■デイリー・ジャンボリー
あのカレー屋さんに行ってみたい 2012年04月17日(火)
新しい市長らしき人物が、朝の駅でご挨拶をしていました。
なるほど、この人が市長になったのですね。
地味だけど、とても好感が持てました。
これからの地方自治を、よろしくでーす。

それにしても、上がり続けていく僕の体温。
そして、時間を追うごとに進化する症状。
ジャンボリー鶴田は、救急外来にチェックインしました。

その昔、ジーパン刑事が思わず「なんじゃこりゃ」って、発言した気持ちが、なんとなく分かるようなこの症状。
でも、今の僕は、あの時のジーパン刑事よりも歳上なんだから、しっかりしなくちゃね。

長時間におよぶ検査。
いつの間にか、僕のまわりにはたくさんのドクターが大集合。
ウルトラヒーロー大集合。
なんて豪華な状況なのでしょう。
なんだか恐縮してしまいます。

お昼ごはんが食べられなかったので、テレビに映る彦麿呂さんが、とてもうらやましく見えます。
だから僕はエクレアを食べました。
気のせいか、今日のエクレアは、いつもより濃厚な味わいに感じました。
それは多分、気のせいではないでしょう。

投票率52パーセント 2012年04月16日(月)
気になる昨日の市長選挙の投票率は、約52パーセントだったそうで。
過半数に入ることができた自分をうれしく思います。
誰が当選したのかはよく分からないけれど、お疲れさまでした。
これからの我が町を、よろしく頼みます。

今日は緊張の検査と通院でした。
あまりの疲労に、検査中に意識が飛んでしまったことを、ドクターに指摘され、気まずい気分。
それでいて、なごやかな診察。
さすが、お医者さんは心が広いです。
そのおかげで、NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」のストーリーも、だんだん馴染んできました。
今日も医療従事者のみなさんに感謝しつつ、医院を後にしました。

今日、飲んだ「ヤクルト・ミルミル」は新鮮でした。
明日からまた、フレッシュな気持ちでがんばります。

未来を感じる春の訪れ 2012年04月15日(日)
すっかり雨もあがり、絶好の散歩日和となりました。
タイミングよく、ちょうど市長選挙の投票日だったので、公民館まで歩いていきます。
菜の花畑が、今、まさに旬。
通りすがりのヤンキー少年たちも、思わずウットリと見とれていました。
もしも、この菜の花を全部「おひたし」にしたら、何人前になるのだろう。
なんて、不謹慎な考えを持つ僕はまだまだ半人前。

帰り道に寄ったクリーニング屋さんのおばちゃんは、めずらしく愛想が良く。
こんなところにもまた、春の訪れを確認することが出来ました。

午後は渋谷クアトロへ向かいました。
ザ・コレクターズのマンスリーライヴ10周年は、初日からソールドアウト。
おめでとうございます。
今回は最後列でしたが、十二分に楽しませていただきました。
ニューシングルから、昔の名曲まで。
今回は「ミステイク」が聴きどころ。
クアトロならではのファンサービスを満喫しました。

渋谷のバスケットボールストリートにも人がたくさん。
最近の若者は、礼儀が正しくて頭が下がります。
これからの日本を、よろしく頼みます。

それはまるで サグラダファミリア 2012年04月14日(土)
1年前の4月に、自己都合のためキャンセルしてしまった鶴ヶ島ハレでのライヴ。
あれからちょうど1年経って、ステージに立たせていただくことが出来ました。

あいにくの雨にも関わらず、たくさんのみなさんにお集まりいただけて、楽しいライヴが過ごせました。
こうしてライブハウスの空気に触れて、30分の濃い時間を共有できることのありがたさを、あらためて感じました。
ひとりで演奏して歌うライヴだとしても、決して独りではない。
今回は会場に来られなかったから方もご声援をいただき、
みなさんのおかげで、今回も完奏することが出来ました。
ありがとうございました。

今回、ジミヘンドリックスにインスパイアされて作った新曲「ストレス フリー」。
それはまるで、サグラダファミリアのように完成形は見えませんが、またいつか演ってみたいと思います。

雨が止んだ深夜の帰り道に、カーラジオから流れるラモーンズ。
また、ライヴがやりたくなりました。

借り物の高級車 2012年04月13日(金)
水道水があたたかく感じられるようになりました。
春の訪れを感じます。

朝一番、外国の人から預かったバカデカいレクサスに乗って、勝どき橋を渡ります。
不慣れだけど、快適なひとりのドライヴ。
オーディオがわりにE.Yazawaをアカペラで熱唱。
他人のクルマで。
そう、ひとりきりで。
隅田川沿いには、桜がキレイに咲いていました。

今日は、たくさんの大先輩達と会う機会がありました。
日頃、メールでは素っ気ないあの人も、話すととてもイイ感じ。
仕方がないよ、オジサンだもの。
どうぞ、今後ともよろしくお願いします。

毎年、飯田橋の夜桜を見るのが何となく恒例行事なので、今年もトライです。
今年はうまいポジションが定まらず、鉄格子の隙間からウォッチ。
あやしい。あやしいよ。でも、
仕方がないよ、義務感だもの。
達成感を味わっていたら、激しい雨が降ってきました。

明日は待ちに待った久しぶりのライヴ。
天気に関係なく、「ライブハウス・鶴ヶ島ハレ」で、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

自分の声を聴きすぎて気持ちが悪い夜 2012年04月12日(木)
週末のライヴに向けて、ひとりでリハーサル。
今週末の土曜日は久しぶりに歌うライヴですが、どうやらお天気は雨模様の予報。
ライブハウス「鶴ヶ島ハレ」は、もちろん屋内ですが。
今からライヴの日の天気を気にするなんて。
僕もアスリート並みの気合いの入りようです。

今日は昨日の雨から一転、晴天でとてもあたたかくなりました。
20度超えだったそうで、今まさに三寒四温です。

今週土曜日の鶴ヶ島ハレでは、雨が降っても、店内を生暖かくして、皆様のお越しをお待ちしています。

やけてしまった五線紙に 2012年04月11日(水)
符点4分音符を並べてみます。
収納の奥から発掘された懐かしい五線紙に向かう、この感覚。
どこか春らしいような。
とてもなつかしい気持ちです。
古いからと言って、捨ててしまわなくて良かった。
断捨離も、ケース バイ ケースということで。

今までハードに過ごしてきたように思う僕の人生を、これから少しだけ、ソフトにしてみようと思います。
まずは夕食を、ご飯から食パンに。
ここから何かが変わります。
何かが。


BackIndexNext




J・鶴田ホームページへ