酒と薔薇の日々日記
琥珀



 老いる

今日は祖母がもう何年も前から入院している病院で誕生日パーティーがあったので、行ってきました。
ここんところ、もう夢の世界の住人の祖母なので、誕生会の再中も眠っていたりして。彼女は今頃どんな夢を見ているのでしょう。

小さい頃、お風呂に一緒に入って、彼女のたぷたぷの二の腕を触るのが好きだったワタシ(失礼な話だ。)
今はすっかり骨と皮だけになった彼女の腕を触ると悲しくなります。

両親にしても、小さい頃の両親というのは何でも知っていて、力が強くて、
「こいつらには絶対かなわない…」
という畏敬の対象だったのに、いつの間にか身長が追いつき、白いものが混じった髪などを見ると、「年をとったなあ…」と思うようになってきました。思想に偏りがあるとか、思ったより新しいことが吸収できないということに気づきだすと、絶対的な存在であった「親」という理想が崩れてきます。
最近母がパソコンに凝りだして色々聞いてくるのですが、アタシより遥かに頭の良かった母の物覚えの悪いことに無性にに腹が立ってきて、ついつい教える時に乱暴な口調になってしまいます。父が、「母は解らないんだから、もっと優しくしてあげなさい」というものの、ワタシの中で母はなんでも知っていて、決断力があって、理想の存在なだけにこれしきの事がわからないということが悔しくてたまらないのです。

ワタシが大人になったということなのでしょうか?

人間の死亡率は100%だけれども、(美○明宏さんはひょっとしたら死なないかもしれませんが…)自分の両親だけはいつまでも生きていて、ワタシを導いてくれる存在であって欲しいと願ってしまう、いつまでも親離れの出来ないワタシ。いつかは誰かの親になってそんなことを思われたりするのかな?

…予定は無いけど。

2004年05月29日(土)



 バレーボール

がんばれ!日本!!の応援には辟易なんですが、中学時代「青春といえば、バレーよね!」という単純な理由によりバレー部に入部してしまったワタシ…。

ロス5輪の頃(いつだよ…)には佐藤伊知子さんとか、広さんに夢中でオリンピック中継見ていたっけ。男子ではアメリカチームのジェフ・ストークが好きでした。サウスポーのセッターでそれはかっこよかったのです。

ルールが変わってからは、なんだよ!リベロって!とか25点制のヌルイ試合運びが何だかな…と思ってあまり見ていなかったのですが、ここ最近の女子の活躍を見るにつれ、ついつい応援してしまいます。大友愛選手が一番のお気に入り。バックアタックも身に付ければ凄いセンターになるでしょう。小顔で美人だし。佐々木選手もカッコイイ。宝塚にいたら間違いなく男役トップになりそうなルックス。かっこいい選手が出ると人気も出るので、不況の折、スポーツとか芸術が企業で真っ先に切り捨てられる中、良いことだと思います。ジャ○ーズが意味無く踊っても人気が出ればいいじゃない。これでスポーツ人口が増えれば御の字ですよ。

先日、よく通っていた接骨院が破産により閉鎖されたので、そんなことを思いました。地元の実業団野球部のイケメンも通うとこだったので通うのが楽しみだったので、落胆は人一倍。スポーツ人口が増えますように…。

2004年05月26日(水)



 何もしない休日

明日月曜も休みなので、連休だ!わーい。

映画行って、たまっているレポと更新の準備して、葉っぱが細くなってきて花勢のなくなって来た庭のパンジーをペチュニアあたりに植え替えて夏の庭にしよう…などと考えていたら


風邪ひいてダウン。


ううっ、やはり金沢強行がたたりました。普段めったに風邪はひかないのですが(何故かはよく考えないでおきます。)連休になるとひいてしまうワタシ。何故だー!!?これは何かの陰謀か?木曜日雨の中ゴルフに行って見事に風邪を引いてきた院長の事を「雨の日にお外で遊んで風邪ひいたんですって〜。」と患者さんと一緒になって馬鹿にしていたので、その怨念か!?…ここからうつされたのは間違いない。

と、言う訳で、今日は大人しく昨日買ってきた「Can Cam」でも読むことにします。一番好きなモデルさんは「えびちゃん」こと蛯原友里さん。もうとにかく可愛い。可愛い系ワンピ着させたらもう!さらっちゃうよ!ってぐらいです。彼女目当てにドラマも見ていました。
髪の毛もあんな髪型にしたくて美容院に行っても「これにしてください!」とは恐れ多くて言えないので、それっぽい別の人の切抜きを持っていくと、微妙にイメージと違ってがっかり…ということが(泣)
山田優ちゃんもかわいいね。あれでまだ10代って…。ゴージャスな格好も似合うので羨ましい。
着こなしなら押切もえちゃんが一番。可愛い系もカッコイイ系も着こなしてこれぞモデルさん!なれるものなら押切もえ!というコーナーがあるのですが、足のサイズ全てワタシより3センチ細い…足首17センチって…。

夏までに45キロ切るぞ!!


2004年05月23日(日)



 海鮮三昧。

仕事から帰ったら、昨日金沢から送ったお魚が届いてました。

きすは早速さばいてお刺身に。新鮮だから皮も簡単に剥けておろし易かった♪
新潟に住んでた頃は、海まで5分だったので、夏になると朝早くボート借りて沖にに出てゴカイを餌にして、針と茄子カン付けただけの簡単な仕掛けで釣ってたので、さばくのはお手のもの。身がこりこりで美味しく頂きました。

蛍烏賊は新鮮なものは今まで生で食べてたのですが、お店の人のお勧めは30秒ぐらい湯掻いて食べるだったのでやってみると、身がプリプリで甘くて美味しい〜。関東ではあまり生のは手に入らないので、今月末までが旬だから、お取り寄せしようかな。

ずわい蟹も思ったより身がしっかり入っていて、味噌も多かったので、これで4はい5000円はお買い得だった!金沢いいなあ。住みたくなって来た。母にスペイン移住は考え直させよう。やっぱり金沢ですよ!金沢!!

アマエビの卵はお酒と塩で簡単な塩辛にしたので、明日日本酒と頂くのが楽しみ♪白ガスエビは…買ったときは生きてたんだけど、身がアマエビよりも固かった。話の種にって感じでした。

美味しいものを食べると幸せだ。

妹と友達には金沢限定はろうきてぃの携帯ストラップ。加賀百万石バージョンが可愛かったので、限定!に弱いワタシは即購入。

しかし、強行軍だったので体力落ちてるらしく、あんまり飲まないうちに酔いが回ってしまいました。昨日雨の中ゴルフした父に風邪をうつされそうなので、早めに就寝。

2004年05月21日(金)



 金沢満喫の旅

高速バスに揺られ、行ってきました金沢!
…阿呆です。ワタシ。
だって仕事が休みになったんですもの。

「金沢に行ってくるよ!」と軽快に両親に告げるとまたもや

「蟹買ってきて。」

…高速バスで行くんですよ!日帰りですよ!
しかも今って、蟹旬じゃないし!!


いいのがあったらね。と口約束だけして一路金沢に。高速バス、行きはお客ワタシだけでした。ちょっと怖かった。運転手さん2人だし。好きな席に座っていいですよ。毛布も2,3枚使っていいからって言われてもなあ。人生初!の高速バスは結構五月蠅かったのであまり眠れなかったです。

朝5時に金沢駅着。どこも開いてない…。ファミレスもこんな日に限って
何故か清掃の為8時オープン(泣)駅前のホテルが6時からお風呂をやってたので、バスで凝った体と崩れた化粧を直す為入ることに。ここも早朝ということもあって殆どお客さんがいなかったのでお風呂独占。気持ちいい〜。アパホテル内のお風呂だったのですが、ヘアフォームにケープスプレーまで用意してあって、便利でした。3時間800円なり。

気分もさっぱりして観光へ。

まずは「金沢城公園」へ。大手門から入って二の丸広場行って、石川門から「兼六園」へ。菖蒲が綺麗だった〜。あんころもちにも心惹かれたのですが、今日は海鮮を食べるのだ!と心を鬼にして通過。ぐるっと一回りしてから「近江町市場」へ。170件近くのお店が並ぶ市場とあって盛況。魚屋さんで蛍烏賊、アマエビ、白ガスエビ、きすにもずくも買って、生きたズワイが売っていたので、4匹買ってその場で茹でて送ってもらう事にしました。生きたままだと送ってる間に痩せちゃうから美味しくなくなっちゃうので。おまけしてくれたしお買い得でした。「や満当」屋さん、ありがとう。
お店のお兄さんにご飯の美味しいお店も教えてもらって行ってみたら、こちらも当たり。海鮮チラシ得盛(ご飯は少なめにしてもらいました)はお味噌汁が付いて1700円。美味しかった〜。いわきよりもお安くてネタも新鮮。お店の人が、その場で魚を切って作るのでお昼時と混んでいることもあって注文してから30分ぐらい待たされましたが、待った甲斐がありました♪
チケットを譲ってもらう友達との待ち合わせにはまだちょっとあったので、会場の下見に。途中にあるホテルからスタッフさんが出てきたのでもしや…と思って会場に行って見ると丁度「入り」の時間でした。10人ちょっとのベイベーさんが並んでてお出迎え。みっちーはグレー地に黒い薔薇のプリントの入ったシャツに黒のパンツ。茶色のサングラスでした。図らずも人生初「入り待ち」体験?でした。メンバーさんも続々会場入りし、理枝さんはエナメルブーツ穿いてきてたので、あれはもしかして自前!?

周遊バスで街を一周すると、泉鏡花記念館があったので、時間があったら行きたかったのですが断念。というかバスに外国人の団体が乗って来ていて降りられず(出口が一個しかないバスなので)スルーする羽目に(涙)次に来た時は必ず行こうっと。鏑木清方さんの挿絵が見たいのだ〜。

ライブの様子はネタバレかレポで。

終演後は雨。友人2人と高速バスに揺られ(今度はお客さんワタシ達含め4人でした)帰路につきました。
ほぼ日帰り?でしたが、滞在時間が長かったので充実した金沢旅行でした。ヒールでがしがし歩いたので、バス降りた時、かなり足が浮腫んじゃって痛かった、、、。

さて、仕事がんばるぞ。

2004年05月20日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加