■デイリー・ジャンボリー
それがMORALサ! |
2011年02月24日(木) |
|
電車で座っていたら、急いで乗車してきたオジサンがいました。 そして、ものすごい勢いで僕の真上の網棚にカバンを乗せました。 すると、カバンの中から大量のパチンコ玉が漏れて来ました。 当然、僕の頭に、肩に、粉雪のようにパチンコ玉が降りそそぎました。 予想だにしなかった展開でしたが、何だか懐かしい気持ちになりました。 20代の頃を想い出しました。
それにしても、あのオジサン。 大人ならせめて、もっと夢のあるものを落としてもらいたかったなぁ。 Wow wo〜、エチケットさ!
|
ジャンク レコーデッド |
2011年02月23日(水) |
|
先日のジャンクロッカーズのリハーサル録音を聴きまくりました。 メンバーのコミュニケーションから耳が離せません。 演奏のクオリティもあがってきました。我ながら成長が楽しみです。
流れで北島三郎ベストを聴きました。 たまには演歌と日本酒もよく合います。 今度、トラックのミニカーを買って来よう。 |
地獄に堕ちた野郎です |
2011年02月22日(火) |
|
今日は2月22日。2が3つ並んでいます。 なんとなくダムドのアルバムを思い出したりして。
久しぶりに電車で事故発生の影響を受ける。 ホームには人が溢れる。もう、とてもおさまりきれない。 でも、どんどん上り方面から電車は到着する。 下りに向かう電車が足りていない。レールの上におちてしまいそうだった。 ふと、「流通することが大事なんだ」って事を厳しい状況の中で考えました。 モノもカネもどんどん流したほうが良い。きっと。 そう言ったまったく関係のない事を考えて現実逃避してみたけれど、外はまだまだ寒い。 |
思えば遠くへ来たもんだ |
2011年02月21日(月) |
|
TVで武田鉄矢スペシャルを見ました。 いい事を言うなぁ。心から尊敬します。 昔に比べて最近、たくさんテレビ番組を見ています。 たぶん今までの人生の中でも一番テレビを見ている時期でしょう。 テレビバブル期とでも言いましょうか。こんな時期もあるでしょう。 心に残る番組ってなかなか少ないですが、良いものに当たると「良かった」と心底思います。 僕も30を過ぎてから、今まで考えもしなかった事をたくさん想います。 そう思ったら、昨日のタイチ君との話がフィードバックしてきました。 ああ、ありがたい。ありがとう。 |
|
ユーミンのラジオを聴きながら、関越道をくぐり抜け、ミート ザ タイチクン。 外は寒かったので、久しぶりに馴染みのファミレスへ。 お世話になった店長、こんにちは。 こういうなにげないKISSA(さりげなくダパンプ風表記)の時間は、高校時代の1ページを思い出させてくれます。 なつかしいこの感じ。ノスタルジー。
前から欲しかったタイプの干し芋を川越で手に入れました。 この店主の情報によると、今シーズンはそろそろ品切れ寸前だとか。 プレミアム感を増長してくださってありがとうございます。
街には観光のお客さんがたくさん。 ようこそ。 またどうぞお越しください、川越へ。 |
イート ザ リッチー |
2011年02月19日(土) |
|
軽くのつもりが延長に… そんなスーダラ節のような僕達のプレ・リハーサル。 ベースメントフロアーは意外と穴場で貸切状態。 何事も余裕があると良い。
ラーメンでエネルギーを補充して、久しぶりのスタジオリハに。 うん。かつおダシが効いてるね?
いつもより長い時間のリハは、充実感と向上心にあふれたセッションとなりました。 調子をとりもどすためにはテレキャスターは必須アイテム。 最近、ディープパープルとエアロスミスにかぶれていたにも関わらず、撃沈する僕のプレイ。 まだまだ甘いなぁ。だからギターは素晴らしい。 |
|
歌詞をかみ締めながら聴くエルトンジョンは、 どこか、今の自分気持ちに響く言葉でした。 僕にはやっぱりこのバスから見える景色が好きです。 この土地の空気が肌にあいます。 だから、これでいいんです。と、自己解決。
旬の野菜と思われる「かき菜」を大量購入。 主に北関東で作られているらしいたくましい農作物です。 心して調理し、自然のエネルギーをいただきます。 そうして今週は終わっていきます。 今夜もおつかれさまでした。グッバイ。 |
|