やっと3日間に渡る研修が終了した。 ホント長かった。。。 普段体力勝負で、頭なんてぜんぜん使わないから、脳みそをフル活動させた結果、家に帰ってきたら仕事してきたときよりもぐったりしてます。 耐えられん・・・・
今回は管理職用の研修だったので、2年前にやった研修なんかよりも段違いに厳しかった。 十か条の暗記をさせられ、それを発表するときに、名前呼ばれ、返事が小さいだけで、「終了!!!」って言われたりなんだり・・・・覚え切れなった人は講義が終わるまで廊下で練習させられていた。
隣の席の人が要領のいい人で課題を終了させるのがとっても早く、私もそれに押され、かなり早い時間に課題が終わっていた。 調子こいて廊下でたむろっていたら、怒られた(--;))
自分のよいところ、自分の弱点。 こういうのは見えてるようで見えないものである。 いざ書き出せと言われたら、なかなかかけないものである。
具体的に書け。 言葉って難しいもので、具体的に書いてるつもりでも、抽象的になってしまいます。5W1H。これが基本。 「積極的に」「声を大きく」なーんていうのは具体的じゃないのです。 いやいや、日本語って難しい。言葉って難しいものです。
3日間「管理職はこうあるべきだ」というものを、こんこんと聞かされ、自分がいかに甘いかを思いしらされた。 自分に甘く、他人に厳しく。じゃだめ。自分に厳しく、他人にも厳しく。 きついことは平気で言えるけど、注意するべきときに注意できないようじゃ駄目。 言うときについつい「○○さんがこう言ってました。私もこう思います。」と言ってしまう。逃げを打ってから言う。 「○○さんがこう言うからやりました」っていうのも駄目。
管理職なるのはとても大変なのですね。 ただ要領のいい人だけがなれるものじゃない。 この3日間大変お疲れ様でした。私。
明日は姪の誕生日♪ごちそう食べてきます!!
|