■デイリー・ジャンボリー
バスはゆっくり走ります 2012年01月24日(火)
大雪が降ったせいで、車は長い列さ。
早朝、いつも比較的飛ばしがちなタウンバスが、これ以上ないほどの慎重さで僕を無事に駅まで届けてくれました。
本日の丁寧な運行に感謝しています。
駅に着くと、いつもの電車はちょうど走り去って行ったところでした。
しかし、
「時間を急ぐよりも、安全に到着する」
と、言う教訓を僕に与えてくれた運転手さん。
ありがとうございました。
これが、プロフェッショナル。
仕事の流儀。

今日の占い。
射手座は第一位でした。
そういえば、「やじうまワイド」のラッキーブルーベアーは、まだ元気でいるのでしょうか。
なんて事を考えながら、口内炎対策のためにリアルゴールドを補給。
明日になって、今日を振り返ったとき、「良い日だった」って思えたら、占いは当たりです。
口内炎が良くなりますように。

待ちに待ってた2012年 2012年01月23日(月)
三瓶氏と鶴田のウワサのフォークデュオ「つるかめ Rolls」の2012年初ライヴが決まりました。
今回は鶴田も、魂 こがして、歌います。

2月11日(土)
ライヴハウス「秋葉原 秋田犬」
18:30開場 19:00開演
チケット1,000円+Drink500円
※つるかめ Rollsは20時頃からの出演予定です。
椅子もドリンクも充実のライブハウスで、ごゆっくりお楽しみください。

毎日使っている長いエスカレーターが混んでいたから、あえて長い階段を下りました。
3年間で初めてこの階段を使いましたが、長い道のりの中腹部分には、なんとトイレがありました。
雑踏の中にひっそりと輝く、その灯りを見つけた時。
それはそれは何とも、神秘的な気持ちになりました。
乾ききった砂漠で出会ったオアシスのような。
秘密の基地を見つけた時の少年のような。
明日からはそんなピュアな気持ちを持って、過ごしていきます。
だからと言って、今から雪だるまを作りに出かけちゃ、風邪をひくよ。
気をつけな。

警告どおり 計画どおり 2012年01月22日(日)
サノモトハルさんの曲をひたすら流しながら、部屋の掃除と電球の交換。
電気のありがたみを、今あらためて実感しています。
外も晴れてきて、実にさわやかです。
でも、クルマを手洗いするにはまだ寒すぎます。

収納ケースの中から、飲み残しておいた大量のメディシンを発見。
こんなにたくさん。いつの間に。
やべぇ、マッポに見つかったら大変だ。
と、独り言を楽しみます。

録画しておいた「紅白歌合戦」をようやく見終わりました。
ナガブチツヨシさんの歌は、最近のムキムキスタイルから昔のスタイルに回帰した感じがして良かったです。
嵐のみなさん、長時間おつかれさまでした。
良いお年を。

全部このままで 2012年01月21日(土)
昨日に引き続きテレビで、ミュージックフェアに登場したジュンスカを鑑賞しました。
今日は代々木で野外ライヴをやっているそうですが、エネルギッシュな活動力には頭が下がります。

そこで「何かしなくてはいけない」と言う気持ちになり、雨降る街へと駆け出しました。
向かった先はハードオフ。
いつか買おうと思っていた「太陽にほえろ!DVD-BOXセット」が、値上がりしていました。
またさらに、僕の手の届かないところへ行ってしまった石原軍団。
大人の厳しい現実を突きつけられました。

今夜のアド街ック天国は「秩父小鹿野温泉」でした。
このエリアは、マニュアルトランスミッション時代に、シングルのジャケット撮影をした場所でした。
しみじみとなつかしみながら、あき竹城さんのテンションの高さに追いつこうとするテレビの前の僕。

すると突然、部屋の照明が切れてしまい、真っ暗になりました。
サプライズかな。
と、期待しましたが、当然何も起きませんでした。
だからこのまま、自然の流れに身をまかせて、眠ることにします。
明日は、電球を買いに行こう。

歩いていこう と 歩いていこう 2012年01月20日(金)
ジュンスカ出演を目当てに、ミュージックステーションをリアルタイムで鑑賞しました。

まずは前座のセクシーゾーン。
彼らは売れる。
僕が応援しなくても、絶対に売れる。

いきものがかりは相変わらず良い。
3人なのにツインギター。
このメンバー構成がとても良い。
新製品のギターもチェック出来るから一石二鳥。

そうそう、僕の父は自由学園の出身なのですが、父はジュンスカの事を知らないようです。
当たり前ですよね。
ロックを押しつけてはいけない。
せっかくだから、ジュンスカと、いきものがかりに、それぞれの「歩いていこう」を歌ってもらいたかったな。

初めて聴く東京事変は、さすがにとても良かったです。
でも、もうすぐ解散なんですね。

と、ミュージックステーションをこんなに満喫したのは90年代ぶりでしょうか。
ブランキージェットシティやブルーハーツやジュディアンドマリーや光GENJIが出るのを、必死になってテレビの前で待っていた僕の青春時代。
HDDレコーダーが普及した現代だけど、生放送の良さを伝えるタモリさんは、やっぱりスゴい。

気難しくて ちから無し 2012年01月19日(木)
ほんの少しだけ、倉庫で肉体労働をしました。
いい汗かいたなぁ。
昔は、力仕事ばっかりやっていて、
「気は優しくてチカラ持ち」を目指していたんですが。
今じゃ見る影もありません。
これがまさに諸行無常。
よし。またこれから、ナガブチツヨシを目標にがんばろう。
やるなら今しかねぇ。

踊る大捜査線と、踊るさんま御殿を夢中で見ていたら、電車を乗り過ごしてしまいました。
寒さが身にしみる駅のホーム。
ジャンボリー ゴー ホーム。
今夜は雪が降るみたいです。

宿題やれよ 2012年01月18日(水)
病室メイトだったいかりや長介さん似のおじさんから、日曜日に着信アリ。
ようやく今日になってお話が出来ました。
よかった、よかった。オイッス。

数年ぶりに口内炎ができました。
そういえば昔は、常に口内炎が出来ていたものです。
すっかりこの痛みを忘れていましたが、これでハッキリと思い出せました。
体調管理が不行き届きって証拠でしょうか。
これじゃ、おじさんに「だめだこりゃ」って言われてしまうよ。
なんてな。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ