■デイリー・ジャンボリー
けんかをやめて 2012年02月21日(火)
昨晩、スターリンを聴いていたせいか、気分的に前ノリ気味だった今朝は、いつもよりも30分早い電車に乗りました。
途中駅で「お客様同士のトラブル」により、30分停車しました。
その結果、現場にはいつもと変わらない時間に到着しました。
3歩進んで、3歩さがる。

早朝からありあまる、そのエナジー。
うらやましい。
その元気を、オラに分けてほしい。
何も出ないけど。

ケンカするほど仲が良い。
って、昔から言うくらいですから。
今ごろ、2人が仲良くなっていることを願ってます。

嫁に来ないか 2012年02月20日(月)
夕方に急遽、千葉の病院へ行きました。
常磐線に乗り込み、ボックス席の窓際に座ると、向かいの座席にはおじいちゃんと20歳くらいの孫娘が座っていました。
2人はとても仲良さそうにお話していました。
男親と仲のよい娘さんは、良いお嫁さんになれる。
と、言います。
大丈夫。
キミならなれる。
きっと、きっとね。

今週もNHKの「俳句王国」を鑑賞。
司会、パネラー、番組進行…今回もすべてに無駄が無く、あっという間の25分でした。
どうやら、来週からメンバーが変わってしまうようです。
時代は変わる。
そればっかりは、仕方のないことです。
くよくよするな。
またの機会を、お楽しみに。

チョークでしるされた手紙 2012年02月19日(日)
高円寺を目指し、新宿から中央線に乗車。
休日ダイヤの罠に見事にハマって、中野から新宿方面に引き戻されました。
なんだか様子が変だと思ったのよね。

ライブハウス高円寺HIGHにコレクターズのライブを観に行きました。
最前線のモッシュに紛れ、激ノリでモッズ魂を満喫。
いやあ、イイ汗かきました。
「ビールが飲みたい気持ち」とは、こういう感覚なのかな。
おかげさまで、ドリンクカウンターも大混雑。
ビールをまわせ。
実に楽しいライブでした。

せっかくの高円寺なので、10年前に劇団ひとりさんと有吉弘行さんとレコーディングをした記念に入った寿司屋さんへ。
でも今日は、ジャンボリーひとり。
あの時は「カッパ巻き」だったけど、今日はカウンターで「かんぴょう巻き」をたしなみます。
22歳のジャンボリー鶴田君へ。
あの頃より、今の僕は成長したのでしょうか。
その答えは、どこにも無いよ。
たいへんよくたべました。

エレクトリック マッド 2012年02月18日(土)
年末の大久保でのライブ以来、お久しぶり。
ブラックブライトさんのライブを観に行きました。
ブラブラさん以外にも、Makotsさん、Elさん、シメジさんのバンドが勢ぞろい。
皆さんにお会い出来て、ライブも観ることが出来て、充実のひととき。
じっくりゆっくり、音楽をエンジョイしました。
ブラブラさんはオリジナル曲が増えて、サウンドの厚みも増して、みんな仲良くて。
バンドとして、大好きです。
とにかく今日は皆さんが、音楽に対してストイックに、真っすぐに取り組んでいるのが、とても刺激的でした。
皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

帰り道の立ち食い蕎麦屋さんでは、酔い潰れたおばあさんがテーブルに這いつくばって、延々とくだを巻いていたのが印象に残りました。
電車ではジェームスブラウン似のおじいさんが、酔っ払いつつ小刻みダッシュで降りていきました。
それを見ている僕の伸びきったリーゼントは、まるでサイケデリック期のマディウォーターズみたいでした。
なんだか、妙な夜でした。
自分も含めて。
そんな夢のような土曜日。
おじいさん、おばあさん、夢を見させてくれてありがとう。

オレが見えないのか すぐそばにいるのに 2012年02月17日(金)
バス停にバスが来て、一時停止しましたが、僕を乗せずに走り去っていきました。
残された僕のこの虚しさは一体、なんだろう。

現在、自分史の中でのロン毛記録を更新中です。
目指すところは武田鉄矢か、ムッシュかまやつか。
最近はジャパニーズオールディーズばかり聴いていたから、影響を受けたのか。どうなのか。
現代的音楽感覚を取り戻すために、YUKIさんのアルバムを熟聴。
元気が出るテレビの「ゆきねえ(兵藤ゆき)」じゃないよ。
YUKI(ex:ジュディ アンド マリー)さんだよ。
冗談じゃないよ(鬼瓦権造)。

ソフトクリームを食べながら、友人と人生についてのミーティング。
バニラとチョコレートのミックスソフトの色合いが、昔から好きです。
うっかり2回、おかわりしてしまいました。
すっかり冷えてしまったので、帰って、風呂入って、タモリ倶楽部見て、寝よう。

感動のアンビリバボー 2012年02月16日(木)
昨日、訪問した役所から郵送物が届いていました。
対応が冷たかった窓口のおじさんとは別の担当者から、
「先日ご案内しました内容に誤りがございました。訂正をさせていただきます。」
「お電話番号が分かりませんでしたので、お手紙をお送りしました。」
と、書かれていました。
こんな時代に、迅速、かつ、手間をおしまぬあたたかいご対応。
世の中、捨てたもんじゃないですね。
好きになってしまいそうさ。

そうだ。
おととい、生保レディからもらったチョコレートをいただきましょう。
約束も契約も出来ないけれど。
ありがとよ。

ゲット ワイルド。 そして、タフ。 2012年02月15日(水)
病院の窓口担当者にも、役所の係員さんにも、とてもドライな対応をされた水曜日。
気を取り直すため、生まれ育った街に立ち寄ります。
懐かしの味を求め、20分ほど歩いて和菓子屋さんに到着。
しかしながら、お目当ての豆大福は、売り切れていました。

誰のせいでもありゃしない。
どうせ、オイラが悪いのさ。

これくらいの方が、人生は面白い。
と、気を取り直して、ギターを弾きます。
が、なかなかチューニングが合ってくれません。
ガットギター、お前もか。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ