■デイリー・ジャンボリー
おでき感激 2010年09月29日(水)
尻にデキモノが出来ている様子。
椅子に座ると痛い。
まるで剣山の上を歩いているようだ。
でも立っていると、それはそれで疲れる。
どうしたらいいんだろう。

途方に暮れる僕は念願の友人と中国料理・龍門にイン。
こんなご時世だからこそ、ニイハオ。ハオチー、ハオチー。
今夜もスッパ辛い三日月の夜。閉店までお茶でねばる。

店が閉まると冷たいコンクリートの椅子に座って、ポッカの缶コーヒーを飲む。
涼しくて楽しい夜。
コンビニ前のヤンキー気分で、ちょっと若い気持ちになる。
でもやっぱり、尻が痛い。
シリーシング。なんてな。

Too rolling stoned 2010年09月28日(火)
2年前、病棟でロビントロワー氏のこの曲を初めて聴いた。
その時、このしつこいブルースの中から強烈な情熱みたいなものを強く感じました。
「また自分も演奏がしたい。歌いたい」と思いました。

あの時の自分の気持ちを忘れてはいないだろうか。自分。
今日、久々にこの曲を聴き直し。あの時の風景を思い出した。
あの時にあったもの。今、無いもの。
あの時に思っていた事。今、出来る事。
あの時の気持ち。あの時には無い気持ち。

夕方、雨があがり、おっぺ川を越える橋から夕焼けが見えました。
今日もよくやった。って、思える事が素晴らしい事なハズ。

オレっちのグレッチ 2010年09月27日(月)
ビグスビーアームユニットの弦交換はいつまで経ってもうまく出来ない。
「帰ってくれればうれしいわ」を聴きながら、切なくもシブい気分になる。
ジャジーなルックスの僕のギターには汗染みがたくさん。

さて、「その男、副署長」の再放送。
船越英一郎氏の演技にシビれるわ。
男はこれくらい汗くさい雰囲気がイイ。

オレのバットが火を吹くぜ 2010年09月26日(日)
元・野球少年のパンチ伊藤君とバッティングセンターへ。
彼は110km〜130kmまで見事に打ちこなす。
僕は素振りを2回して、終了。センターを後にする。

今日もレバニラ炒めは激アツの様子。
店員さんの日本語もすごく好きだ。
だから僕は春巻きを追加した。

そして映画BECKをリピート鑑賞。
ちょうどよく泣きそうなところで涙が止まる良い映画である。
隣の席のギャル2人が疲れていた。
やはりこの映画の長さは結構キツイ。
僕だけじゃなかったんだね。

火を灯けて、オレのハートに火を灯けて。

黒ホッピーはナカ抜きで 2010年09月25日(土)
10月の本番に向けて今回のメンバーでの最終リハ。
バンマスが良いメンバーを集めてくれました。
みんな良い汗をかき、ちょっと冷や汗もかき。
ちょうど良い緊張感でタイトな演奏ができて良かった。

メンバーとつかの間の宴。
僕の黒ホッピーは見た目はギネス。
みんなワイルドで、実にイイ。
さすがはロッカーで、元メタルマスター。
さいたまのメタリカに向かって、Say hello!
ウィップラッシュ。

ACDC 2010年09月24日(金)
久々にセッションに参加。
16歳のベーシスト登場。実に、ほぼ半分の人生。
初めての歳の差でアンサンブル。

ギターを弾いて。みんなの音と合わせて。
自分の事で思う事はたくさんありまして。
この感情は忘れたくないと思うのです。

それにしても今夜もスダヒカルちゃんは最高にファンキーだった。
相変わらずと言うよりは勢いを増している。
そんなエナジーをビリビリと感じる。
エレクトリックでショッキングな夜だった。
充電させてもらったような気分。

ちょっと無理してでも行って良かった。
そんな時間がありました。

Starting over 2010年09月23日(木)
ジョンレノン・ミュージアム。
今月いっぱいで終了と言う事を思い出し。
埼玉県に住むギター弾きとしては行っておかないと。
と、急に思い立ち、Go。

リッケンバッカー、手書きの歌詞、衣装、言葉、BGM…。

ひとりで行ったのに、約2時間、没頭していました。

音楽、人生、家族、友達…。

いろんな事を考え、振り返り、吸収し、吐き出したような気がします。

雨はとても冷たく、風がそれを一層激しく後押しするような天候でした。
こういう日もあれば、先週までのように晴れている日もある。
ちょうどそんなように思わせてくれるような。
そんなイメージかな。


今、僕は、僕にとってのジョンを待つ時。
弱い僕にはやっぱり一人はツライけど。
今は出来る事をやるだけさ。

プレスリーのファーストを聴き直し、オーセンティックなロックンロールに共感する帰り道。
行ってよかった場所がある。
新たなる出発。そう、スターティング オーヴァー。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ