。
それゆえ、忘れかけてたロマンみたいなものを思い出せたかもしれない。
僕にしか出来ない事がある。
久しぶりに光GENJIでも聴こう。
いぶし銀の三十代。

走り出すストリートノイズ 2010年09月21日(火)
夕方の西東京の人混みは、僕にはちと厳しい雰囲気。
人に小突かれながら歩く。
やっぱり僕はカントリージェントルマン。
埼玉の空気がお似合いね。
辿り着いたお寺はすでに門が閉まっていたけど、開けてもらいました。
言ってみるもんです。
ありがとうございました。と、お礼を言い門は自分で閉めました。

甲州街道をカルピスソーダを飲みながら歩き、駅に向かう。
自転車にひかれそうになる。
気を付けておくれよ、ボーイ。

真夜中過ぎの山手線 2010年09月20日(月)
朝はバイクで2つ隣の町へ。山の合間を激走。
霊園は激混み。園内で道に迷う。
なんて事だ。まるで人生に迷っているようだ。
なんとか軌道修正し、メインストリートに復帰。帰宅。

夕方、楽器屋へ。探していたファズが見当たらない。
しかし、なぜ僕はファズを探しているの?
手持ちの4つのエフェクトを買い取りいただく。
店員さんに若干、喜ばれる。
いつもお世話になっております。

久々のスタジオイン。
初めての顔ぶれでセッション。
手の平が腫れるほど、コードチェンジ。
腕がつるほど、カッティング。
足が震えるほど、コーラス。
夜更けのトレインでゴーホーム。Yeah。

ガキの頃の憧れさ 2010年09月19日(日)
身の回りを片づけながら、若い頃は結構無理してたなぁ。とふりかえる。
でもそれは後悔じゃないよ。
♪歳をとって手に入れたって、似合わないぜ〜♪
と言うこと。その通り。今じゃもう無理だな…ってものがたくさん。

今夜はみんなと会えてよかった。
音楽は良いもんだ。
感謝感謝の夜。

ムルギーというカレー屋 2010年09月18日(土)
で待ち合わせ、真黒いカレーをいただく。
これはなかなか素晴らしい。昭和26年からやっているらしい。
そろそろ還暦か。と、しみじみ山盛りのライスを眺める。

そしてブルースセッションをしに出かける。
スライドバーもゴキゲンだ。アッと言う間に楽しい時間は過ぎて行く。

夜はBΛZZのライブへ。
ここ一年見続けてきた中でもカッコいいライヴでした。
川越の夜は適度に涼しく、いろいろな事を考えていた僕を少しクールダウンさせてくれたような。

それにしても寝る前までカレーの余韻が残っている。
それほどまでに印象的。

上を向いて贈る言葉 2010年09月17日(金)
今夜でうぬぼれ刑事が最終回。残念だ。
どんなドラマも必ず終わりはやってくる。
人生にもいろんなドラマがある。
今の僕は「3年B組金八先生」のようだろうか。
それはいったい、どんな状態なんだろうか。
自問自答する秋の夜。
ひとりぼっちの夜。

フレッド マクダウェル氏 2010年09月16日(木)
久しぶりに聴く61ハイウェイ。
ミシシッピのかほり。行った事はないけど。
ジャケットがとてもカッコいい。
こんな夜はお気に入りの酢をお湯割りでキメる。
しかし、雨がよく降る。ユーガッタムーヴ。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ