■ゲロッチャ !!■
DiaryINDEXpastwill


2007年03月30日(金) ローン返済

引っ越して3年が経った。
住宅ローンの3年間の固定金利期間が終わって
返済金額が上がった(涙) い ち ま ん え ん も !
これから次男ツブ吉の幼稚園代で月3万もかかるのに
よりによって同時期にプラス1万も出て行くなんて…
ライフプランを考えてなかったツケが回ってきたよ〜〜。
あ〜あ。こんなことなら10年固定金利にすればよかった…



私は以前、住宅建築会社に勤めていて、
お客様の住宅ローン借入れ代行が主な仕事だったんだけど
あの頃はお客さんの事情とか一切考えないで仕事をしていたんだな…
と、今更ながら愕然とする。


私が仕事をしている頃は、
住宅金融公庫でも「ゆとり返済」とか「ステップ返済」というものがあって
(2000年に無くなったシステム)
借入れ当初5年間は月々の返済金額が低く、
5年過ぎると月々の支払いがドっと増えるというシステムだったが
あれ、今考えると恐ろしいシステムだったんだな〜〜
あの頃は深く考えずに、返済は安い方が得だろうと思ってたんだけど
5年後、給料がドっと上がる確立なんて低いよね〜〜


結婚して家庭を持って家を構え、ローンを組んだ今だから解かることなんだけど、
当時の私は、自分の仕事のこと、まるで解かってなかったんだな〜〜。
もっとお客の身になって考えてれば良かったよ。
あ、でもそれは営業の仕事か!


というワケで、なんとなく昔勤めていた会社を検索したら
ブログまであって驚いた!!!!
といっても大したことは書いてないブログなんだけど(^^;)
ホームページを見たら、営業マンの写真が載ってたーーー!
な〜〜つかし〜〜!
ぎゃわーー!社員一同の写真も載ってるよ!
Nサン(現社長)老けたーーー!社長(現会長)より老けてるよっ?
苦労してるんだね…
わー!Nサンの隣に寄り添ってるTチャンっっ この二人もまぁ、大胆だねぇ…。



あー、懐かしいなぁ〜。
色んな銀行に行って住宅ローンの手続きしたよなぁ〜〜。
一番遠くまで行った銀行は所沢だったな〜〜。


ほんじゃ、ちょっと昔話をしますよ(^^)


融資担当の人も色々いて、楽しかったー。
会社に入って仕事の引継ぎで最初に挨拶しに行った人はA銀行のMさんだった。
カンニング竹山みたいなジト目の人でね。無駄口一切しない人だった。
オメガの腕時計が印象深いな〜。
その人は転勤しちゃったか何かですぐ居なくなって
新しく融資担当になった人は、Mさんとは打って変わって
明るくて軽い、気さくな人だった。
なにしろ私のこと、「せんちゃん」とチャン付けで呼んでくれちゃった人なのだ。
会って3回目くらいで。
手続きの不備があると、会社にこっそり電話くれて
「受理しとくけど、後で持ってきてね」とフォローしてくれたり
なんか凄く感じが良かったんだよね〜〜。


その反対に、不備があるとその場で返されるのが、B銀行のローンセンター。
受付窓口が3つくらいあって、待ち時間が無いのが嬉しいんだけど
妙齢の女性達が事務的に受け付けるから、微妙につまんないンだよね(笑)
お天気の話も出来ない(笑)


C銀行の融資窓口はなぜか大学出たての新人って感じの男の子が多かった。
仕事にも対人にも慣れないもんだから、
「これでいいんですかね?あれ?あれ?」
「いいんじゃないでしょうか?あら?あら?」みたいな
私も向こうもテンパりながらローン手続きをしてたという…。


D信金の担当の女の子はあたりが良くて好きだったな〜。
同じく融資の、上司のほうは大らかって言うか、適当っていうか
そんな感じの人だったけど
ある夜、呑みにいった店でバッタリ二人と遇っちゃったンだよね。
まぁ、同じ職場だから一緒に呑みに来るのは変じゃないんだけど
あきらかに うろたえてるンだもん二人(^^;)
ヤバイ所に遭遇しちゃったなーと、コッチも挙動不審になっちゃいましたよ。



あー
そういえば、A銀行の融資のちょっとエライっぽい人が、
私が会社辞めるときに別室に呼んでくれて御茶を出してくれたような…
ん?あれ?ドル換金に行ったときだったか?


あー
そういえばD信金に、義理で積んだ3万の定期がそのままだ…
苗字も昔のままだ…







みつる |MAIL