■デイリー・ジャンボリー
リーゼントおやすみします 2010年11月24日(水)
本日は午後からの検査&受診。ガンズ&ローゼズみたいな響き。
クヨクヨしても仕方がないから。
バスに乗らず、イチョウ並木を突き抜ける。
ギンナンのかほりは、とっても香ばしい。僕の鼻を突き抜けた。

薬局で一服。心を落ち着けて、電車に乗ったら人身事故発生のアナウンス。
ぶらり途中下車して、行きつけの美容室へ。
マスターにお願いして、髪を一気に切ってもらいました。
マスターはいつでもこんな僕を励ましてくれます。

いろんな事が駆け巡り、いくつかの事が納得し、少しの事が停滞し。
申し訳無さと無念さ。悔しさとやるせなさを踏みしめる帰り道。
そんな中、今日も聴いてるプリ×2。
オーイエー、Get crazy!

パイロットになりたくて 2010年11月23日(火)
2年ぶりの恩人とお会い出来、つかの間の楽しいひとときでした。
病院外で初めて会うので、患者着では無く、新鮮な雰囲気です。
電話では話していたものの、やっぱり実際に会うと元気づけられます。
いつもたるみがちな僕の姿勢を叩き直してくれる大先輩のような。
新しい課題が出来たような。しかしながら、モヤ〜っとしているような。
そんな気分で夕方の空を仰ぐ東京。そんな僕はどこに行けばいいのやら。
たどりついたのはなぜかプリンセスプリンセス。
モップスでも、よしだたくろうでも無かった。
そんな今日は、なんとなくどうにかなりそうな気もしました。

丘ポール マッカートニー 2010年11月22日(月)
新桜台はリバプール気分。空はうっすら曇っていた。
へフナ―の「ベースケース」を担ぎ、サブウェイ急行に乗りこむ。
初期ビートルズばりの革ジャンスタイル。しかし、肝心のベースは入っていない。
「丘サーファー」さながらのポール マッカートニー気取りである。
ドント バザー ミー。

見事な夜 2010年11月21日(日)
今日は渋公へ。
80年代バンドブームのイベントを観に行きました。

たくさんのボーカリストが出たけれど、会場の空気を変えたのは宮田和弥氏。
さすがのマイジェネレーション。

ジギーの森重さんがMCで言ってた「いろいろあったけど、歌が好きだから今でも歌ってる」って話に納得のアイム ゲッティン ブルー。

アンジーの水戸さんのバラードも泣かせてくれました。
僕の銀の腕時計は止まってしまいそうだった。

ラストは全員揃って、天井裏から愛をこめて。
たくさんの場面が心にフィードバックしながら、原宿ホコ天エリアを踏みしめて帰る。

たくさんのシーンがあり、ひとつの時代があったのだな。
そしてそれぞれにそれぞれの思い出や人生があるのだな。
と、振り返ってみる。
音楽は時代を映す鏡のようなものですね。
サンキュー、エブリバディ。

オフ ビート 2010年11月20日(土)
久しぶりにゆっくりしてみる土曜日。

心地良いリバーブを噛み締めながら弾くギター。
ディストーションサウンドのサスティーン。
やめられないとまらない。

近所で杉作 J太郎みたいな人を見かけた。
きっとこれはおかしな夢だ。
忘れよう。

人にやややさしく 2010年11月19日(金)
ここのところ毎週金曜日は何かが起きる。
「止まない雨はない」
と、心に言い聞かせものの、これはまさにエンドレスレイン。
フォール オン マイ ハート、心の傷に。

疲れ果て、たどり着いたラーメン屋のおばちゃんは新人さん。
あまり動いてくれないから、ほぼセルフサービス。

心の中では、ガンバレって言っている。
聞こえてほしい。あなたにも。

もうちょっと、がんばれ。

なんてな。

オイラのポンコツ 2010年11月18日(木)
どうしたものか心身共にエンスト気味の様子。
こんな日は、その場しのぎに魚肉ソーセージでカルシウムを補給しよう。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ