酒と薔薇の日々日記
琥珀



 物欲魂!

街はすっかり春モード♪ということで、当然のごとく春物のお洋服が欲しくなってしまったワタシはご近所の霧島を誘ってお買い物へgo!

浅草にちょっと寄り道して写真を撮ってから、まずは渋谷へ。(自称)170センチ(たぶんもうちょっとある…)と背の高い霧島は日本製の洋服はサイズが無いなどとふざけたことを抜かすのでZARAへ。自分に会うサイズの服が沢山置いてあることに嬉しくなったのか、次から次へと試着してはお買いあげ…。買いすぎ。アナタ。ワタシもうっかり手に取ったワンピが可愛かったので、買ってしまいました。
その後ゲームセンターで霧島が今嵌っている「テニプリ」のUFOキャッチャーに挑戦しましたが、なかなか取れず。その代わりストレイシープとぴちょん君をゲット。羊さんはバルーンラッピングまでしてもらいました。初めてやってもらったけど可愛い。中にもハートの風船入れてくれて、リボンと中綿の色が選べるの。後でわかったのですが、新宿と渋谷のゲームセンターで友達が働いているので、今度行ったら景品取り放題だって♪、わーい(悪)

渋谷から原宿までウインドーショッピングしながらラフォーレへ。お買い物ももちろん目的ですが、今日はなんと言っても「みっちーマネキン」がお目当てです。外のショーウインドウに飾られた切れ長お目目のマネキンを見たら思わず「きゃあああっ」と駆け寄ってしまいました。人通りも少なかったので、デジカメで撮影。至近距離で撮りまくる怪しい2人。

ベイベーさんの中には恥ずかしくて写真撮れなかった方もいたようですが、ワタシは

オバちゃんなので全く平気。

…いや、やばいのか?それって。

2004年02月11日(水)



 カスピ海ヨーグルト死亡。

中国旅行の為5日ほど留守にするので、4日ぐらいしかもたない、愛用のカスピ海ヨーグルトをどうしようかと思っていたら、母が冷凍すればもつらしいというネタを仕入れてきたので、信用して冷凍庫に入れて出発しました。

帰国後、解凍して新たに牛乳を足しても、一向に固まる気配なし。


おかしい…。


きっと、冬場で温度が低いせいだな、と常温で1日ばかり保存してみたところ、わずかに液体がとろりとして参りました。


いいかんじ♪


更に半日置くといつものとろりとしたヨーグルト状になったので、よーしこれで食べられるぞと思い、ソニプラで仕入れた動物の形をした砂糖菓子を浮かせて食べようと思ったら


なんか危険な臭いがします。


明らかに腐敗臭。。。


違うかたちで固形化していったのでありました。ある意味これでも大丈夫なのかしら…、いや、絶対違うだろ。

こうして我が家のカスピ海ヨーグルト、カスピン(仮名)はお亡くなりになってしまいました…。

誰か種持ってないかなあ…。

2004年02月05日(木)



 うっとうしいDVDプレイヤー

昨年末、懸賞で当たったDVDプレイヤーが我が家に送られて来ました。パソコンでも見られたのですが、パソコンデスクの前で見る映画はなんとなく集中出来無かったので、テレビにつなげられるのが来て、これで映画のDVDが買えるぞと喜んだのも束の間

激しくインテリアにそぐわないものでした。


母からはリビングに置くことを拒否され、仕方なく私の部屋へ。


バリ島に行って以来アジアンっぽいインテリアにしたワタシの部屋でも浮きまくりの彼。

なぜなら

ターミネーター、スケルトン仕様だからです。

シュワちゃんの頭蓋骨の形をしたDVDプレイヤー…。しかも再生中は目が赤く点滅し、リモコンの受信は鼻の穴から(爆)というお茶目な仕組み。DVDは頭頂部がぱかっと開いて出し入れできますよ、ええ。

うざ。

あんまりにも可愛くないので、ワタクシの帽子をかぶせてみたのですが、頭蓋骨のサイズが大きく帽子が浮いてしまいます…。



こうなったらピンクのアフロのズラでも買ってくるか(ヤケ)



2004年02月02日(月)



 シーボディ

ここの入浴剤を使っています。武田久美子さんも使っているとかで(広告に踊らされるワタシ…)ミネラルたっぷりで発汗効果が高いので、冬の代謝の落ちたこの時期には欠かせません。一緒に遠赤外線効果のあるバスストーンも使うと体の芯まであったまるのですごく気持ちいいのです。


しかし両方あわせて1万円するのはイタイ・・。


スリミング剤も使ってみたいけど脚用だけで4千円はイタイ・・。特に月末のワタシには痛すぎ。




2004年01月25日(日)



 1980

やっと見てきました。前売り無駄にするところでした…危なかった。

平日の午後4時の回という事もあってか、お客が20人もいませんでした。いいのか?空いててよかったけど。

健さんは…黒かった。役はあんまり好きじゃないや。

スタッフロールの最後に「及川光博」と出て来たのは何だか誇らしかった。やったじゃん、みっちー。今度は一番前に出るようになって欲しいな…。

出演者を見ていて、結構舞台で見た事のある役者さんが出ていたのも楽しかったのですが、手塚とおるさんがどこに出ていたのか気づかなくて、帰りの電車でパンフレットを見て、冒頭のシーンで出てきた電車内の客役だったとしってビックリ。顔変わってるじゃん…「トランス」出てたときは細かったのに…。

2004年01月21日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加