■デイリー・ジャンボリー
8月のsad song 2011年08月02日(火)
病室内では小さな出来事やウワサが、発展してちょっとした騒動になってしまうもの。
みんな、それだけナーバスなのです。
朝からそんな一件がありましたが、病院職員の対応が素晴らしく、誤解も解けて、おだやかな日常に戻りました。
さすがです。勉強になります。
おかげさまでルームメイトの絆も深まり、和気あいあいと団らんの食卓。
おいっす。もういっちょ、おいっす。なんてな。

検査待ちの昼下がり。
iPodをシャッフルしたら、ライ・クーダーのファーストアルバムにヒット。
騒動の後には、しっくりとマッチする陽気なサウンドです。
まるでアメリカに来たみたいな気持ちにさせてくれます。
行ったことないけど。
うーん、音楽はイイねぇ。

ここは病院なのだから、当然、いつものようにご飯をおかわりする事は出来ません。
先週まで、あんなにたくさん食べていたのに、今はしっかりとオンリー病院食に馴染んでいます。
郷に入って郷に従えている自分に、明日は「チョコモナカジャンボ」をご褒美に与えようと思っています。
オー、Thanks thanks thanks thanks モナカ。

やたらマイルドなテレキャスター 2011年08月01日(月)
先日のライブの録音を聴いています。
今回のライブでは、三瓶さんからいろいろなものを借りました。
衣装、機材、メモ用紙、小銭、どら焼き。
その中でも特に、赤いテレキャスターが、ものすごく良かったです。
時に鋭く、時になめらかに。理想のサウンドを奏でてくれました。
前から「いいギターだなぁ」って、ずっと狙ってたので、夢が叶いました。

午後はジョージベンソンのアルバム「ブリージン」を聴いて、メロウな気分になろうとします。
具体的に「メロウな気分」ってどんなものなんだろう。
と、分析するのはナンセンスなので、おとなしく聴きます。
大事なのは、フィーリングです。

昨日の情熱大陸・布袋さん編。
ありがたく拝見させていただきました。
布袋さんは、やっぱり黒いテレキャスターが似合います。
僕もあんな表情で、20年後も赤いテレキャスターを弾いていたい。
今井美樹さんが着ていた「ロンリー☆ワイルド」Tシャツが欲しい。
と思う、そんなピースオブマイウィッシュ。
夢をあきらめてはいけない。

寝返り打ってばかりいる 2011年07月31日(日)
さあ、本日からまたマジメに生活していきます。
昨日、ジャックを外した点滴のプラグを再度インしていただきました。
ギターのエフェクターって、いつもこんな気持ちなんだろうか…。
そうやって、何にでも感情移入するのはやめておこう。

昼下がり。同部屋のおじさん達とイスを並べて、三人で座談会。
やっぱり、向かいのベッドのおじさんは、マジマジと見ると、いかりやちょーさんに似ていて、とてもシブい。
トークのリズムも、火曜日にやっていた「ドリフ大爆笑」のMCのテンポ感を彷彿とさせます。
話が盛り上がったところで、みんな疲れやすいので、間もなく解散。
一同、揃って昼寝ですzzz

日曜日の楽しみとして持っていた隠し玉の和菓子「吹雪まん」。
山芋と餡をベースとした埼玉銘菓「十万石まんじゅう」を連想させる原材料。
しかし、食べてみると「90%以上が粒あん」と言う、豪快極まる内容量。
こんな時こそ、シブいお茶がうまい。

よし、これでまた明日から元気を出していこう。

おかげさまで2周年 2011年07月30日(土)
つるかめRollsの結成から、2周年で4回目の今回のライブ。
この数日、自分の事でご迷惑をおかけしましたが、ライブが出来て、皆さんに会えて、本当に良かったと、心からただただ素直に思います。
ありがとうございます。

かつて、BOΦWYはライブの事を「GIG」と呼びました。
今回、つるかめRollsはそのBOΦWYの意気込みがなんとなく、少しだけ分かった気がします。
それだけ、僕たちにとってライブは大切なものなんだって、みんなから教えてもらえました。

時を同じくして、秋葉原からすぐ近くの東京ドームでは、コンプレックスがライブをやっていたようです。
勝手に一緒のライブイベントをやってるような気持ちになり、とっても光栄でした。
ビーマイベイベー。
雨が降る中、コンプレックスよりも、つるかめRollsを観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。

また、今回は来られなかった方にも、次回は楽しんでいただけるよう、これからも僕たちは日々精進してまいりますので、ジャンクロッカーズ、つるかめRolls、共々よろしくお願いいたします。

ライブ後、ジャンクロッカーズのドラマー、まさのり君に病院まで送り届けてもらい、門限を少し過ぎましたが、20時半に帰ってきました。
またお世話になります。

また今日から回復に向けて、一生懸命入院生活していきます。

看護師さんが持ってきてくれた薬を飲まなくちゃ。

土曜の夜はライブです 2011年07月29日(金)
この度はいろいろとお騒がせし、大変失礼しました。
熱が下がり、ドクターの許可を得ましたので、30日の土曜日は18時半からの出演で、予定通り秋葉原の秋田犬でライブをやらせていただきます。
18時からお店は開いてますので、ぜひお越しください(^^)/
皆様のご来店を、つるかめRolls一同、心よりお待ちしております!

申し訳ございません 2011年07月28日(木)
この頃、何かがおかしい…って、思っていました。

朝から39℃オーバーの発熱をしてしまい、自宅から3時間かけて、なんとか病院までやって来ました。
外は暑いけど、自分は寒い。
コタツに入って、ガリガリ君を食べるような感覚。

細菌検査のようなものや、いろんな検査を一気にたくさんやっていただきましたが、入院する事になってしまいました。
また、1ヶ月前と同じ部屋に帰ってきてしまいました。

昨日のヴィックスヴェポラッブは、ある程度ノドに効いたみたいです。
さすがはロングセラー。人気の理由(ワケ)を実証してくれました。
でも今は、頭痛が痛いのです。
そして、悪寒が寒いのです。
だから今夜は、オールナイトで点滴を流し込んでいただきます。
こんな時、清原だったら、ニンニク注射を打つのかな。
僕がお願いしたら、きっと怒られるよなぁ。

土曜日のライブ。
ご予約をいただいている皆さん、楽しみにしていてくださっている皆さん。
あらためて、いつもありがとうございます。
それなのに、今回はこんな状態になり、本当に申し訳ございません。
今、ドクターと交渉中ですが、もしもの場合はまたご連絡、ご案内させていただきます。
とにかく、自分の不徳のいたすところで、弁解の言葉もございません。

もう消灯です。
まずは、おとなしく安静に。
しっかりと点滴に繋がれて、決して、売店に大福などを買いに行かぬよう。

ずっと言いづらかった 2011年07月27日(水)
ノドがイガらっぽいので「ヴィックスヴェポラッブ」を求めてドラッグストアへ行きました。
店員さんに商品名を伝えようとしたけれど、なかなかうまく言えませんでした。
ロングセラーなのに、この名前。
大人になってもうまく言えません。
それでもきっと、店員さんに気持ちは伝わりました。
息の長い人気に期待を込めて、ひたすら塗り込みます。
次こそは、もっとうまく伝えよう。

今週末は池袋で「さだまさし博覧会」が開催されるようです。
去年の「加山雄三展(無料)」にはもちろん行ったので、今回も期待大です。
そして今週末7月30日(土)は、僕と三瓶さんのフォークデュオ「つるかめRolls」のライヴです。
秋葉原のライブハウス「秋田犬」で、18時30分から出演します。
土曜日、池袋のさだまさし博覧会にお越しの際には、ぜひ秋葉原まで足をのばしてみてください。
もちろんそうでない方も、ライヴのつるかめRollsをお楽しみください。
18時から開店してます。
どうぞ、ご期待ください。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ