自分の言ったことには責任を持つのが当たり前。 でも、実際言ったのか言ってないのか分からないことも多々あります。 まぁ、そういうときの対処の仕方が、「大人」か「子供」の差なんでしょうね。 言い張ってしまうのは、やはり好印象は持たれません。分かっていることなのに、ついつい、自分の心に正直に口に出してしまいます。 そういう時は証拠があれば、どっちが正しいか分かるものなんですがね。
「こっちの花が、1200円。あっちの花が1000円」 忙しい最中に言われ、とりあえず、メモを取っておいた。 が、実際、逆の値段だった。
「私はそんなこと言っていない!」 と、責任逃れをする言い方になりがち。 が、メモを取っていれば、 「その場でメモをとっていたのだから、間違いない!!」 と、断言できるはずです。
こまめにメモを取る癖はつけといたほうが良いでしょう。 口頭ほど当てにならないものはない。
そんな出来事があったつい最近の話でした。 まぁ、ただそういうことを言うと、「反抗的な奴」と思われるのですがね・・・。
自分の言動の責任っていうのも大事だと思う。 浮気したときなんかは、特にね。 「あいつが浮気したから浮気しかえす!」 って言って浮気するのも良いけど、そのときに相手がどう思うか、どう感じるかを考えてから行動するのが当然。その結果別れたとしても、しょうがないことです。 それが、自分が考えた末に出した結果なんですから。
「こんな奴と付き合わなければ良かった」 なんて言ってる人もいますが、別れる自由を持ってるのだし、付き合ったのは自分が決断した結果なんだから、だめなら改善すれば良いのだと思う。 なんもしないで、「あそこがダメ」「ここが嫌い」って言ったところで、なんの解決策にならないと思う。 決断したのは自分。付き合いたいと思ったのも自分。 だったら、最後まで付き合う努力をしてみるべき。 自分が決めたことなら最後まで責任持ってとりかかるべき。 まぁ、途中でやめるのも、決断だと思うけどね(笑) 責任の転嫁さえしなければ、いいんじゃないのかな〜なーんて思います。
そんなことを考えてた一日でした。
|