■デイリー・ジャンボリー
2011年始まって以来、最初のライヴをやります |
2011年01月05日(水) |
|
ご無沙汰していましたライヴ活動ですが、2011年第1弾が決まりました。 次の日曜日、いつもお世話になっています鶴ヶ島ハレさんで、無料ライヴイベントに出演させていただきます。
2011年1月9日(日) 「鶴ヶ島ハレ・2011年福袋ライブ」 開場19:00 開演19:30 ¥FREE(振舞い酒あり) ジャンボリー鶴田は21時頃に出演予定です。
お気軽にお越しください。お待ちしてます。
また、1月15日(土)にも「渋谷テイクオフセブン」で「つるかめROLLS」の1年ぶりのGIGが決まりましたyo。 詳しくはまた後ほど、お楽しみに。 |
|
本日朝一、新年一番で外来通院。 今日は日替わりドクターの日。 とってもやさしい先生でした。 が、そんな日こそ常に自分に厳しく在れ。 と、思う。なぜ?
帰りに初詣へ。 本日、仕事始めの会社が多かった様子。 法人様御一行にもまれ参拝。 どうやら商売繁盛の神社だったらしく、取材が来ていました。 そして、夕刊の写真に鶴田とおぼしき人が写っていました。 これは幻なのか。自分なのか。 真実は謎のまま。それくらいがちょうど良い。 |
ドラゴンの門が開いた日 |
2011年01月03日(月) |
|
2011年。龍門開店日。 もちろん初日から新メニューに挑むのが粋ってものです。 カレー焼きそばもお目にかかれました。
愉快な仲間との会合。 みんなそれぞれがんばっているのだなぁ。 自分も自分なりに出来る事をやってみようと見習おうとする。 新年だからね。 |
無限のピッツァと青春の日々 |
2011年01月02日(日) |
|
昼間、表参道へ。初詣ではないけれど。 ものすごい人だかり。正月らしくていいじゃないか。
夜、友と再会。一年ぶり。 たくさん話をしました。語りつくせぬ一年の出来事。
夜更けの店も正月だからヤンキーも少なめ。 おだやかなことはよいことだ。と思う。
|
|
何も変わらない一日なハズだけれど、元旦はいつも静けさがある。 当たり前か。そうでもないかしら。
今日もしっとりとナガブチツヨシを聴きながらオーガニックに過ごす。 新年が始まった実感があまりない気がする。 しかし、すなわちそれこそが新年なのだとも思える。 なんて早々に無意味な自問自答をする元日。 おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 |
僕のゆくところへついておいでよ |
2010年12月31日(金) |
|
テレビで「エレキの若大将」を見た。最高だった。 ジャニスジョプリンのドキュメントも見た。ロックだった。 発掘されたコーネルデュプリ―のCDを聴いた。実にスムースだった。 ひたすら今日はベッドに沈みこむような一日でした。 ちょっとだけギターを磨いた。 いつも大晦日の夜はオールドブルースを聴いている。 ビッグビルブルーンジーが僕の紅白歌合戦のトリであったようだ。 良いお年を〜。 |
|
喫茶店のカウンター席にて年末恒例のミーティング。 対面にスティーブン・タイラー的な女性が登場。 ワイルドな仕草が気になって仕方がないけれど、ロックを感じました。
それはともかくとして、2010年を振り返る。 いろいろあったけど、まだまだこれからって気もします。 とりあえず、ブレンドコーヒーで乾杯。 セットのホットケーキ、頼めば良かったかな。 人はみな、迷いの中。 やっぱり頼まなくて良かった。充実した一日でした。 |
|