■デイリー・ジャンボリー
冷やしちからそば 2010年12月08日(水)
をいただきながら、何となくトレイントレインを口ずさむ。

イイやつばかりじゃないけど、
悪いやつばかりでもない。

たしかにその通りだな。

ギリギリのところで手を差し延べてもらえました。

今日と言う日はただただ徒労に終わるところだった。
なんとか一歩手前で巻き返したような、まるでそんな感じ。
冷やしちからそばは、盆と暮れが一緒にやってきたような意外な味わい。
メニューには無い。
言ってみるもんだ。

何事もやってみなくては始まらない。

イカレちまったぜ 2010年12月07日(火)
こちらの医院での検査はとりあえず今日で今年は最後。
患者情報のシステムがイカレてしまったようで、いつも愛想の良い受付のお姉さんの対応が今ひとつ、さみしかった。
そりゃ大変だよなぁ。

自宅に帰ってから僕は、91年の嘉門達夫のアルバムを聴いた。
それだけだ。

ロビンソンさん 2010年12月06日(月)
サイモンとガーファンクルに凝った一日。
どフォークな趣味ではない僕ですが、良い曲はやっぱり良い。
一日が早く過ぎて行く。もうちょっと待ってはくれないか。
無情にも陽は暮れていく。もう帰ろう。

おにぎりとスニーカーとポッカコーヒー 2010年12月05日(日)
久しぶりに車を運転した。
人生の日曜日。今日もそんな感じ。

12フレットあたりで 2010年12月04日(土)
悩む自分との葛藤。
レッドギターにトゥルースがあったようだ。

本日は予定はキャンセル。
チョコレートでも食べて休もう。
久しぶりに地元の味「ぽくぽく」もうまいなぁ。

それにしても今日はよくギターは弾いた。
でもまだ足りない。まだまだギターは奥が深い。
これじゃFNS歌謡祭には出られない。
特等席の小倉さんがうらやましい。
まさにメインストリートのエグザイルだ。

3人もいる 2010年12月03日(金)
今夜の空耳アワーは、メガデスで個人的に久々の大ヒットだった。
近所迷惑なくらい笑ってしまった。あらやだ。

朝から豪雨に強風。
昼は暑いくらいの晴れ。
久しぶりの埼京線。
厚着で蒸れ蒸れの最強のオレ。

とりあえず今週のミッションは終了。
酒でも飲んで寝てしまいたいが、やはり今夜も酢で晩酌としよう。
メガデスを聴きながら。
もう狭い、狭すぎる。

サイダーよりサイダー味 2010年12月02日(木)
思ったようには何事もうまくはいかないものです。
そんなに大人は甘くないのですね。
少年の気持ちを取り戻すべく、サイダー味のキャンデーをいただくとする。
現実は変わらなかったけど、なつかしい気分にはなれましたとさ。
バスの中で中学生の群れに紛れてみようとする。
やはり無理がある。
キャンデーを配ってたら、仲間に入れてくれるかな。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ