東海地方から関東地方に引っ越してからというもの、よく見受けられるものがある。 それは、歩きタバコ。 あんまり名古屋では見なかったんだよ。 スーツ着たサラリーマンはもちろんのこと、20代中ごろのオネーサンまでも歩きタバコでビックリした。 火のついたタバコを持ったまま歩かれるので、ちとコワイ。 もちろんたくさんの人が歩きタバコをしているわけではなく、一部の人。 歩きタバコは危険だから、頼むからやめてくれ、、って思う。
タバコ自体は「禁煙絶対!」派ではない。 私は吸わないけど、親が吸っていたので当たり前みたいな感じだった。 タバコをおつかいで買いに行ってたしね。 副流煙とかあるから、タバコはいろいろと問題になってるなぁ。
吸う人もマナーを守ればイイと思うんだよね。 乳幼児がいる前では吸うのを控える。 灰皿のある場所で吸う。もしくは携帯灰皿を持参する。 などなど。 マナーを守らずに禁煙権に対して文句を言うのはいかがなものかと思う。
「一服」というのがスゴクうらやましく思えたりもするんだけどねー。 一服してるのを見ると、本当に一息ついてる感じがするから。 (真夏の風呂あがりに飲む冷たいビールのような?)
タバコといえば。
人格の中でタバコがなぜだかスゴク嫌いなのがいるみたいで。 男友達がヘビースモーカーで、その前で人格交代しちゃっていきなり友達をビンタしたみたいでね。 男嫌いでもあるし、、、、やばいよなぁ。
さてと、夕飯でも作ろうかねぇ、、、、、。
今日はまだ動ける気分だし。
|