2002年11月13日(水) |
婚約ブームか?/パチンコが悪い? |
<婚約ブームか?>
私の周りでは何故か婚約ブームらしい。
会社の同僚が今日親同士の顔合わせをしたらしい。 親同士の顔合わせなんて結婚間近な証拠でしょう。
友達その1が来年落ち着いたら結婚するらしい。式の予定はまだみたいだけどね。
友達その2が来年の7月に結婚式をあげるらしい。楽しみだ
あと、よく知ってる友達のお姉ちゃんも結婚するらしい。
みんな幸せになってもらいたいものです。
それにしても・・・・・・ 私だけ台風の目・・・(涙)
<パチンコが悪い?>
とあるHPなどで、パチンコ被害者の会みたいのが結成されているらしい。 実際見たわけではないのでなんともいえないが・・・。
ギャンブル依存症っていうのが存在するらしい。 本人に自覚症状がなく、「ギャンブルなんていつでも止めれる」と思っているらしい。
しかし、パチンコや競馬なんてしょせん常連様でもっているようなものだ。 現にうちの店の8割くらいが常連様ORパチンコ常連である。
ギャンブルっていうのは現金が生で動き、すぐに結果が見える。 お客様からすれば、すぐにお金が手に入る。働くよりずっといいお金になるかもしれない。まぁ、勝てばの話なんですけどね。 一日3万勝てれば月の月収は90万。 一日2万負ければ月の支出60万。 負ければ損失も大きい。直現金がなくなる。 家族を持っているような人であれば家計に響くあろう。
負けが多いお客様たちは自分の収入だけでは生活できず、そこらへんにウヨウヨある消費者金融に駆け込み、負けた分を取り戻そうとするのだ。
しかし、そう上手くいかない場合が多いのも現実。 そして家族の方に迷惑がかかり、被害者が生まれる。
そして、被害者の人たちは、「パチンコがあるから悪い」という風に思うのである。 何故? 悪いのは限度も分らず有り金を使い果たす人たちじゃないの? 何故パチンコ屋、競馬場にR18が法律で決まっているのか考えてください。 分別ある大人の遊びだからじゃないのでしょうか? 別にギャンブル業界の人達はその人に強制して「やれ!!」って言ってるわけじゃない。デパートや、スーパーのように、開店時間になったら店を開け、お客さんが来るのをじっと待つだけだ。 お客さんがより来ていただけるように、良い商品を入れ、快適に遊べるように店をキレイにし、チラシを入れる。 店として当然のことをしているだけだ。 遊びにくるお客様のモラルが問題なのではないのでしょうかね? 楽しく遊戯していただくために店は、最大の努力をし、その結果がギャンブル業界の景気に繋がっているのだと私は思いたい。
違いますかね? 私がパチンコ屋で働いてるからそう思うだけなのかもしれないけど。
|