■デイリー・ジャンボリー
君よずっと幸せに 2011年03月03日(木)
風にそっと歌うよ、う〜いぇえ。
深い意味もなく桜坂を思い浮かべながら桜餅をいただくひな祭り。
女っ気はないですが、とりあえず季節を感じるために。
日本人だからね。

さあたああんだぎい 2011年03月02日(水)
駅の構内でやっていた沖縄物産展。
眺めていたら売り子(?)のオジサンが「6個でいい?いいね。」と僕にサーターアンダギーを渡してきました。
なんともアグレッシブな営業スタイル。
この積極性、ぜひ見習おう。
セット割引きしてくれたし、とても美味しかったから満足だけれど。
6個か…。
どうしよう。まあいいか。
寒い中、おつかれさまです。

サンマとこんぶ 2011年03月01日(火)
新しく入手した缶詰めをいただきました。
缶はデカく、中身は適量。うまいなぁ。
3月の訪れを感じながら、毎日をありがたく過ごしましょう。

マーブル健康診断 2011年02月28日(月)
年に一度の健康診断。
専門の医院だから実にマンネリズムな雰囲気が出ている。
これはこれでいいのだ。僕もそれに溶け込み消化。

行きたかったお店で昼食。
カレーが辛すぎてなかなか会計が出来ない。
大量の汗がしたたる。ほとばしるオレの湯気。
ごちそうさまでした。

思いがけず、電車にてマブダチと会いました。
こんな事もあるもんです。うれしいな。
さあ、今週もがんばろう。

ヤキソバ ベーグル イモアイス 2011年02月27日(日)
本日は晴天だったので川越に。
風も無くおだやかなメインストリートはたくさんの人、人、人。
僕達も観光のオジサン達に調和するように名物食品を堪能。
今日も新しい店を開拓出来ました。まだまだ奥が深い城下町。

帰り道では探していた缶詰を大人買い。
甲本ヒロトさんも「大人になったら欲しいものは手に入れたほうがイイ」って言ってたし。

シメはハードオフでジャンクコーナーをウインドウショッピング。
まだまだ使えるものがたくさんありそうな予感。
でも買っても使わなさそうな予感も。

今日のアメリカン珈琲は美味しかった。
今、そう思えるのは大きな幸せ。

手をつないだら 次いってみよう 2011年02月26日(土)
先日、再放送されたNHK・TAKマツモトスペシャルを見ました。
自分のプレイには反映されないでしょうが、最近やけに興味を持っています。

電車にてロングトレインランニン。
久しぶりに、いかりや長介さんが参加していたジミー時田とマウンテンプレイボーイズを聴いていました。
まさに、泣きたいほどの淋しさだ。
すばらしいベースプレイ。

10年ぶりくらいに古着のTシャツを衝動買い。
品揃えが豊富でした。
やっぱり「ここは東京ダゼ!?」

実るほど頭を垂るる稲穂かな 2011年02月25日(金)
と、先日の新聞に掲載されていた町田康さんのコラムを先輩が見せてくれました。
コラム自体は短いけれど、実に良い事が書いてありました。
現代は新聞離れが著しいですが、紙の活字から伝わる情報の良さを再確認しました。
悪い、良くないと思う物事にも教訓はあるもの。
勉強になりました。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ