この間、木曜日は病院だった。 そのために小田急に乗ってたら、めまいがしだした。 駅と駅の範囲は狭いけれど急行だったので通過の駅もある。 おーろしてくれぇぇぇ、、、と、通過していく駅を横目で見ながら、 必死で耐えていたら今度は吐き気。 ドっと人が降りてせいせいしたら、またドっと人が乗り込む。 通勤電車ではないので、ギュウつめではないが結構な込み具合。 いつも気持ちをぶっ飛ばす用の音楽に逃げようと思っても、 なんだかかえって気持ち悪さ倍増、さらにドン!状態で切って車窓を眺めた。 これはパニック発作がまた復活なのか!? などという思いがグルグルした。 とりあえず新宿に着いて、駅でやりすごして予約時間を遅刻して診察。 気持ち悪かったんで、と言ったら「あぁそうですか」と事務的に言われる。 電車内でのことを言ったらリスパダールが増やされました。 ろれつがまた廻らなくなりますね。
リスパダールといえば内服液があるのですよね。 今、手元に1個あります。 グレープフルーツの皮の苦さだ、とおっしゃる。 禁・注射と赤字で書いてあって、目に入れないでくださいとも書いてある。 オホホ、劇薬を示す劇マークがついてますわよ、奥様。 、、リスパダールって劇薬指定だったんだ、、。
薬局でもらうお薬情報を見たら、 朝・昼・夜に飲む薬(ガスモチンとナウゼリンは除く)、 「ねむけを催すので車等の運転はしないでください」と書いてある。 副作用が眠気というものばかりなのですなー。 だいたいの精神科で扱うものは眠気がきますなー。 それに私の場合はおだやかにするためだからか、ますますなー。
診察後に東急東横線に乗ったら、 また眩暈と吐き気か!?とヒヤヒヤしていたがまったく起こらず。 特急は人が小田急より少ないかな程度。 あまり変わらない。 しかしながらフツー。 フツーでいいのよ、健康第一じゃぁ!と思ったりして。
リスパダールの内服液、試したら日記に書いてみようそうしよう。 でも苦いのイヤン。 顆粒は嫌い、粉薬は嫌い、錠剤、カプセルいらっしゃいな人ですから。 でもカプセルって時々口の中にてくっつく。 錠剤が一番ね、、、そして色付き、、、今飲んでるのはみんな真っ白。
|