きまぐれにっき β |
2003年03月01日(土) 失笑 | ||||
大阪私立高校 入試で教育要綱外の範囲を出題続々 私立高校に失笑したのではなく 文部省に失笑 だって 不等式 イオン 浮力 解の公式を使った計算 等なんですよ 近頃じゃ 二次関数にしたって基本形しかせず 直線との交点を求めるなどという高度な(?)ことはしないですね 昔は中学でやってたんですがね 高校で基本形だけで終わりですか ってか 不等式なんて小学生でも出てきてたような気がするんですがね 小学校でも 帯分数 仮分数がなくなってますね これだけ内容を削っても できない子が昔より多いのはなぜなんでしょう? 甘やかしすぎですかね ゆとり教育で心の教育とか言ってますが 集団生活におけるルールすらまともに守れない 社交性もない子がすごく多いんですが 子供は悪くないですよ まわりの大人が悪いんですね 昔は悪い事をすれば体罰も当然でした いきすぎも一部ありましたが 高校生にもなって忘れ物をする→ゲンコツ喰らう いいじゃないですか いったい子供たちをどんな風に育て どんな社会を形成していきたいんですか?>教育機関のお偉いさん方と我が子を甘やかしどおしの親御さんたち 運動会に 場所取りのために朝の6時前から並んでる場合じゃありませんよ オマケ失笑 バイクで交差点に差し掛かる隣の新聞屋の配達のオバチャン 坂の上から別のオッチャンがバイクで来ます そっちだけ見てます おいらは坂の下から上ってきます 『オッチャンが通過したらこのオバチャン出てくるな。。。。。』 予想通りでした 頼むから おいらを事故に巻き込むようなことはしないでね(笑 薄暗い中だから ライトつけてるんだから普通わかるだろ(-。-) ボソッ |
![]() |
□ | ![]() |
||||
![]() |