![]() |
![]() |
ベトナムレポート - 2006年08月16日(水) ベトナムに行ってきました。ホーチミンです。 いや〜バイクの多い国です。 信号の存在はあまりにも小さく、擦り減りながら道を渡った毎日でした。 いやいやほんと命擦り減りましたよ。バイクの人達と、車の人達との呼吸を掴むまで。 上海の自転車の人達の比じゃないです。 パワフルです。 食べ物はフォーとか焼き飯(ベトナム風)とかその他いろいろ、パクチーさえわけわけすれば普通においしく食べられました(パクチーは日本で言うねぎのようにいろんなところに入りすぎ)。 生水がダメだから、最初は生野菜や氷の入ったフルーツジュースなども食べないようにしていたのですが、最後の方普通に食べてました。 でもお腹壊さなかったし(水物食べてもOKそうな店は一応選んでましたが)頑丈な体です。 パワフルです。 メコン河の奥地まで行ったり、ベトナム戦争で実際に使用されていたトンネルに入ったり(ベトナム戦争についての感想は強烈すぎるので割愛)と、郊外にも足を運んだのですが、とにかく常にトイレとの闘いでした。 これはトイレか? 「そんなお嬢なことを」と思ってくれるなかれ。 中国の郊外とドッコイかそれ以上でした。 あまりにもパワフルです。 とにかく信号渡りとトイレで消耗して、人生初の白髪を発見しました。 ホテルは1泊分しか押さえてなかったので、あとの3泊は自分達で探したのですが、2人部屋で1泊約1500円。安い。日当たりも良くてそこそこ良い部屋でした。 家族で経営しているホテルなのでめちゃくちゃアットホームで、天然系のおばちゃんやしっかりものの少年とのやりとりも面白かった。 でも、真夜中にトイレ…壊れました。 トイレとの闘いです。 今回の旅では、人との触れ合いとかコミュニケーションとかは全く望んでいた訳ではなかったのですが、ふたを開けて見ればたくさんの外国人と関わりました。 ぼろうとする現地の人。結局ぼってきた人。親切だけど信用ならない人。笑顔が素敵な人。たまたま隣に居た人。 必然的に関わるので否応無しに会話が生まれるという関係がなんか心地良かった。 心を許すとかそんなんじゃなくて、ただお互い必要なことを伝える、みたいなシンプルな関係です。 疲れもするのですが。 なぜか今とてもとても音楽をしたくなったので、始めます。 あ、ベトナムで携帯電話失くしました。 アホですわ。 以上、ロングベトナムパワフルパクチーバイクトイレレポートでした。 ...
|
![]() |
![]() |