思うところあって...銀の

 

 

アンサーミー - 2003年03月27日(木)

こないだいわゆる会社の偉いさんが
面談で言ってたことで、
もんのすごくひっかかってることがあるので
聞いてください。

それは「親切ってナニ?」ってこと。

その偉いさん曰く、
 例えば、自分が煙草を吸っているとする。
 でも煙草は健康に良くないと知っている。
 ならば煙草を吸っている部下に「煙草は
 体に良くないからヤメロ」と言ってあげるのが
 親切だというものだ。
 「自分も吸っているのだからそんなことは
 言えない」と考えるのは料簡が狭い。

のだそうです。

えええーーーーーーーーーっ。


そうなの?
そうなの?

私そういうとこすんごく気にするよ。
「自分のこと棚に上げて」って
すごく恥ずかしいことだと感じてしまうもん。

私が子供すぎるのでしょうか?

なんか気が晴れない。



あと、これは親切とは関係ないけど、
「あんたが言ったくせによく言うよー」
っていうのも気になる。


その昔、エレクトーンの先生に
「おとなしく話を聞いてるだけじゃなくて
 もっと自分が思うことを言ってくれないと
 分からない」
って叱られたので、次の週に
「これはかくかくしかじかと思います」
とおずおず告げると、
「なんで口答えするの!!」
とめっっちゃ怒られました。


えええーーーーーーーーーっ。


ゆったやん・・・。


でもそういう人よくいるよね。


そういったこまごましたことについて
くよくよ気にしたり、非常に不条理と憤慨して
しまうのは大人失格なのかなぁ。 


辻褄が合ってることって
ひょっとしてあんま意味ないのかな?


わかんないよ。
わかんないよ。
おしえてよ。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home