僕の楽園...ichiri

 

 

ダジャレ練習帳 - 2003年03月11日(火)

続編がまたでていた!
田口くんはもう読んだだろうか(笑)

三冊目がイチバン面白そう。ってなんで立ち読みしてんだ、俺!!
つーか、「様々な(ありえない)シチュエーションを
ダジャレでごまかせ」ってコンセプトに思えてうっかり立ち読み。
だって周りに誰もいなかったんだもんよぅ。
ホントに三冊目だけどうにも欲しいッス。
現在僕を動かしているパワーの源が「怒り」であるので、息抜きにね(笑)

それにしてもこの「怒り」パワー
(正確には「OSMY」に対する怒りパワー)、かなり持続中。
何をしても面白いくらいに持続中。
全開でレッドゾーンなカンジ(笑)

うっかり暇な時間ができると
どうやったらいたいけなフリをして賠償金をふんだくれるだろうかとか、
どうやって効果的に(ここがイチバン重要!)通報しようかとか、
どうやってソイツを社会的に(当然実質的にも)打ちのめせるかとか
思案している自分がいてちょっと危険人物みたいで楽しい・・・。

フフ、僕の中の眠れる性格ってこんなだったのか。
そーか、人を陥れるワルモノの心境ってこんななのかって発見。
いや、今までもワリとけっこうな悪事を働いてきたが・・・
(笑・勿論内容はヒミツ。でも一部の友人は知っている)
でも、満員電車なのにリュック背負ったまま乗ってくるような人や
或いはスゴイ長い髪をゆわきもしないで乗ってくるOLさんとか、
人にぶつかっておいて謝りもしない中年男性とかに
突然ブチキレる確率も上がってきていそうだゾ。
新聞沙汰にならないウチにこのパワー沈静化させなきゃ!!

と思って「僕の生きる道」を鑑賞(笑)
ホントこのドラマ、心が洗われるようだ。
続編が期待できないであろうドラマだけに見るときは
毎回、自分の気持ちは真剣勝負ッス!
邪悪なパワーに満たされている現在の自分をちょっと反省。

神様、こんな僕でごめん。
でも僕は気が済むまで怒り続ける(笑)
なんでかっていうと昨日気がついたんだけど
僕が先端恐怖症気味なのはあることがあったからだと思うから。
だってその前は全然平気だったんだもーん。
なので、ノーモア・トラウマ。

(復活)本日のラブ・・・
     エンジンきったばかりの車の下にほくほくと潜り込んだネコ。
                            せまくないのか??



-

うっ!! - 2003年03月10日(月)

ビデオ忘れてた・・・(泣)と思いながら帰宅。
テープをセットするのを忘れていたので外から連絡しようと思って、
その連絡をも忘れていたのだ・・・。

ところが!!
うちのおかんチョー素敵。改めて思った!!
ちゃんと「ジャストでニノ密着っていうから」と
しっかり録画していてくれたんだよ〜。
僕は幸せモノだ。
ビバ!うちのおかん。
てなわけで感謝しながら密着みます(笑)

ちゃんとジャニーズのメンバーを把握してくれている
うちのおかんってスゴイな〜。
これでジュニアも判別ついてくれたらなお嬉しい。
ちなみに静止画だとかなりの確率で判別がつくけど、
踊っているところはまだつかない模様。
コレは動体視力を養う訓練が必要だなっ(笑)

もしかして僕はけっこうな時間を
テレビなどでフレームアウトスレスレになりながら踊る
ジュニアを見つけることに費やしているのではないか??
それが至福タイムってのは大人としていかがなものか(笑)
でもホントに至福なんだけど。

そうそう、未だに僕の怒りのアクセルは踏み込みっぱなしです。
単車でいうならフルスロットル??
OSMY撲滅キャンペーンまだまだ実施中〜。

そんな本日ペッパースプレーはけっこう強力だとのアドバイスが(笑)
マジメに検討します。
よく考えたらこないだ挙げた、スタンガンやナイフって
接近戦に持ち込まないと使いものにならないよ。
なので本来、人に向けてはイケナイ筈のものを合法的に
向けても構わない瞬間ってそうそうないと思うので
飛び道具・エアガン希望(笑)
フフフ、僕は卑怯者なので遠くっから狙撃しちゃうゾ。

そのためにどこかに練習に適した広い場所はないものか。
ペットやいたいけな幼子が通りかからないところがいいな(笑)
のび太くんくらいの狙撃の腕前になるのはいつかな〜。
そしたらカワイコちゃん(男女ともに)を困らせるOSMYどもを
僕がギタギタにしてやるよ(笑)


本日の新事実・・・

なんか、OSMYを通報して捕獲できたとしても
僕にはソイツに関する情報って入ってこないらしいよ。
もっと俺のこと信用しろよぅ(笑)

つーか、俺にその情報渡したら最後だってことを
なぜ見ず知らずの公的機関の方々が知っているのか、謎。


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail