TWILIGHT DIARY
music,art,book,food,fashion,and nature etc.etc...

2002年09月30日(月) 秋冥菊(しゅうめいぎく)。。

今日で、九月も終わりである。
ふと昼間、藻岩山を見ると紅葉が始まっているようで、黄色や赤が見えた。

さて、家の庭には秋冥菊(しゅうめいぎく)が咲いている。
コスモスに似た花で、広辞苑によると中国原産、別名秋牡丹だそうである。
数年前に苗を買ってきて植えたら、年々背が高くなり、株も増えた。

藤色がかったピンクの可愛い花である。
雨模様だと、花が閉じる。
長くて細いたおやかな茎に花が付いているので、風にゆらゆらと揺れる。
所謂、デリケートな感じのする植物である。

何故、秋冥菊なのか。
名前の由来はよくわからないが、冥は冥府の冥なのか。

牡丹や芍薬のように、中国庭園に似合いそうな花である。
閉じた時の花が、全部丸い蕾のようになって、蓮の花のような幻想的な感がある。

近所のお家では、垣根代わりに白色の秋冥菊を植えている。
その白いのも、どこか儚げな感じがする花である。

名前の由来が気になって日本語大辞典も開いてみたら、
そちらは「秋明菊」とあった。

だがこうして、二つの名前を並べて見ると、
秋冥菊のほうが、何かの伝説の由来を感じさせる、神秘的で魅力的な言葉である。





 < past  INDEX  will>


izumi [HOMEPAGE]

My追加