酒と薔薇の日々日記
琥珀



 カウントダウン

渋谷での年越しも4年目になるのかと思うと感慨深いです。しかも今年は番号がいいのでがんばっちゃおうかな、と思いながら入場したらど真ん中の前から3番目でした。凄い。自分にビックリ。ぎゅうぎゅうで死ぬかと思いきやガードの柵?に囲まれたエリアだったので楽々でした♪柵に寄りかかってられたし。

DJが何曲かかけた後、『第九』が流れ客電が落ちると大歓声。そしてかかってきた曲は…

♪テッテーテテ、テッテーテ、テレレッテ テレテ テレテ テレテー♪

ガッチャマン!!

うああ、マジ顔だよ。歌い上げてるよ。ブルーのブーツにブルーの手袋。白いスーツに「M」マークのベルト。胸にはガッチャマンのマークを二律背反マークと組み合わせた赤いマーク。ヘルメットはしていませんでした。

最初の30分で2曲しか歌わないという(笑)カウントダウンは10秒前に丁度曲が終わって自画自賛ッぷりも凄かった。…や、すごいけど。

ゆくみっちー、出し物、くるみっちーという構成で終了は3時ちょっと前。あっという間でした。ワイルドピーチ活動休止(中止?)が残念。

2003年12月31日(水)



 マイナスイオンドライヤ〜

ついに買ってしまいました。いつも聞いているラジオのラジオショッピングで紹介されるたびにそのうたい文句にぐらぐら来ていたのですが、そんなモノのにだまされないぞ!という気概もあったのです。

しかしあるとき鏡をみてショックを受けました。(あまりにショックなので隠します。)


白髪が!!



あまりのショックに2、3歳老け込んじゃいました。そんな心の隙間にラジオショッピングのお姉さんの声が…この悪魔め。

届いてみると何だか胡散臭いハコに業務用?なのでやたら大きな本体。ホルダー付きなのが流石な感じなのですが本当に効くのかこれ…やっぱり通販なんて嘘っぱちなんだうわーーーーん!!などと思ったりもしましたがまずは試してみるかとお風呂上りに早速スイッチオン。

1500Wと高出力なので(750Wにも切り替えられる)あっという間に乾くし

さらさら〜(はあと)

疑ったワタシが悪かった!次の日も毛先がしっとりとしてまとまりやすくていい感じ。これでさらさら髪も夢じゃあないわ。うふふふ〜。

くせ毛のワタシはさらさら髪が憧れで、ヘアパックやストレートパーマなど、何度もチャレンジしては失敗し散財して来ましたが、これで何とかなりそう。

そういや付き合う男の子は皆さらさら髪だったな〜。今のダーリンなんてリンスするとさらさらになりすぎるなんてむかつく事を言ってるし。みっちーもさらさら髪だ。好みって変わらないのね。



2003年12月30日(火)



 嗚呼、クリスマスイブ

世間では今日はクリスマスイブらしいです。
クリスチャンでもなんでもない社会人のワタシにとっては、年末の、平日の、とある一日ぐらいの認識しかないのですが、仕事もそろそろ終わりだな〜という午後六時になって母から、


「今日○○ちゃん(妹)はクリスマスイブだから彼氏と出かけるみたいだけど、琥珀さん(仮名)はウチでご飯食べるの?」


などという電話がかかってまいりました。


鬼母ですよ、鬼母。


なんというか、もうちょっと柔らかい表現とか無いのかなー。
第一何ですか?イブはベッシーみたく、恋人とお洒落なレストラン予約して、夜景の綺麗なホテルの部屋を取って、苺にシャンパンでうわーいって真似をしろとでも?

そんな企業とマスコミの策略には乗らないんだから!


…羨ましくなんか無いのよ、ええそうよ。

2003年12月24日(水)



 ディナーショー狂奏曲。

うきうき気分で起きたら


大雪で。


もうどーしよーって位焦りました。何とか昼近くには融けてきたので出発。流石みっちー、雨男。雪まで呼ぶとは…って東京は晴れていたらしいですが。


今回初めてサロンで髪の毛とメイクをお願いしてみました。二人がかりでやってもらってちょっとお姫様気分。


髪の毛は後れ毛出して、わしゃっとさせて、ドレスが黒なので、テーマは小悪魔。


なんて訳の判らないオーダーにも笑顔で答えてくださった担当の方、本当にどうも有り難うございました、「誰だ!?これ!?」ってぐらい可愛くして頂きました。


ディナーショーはねえ、もう飲みましたよ!飲まなきゃやってられねえよっ!!


…嘘です。楽しかったですが、あっという間でした。単に飲み足りなかっただけです。ワインのグラスサービスも外れ、客席にみっちーが下りていらしたときにも端っこのテーブルだったのでよく見えなかったとか、そんなことは良いのです。


最後に会場から出るときにみっちーが一人一人にクリスマスカードを手渡す時、「メリークリスマス」と言って


ウインクしてくれたんですよ!!…見間違いでなければ


生ウインクですよ!!ウインク!!きゃああああああああああっ!!(←黄色い声)
どうしよう!?さっちん!!

至近距離での一撃は心臓に悪かったです。危うく心停止して、パト○ッシュのところへ旅立ってしまうところでした…。

冥土の土産?

2003年12月21日(日)



 レンブラント展

いつか見に行こう、見に行こうと思っているうちに最終日になってしまったので慌てて行ってきました。

最終日ということで混雑していました。絵を見に行くというよりも、人の頭を見に行ったという感じ。相変わらずマナーの悪い人が多くてがっかり。大きな荷物はロッカーに入れて頂戴、お金の返ってくるロッカーがあるというのに…。偏見かもしれませんが、だいたい列に割り込んで入ってくるのは中年の人達でした。あからさまに順路を逆行してくるおばさんがいて、「順路逆ですよ」と注意しても「うん、わかってるけどちょっと…」とかなんとかいいながら、がんがん人にぶつかっていく様は驚きを通り越して呆れました。カッコ悪。

展示会の内容は、レンブラントの作品と、レンブラント工房の同じ作品を並べてみたり、今までレンブラント作と思われていた作品の展示があったり、版画作品も多く展示されていて良かっただけに残念。

貸切で見られる○○はいいなあ…。

2003年12月14日(日)
初日 最新 目次 MAIL


My追加