■デイリー・ジャンボリー
昔あった切れ味 2012年01月17日(火)
十代の頃に採譜したコード譜を見つけたので、今あらためてガットギターで弾いてみたり。
昔、録っておいた学習的音楽番組を見たりしていた今日は、どことなくアカデミックな気分になれました。
高卒だけど。

若いころはいろいろと無茶していたなぁ。
と、ギターフレーズを振り返ります。
「やっていたのは僕なのだから、やって出来ないハズは無い。」
と、ムキになって弾いたら指先が切れました。
それでも、
私はあきらめない。

父にチョコレート菓子の「Tim Tam」をあげたら、
「おお、キムタムか」
と、喜んでくれました。
少し、韓流ドラマの見過ぎだと思います。スムニダ。

哀しみは雪のように 2012年01月16日(月)
電車の座席に座ってウトウトしていたら、僕のヒザとカバンの上に白いホコリが大量にたまっていました。
一体、誰がこんなことを…。
と、ホコリを振り落とし、気を取り直して本を読んでいたら、やがて、隣人のマフラーが僕の顔面を直撃しました。
なぜ。
それはなかなか鋭いアタックでした。
狙われてるのかしら。
自意識過剰かしら。

今日はこの冬一番の冷え込みだったとか。
どうりで寒気がするハズです。
そうか、やっぱり狙われているんだ。
いや、それは考え過ぎだよ。
早く寝た方が良いよ。

これが地球の歩き方 2012年01月15日(日)
赤坂はTBSテレビで見かけたスケートリンクがあって、寒さ倍増。
それでも、これがまた一層「冬」を演出していて良い雰囲気でした。
今日はコレクターズのツアー初日、赤坂ブリッツ。
現地でドラマーのチヒロック氏と待ち合わせ。
ロックな話やうれしい話がたくさんあって、最高に楽しいひととき。
もっと時間が欲しかったけど、開演ギリギリなので会場へ。

10年前にベンジーさんを観て以来、久しぶりのブリッツ。
やっぱりデカいです。
たくさんの人で、会場は大賑わい。
今日もニクい選曲と演出で、ファンを泣かせてくれました。
「青と黄色のピエロ」と「ロケットマン」、久しぶりに聴けました。
アンコールも白熱。会場も1000人以上いるのにスゴい一体感。
リーゼントが崩れるのさ、リグレイのチューンガムが当たるたびに。

ドリンクに三ツ矢サイダーがあるなんて、さすがブリッツ。
おいしい爽快感を味わいます。
ああ、もしもスーパードライが飲めたなら。
それは、もうちょっと大人になったらね。

ものすごいエネルギーをもらえた気がします。
昔のルールじゃ、僕らはもう前に進めない。
外はまだまだ寒いけど、やっぱりロックはいい。いいよ。

淡い心だって言ってたよ 2012年01月14日(土)
久しぶりに原宿へ。
にぎわうストリートから、若い活気を感じます。
洒落たカフェでメンバーと待ち合わせるオシャレなバンド、ザ・ジャンクロッカーズ。
しかし、先に店に入っていた三瓶さんと僕の2人は、はたしてこの雰囲気にマッチしていたのか。どうか。
そんなこと、気にしてはいられないよ。

NHKのニュースを見ていたら、平田容疑者と斎藤容疑者の近年の生活について「お互いに淡い気持ちを抱くようになっていた模様」と、解説。
こんなところにも、愛はあるのですね。
いい話だなぁ。

池袋にあるつけ麺屋さんについて、友人から情報を仕入れました。
どうも、スープがザラザラしているらしいです。
褒めているのか、マズイのか。
そこのところがハッキリせず、気持ちがスッキリしません。
これは一度、現地で確認しなくてはいけませんね。

Room 407 2012年01月13日(金)
夜遅くなってしまったけれど、国道407号線を横切って「鶴ヶ島ハレ」に向かいました。
ライブハウスで、新年初のセッションに「ベースで参加」と言う挑戦。
本日はフュージョンのスタンダード曲にトライしました。
僕のベースプレイは、まだまだスムースさに欠けます。
ラリー・カールトンには、ほど遠い。
つたない演奏にお付き合いいただき、ありがとうございました。

20代前半の精鋭達と出会えて、アンサンブル出来たこと。
それが何より刺激的な出来事でした。
「後進の育成」どころか「後進に育成される」と言うこと。
共に演奏し、現代的な話を聞かせてもらう。
まだまだ知らないことがたくさんあります。
こういうひとときが大好きです。
そんな今夜は、さんぴん茶が身にしみます。
サンキュー、ユース。

窓の外ではジャンボリー 2012年01月12日(木)
声をからしてジャンボリー。

今シーズン一番の冷え込みとなった朝でした。
バス停付近にある「人工のせせらぎ」は、すっかり凍りついていました。
こんな日に限って、なかなかバスが来ません。
こごえてしまうよ。

なんだか身体が重く感じていましたが、お昼に地震警報が鳴り響いた時には、スピーディーに行動できました。
この警報が、忘れかけていた危機感を思い出させてくれました。
ちょっと寝ぼけていたけれど、今日は一日、張りつめた気持ちでいたい。
と、思うのでした。

明日も寒くなるのでしょうか。
残り最後のカイロを、靴下に貼ってしまおうか。

ハンドバッグと外出着 2012年01月11日(水)
今夜は雪が降るかもしれないよ。
って、朝の天気予報で聞いたので、今季おろしたばかりのジャケットを持って外出。
夕方、予報通りに雪が降ったような気がしました。
僕は直ちに地下道へ潜ったので、たしかではありませんが。
あれはきっと降っていたに違いない。
たまには予報も信じてみるもんです。
そうだ。まずは、信じることから始めよう。

定期外来のため通院です。
今日はちょっとした節目。
現実を受け止める時に来たって感じです。

ロッドスチュワートさんのファーストアルバムを聴きつつ、今日もお気に入りのカリントウを少しだけ、いただきます。
なんだか、ベビースターラーメンみたいな風味になってました。
お早めにお召し上がりください。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ